更新日:2023年06月03日
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
休日のセットランチ、前菜の盛り合わせ+パスタかメイン+サラダ+飲み物で、3000円前後。 決して安くはないけど、束の間のリゾート気分を味わうなら最高かも。
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
【市ヶ谷 特製らーめん】 『2022年ラーメン269杯目』 ①最寄駅 市ヶ谷駅から徒歩7分ほど ②混雑状況 ランチも夜も混雑します。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 クレジットカード、電子決済、バーコード決済可能 ※現金利用不可 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の〆は途中下車をし市ヶ谷へ 駅からほど近い此方へ初訪問 市ヶ谷だと人気のお店らしい 22時頃に訪問するも混雑していましたが入れそう 店内の券売機で 『特製らーめん』をポチッと 券売機を見るとナンと現金は不可って 今時〜店内は味があるんだけどね カウンターに案内され待つ事3分ほどでラーメンが 綺麗な器にたっぷりのスープ スープは、豚骨魚介で濃厚 チャーシューは、2種類載っていて バラ肉チャーシューと真空低温調理チャーシューが 真空低温調理チャーシューは、 特製のみ使用とこだわりが 麺は中太で濃厚スープにぴったり スープがめちゃくちゃ美味いね 思わず飲み干しちゃった。
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
この日はランチを神楽坂で食べようと飯田橋から坂を上がる。 美味しい蕎麦でも食べようと、何度か訪れた店に行こうと思ったが、せっかくなので新しい店を開拓しよう。 ネットで調べるとこの店の評判が高い。 向かってみよう。 飯田橋から坂を行くと毘沙門天の手前を左に入る。 少し入った路地にこの店がある。 時間が早かったので待たずに入れた。 2人用のテーブル席に案内された。 この日はビールではなく冷酒を注文しよう。 種類も豊富にあるが、その中から金水晶を注文した。 そばはランチメニューの中から、小柱かき揚げそばをセレクトした。 直ぐに冷酒が出てきた。 キッリっと冷えた冷酒。 中々美味しい酒だ。 蕎麦を待っている間にもお客さんはどんどん入ってきて10分も経つと行列になった。 早く来て良かった。 アテで出てきた昆布の佃煮を食べながらゆっくり飲んでいると、まずは天ぷらが出てきた。 小柱のかき揚げ。 かき揚げは半分に切ってある。 そして茄子、しし唐、マイタケの天ぷらもある。 まずは小柱かき揚げを食べながら冷酒を飲む。 サクッと揚がっていて美味しい天ぷらだ。 そして蕎麦登場。
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
【ひさびさに訪問】 仕事で法務局来たので、ついでにランチ。 「雲林坊」で「汁なし担担麺」を。 麺のコシがしっかりしていて、辛さ、痺れの感じもいい塩梅。 肉味噌と麺がこれまたうまく絡まって美味しい。 たまに食べたくなる味です!
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
夜はお高くなりますが、同じ味をランチでいただけるのは嬉しいですね。でも以前あった海老の挟み揚げが無くなってしまったのは悲しいです。
市ヶ谷駅から徒歩5分。本格的なピザも食べられるお洒落なベーカリーカフェ
ずっーーーと行きたかったNo.4 土曜日のランチ時はやはり行列… 1時間弱並んで入店。 メニューは決まっています 季節で変わるフレンチトーストも今度食べてみたい!!
北海道産の縮れ麺が味噌に合う味わい深いラーメン店
ランチと言うには遅い時間。社用で飯田橋まで来たので®️検索です。 なんか味噌ラーメンの美味しいお店があるようです。早速のイン。 注文は「バリ味噌らーめん」普通の味噌らーめんとの違いは太麺、スープ濃い目だそうで。 普段太麺・どろりスープが苦手な私にとってチャレンジオーダーです。 結論:この太麺は美味しい。この味噌ポタージュは美味しい。でした。 麺は確かに太いですがワシワシ系とは違ってスルリと喉を通ります。噛めば麦感も残って香りが楽しめます。 スープは白味噌系でポタージュ位の濃度があります。そこそこ油感がありますがクリーミーな食感に寄与してるイメージ。麺との相性抜群です。 年寄りでもイケる「濃厚味噌らーめん」は素晴らしい。 他のレビュー高評価納得でした。
神楽坂にあるオシャレな焼肉屋
友人と 毎年恒例の早稲田の穴八幡宮で一陽来復のお札を受けて、お互いの乗り換え駅である飯田橋で焼き肉丼ランチ ローストビーフ丼にとても惹かれたけど、私は子供と取り分けするので肉丼をオーダー お店の方が付け合わせのキムチを韓国海苔に変更してくれました。 細かくカットされたお肉がいい感じに焼いてあり、タレともやしと絡んでとても美味しい! スープもそんなに味が濃くなく、美味しかったです。 子どもがあまり食べないかも、と普通盛りにしたことを後悔。むしろお代わりしてきて、自分は物足りなかった〜(泣) 子連れに優しいお店で検索したので、掘り炬燵の席に案内してもらい助かりました。 オープン前に行きましたが、すでに二組並んでいました。 通路も含めお店も狭そうで、待ってるお客さんもいたので食べたら即撤収し、向かいのサイゼリアのドリンクバーでおしゃべり再開! #神楽坂 #飯田橋 #焼き肉 #肉丼 #ローストビーフ丼
麻婆豆腐と担々麺が人気、神楽坂にある本格四川料理の名店
初めてランチに。平日12時前1人でスムーズに入れました。 初めてなので看板メニューを食べねば!と本格麻婆豆腐(^^) 華椒がが上品にきいていて、とってもおいしかったです!!!!!
神楽坂の路地裏、手作りフードとドリンクのカフェ&バー。フレンチトーストの有名店!
神楽坂フレンチトースト 苺コンポート ランチセット (約1300円) ドリンクは紅茶 「よく焼き」 を注文。 こちらのフレンチトーストは、バゲットを切ってから1日?くらい、わざと乾燥させるそう。そうすると、パンがたくさんアパレイユを吸い込んでくれるそうです。 マツコさんがいただいていた時、もはやプリン、と仰っていたので、よく焼きでのオーダーです。 15分ほどまって到着。 切った瞬間全然違う!! ふわふわ、とろとろ。最初からシロップがかけてあるタイプで少なめなので、甘さは本当に控えめ。卵感が強いです。 3枚目の写真を見ていただけるとわかるのですが、よく焼きでも本当にとろとろ!自分にとってはこれがちょうどいいです。 苺コンポートも甘酸っぱくて美味しい。ミルクジェラートが別皿提供なのも嬉しいですね。 満足感高いランチになりました! みなさまからのいいね&コメントお待ちしております!ごちそうさまでした!
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
友人とランチ。この後用事があって飲めなかったのが悔やまれる。ロゼなんか飲んで、もっと語り合いながら過ごしたかった。とっても居心地の良い空間、素晴らしいホスピタリティでした。
神楽坂の路地裏のこじんまりしたお店
2種類のランチの小さい方(笑) イノシシの焼売が食べたくて… ピータン載せ湯葉も桜えびのソースの蕪も、黒酢酢豚も とにかく!スープというか汁が美味し! お料理毎に白米かパンが欲しくて指がワキワキしました。 えぇ!スプーンですくいましたとも! 担々麺で締めましたが次回は炒飯したいなぁ♡
人気ラーメン店「くるり」の生まれ変わり、濃厚辛味噌スープが癖になる
②混雑状況 ランチも夕方も外まで行列が絶えません ③雰囲気 カウンターのみ 明るく清潔な店内なので女性1人でも入りやすい ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日も残業してから飲みに行こうと思いましたが やめてそれでもご飯は食べないと思い 21時前だったので前から気になっていた 此方へ初訪問 元々あったくるりって言うお店の流れのお店らしい 閉店間際に訪問するも外まで行列 行列必須だから仕方ない 店外の列に並ぶ事20分くらいでようやく店内へ 券売機でメニューを見ると メインのラーメンは一種類しかない おお〜拘りがあるのね 唯一のメニューの 『辛味噌ラーメン』を 追加で 『麺大盛』と『味玉』も カウンターに座ると食券を渡す際に 「ニンニク」をお願い ニンニクを頼むには食券を渡す際に言うらしい 注意書き見ててよかった(笑) 待つ事3分ほどでラーメンが ドロドロ系スープに太麺が美味しい 流石拘りがある 辛味噌ラーメンは、800円 麺大盛は、50円 味玉は、100円です。
安い、上品、懐かしい、4時までのランチのみ営業している天丼屋さん
【早めのランチ 神保町編】 東京法務局に用事があってきたため、早めにランチ。 神保町の「神田天丼家」にて。 天丼にイカトッピング。 カラッと揚げたての天ぷらに辛めの丼タレがマッチして美味しい。 これで1,000円しないのは素晴らしい(天丼700円+イカトッピング100円) 土曜日、日曜日休みで平日しか来られないのが残念ですが… ごちそう様でした!
神楽坂の古民家フレンチ。シードルが20種類くらいおいてある珍しいお店
近くに売ってたシードルも買って優雅なお昼でした。 ごちそうさまでした。 #代官山 #猿楽祭 #ルブルターニュ #ガレット #シードル #出張営業 #テイクアウト
エッグタルトが売りの美味しいスイーツのお店
『香港料理』など、『ランチメニュー』も充実しており、¥1000位で色々な『メニュー』が楽しめそうです。
料理がおいしいだけでなく、盛り付けやお皿のセンスもよいフレンチのお店
今日はアメリカ在住の旧友とランチ。 このお店、神楽坂らしい小道を抜けるとあります。エンジンと同じ建物。高まる期待。(美味しいご飯は、お店に入る前からコースが始まる。。) 開店とともにほぼ予約で埋まり、平日だったこともあって、お客さんは優雅なマダム達が多かった! さて、コースは2,200円で前菜、スープ、メインに飲み物。コスパいいんじゃないでしょうか☺️ 選んだのはサーモンのモザイク仕立て、ごぼうスープ、メインは豚のロースト。 あ〜どれも美味しい❣️野菜多めで、健康的なフレンチ。 最後お茶とともに出てきた、コーヒープリンが絶品だった❣️ ゆっくりでてくるし、おしゃべり楽しみたいときはちょうどいいのではないでしょうか。。
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
ランチのワイン2杯ついて税込5500円のコースを頂きました。このお得な価格で出てくるお料理はさすがの名店クラスのレベル。コストパフォーマンスが高いと思います。ホイップしたバターのようなクリームがとても美味しく、それだけでもワインが飲める味わいです。お魚のポワレが、皮の焼き目がちゃんとパリッとしていて、料理の腕の高さを感じる一品でした。メインは豚肉をオーダー。脂身をじっくり丁寧に焼いたカリッと香ばしく、これまて料理人さんのお仕事を感じる一皿でした。最後に選べるデザートのワゴンサービスも素晴らしく、ワクワクします。コーヒーもこれまたおかわり自由で、美味しいのでお願いしてしまいました。大切な人をおもてなししたい時、特にランチはかなりコストパフォーマンスが良い、素晴らしい名店です。
珍しい秋刀魚の押し寿司が食べられる、海鮮料理の人気店
東京ではここだけというさんまずしをランチで注文しました。1,000円です。一匹まるまるのさんまの押し寿司。見た目だけでも素晴らしいです。脂の乗り具合はあまり分かりませんでしたが、食べ応えはありました。ランチとしては目一杯お腹が膨れるという量ではありませんが、二日酔いだったのでちょうどいい量でした。なによりしじみのお味噌汁がありがたかったです。他の海鮮丼系も美味しそうでした。
中はジューシーで外はパリパリ羽根付き、餃子のお手本ともいえる餃子の店
ランチだったら半額くらいだったのに(T . T) 開店してすぐ伺ったのですが、カウンター2席しか空いてない!思った以上に大人気! 大きくて皮が厚め、野菜多めのさっぱりした餃子です。個人的にはもう少し皮が薄い方が好きかな〜。 ジャージャー麺(860円)はもちもちの太麺が温かい状態で出てきます。隣にある大勝軒みたいな系統の麺です。美味しい!! 味噌が少ないかな〜と思いましたが、結構味がしっかりしてるので充分です。 焼きそば(730円)もジャージャー麺と同じ麺でしたが、ちょっとボソついてたかも?ソースしょっぱ目で、焦げの香ばしい風味がするのが珍しいです。 酢豚(1480円)ちょっとしかないのに高い!でもお肉か外がカリッと、中が柔らか〜くて美味しかった! ジャージャー麺と酢豚は個人的には餃子よりおすすめ♫ 一人で全部食べた笑
靖国神社付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!