更新日:2025年03月09日
食べ放題の唐揚げが人気の揚物が美味しい定食屋さん
【高円寺が誇るパワー系食堂】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 私の食べ歩きの悪い癖は 「いつでも行けるやろ」精神で 近所の有名店訪問が後回しになる事。 この日は仕事がバタバタで 遠出する気力がなく逆に「これ幸い」と 未だに未訪問だった『あげもんや』に 高円寺在住4年半にして初訪問w 訪問時点、 Googleマップ評価「4.0」、 某グルメサイト「3.53」 何気に2021年に定食百名店にも選ばれている。 寺田店主は築地市場で 90年続いた老舗定食『豊ちゃん』出身で、 築地市場の閉鎖にともない同店が閉店後、 2014年に高円寺で『あげもんや』開店。 『鮨しゅん輔』や『SATOブリアン』といった 都内有数の高級鮨と高級焼肉店を擁する お隣の阿佐ヶ谷とカラーが異なり、 住民に若者層が多い 高円寺って高級店が流行りにくく、 コストパフォーマンスが良い 低〜中価格帯の店が好まれやすい 街だと強く思うのですが、 そんな高円寺民に愛される ボリューミーなコチラをご紹介♪ ■カツカレー …¥1260 味噌汁はセルフで食べ放題。 ねっとりと粘度のある、 ドロリッチなカツカレーが登場♪ ファーストタッチはフルーティーな甘さで、 次第にじんじんとターメリックの風味が来ますが、 全体的にさほど辛くなく食堂カレーな味わいです。 とろとろに溶けたスジ肉が入っており、 牛のうま味が口中に広がります。 カツはロース肉で厚みがありボリューミー。 お値段を考えるとお得感があります。 一口サイズにカットされており食べやすさも◎ 脂身の肉付きは ほどほどなので見た目よりも 胃もたれはしない感じ。 千切りのキャベツに絡めて 途中で追いソースをして 金沢カレー風に美味しくいただく♪ ■アジフライ …¥410 粗い小麦粉がびっしり付いた衣で ザクザクとした力強い食感。 しっかりと火通ししてあるタイプの 質実剛健としたアジフライで鯵も大き目で満足度高めでした。 ~あとがき~ 以上、今更ながら 高円寺の揚げもん処『あげもんや』訪問。 定食にするとご飯・味噌汁食べ放題で、 予約が取れない超有名店ではないが、 普段使い店として近所にあるとかなり嬉しい存在。 結局、QOLを向上させてくれるのは 「遠くの予約のとれない超有名店」ではなく、 「近場の安くて美味しい大衆店」なんだよなぁ〜 少しだけ難点を挙げると、 揚げ物メインの定食屋だけあって 店内はツンとした油の匂いが少しする感じ。 匂いがつくので あまり高い洋服は着ていかない方がよいかも。 ぜひお試しを
若者のミカタ!昭和な雰囲気とほっとする味に落ち着く高円寺の定食屋
高円寺エリアの指原&坂上のつぶれない店で紹介されたタブチさんに連食で来店, 辛口カレー500円の食券を渡しお冷を用意して席に着こうとすると驚くほど速攻で提供されました,30cmの大皿で提供される辛口カレーはジンワリ辛味が効いてきます,真っ赤な福神漬けを箸休めに安く早く美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
東京都高円寺駅南口から徒歩2分のキッチン南海 高円寺店にてカツカレー900円。 13時過ぎ到着で先客4名、後客4名で問題なく入店、土日だとまずスムーズに入れないので来るならやっぱり平日ですね。 口頭で注文後10分程でカレーが到着、キッチン南海ですが、こちらの店のルーは黒いタイプではありません。カツの肉は1センチ弱でさほど厚くはありませんが、カツカレーにはこの位のカツがいいです。 カツは揚げたて、ルーは熱々でやっぱりまいう〜さほど辛くなく食べやすいルーには牛肉塊がちゃんと入っています。 カツにルーを吸い取られても最後までルーが足りなくなることはなく美味しく完食、徐々に値上がりしていますが今日も満足、ご馳走様でした! #カレー #カツカレー #キッチン南海 #高円寺 #町の洋食屋
中通り商店街にある家庭料理が楽しめる昔ながらの定食屋さん
16:00という、昼食とも夕食ともとれる時間に訪問。夜の仕込中にもかかわらず、ワンオペで営業してくれるなんて、プロだなぁと感動。 定食屋さんだけど、夜はお酒も頂けるみたいで、メニューは、定食より一品料理が多いです。カウンターにおばんざいが並んでるので、それらを頼むとすぐ出てきそうです。 豚汁定食に麻婆春雨を注文、5分くらいで出てました。定食は、ご飯、豚汁、目玉焼き、パスタ、野菜サラダ、茄子のおひたし、漬け物。品数多くて嬉しいですね。お味も普通に美味しい。昭和の匂いぷんぷん。次は、お酒を頂きながらゆっくりしてみたいです。ご馳走様でした。
種類豊富なメニューはボリューム満点でどれも美味、いつも賑わう定食屋さん
朝食で利用しました。 熊本に住んでたときは良く行ってました。 ここ、ご飯が美味しいんですよね。しかもおかわり自由。朝から、牛すき小鉢を掛けて一杯、卵かけご飯で一杯、出汁茶漬けでちょっと。ご飯を満喫。ご馳走様でした。
杉並区にある高円寺駅付近のお店
東京都高円寺駅北口から徒歩8分の定食ハウスやなぎやにて、おまかせ定食650円。私が劇団員時代によく通った、リーズナブルでお腹いっぱいにしてくれる店に超久しぶりに入ってみました。 13時半到着で先客1名、後客ナシ、私が入店した直後に昼営業は終了となりました。注文後10分程で料理が到着、内容は春巻、中央部は挽肉だらけのコロッケ、目玉焼き、レンコンの天ぷら、ほうれん草のおひたし、きんぴらごぼうに味海苔となります。 お味に関しては特筆すべきものはありませんが、ほうれん草もきんぴらも添え物レベルじゃなく結構な量があり腹パン、ご馳走様でした!
【新高円寺にある西京焼きオンリーの悦品食堂】新高円寺にある魚き食堂さんの西京焼き三点盛りランチです。 夕方のNEWS everyで特集されており、気になって往訪。 鯖、銀タラ、シャケの西京焼きにホカホカの大盛りご飯が堪らない。めちゃくちゃ美味い。これが嫌いな日本人は居ないんじゃ。 1100円でした。PayPay使えます。 横のお店もピザで有名店。 大雪の中でも行く価値有り有りっす。
子連れ平日ランチ、ベビーカー 平日13時頃 空いていたからベビーカー入店できたけど ウェルカムな雰囲気はないので注意! 人生2度目の高円寺上陸 和食ランチが食べたくて、 おばんざいが目にとまったこちらへ。 せっかくなので、数量限定ポークジンジャー! かなりのボリューム!元気出た! お隣さんは仕事上がり最高!と、 お昼のみをされていた。 飲みたくなるー!
高円寺にある、管理栄養士のオーナーが営むお洒落な定食屋さん
夜12時まで食べられる管理栄養士ママさんによるバランスのカフェ定食屋さん。 メニューも豊富で何回行っても飽きずに食べられそうです。
がっつり食べたい時に最適。漫画飯並のデカ盛り定食が食べられる大衆食堂
高円寺食堂昼飲み一人巡り2軒目は、路地裏に佇むこちらへ。 真向かいに銭湯があり、正直かなり怪しげでボロめ。 「定食」の看板は出ているものの、潰れたのかな?ホントにやってるのかな?と疑いたくなるような佇まいです。 一瞬躊躇しましたが、意を決して中へ。 店内も期待を裏切らず、かなりノスタルジック。こればキテるなー。全体的に、かなり茶色い雰囲気ですw テーブルが2卓と、カウンターが4席ほどのみ。入ったとき、大将はテーブル席でなんか仕事してました。 ドリンクは、ビール・日本酒・ハイサワーのみしかないので、ハイサワーをもらいます。お値段は300円と良心的。 また、お茶とハイサワーが並んじゃうシュールな図が完成w 一品料理は10種類ほどあり、280〜380円。 もやし炒め(300円)をオーダーすると、「ニンニク入れていいですか?」と聞かれたので、なしでお願い。 完成したもやし炒めは、他の具材は一切入っていない、完全なるもやし炒め。味だけが勝負ですw でき上がると大将はまたテーブルに着き、しばらく自分と向かい合うかたちになり、これまたシュールな展開に…(^^;; っていうところで、ガテン系の客が来てオムライスを注文、若めの女性客が来て肉屋野菜炒め定食を注文。 ガテン系はともかく、若めの女性が1人で、よくここに入ってきたな〜と感心。どうやら、昨日高円寺に引っ越してきたばかりだそうな。 なかなかこんな店には巡り会えないので、ハイサワーをおかわりし、ハムエッグ(380円)を追加。 玉子の硬さを聞かれたので半熟でお願いしましたが、出てきた目玉焼きは結構硬めで、半熟は通り越してましたけどw そして、ハムではなく、ソーセージが散りばめられていましたw 2杯2品で、〆て1280円。 大将は、パッと見で気難しい系かと思ったら、見かけによらず、「ごめんなさいね」を連発する低姿勢な方でした。 こういう貴重な存在の食堂には、いつまでも頑張って欲しいもんです(^^) 高円寺食堂昼飲み一人巡り 1軒目:定食のヤシロ(650円) 2軒目:丸長食堂(1280円) #食堂 #定食 #昼飲み #梅雨を吹き飛ばせ
高円寺、高円寺駅付近の定食のお店
昔ながらの定食屋 店内、机と椅子がノスタルジー感ありありです。 カツ丼 600円 来年からは50円アップです 恐らくもとはトンカツ屋さん?衣がサクサクして
商店街にあるごはん処 鯖定食 750円 ご飯大盛り無料 魚は脂が乗ってうまい。 何より女将さんの笑顔がステキ 姉妹なのか双子なのか顔がそっくりです!
杉並区にある高円寺駅近くの定食のお店
高円寺食堂昼飲み一人巡り3軒目。 軒には「御食事」、暖簾には「お食事処」とある、完全なるいわゆる街の定食屋さん。 街中をウロウロしていたら漏らしそうになり、トイレを探し回っているときに、思わぬ食堂を見つけましたw 初投稿のようです。 ガラッと開けたら、店内はカウンターのみ10席の小さな空間。ここも、なかなかの渋さ。 先客はなく、大将と女将の老夫婦は、TVで再放送中の劇場版相棒に仲良く食いついていましたw メニューは、壁に貼られている短冊で全部のよう。定食類が中心ですが、一番高くてもかつ丼の700円という、良心的価格です。 お酒類はビールしかないようなので、3軒目にして初ビール。中瓶で、500円。スーパードライでした。 せっかく楽しそうにTVを観てたのに申し訳ないなと思いつつ、作ってもらったアテは、胡瓜もみ(170円)と、玉子焼(130円)。 胡瓜もみは、シラスが乗っています。 玉子焼きは、綺麗に巻かれたタイプではなく、結構雑w そして、意表を突いた甘さ。 作り終わったら、また二人ともTVに夢中(^^;; その姿を眺めながら、の~んびりと飲ませてもらいました。 1杯2品で、〆て800円。 なんだか、田舎のじいちゃんばあちゃん家に来たような感覚になる食堂でした 高円寺食堂昼飲み一人巡り 1軒目:定食のヤシロ(650円) 2軒目:丸長食堂(1280円) 3軒目:伊久乃(800円) #食堂 #定食 #昼飲み #梅雨を吹き飛ばせ
とにかくボリューム満点!しかもお得なランチに驚愕
東京都高円寺駅南口から徒歩4分の中華料理 味楽にて半チャンラーメン650円。年配のご夫婦が営んでいるハイコスパでハイボリュームな中華料理屋さんです。過去に何度も大将と女将の体調不良により『暫く休業します』となりましたが、不死鳥の如く復活しました。 13時半過ぎに到着で先客12名、後客3名、唯一空いている席に滑り込みました。注文後20分程で着丼、少し遅れて半チャーハンも提供されました。混んでいたのでいつもより時間がかかりました。 ラーメンの具材は目玉焼き、チャーシュー、ナルト、小松菜にネギとなります。ちなみに目玉焼きは天津麺以外の麺類には必ず乗ります。 スープは鶏ガラと野菜から出汁をとった濃い醤油味で町中華ながら相変わらず激ウマです。麺は中細ヤワヤワ縮れ、具材も多いですが麺も通常の店の2玉近くある量です。今日はラッキーなことに前の人が頼んでいた残党らしいワンタンが1個入っていました。 チャーハンの具材はウインナー、チャーシュー、ナルトに卵、こちらも濃い味ですがやっぱり旨いです。 完食で腹パン、今日も満足、ご馳走様でした!
ワンコインで満腹
衝撃!ランチの「あん肝丼 」500円。 高円寺駅の南から東高円寺方面へパル商店街を突き抜けて、さらにルック商店街をミニギャラリーや雑貨屋古本屋をひやかしながらぷらぷら歩いていたところ唐突にこの店の前で足が止まった。いつもリーズナブルにおいしいランチを食べさせてくれるお店、京風 大ちゃん。その店先の黒板に目を疑う文字発見。大事なことだからもう一度いいます。 「あん肝丼 」500円。 へ?あん肝っていったらあれだよね。深海魚アンコウの肝。居酒屋の珍味。海のフォアグラ。日本酒にぴったり、まったり舌の上で蕩けるあのあん肝を丼にしたの?日本酒と白ご飯はもとをたどれば同じお米。そりゃあきっとあうんだろうけど、それはキャビア丼やフォアグラ丼と同じくらいありえない暴挙。なにそれーっ!食べたことないっ!しかも500円って安いでしょっ!これは素通りするなんて無理無理! 店に入り一声かけて入口近い席に勝手に座ります。高円寺らしいルーズな接客。お茶もセルフです。注文を伝えると間もなくでてきたシンプルな御膳。丼と味噌汁に沢庵ちょびっと。なるほど今日の主役はあくまであん肝丼なのさ。丼の中ご飯の上のあん肝はソテーされてめちゃ濃厚。これは小麦粉をまぶしてバターで焼いたね。さすがぁ。ソテーする際に甘辛く炒られて旨味をうまく閉じ込められたあん肝に、まみれた千切りキャベツを添えてご飯と一緒に掬ってぱくりといただきます。いやぱくりじゃすまない、ぱくりぱくり。ぱく。ぱくりぱくり。箸が止まらねーっ。まったりした脂がそれ自体クリーミーなソースとなって絶妙にご飯と絡み舌の上で溶けていく。この蕩け具合が至福!これははじめての食感。マジで別の店でフォアグラ丼を食べて以来の衝撃!さすがは和風洋風クロスオーバーする創作京風おばんざい屋さんの大ちゃん。 これうめーよ。すげーよ。やばいよ。……っていうか塩分脂プリン体満載でこれだけ「おいしい」を連打されると40代半ばのおじさんには冗談抜きでほんとに危険かも。Let’s go! 痛風一直線!それでも、命かけても食べたい美食の一杯があるんだね。 ちなみに大ちゃんは京風おばんざいの店。お店の看板メニューには鶏鍋定食などヘルシーなランチもあるからね。そちらは安心して万人におススメできますんでお近くにお寄りの際は是非どうぞ。あん肝丼は見るのも食べるのはじめてだし多分いつでも食べれるレギュラーメニューじゃありません。でも次の機会、もし見かけた場合、食べたかったら自己責任でどうぞ。いやいや美味しかったからこれで病気になったとしても私には悔いはないっ!……いや悔いはないけど明日からは、いや今夜からはおじさんちょっと食生活を節制しようかな。(←ヘタレ)
本当は、隣の大江カレーを食べにきたけど、思ったより行列が長かったので、こちらのカツを頂くことにしました。食券を購入して着席。 予備知識無しだったのですが、どうやら(日本で唯一の国産とりかつ専門店)のようです。(ホントかよ。) 注文したのは、高円寺阿波踊りセット。ネーミングの由来は知らないけど、見た目は、何だか賑やかです。カキフライ1個、ささみカツ、ムネカツの3種盛り。カキフライはタルタルで、他のカツはタレで頂きました。このタレがなかなかのもの。カツに合う美味しいタレでした。ご飯はお替わりできます。ご飯半分お替わりで完食。ご馳走様でした。
杉並区にある高円寺駅からすぐのご当地グルメが食べられるお店
高円寺飲みツアー2軒目:飯豊町のアンテナショップで、日本酒と米沢牛を楽しむ!! 今日は、高円寺の飲み友さんにご案内いただいて、高円寺飲みツアー!! 1軒目は、高円寺麦酒工房のあと、 2軒目は、山形県飯豊町アンテナショップ 高円寺純情コミュニティー カフェ&ショップIIDEさんにやってきました!! 1軒目でビールを飲んできたので、こちらでは、早速日本酒をと思い、 本醸造 若乃井をいただきました。 あてには、 ・アスパラ菜おひたし ・米沢牛焼き をいただきます。 日本酒は安く、めっちゃ量多し、そして、米沢牛もめっちゃリーズナブルにいただけました。 やるなぁ~!!飯豊町!! IIDE - いいね! 0 IIDE - いいね! 0 IIDE - いいね! 0 IIDE - いいね! 0
#休日昼 #混んでる #焼き鮭美味しい #メニューはお米に合うお料理 #コの字カウンター #おしゃれな雰囲気
創業30年以上の歴史を誇るハンバーグメインの洋食屋さん
高円寺のハンバーグ専門店。食券を購入して席へ。初めてなので、左上のボタンをポチッと…本日のサービスランチ。 今日は、ハンバーグとハムかつのコンビメニュー。カウンター席のみで調理の様子が楽しめます。鉄板皿で調理し、そのまま目の前に。出てきた瞬間はジュージューと焼き音がたっていて、期待感が高まります。パテの厚みは、それほど厚くないので、切った瞬間に肉汁が溢れる訳ではありません。けど、デミグラスソースが美味いと、ハンバーグは美味い。間違いないです。他にも気取ってなくて良いなと感じるのが味噌汁。スープじゃなくて味噌汁なのが嬉しいですね。そして何より価格。780円なり。これだけの内容でこの値段は嬉しい。綺麗に完食いたしました。ご馳走様でした。
高円寺 定食のグルメ・レストラン情報をチェック!