更新日:2025年01月10日
こだわりの手打ち麺は喉越しが抜群!無化調で優しい口当たりの醤油ラーメンが人気
1110着。一巡目。 味玉ラーメン 中盛 ¥1,150 おー、麺茹でる前にきっとる、すごい! 手揉み麺にしっかりした出汁の醤油、俺の好きやつ❤️。 味玉もチャーシューも極上❗️ こりゃうまあ、また期待
本場博多の味がリーズナブルに楽しめる長浜ラーメンの店
臭ウマな豚骨ラーメンの評判を ずっときいていて、行ってみたかったお店。 宿題店にやっといける喜び( ^ω^ ) 開店15分前に到着し、並びは7名! 店内9席のため、最初のロットに滑り込み! 1000円を最初に支払い、後は替え玉し放題 後片付けはお客さんが行うシステム。 店主さん1人だと、このやり方がベストかも。 キレのあるスープは、うなるレベル! 小麦感がしっかりある細めの麺の茹で具合も niceでした! これで、替え玉し放題なの?と驚きつつ 味変を楽しみつつ、大満足! 至高である(o^^o) ※お客さんは平均2回程度替え玉してました。
杉並区内の人気ラーメン店上位の常連店
ふらふら歩いてたら、いくつかの行列に出会し、3人くらいの列の店に入りました。 カウンター10席のワンタン麺が売りの様です。 迷った末に、「上等らあめん」を注文。 スープ、麺も抜群ですが、確かにワンタンが肉や海老と(2.3種)いろいろ楽しめて完食、完飲です。
いくらでも食べれてしまう美味しさ!本場博多の鉄鍋餃子が楽しめるお店
餃子まじでうまい。
東京で本場博多の豚骨ラーメンが味わえるお店
博多ラーメンばりこてさん、東高円寺駅から徒歩4分程度。 飲みの後、どうしても豚骨ラーメンが食べたくなり此方に。並び3名で即入店出来ました。お店はカウンターのみ、10人入らないかな。 着席と同時にラーメンバリカタ(@750)を注文、直ぐに麺を茹で始め、あっという間に着丼。 先ずはスープを頂きます、ウマっ。豚骨の香りは確り目ですが、脂っぽさは程々で飲みやすい。プリッとした細麺が良く合いますね。 ニンニク、紅生姜、高菜等トッピングで味変しながら堪能、美味しかった。ツマミもあるので、次回は飲みに来ようかな。 ご馳走様でした、また、伺います。 #豚骨ラーメン #ばりこて #東高円寺 #ツマミもある
カウンターで手渡しされる熱々のどんぶり、どこか懐かしいほっこりするラーメン店
らぁめん ¥1,000 1130着、待ちなし。 煮干しのパンチあるスープともちもち中太麺。 どデカいチャーシュー。 うまい!
味噌ダレの焼きトンが美味しい串焼き居酒屋さん
#トマトサラダ #おまかせ5本焼き鳥 #炙りしめさば
おでんが人気のお店。秋田の日本酒、田从、イチゴサワーもとっても美味
#おでん #とり天九州うま正油 #長芋とチーズのスパイシーフライ
驚きのコスパ、鶏ガラと煮干しのバランスが絶妙なラーメンが美味しい
高円寺に来たので久しぶりに覗いてみた。 あっ、カウンター空いてる。なら入っちゃおう(笑) そぉ言えば炒飯って食べたこと無いよなーと思い、 オーダーは炒飯。 着皿した炒飯、見た目が白い。 玉子とネギとナルトとチャーシュー切れ端が具材。 味はほぼ塩ですね~。胡椒が感じられない位の弱さ。 うーん、もう炒飯は頼むのやめようと思った年末のランチでした。 #ラーメンは美味しい #炒飯は物足りない
駅から徒歩5分、手打ち武蔵野うどんのお店
夏なので辛い肉汁。 冷やの極太 辛さは3段階ですが、2にしょうとしたところ、1でも辛いとの事で、辛1であってました。 ごぼうの甘辛を箸休めにして、美味しくいただきました♪ ご馳走さまでした。
高円寺駅徒歩3分。勝浦のご当地麺、勝浦式タンタンメンが食べられるお店
No.1139【ビリリと辛さが効いた肉肉しい勝浦式!】 「じもん」で「勝浦式タンタンメン3辛」「ニラ小盛」「「ひきにく増」「半熟玉子」「半ライス」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時23分 ◆並び:7番目に接続 ◆並び方:満席時は店外に食券を買わずに並ぶ。店の入り口から店舗に向かって右手に列が伸びる。客が出てきたら店内を伺い入店。食券を購入して着席。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「勝浦式タンタメン 3辛」1050円 「ニラ小盛」100円 「半熟玉子」50円 「ひきにく増」100円 「半ライス」100円 ◆着丼時間:19時48分(25分待ち) 気づけばもう年の瀬。年内営業最終日を迎えるお店も多くなってきました。そんな日曜の夜、今夜は刺激が欲しい気分!という事で高円寺の「じもん」さんに行って参りました。現着すると店前に6人が並ぶ…というかたむろしている感じ(笑)灰皿が置いてありほとんどが喫煙中…なかなか令和の世の中では見ない映像ですな。高円寺という土地柄とか言うと怒られそうですが、高円寺が通学路だった私の印象はそんな感じです。それが心地よかったりよくなかったり。 12月末の手が悴むような寒さの中待っていると、1席だけ開いたため前の中国語を話すカップルが譲ってくれたので少し早めに入店!待ち始めてから17分でした。ありがとうカップル。煙草は煙かったけどねw 券売機で買ったのはいつもの組み合わせ。「勝浦式タンタメン 3辛」「ニラ小盛」「半熟玉子」「ひきにく増」「「半ライス」を一切迷わずプッシュ! ここは鰻の寝床のような細長い店内で、カウンターと壁の間が狭い!どうやったってカウンターに座る人の背中に接触してしまうので、スミマセンスミマセンと声をかけながら、壁にかかった上着を避けてなんとか一番奥の空いている席に着席。このお店、空気階段の鈴木もぐらも来るらしいのですが、絶対に全員一度出てくれないと一番奥の席には辿り着けないだろうなぁ…今日は昼の「葉山」といい、ここ「じもん」といい狭い店ばかりだったなぁ…なぁんて馬鹿馬鹿しい事考えながら、店の奥から穴空きレンゲを取ってくるなど準備をしつつ待つ事、着席から8分、現着から数えると25分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 真っ赤なスープを覆いつくすほどの鮮やかな緑のニラ!そして真っ白な白米!!いいですね。色合いだけならほぼクリスマス(笑)「じもん」の着丼はテンションが上がります。早速スープを一口頂くと、真っ先にビリビリとシャープな辛味が口内を襲い、そして遅れて挽肉やスープの旨味や花椒の痺れがジワリとやってきます。最後に野菜、とくに玉ねぎの甘みを感じると、「ああ、俺は今勝浦タンタンメン食べている!」と実感しますね。「じもん」の勝浦式は野菜の甘みは控えめでその分、挽肉の肉肉しさが前に出た仕様なので、肉好きにはたまらないバランスです。 麺は少しウェービーな中太麺。こいつをズルズルと啜り、スープをさらに口に含むとライスを一口…うぅん最高の組み合わせです。 さて、今度はライスを育てていく!すこし減ったライスにスープ、挽肉、ニラをたっぷりとかけて行き、その上に「半熟玉子」をパイルダーオン!!(古)これでしばらくライスはお預け。気が向いたらライスにスープをかけつつも、麺を食べ進めます。 あらかた麺を食べ終えるといよいよライスの出番です。半熟玉子を割って一気に掻っ込んだ時があ俺的「じもん」の最高潮の瞬間(笑)後は魂に導かれるまま、ライスを喰らい、玉子を齧り、スープや具材を好きなように追加でぶっかけ、気付けば完食でございました。 最後の方、記憶が無いぐらい夢中で頂きました(笑)美味しかったです。また来ないとなぁ。調べると2年ぶりの訪問だったので、今度はまた近いうちに再訪したいと思います。ご馳走様でした!
ご飯が無料で食べられる、超特濃どろどろ豚骨ラーメンのお店
正直言って、行ったことは無い。高円寺中央公園で開かれていたカレーフェスで知りました。ラーメン屋さんが本気で作ったカレーを頂いて美味しさにびっくりした次第です。ググってみたら本当にラーメン屋さん。このカレーをまたちゃんと食べてみたいし、ラーメンも食べてみたいので再訪決定です。 ご馳走様でした。
ずっと変わらぬ高円寺ラーメンを提供する24時間営業のお店
老舗感に釣られて立ち寄る。カレーもラーメンも食べたくて、セットを注文しました。ラーメンは醤油。豚骨オンリーだった私も最近やっと醤油の美味しさが分かってきたような気がします。麺は、柔らかくてツルツル。普通に美味しいラーメンでした。 カレーが逸品。ど昭和なドロドロカレーで、子供の頃の食卓が浮かんでくるくらい懐かしい味のカレーでした。隣の席の若い男性が「ここのカレーが旨いんだよ」と彼女に説明してたので今でも通用する味なんだと安心しました。 また来ます。ご馳走様でした。
背脂の甘味と味噌が融合した味噌ラーメンが美味しいラーメン屋さん
♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 阿佐ヶ谷にある深夜までラーメンが食べられるお店。 新しさは無いけれど、豚骨が美味しいラーメンです。 【メニュー/金額】 らーめん 800円 【スープ】 あっさりしたとんこつ醤油。背脂は少なめ。 万人受けしそうな感じのスープ。 【麺】 中細ちぢれ麺。思ったより麺量ありました。 【具材】 チャーシュー └ホロホロチャーシュー。美味しい。 めんま、ネギ ┗かなりたっぷり。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
高円寺エリアで安い値段でも気軽に味わう事ができるラーメン店
#味玉入り濃厚煮干中華そば #ミニ焼豚丼
お酒も料理も種類豊富、値段もリーズナブルで使いやすい居酒屋
#やきとん6本盛り合わせ #真鯛刺し #大根の唐揚げ
小麦粉感抜群な自家製麺のつけ麺が美味しいラーメン屋さん
阿佐ヶ谷北にあるラーメン店。 ランチにて訪問。店内は満席だったので少し待って店内へ。 食券機で味玉らーめん中をぽちっとな。 食券を渡して待ちます。店主は黙々とラーメンを作っています。 スープは優しいあっさり醤油。麺は少し柔らかめでありツルツル。 具材もシンプルだがどれもお互いを邪魔せず一体感がある1杯でした。
新鮮な豚肉やホルモンなどをリーズナブルに!お一人様でも、わいわい宴会も!
「健太やってる」と思ったら、夜は肉中心の居酒屋さんでした。塩せんまい刺、自家製ソーセージをいただいた後、かすうどんで締めました。汁が美味い。(2024年9月26日訪問) 現在は健太の店舗で夜営業をしています。 東京都中野区大和町1-66-6 1F 090-9881-0755
★『高円寺徒歩4分』★希少な兵庫県の播州百日どりを東京で食べられるのはウチだけ!
高円寺の気になっていたお店に行ってきました!! 写真や口コミで絶賛されていたお食事食べました!! 蜜玉ねぎのまんま焼き もも・むねダブル焼き 炙りしめ鯖 播州名物ひねぽん 玉ねぎは甘くて美味しいし、ダブル焼きはあつあつの瓦にのった鶏をお好みに焼いて塩や柚子胡椒、わさびをつけて食べるのですが柔らかくて美味しかったなぁ。 ひねぽんは少し硬い鶏なのですが、噛めば噛むほど旨みがでてお酒のあてに最高でした。
高円寺にある、L字形の小奇麗なラーメン屋さん
24/02/12(mon.holiday)来訪。◎◎◎◎○ つけ麺(930円)、味玉(150円)。 ラーメン(890円)
高円寺 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!