更新日:2025年01月04日
朝から市場で食べれる寿司屋さん
【札幌中央卸売市場近くのさっぽろ朝市で朝寿司】 <お店の立地や歴史> ・さっぽろ朝市内 ・桑園駅から徒歩10分 <店内雰囲気、利用シーン> ・朝6時から営業 ・カウンター8席のみ ・一人客や少人数にオススメ <オーダーメニュー> ・おまかせ10貫 ・生ビールと冷酒 <感想> 前日は遅くまで飲んでましたが、 朝早く目が覚めたのでホテルのチェックアウトを済ませタクシーで「中央卸売市場まで」と告げました。 中央卸売市場で降ろされましたが…ちょっと場所が違うようでお店の場所は「さっぽろ朝市」という施設内で…少し歩きました。 店内には先客がいなく、 先ずは朝ビール。 おまかせは、先ず中トロとヒラメから。 握りは大将がに切り醤油を塗って出してくれるスタイルですね。 シャリは柔らかめで少し大ぶりかな。 続いてホタテに炙りサーモン。 これが美味すぎでした…子供か(笑) ここであおさの味噌汁が出ましたね。 そしてズワイガニ、あじ、北寄貝、甘エビ。 この甘エビはでかくて超ぷりぷりでした! イクラ、雲丹で終了。 お腹はいっぱいでしたが、冷酒がまだ残っていたので追加で北寄貝のヒモを所望。 北海道に来ると海鮮丼の店を勧められるけど、 歳とると丼じゃなくて握りの方が食べたくなるので、朝早くからやってる寿司屋が有るとほんとありがたいですね! <コスパについて> 2杯飲んで4千円ちょい <訪問日時> 2022年5月21日(土) 8:30 #札幌旅グルメ #北海道旅グルメ #札幌寿司 #北海道寿司 #札幌モーニング
北海道各地から直送の、魚介を使った海鮮料理はとても新鮮で絶品のお店
北海道放浪記 本日は訳あって従弟が札幌市内をプチ観光にお接待して頂きました。 札幌時計台や大倉山ジャンプ台、 また裏名所(某事件ホテル)に至るまでご案内いただきました。 お昼は本当に接待で利用しているこちらで頂きました。 人気NO1の海鮮丼(ミニ)と日替わり海鮮丼オーダー。 案外大きめな新鮮なネタ、もちろん美味いに決まってます。 ミニ丼とはいえなかなかのボリューム感です。 たまにはチョット贅沢ランチもいいかも。 ごちそうさまでした。
市場らーめん
今週からしばらく中央区で仕事です 昼飯は久々のラーメン! 初訪問のあらとんさんで特製辛つけ麺をいただきました 魚のあらと豚骨のWスープでガツンとパンチが効いてそこに20種以上の調味料が入った味噌ベースのつけ汁が太麺にしっかり絡み美味い! 辛味は少ない方です トッピングのシナチクは見た目と違い柔らかく、チャーシューはやや固めですが肉厚なのが3枚、 海苔になると(懐かしい) 他のお客さんもほぼつけ麺でした 13時過ぎでもギリ待ちなしの人気で普通盛り(熱盛可)でもお腹いっぱいになりますが、 大盛りダブルの強者もいましたww 久々に美味いつけ麺に出会いました!
圧倒的なハイコストパフォーマンスな一杯
塩。 動物系と魚介を合わせたあっさりスープ。緩い縮れ麺は、モチッとした食感。肩ロースのチャーシューに、メンマで今のご時世でワンコイン。 ご馳走様でした。
マニアをも虜にするスパイスと塩のみで作られたルーが絶品のカレー屋さん
噂に聞く名店で一度行ってみたかったとこ。休日の開店直後に突撃も指定の駐車場2台分はすでに埋まってて、近くのタイムズに駐車。そうこうするうちに1巡目が埋まって、店前に1組待ち。30分ほど店前で待って入店。注文の仕方で初訪がバレて、店員さんの言いなりに注文。チキンと野菜をスパイシーで辛さ50でというや否や、「それならSSがいいですね、1〜9まであってSS9です。常連さんはみんなそうします」って。じゃあそれで2つ、と注文したらトッピングもサイドも頼む隙もなく、かろうじてひよこ豆のディップを1人分捩じ込むのがやっと。ドリンクも頼めず。スープカレー屋さんでは初訪では無料で辛さ最大をオーダーするが、50は十分に辛く汗噴き出す辛さが心地よい。辛いだけでなく複雑な旨みがあり辛くなるほど旨みが増すというのも納得。2人分同じオーダーしたら、「ひとつSS8にして、食べ比べします?」と聞かれて言われるがままに。8は苔っぽいスパイスが入ってて全然違うと。確かに違う。8は旨みと塩味も強い印象。9の方がスッキリ辛い。どちらもうまい。野菜もチキンも間違いなくうまい。常連になりたいお店。
キラッキラッの鶏と煮干しのWスープが旨いラーメン屋
【煮干そば】 私の母校である、札幌市西区に有る琴似中学校の直ぐそばのこの店には、訪れるたびにカウンター8席だけの店で、毎回のように駐車場が満車の上に他の車が待っていたりしてあきらめ続けて、今回の訪問はなんと5年ぶりになりましたぁ! そして、本当は1番人気の白醤油ラ−メンを頼みたいところなのですが、年末からずっと体調があまりよろしくないので、この店で頼むのは初めてですが、間違いなくスッキリとしたス−プが喉越し爽やかであろうと、私が勝手に想像した煮干そばを頼みましたら、素朴ながら直ぐに煮干しとは分からない位丁寧な仕上がりで、抜群に優しい味わいの煮干そばを頂いてこれましたぁ✨✨✨(-д☆)キラッ✨✨✨ R2 #素朴で直ぐ煮干しと分からないス−プ #抜群に優しい味わい #ストレート細麺 #カウンター8席のみ #ミシュランガイド北海道掲載店
新鮮な海鮮料理を楽しめる、地元民に愛される定食屋さん
2024/9/12訪問。 通常3800円のところ朝11時までなら2000円の海鮮四色丼を注文。プラス900円でウニと大トロを追加。 ウニは匂いがなくて甘い 大トロは上質なお肉のように甘くてとろける サーモンは大きくカットされ食べごたえがあり味もおいしい カニはしっかりカニに味がする ホタテはプリっと歯応えがあり甘い イクラはプチプチ弾力がありよく味付けされおいしい 大満足でした!
昭和9年創業の老舗うなぎ屋さん
#予約必須 #ふわふわ #リピート決定
スープカレーの元祖ともいうべき老舗のお店
■スープカレーラーメン(¥1,080) 前回買って美味しかった「スープカレーラーメン」をリピート。 なんてったって、ラーメンを美味しくいただき、残ったスープにライスを投入して2度の美味しさを味わえるのが嬉しい。
札幌市西区にあるスープカレーの名店。サラサラスープが濃くて美味しい
スープカレー パリチキ
懐かしい旭川ラーメンが味わえる、琴似駅近くのラーメン店
■正油(¥830) JR琴似駅に近い旭川ラーメン。 スープはほんのりコッテリ系で、あれよあれよのうちに完飲。 ランチどきは小ライスも付けられるようでした。
趣のある店内で憩える、ミシュラン1つ星獲得のお蕎麦屋さん
土日は行列必死の蕎麦屋さん バランスがとにかく良い そして接客も丁寧で居心地の良いお蕎麦屋さんです
とろみの強い汁にちぢれ麺が絶妙に絡む濃厚魚介系スープのラーメン屋
2023年32投稿目 飲んだあとの〆の一杯を求め、数年ぶりに勝三さんへ 今回は、辛味噌チャーシューつけ麺 つけ汁に入ってるチャーシューと麺の脇にあるチャーシュー、どちらも美味しい! ただ、つけ汁自体が、もう少し味噌ベースの旨味がほしいところ… #つけ麺 #うまいチャーシュー
入った瞬間タイ料理の独特の香りに包まれ食欲が刺激されるタイ料理店
■ガイパッガパオ(¥930) ■カオパッ・クン(¥950) 北海道に居ながら本格的なタイ料理を。 厨房、ホール共にタイの方なので安心です。 バジル風味が美味しい「ガイパッガパオ(鶏肉のバジル炒め)」と「カオパッ・クン(タイ海老炒飯)」をいただきました。 「カオパッ・クン」には“タイの高級ジャスミン米を使用!”という記載がありましたが、凡人にはそのありがたさがわからず… でも美味しかったので満足です。
八軒駅から7分、味噌も醤油もおすすめの人気ラーメン店
2024/09/15(日)14:00 家族と一緒に1年ぶりにコチラへ。 私と妻は『しょうがの極みそらーめん』 子供達は『みそ』を注文。 美味しかったです。ご馳走様でした。
札幌で正統な家系ラーメンを楽しめる希少なお店
ずいぶん久しぶりに行った 家系のお店 ごはんがすすむラーメン ごはん無料におかわり自由 お米が高くなってきた時代にありがたい
ステーキとハンバーグがメインの、レトロでお洒落な雰囲気の洋食屋さん
■鉄板オムライスあいね風(¥1,000) 外観は“古い町喫茶?”に見えますが、店内は洒落た雰囲気をもった、ハンバーグを中心とした洋食レストランです。 今回はオムライスを注文しましたが、卵の中は白米でもなく、ケチャップライスでもなく、美味しいデミグラスソースを邪魔しない程度に味付けされたライスが入っていました。 サラダ、スープも付いての満足ランチでした。
見た目は濃いように見えるスープは意外とあっさりの北海道味噌のお店
ザ味噌ラーメン!って言える一杯。 縮れ麺がスープに絡んでうまい(^^)d トロトロチャーシューにしゃきしゃきもやしが、ちゃんと脇を固めています。 あと、生姜が乗っているので、溶かしながら味変。 さらに、卓上にあるガラムマサラでスープカレー風に味変。ラーメン屋さんでは珍しい味変アイテムかと思います。 #札幌味噌ラーメン #一人でも気軽に入れる
鴨南蛮の鴨肉の美味しさが強烈に印象に残る、発寒南駅の近くのお蕎麦屋さん
口コミを見つけて訪れました。 なめこせいろ蕎麦を食べました。 更科蕎麦がスルスル口の中に かも油が入っていたので、ちょっと重かったかな。 次回は何食べようかな。
自家製ソーセージが美味しい、スープカレーのお店
ランチに訪問。 5辛にしたら辛すぎたけど、野菜スープカレーにハッシュドポテトもトッピング。 カレーも野菜も美味しかった。 ザンギも単品で追加して大正解!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!