更新日:2025年07月12日
「おいさ~!おいさ~!」威勢の良い掛け声が鳴り響く北海道を代表する海鮮居酒屋。
今回の北海道旅行の目的と言っても過言ではないお店に訪問できた。 名物のぶっ込み飯はケンコバのビジホ旅で見た通り、店員さんの掛け声もありすごく楽しかったし、美味しかった。溢れさせてしまいましたが… 後は本日のおすすめ料理を食べながらサッポロビール、北海道旅行でのいちばんの思い出になりました。
味噌ラーメンならココ!札幌「すすきの」の有名ラーメン店
味噌ラーメンの有名店に来た。濃厚なスープ。熱々で美味しかった。寒い冬に食べに行ったらめちゃくちゃ美味しく感じると思う。また行きたい。 #旅行にて #味噌スープは濃厚 #有名店 #こってりラーメン #コシのある中細麺
風味豊かな大きいマトンがリーズナブルに食べられるジンギスカンのお店
娘と北海道の最終日(๑˃̵ᴗ˂̵) あんまりお腹空いてないけど 何か食べておこう くらいの気持ちで 食べてないものは ジンギスカンじゃん(#^.^#) で、駅近くのこちらへ 実はジンギスカンって 臭いが苦手で 無理! って意識があって お店に行ったことなかったけど こちらのお肉⭐︎ メチャクチャ美味しい(*´∇`*) 3種類のお肉のうち 全部オーダーして食べたけど どれも凄く美味しかった 特に看板の成吉思汗♡ また来たいお店が出来てしもたぁー⭐︎ ご馳走様でした♪♪♪
ニンニクを炒めたいい香りが漂う店内。札幌で味噌ラーメンと言えばここ
札幌最初の夜はすみれへ。平日早目の時間に行ったのにも関わらず既に行列…店内は修学旅行ご一行様であふれかえっていて物凄い活気。運良くテーブル席に通されたので喧騒を忘れて心行くまで1年ぶりの味噌ラーメンを堪能しました♪
大通り公園近くの珈琲とサンドウィッチ専門店
期間限定の夕張メロンサンドをやってると入店して、メニュー見るまで、わかりませんでした。ラッキーでした。夕張メロンサンドとフルーツサンドを注文し、待つこと15分ほど。メロンがめちゃくちゃ甘い!そして、フルーツサンドにも、夕張メロンが入っていて、キャー嬉しい。何度来ても、いつも美味しいさえらさんでした。
濃厚味噌とあっさり塩両方おすすめの、人気ラーメン店
【寒空の深夜でも行列の駆逐艦のごとくラーメン人気店!】 北海道札幌市中央区南七条西4-2-6 LC拾壱番館 1Fにある麺屋 雪風 すすきの店さんに訪問しました。 〆のラーメンでも食べようと夜な夜なこちらへ。 23:30頃に訪問するも中々の行列っぷり! 北海道すすきのの人はどんだけラーメン好きなんか?! 行く店で昼夜問わず必ず行列! 寒空の下でも、20名近く並んでいますな!苦笑 ま、せっかくなんで並ぶけど、、、笑 ビルの間で風が通り抜ける場所! これぞ雪風と思いながも寒空の下、ぼっちで並ぶ。 このご時世、上下関係ははっきりしてても強要するような事はできませんので、1人突撃です! 並んでる途中で注文を告げ、さらに待ちます。 待つこと40分ほどで店内のカウンター席に案内されました。 濃厚味噌らーめん カウンター席について、およそ5分で着丼です♪ 寒い体を温めるために出てきた濃厚味噌らーめん! 不味い訳がありませんな! 麺は中太ちぢれ麺の味噌らーめん。 段々、札幌味噌らーめんとは!という事が判ってきた氣がします! ここ濃厚な味わい深いスープにちぢれ麺が良く絡みます♪ この感じが北海道札幌の方々は好きなんでしょう! 三種の味噌にこだわった濃厚味噌らーめん。 味噌で体は温まるし、とても美味しいですな! すすきので食べておきたい味噌ラーメンです。 ご馳走様でした。 #麺屋雪風すすきの店 #麺屋雪風 #雪風 #濃厚味噌ラーメン #ラーメン #味噌ラーメン #ラーメン人気店 #すすきの #札幌 #北海道 #2025ラーメンLv52 #2025麺類Lv96 #340 #KatsushiNoguchi
すすきのにある 真っ黒なスープの醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん
【札幌ブラック以外は全くオススメしない人気店の味!】 寒い北海道ならではの札幌ブラックは「いそのかづお」でしか味わえない絶品ラーメン! 北海道札幌市中央区南5条西5丁目21 第2旭観光ビル1Fにあるいそのかづおさんに訪問しました。 〆にラーメンを食べようとこちらへ! 22:00オープンの15分前に現着すると、既に一階から階段の2階へと続く踊り場の辺りまで、ざっと20名程並んでいます。 オープンの時間になると並びは更に2階まで続き、22:00オープンする前に店主さんから2階で並んでる人に向けて、『7席の狭いお店でワンオペで営業していますので1時間半ぐらいお待たせします』と宣言されました。 すると2階まで並んでいた人の半数ぐらいは断念してお帰りになられるありさま! その真ん中ぐらいだったので、どうせなら並ぶかと意を決して並ぶ! 待つ事およそ1時間! カウンター席に入店できました。 並んでる途中にメニューも壁に貼られていましたが、札幌ブラック以外はまるで人気がないと書いてあります!笑 そこまで言うなら! 札幌ブラック 1,000円税込 黒醤油・太麺・ニンニク入り およそ10分で着丼しました♪ 富山ブラック、なにわブラック、すすきのには札幌ブラックとブラック系の醤油ラーメンは大好物なので間違いなく美味いでしょ! そんな期待を裏切らないもちもちのちぢれ太麺! 塩っぱくも甘く感じる黒醤油のスープ♪ めちゃくちゃ美味いです! 麺もスープも食べれば食べる程、旨みが増してどんどん美味しくなる札幌ブラック!! いそのかづおさんでしか食べられない絶品の美味しさ! 卓上アイテムもゴイゴイ酢ー、かごめさんなどで味変もできて良いですな! 正にゴイゴイスー!! 随所に磯野家のアイテムが見え隠れして、ステッカーを300円で買おうかと思ったわ!笑 並んでも食べた甲斐がある北海道で食べておきたい札幌ブラックでした! とても美味しくいただきました。 並ぶ覚悟が必要な北海道にきたら絶対オススメなお店です! ご馳走様でした。 #いそのかづお #ラーメン #札幌ブラック #22:00オープン #並ぶ覚悟が必要 #札幌 #すすきの #2025ラーメンLv50 #2025麺類Lv94 #2025kn #331 #KatsushiNoguchi
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
ウニ寿司に、ウニグラタンに、ウニ焼き!!!
昼はラーメン。夜は焼き鳥とワインに日本酒。それぞれのプロが作り上げる極上の味
【さっぽろ】”Japanese Ramen Noodle Lab Q” さっぽろ駅徒歩5分、時計台のすぐ裏にあるラーメン店。ラーメン好きなら知らない人はいない名店中の名店です。食べログ札幌ラーメンランキングの1位。 オープン時間ちょうどくらいにお伺いしましたが奇跡的にほぼ並びなしで入れました。(そんなことある?) テーブルチェックでの事前予約、整理券が優先して案内されます。 テーブルチェックの事前予約は400円。 お店は地下にあり、入り口前に券売機がございます。 (※新札が使えないのでご注意を) カウンター席と真ん中を囲うような口の字の席で席数多めですが、あっという間に埋まりました。 観光客が多く、テーブルチェックの事前予約で来店されている方が多い印象です。 この日は”醤油ちゃあしゅう麺”(2,200円)を注文。 因みに普通の醤油は1,600円、特製(全部乗せ)は3500円です。 しばらくして着丼。圧倒的なビジュアル…!! チャーシューは北海道の鶏ムネ肉、北海道産ルスツ豚、平田牧場三元豚バークシャー50。 “本日のチャーシュー”と書いてあったので日替わりなのかな(?) 地鶏のみでとるスープは奥行きを感じます。 麺は中細ストレート麺。 加水率が高いのか、例えるなら素麺のような食感。あまり食べたことのない麺でした。 これは好みが分かれるかもしれませんが、このスープとの組み合わせなら確かに合うのかも。 特にチャーシューの印象が強かったです。 特別な職体験でした! #ラーメン #醤油ラーメン #札幌 #さっぽろ #2025口コミ投稿キャンペーン
一番人気は味噌味、スープと野菜の甘さ相まってより美味な札幌ラーメン店
ホテルの近くにあったので入店。金曜日の夜で、少し並んでお店に入る。メニューは、ラーメンとライス、ビールしかないので、回転も早目。 味噌ラーメンはネギの多さに目が行くが、その下の麺とスープが良い。スープは最初は薄いと感じるが、食べ進めるとちょうど良い濃さになる。しかも、飲める濃さ。ひき肉と玉ねぎが良い感じにアクセントにもなっていて、どんどん食べ進めてしまう。ネギも途中でシナっとなってきたところがうまい。 次は他のラーメン…いやいや、やっぱり味噌か、と迷いそう。
塩しょうがラーメンがオススメ!女性にも人気のラーメン屋さん
18:00も前にフラフラしていたら信月の前の待ち人が2人?後で分かったのですが、開店前でした。18:00になり、入店、しょうが塩ラーメン960円也。札幌は味噌が主体ですがここのスープは透明あっさり、さらに生姜でさらにあっさり、麺は一柳製麺さんでかん水のたっぷりのシコシコ麺です。 スープ★★★ 麺★★ 具材★★ #塩生姜ラーメン #あっさりラーメン
リキュールをかけていただくソフトクリームが人気、大人のためのスイーツ店
【うまし】食べログ3.64 北海道すすきののミルク村さん訪問。ウイスキーのAGEも色々と選べる楽しさ。好きなウイスキーもラインナップされ面白い。高級ウイスキーを選択。ウイスキーをシロップがわりに食べる夜のデザート。
『活イカ・活毛カニ・塩水ウニ』など、北海道の天然海鮮を産地直送で豊富に取り揃え!
ベタですが、札幌は初めてというお客さんを連れて。活イカ、鰊の入った刺し盛り、毛蟹も。焼き物はあえてホッケではなくコマイで。短足な活イカのゲソは天ぷらにしてもらいました。カニとかイカとかまあまあいいお値段ではありますが、ビールはクラシックなので道外からのお客さんの接待にはいいかなと。
いくらが大好きなので、 つっこめしがどうしても食べたくて予約して伺いました。 ぷっちぷちのイクラがいっぱいで幸せ。 美味しかったです。 いくらのクオリティを考えればとてもコスパが良いと思いました。 美味しかった~。
札幌で大人気の円山にある森彦本店
北海道神社へのお参りの帰りに立ち寄ったところ、たまたま席が空いて入れた。雰囲気がとても良く、ゆったりと時間が流れている。森の雫と季節限定の桜ベリームースをいただく。森の雫は深煎りで深い味わいがありつつ、すっきりしている。酸味は抑えめ。桜ベリームースは甘さ抑えめで、桜の香りがふわりとして、コーヒーに合う。 この日は、バイトの店員さんがちょっワタワタしてたけれど、それでも雰囲気が壊れないのはサスガと言おうか。
一日の締めに美味しいパフェで〆て良い夢が見られますように
テレビで見た,ふわ缶ケーキ頂きました。 娘はPARCOの自販機で買ったことあるって言ってた。結構ボリュームあって美味しい(๑>◡<๑) 自分では多分,買わないと思うけど… シマエナガをバックに撮ってみました(笑)
こだわりの空間とジンギスカンの伝統の融合
いつもと違うジンギスカンのお店に行ってみたくて評価の高いコチラに。開店前から何人か並んでて予約しててよかった。3Fの窓際席に通されて向かいの香州に行列してるのとかが見える。とりあえずビールと食べ比べセット3種。ラム肩ロース、マトン肩ロース、サフォーククロスラムの3種。かみごたえと旨みのあるマトン、程よい脂の甘みと柔らかさのラム、タンパクで柔らかいサフォーク。どれも美味しい。お通しで長ネギと玉ねぎが出てくるので鍋の縁で焼きながら。お肉追加でラムショルダーロール。もやしと一緒に出てくるので、鍋にもやしを広げてその上に肉を広げて蒸し焼きにするスタイル。ペラペラ肉をもやしと一緒にワシワシ食うのがうまい。もう一回お肉追加でラム肩ロース。ここはタレがしょっぱくてうまい。あんまり飲まなかったのでひとり4,000円くらいか。やや高めな印象だけど、お店は新しくて綺麗で匂いが気になるひとは荷物を入れるロッカーがあっていろいろ配慮されてる。注文はQR。カードやPayPayつかえる。
狸小路の路地裏にあるレトロな雰囲気の人気居酒屋
すすきので大好きなもつ焼きのお店。 今回は絶対外せないと思い、開店16時に予約して行きました。 ドリンクは、「シャリキンホッピー」と妻は「ふるふれ抹茶ハイ」 料理は、カシラ、タンモト、テッポウ、ハラミ、レバーと、小袋刺し。前回は結構お腹いっぱいで来てあまり食べられなかったので、今回はしっかり頂きました。しかしどれも美味しかったし、楽しかった!お店はやはり混雑して来て、タイミングが良ければ1-2人なら入れる事もありそうだけど、やっぱり予約が確実ですね。
パフェやかき氷などスイーツが食べたいときに。お酒も飲めちゃうカフェ
10時過ぎなのに、4組くらいの待ち。 夜パフェ文化に馴染みがないのでビックリ! パフェはアートみたい。 味や食感が複雑に重なりあって食べて飽きない!
新鮮な魚介類が味わえると人気の札幌駅近くにある郷土料理店
今日は札幌。 以前から気になっていた、こふじさんに、寄りました。 思っていたより店の中は、広かった。 2つある冷蔵庫の1台が、壊れて今日交換するので、20時までの営業でした。 それでも、刺身類は鮮度が良く、盛合せを作ってもらいました。その他、百合根と山芋の揚げ物、本ししゃもを頂きました。 後で、見たら刺身盛合せ¥1.100は、安いかも。 欲言えば、お酒類をもう少し増やして欲しいかな。