更新日:2025年06月16日
【北12条駅から徒歩3分】4種類のカリーから選べるので毎日食べても飽きません♪
高校の同級生と、札幌でゴルフ合宿。 スループレイでラウンドしたあとのランチはスープカレーにしようと、地元の人におすすめしてもらったこちらのお店へ。これまで食べたスープカレーのなかでは、ダントツに一番美味かった。初めてスープカレーを食べた同級生たちも大満足!
ほっこりした名物のジャガイモのバター煮が絶品、魚介も人気の居酒屋さん
北海道旅行だよ╰(*´︶`*)╯♡ パート② ♬夜の札幌〜♪ 札幌で有名な 『味百仙』さんを訪問*\(^o^)/* Rettyでも赤星★★★の人気店です♪ 太田和彦著の 居酒屋百名山でも紹介されていて 美味しんぼの 67話にも描かれているお店のようです!! すっごーい!! 美味しんぼで紹介されていたのが 「じゃがいものバター煮」 手間ひまかかるようなので 予約してないと食べることが出来ない一品!! お店に行ったら “本日満席”…っと予約客だけ!? おー! じゃがいもの件があったので 予約していてよかったぁ〜o(^-^)o ◆じゃがいものバター煮 ◆赤貝 ◆ししゃも オス ◆ししゃも メス ◆メフン ◆宗八焼き ◆サッポロクラシック 中瓶 ◆サントリープレモル ◆札幌の地酒『千歳鶴』 ◆羊蹄山の麓の酒蔵『二世古』 メニューにない予約必須の じゃがいものバター煮は、優しい〜味♪ めーっちゃ!美味しい〜♡(*´∇`*)!! ナニコレ!? 和と洋のいいとこ取り!! ビールにも日本酒にも合う〜d(^_^o) シンプルなんだけど 絶対に家では真似できない〜!! メフンってのが、これまた! 日本酒に合うんだよね〜ヽ(´▽`)/ メフンとは! 鮭の背わた(腎臓=血合い)を塩で漬け込んだ、 珍味中の珍味です♪_φ(・_・ パクパク食べれない塩味なので チビっ!と食べて、日本酒をグビっ!! 旨ぁ〜い♡ 品がないことを言うと^_^; 日本酒をジョッキで呑みたくなる旨さです! ししゃものオス&メスの食べ比べ♪ これは甲乙つけがたい!! 宗八(そうはち)さんは カレイのようで白身の美味しいお魚でした♪ 『味百仙』さんは 全国の美酒の取り揃えが魅力的なんだけど 今回は 北海道にゆかりのある品種をセレクト^_−☆ 千歳鶴も二世古も 美味しいお酒でした♪ いいなぁー!北海道〜ヽ(´▽`)/ 海の幸が美味しい♡ 旅行はまだまだ始まったばかり! 楽しんでいきまっしょ〜いp(^_^)q
新川駅近くにある、美味しいうなぎ料理のお店
やっぱり「うなぎ屋」さんです!
とても痺れる汁無し担々麺
仕事の合間にかなり時間が空いたので、少し足をのばして毎年の夏のお楽しみを食しに伺いました。 『175°DENO担担麺 札幌北口店』 【冷し汁なし担担麺】 久しぶりに行ったら値段上がってました。デフォで1200円。パクチー追加したかったけど+200円で1400円かぁ…。昼間から贅沢しすぎだな、とトッピングは諦めました。 券売機も変わってました。タッチパネルで食べる麺や辛さ、痺れ、トッピングを選んで現金支払い。ちょっとわかりづらい。前の方がわかりやすかったな。とりあえずいつものように、エプロンや水はセルフで席に座ります。 15時半回っていたので、店内先客2名のみと、空いてて良いですね。ここは通し営業なのも使いやすいポイントです。 さて、程なく出来上がってきました。 キレイな盛り付け✨✨ 冷やし専用のちゅるちゅる麺に具材をよく絡ませてからいただきます。 これこれ❣️おいちい♡ 痺れと辛さは1にしました。 辛すぎず痺れすぎずが私にはちょうど良い。 あーでもパクチー追加すべきだったなと思いつつ、あっという間に完食♬ 汁ありの冷やしも食べたいし、駅前通り店限定麺も気になるので、近々また別店舗に行ってみます。 ご馳走様でした✨✨✨
【札幌駅/徒歩2分】あの人気店hirihiriの2号店!観光の方必見!
札駅近くにあるこちらのスープカレー屋さんに行ってきました! スープカレーと言えばチキンが定番ですが、北海道らしいメニューが沢山あります( ^ω^ ) 注文したのはラムチョップ カレーの中にある大きめのラムチョップがインパクト大です! ただ、チキンのように長時間煮込んではいないようなので、ホロホロな肉ではなく食べ応えのある肉ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ また、辛さは一番上の6で注文しましたが、結構辛いものの美味しい辛さでした。 次行った時はラムロールカリーが食べたいです(*´∀`*)
看板メニューである鶏白湯ラーメンはリピーター続出するほど絶品
平日、所用で休みだったので、久々に来店。 平日かつ昼も少し過ぎたところだったので、スンナリ入店。 ここはやっぱり、塩が美味い。
ハンバーグが美味しい!グルメサイトで話題の洋食屋さん
¥1617 (ポークカツレツ) ¥616 (メンチカツ)
なまらうまい!旭川ラーメンのお店
#無人駅太平 #ラーメン好き必食 #札幌100人のラーメン店主が選ぶNO.1店 当日札幌の気温28℃、一方自宅の有る千葉の柏は21℃ 湿気が無いと言っても、流石に暑い…最寄りのJR太平駅から徒歩10分、汗だく 【11:15分着】 カウンター8席のみの、小さな店ながら札幌では屈指の、知る人ぞ知る名店 ‼ 当然一巡目は既に満席… “なま味しょうゆ” か、”白しょうゆ“ か…迷います^^; ★オススメ-白しょうゆラーメン …これ迄は “なましょー” の注文回数が多かったので、今回は ”しろしょー“ ‼ 【店主口上】 …店主イチオシ−札幌で一番先に白しょうゆを使った通好みのラーメン…との事 ‼ 三つ葉・ ネギ ・極太メンマ・チャーシュー・紅白かまぼこ・ お麩…恒例の丼底からの鶏肉団子♪ まるで、塩ラーメンの様な透き通ったスープ ♪ …一口啜るとヤッパリ醤油、でもとても優しい味♪ スープには、高級料亭にも納品する特大昆布を惜しみ無く使用 優しいのにコクの有るスープはマイボトルに入れて持ち帰りたい程(^^) 胡椒で味変するのが勿体ない程の滋味溢れるスープ、薬味の三つ葉が合いますね♪ 極太メンマ・柔らかチャーシュー・鶏団子は特筆物(^^) 麺は小麦の香りが仄かに残り、スープが良く絡んでくれます(^^) 個人的に、ネギは不要と思える程の繊細さ ‼ 一気に完食、スープも完飲したい処ですが、帰りの徒歩を考え断念、額の汗が止まらない ^_^; #目指す価値大 学園都市線と云う、札幌近郊のローカル線…しかも無人駅と云うロケーション、車移動がお勧め でも、電車移動も苦にならない距離…偶々この時期にしては暑過ぎただけ‼ 札幌中心部から、チョット足を伸ばしてみませんか‼️ 私は運良く2巡目に入れましたが、後から続々来店…店内で記帳して待ちます 店内待ち席5〜6席、他は店頭でも、駐車場での車内待ちもOK 客足は絶えませんが、地元客と通の観光客が大半、行列も苦痛に感じない程度ですよ(^^) #駐車場は5台 #札幌駅から14分 #太平駅から徒歩10分
牡蠣を食べたくなったらこの店、人気の居酒屋さん
食べ物美味しい、じゃがいもとかも最高^_^ でもこの鯖はとてもオススメ
札幌駅の西口から徒歩2分、旅館を改装した 隠れ家フレンチレストラン。
えりも亭さんでディナーでお邪魔しました! 古い旅館のリノベらしく、雰囲気あるお店構えに店内入ると華やかさを感じれます。 本日はコース頂きました! 北海道の素材をふんだんに使ったお料理たちはどれも美味! 素材の味の美味しさも、料理としての美味しさも最高でした。 接客もとても良くしてもらって素敵な時間を過ごせました。 ごちそうさまでした!
あっさりテイストの和風醤油スープと太麺がおいしいラーメン店
鶏辣油と半チャーハンを食す。 #ニラが多い #一人ランチ #近隣にコインパーキング
札幌の塩味のシンプルな串が美味しい焼き鳥のお店臭みが全然無く止まらない
#美唄焼鳥 #札幌ですが… #鶏モツ串塩Only #〆の鶏出汁蕎麦必食 今回の来道テーマの内、”麺と肉“ を味わえる一挙両得の店❗ 個人的なソウルフード、鉱山労働者を支えた栄養源…モツ串 モツ串は、 ”美唄焼鳥“ として知られますが、コチラは士別(旭川の北)がルーツだそうです 平日17:00、テーブル3席・奥座敷席には “御予約席” の札が鎮座…カウンター8席も既に半数が埋まっています^_^; ☆鳥串 一般的美唄焼鳥は、鶏モツと鶏精肉のメニューが有りますが、此方ではモツ一本勝負‼ …味付けは塩・胡椒のみ、コレが美唄焼鳥のお約束(^^) 一旦、下茹でしたモツと玉葱を交互に刺した串…何と潔い至福の味でしょうか(^q^) 物心付いた頃から、焼鳥と云えばコレ(^^) …他店では精肉も人気が有るものの、大半のお客さんのお目当てはモツ串でしょう(^^) モツ串は、1〜2本多めに注文して、〆の鶏出汁蕎麦に投入するのがお約束の食べ方です♪ 【先ずは】 ★ビール …モツ串に一杯目のビールは、欠かせないですね~(^^) …アサヒ北海道工場直送‼ 冷凍凍結させたジョッキ、表面は霜で真っ白…触れると指の跡が付き、泡はシャーベット状♪ シャリシャリ感を味わいながら飲むビールも格別です(^^) ☆モツ串5本 …美唄や岩見沢の某有名店では、取り敢えず10本がノーマルな注文…でした ^^; …涙無しには味わえない、一気に幼少期に戻ります (^^♪ ☆自家製ソーセージ …一皿二本なのですが、一本からでも我儘聞いてくれます(^^) 優しい味、コレは流石に豚さんですね(^^) 【追加】 ★酎ハイライム✕2 …ライムと炭酸でサッパリ ☆モツ串∶3本…一本は〆の蕎麦投入用です(^^) ☆蕎麦∶〆 …予定通りモツ串を一本投入、鶏出汁にモツの脂で完璧な一杯に仕上がりました♪ 今回帰省目標の ”肉“ と ”麺“ が一度で愉しめました(^^) #〆は蕎麦 #予約推奨 #支払は現金のみ
いつもお客さんでいっぱい、味付けジンギスカンの老舗店
羊うま 食べ方に厳しいけど、北海道いったらまたいきたい
桃も今月いっぱいかなぁ(˘̩̩̩ε˘̩ƪ) フルーツソフト♡手頃でパッと行ってぱっと買えるところが良い!! オシャレなパフェも良いけど、ここはフルーツを食べてますって所が◎笑 ゴロゴロフルーツと季節ごとのフルーツがあって四季を感じます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 駐車場がない所が難点だけど、テイクアウトだし良きですよね! 個人的には白苺のソフトとマンゴーも、おすすめ♡ サンドイッチはメロンとなんと言ってもあまおう苺!!他にはないイチジクも食べてみて〜
種類も豊富でリピ多い北24条駅の近くにあるプリン本舗本店
主人がドライブついでに買ってきてくれた。 松坂屋の催事。 ◆侍のプリン ◆侍のプリン ザ・プレミアム 侍のプリンは、甘さ控えめ。 硬めな食感。 カラメルソースがめっちゃ苦い(>_<) ザ・プレミアムは、脂肪分の層が厚い。 侍のプリンに比べると、もうちょい甘くて、苦いカラメルソースとのバランスがいい❗️ バニラビーンズもたっぷり。 脂肪分の層が厚め。 こっちが好み( ^ω^ ) 美味しい❗️ カヌリッシュのカヌレ ◆トラディショナルカヌレ ◆ラズベリーカヌレ ◆レモンカヌレ ◆バニラカヌレ ◆ハニーカヌレ デカめで食べ応えある。 レモンは爽やか、ラズベリーはほんのり甘酸っぱさがある。 外側がカリカリではないので、自分でカリカリ作るの難しいね。
料理からデザートまで石焼き!!木目を強調したお洒落な広いカフェ
岩手県一関市にある 【時給自足】サンにて♡ ずっと食べたかった 丸ごと桃のパンケーキを食べて来ました 美味しくてペロリん完食!新鮮桃ちゃんで とても美味しかったです 2段びっくりでした·͜·•*¨*•.¸☆*・ ゚リピ確定です!! 桃は、福島産と岩手県産 みたいです盛り付けも可愛いすぎ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 皆さんも是非一関に来た際絶対食べて下さい✨ ⚠️3日前に要予約忘れずに⚠️ 店長サンとても素敵な方でした お客さん1人1人の接客対応が凄かったです 25-6 樋渡 一関市 岩手県 021-0812 ☎︎( ˘ᵕ˘ )℡ 0191-26-7582 月曜日 7時00分~15時00分 火曜日 7時00分~15時00分 水曜日 定休日 木曜日 7時00分~15時00分 金曜日 7時00分~15時00分 土曜日 7時00分~15時00分 日曜日 9時00分~15時00分 #Cafe #時給自足 #岩手県 #桃のパンケーキ #東北グルメ #食べ歩き好きな人と繋がりたい #おすすめお店 #岩手県一関市 #グルメ垢 #美味しい物大好き #Cafe好き #スイーツ巡り #桃大好き
水曜日は100円!トッピング豊富でシンプルなドーナツが食べられるお店
Retty人気店のドーナツ屋さん!ブランデーとシナモン味をゲット。 人気なの納得の美味しさ!!! シナモン 口どけなめらかで ほわしゅわ♡ 油脂感あるのにジュワッと溶ける感じで かなり美味しい!!! ブランデー しとしとしっとり。 ブランデーが結構しっかり。 めっちゃ美味しい❣️
【冷たいら−めん 大盛】 22年春に開店していた北大前のこの店の事は、TV等で以前からかなり気にしていたのですが、駐車場が無くて行きづらいのを今回は半分シブシブ行ってきましたら、予想を遥かに超える素晴らしい絶品ラ−メンに出逢えて心底驚きました❢(吃驚) この店の店名からも店主の心意気が伝わるように鶏と水だけからとるスープが、①比内地鶏、②青森シャモロック、③丹波黒鷄、④小樽地鶏、⑤阿波尾鶏、と今日の⑥名古屋コーチンからの現在全6種で、その日の鶏をその時の一番美味しくなる条件で変えていく等、毎日のように変わっていく日替わりの絶品スープなのだそうで、これから何度も通ってみたくなる貴重なラ−メン屋さんです。 #鶏と水だけ超絶品スープ #即又再食欲危険中毒性有り #美味探求日々変化6種地鶏スープ #サ−ビスビ−ル有 #スープに合うストレート細麺 #通向コインパーキング有
お風呂上がりの絶品ソフトクリーム♪ サウナでキメたあとご近所検索してソフトクリーム 新琴似のケーキ屋さんリーモ お風呂やさんからすぐ近く 駐車場あり ピンクのさくさくクマちゃんがかわいいじゃん 尖ってない甘さでめちゃくちゃバランスがいい味 洋菓子屋さん系のソフトクリームじゃ私の中でナンバーワン! おかわりしたいくらいうまいわ〜 店内飲食限定のパフェもお手頃価格でありますよ ソフトクリーム食べたくなったらこちら一択になりそうです。 #イートインスペースあり #駐車場あり
4月、私が食べたかったラーメンランチの後は、夫の希望の甘いもの〜♪*\(^o^)/* 4月としては気温も高く良いお天気だし #ソフトクリーム日和 #カラメル雑菓店 で念願の #おいりソフト !!笑 めっちゃ今更感なんだけど、ずっと行けなかったんだもん!(* ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 話題になっていたのは、コロナ前だから…もう5年くらい経つの??(´⊙ω⊙`)))) いや、もう、記憶喪失か?ってくらい時間経つのが早いっ! 夫は #濃厚ソフト #マスカルバニラ マスカルバニラってなんだ?マスカルポーネチーズ味ってことかな? 夫が変わった味だ…って言うから食べてみたら、ちょっとチーズっぽい酸味も感じる! バニラって思って食べると変わってるけど、違うものと思って食べれば、これはこれで美味しいんじゃないか? おいりソフトは、時代遅れだとしても、可愛い♡には変わりない! ソフトクリームも美味しい♪♪(^艸^) おいりがほんのり甘くて、シュワって口で溶けるのも心地よい♡ コーンがワッフルじゃない方が私は好きなんだけど…ね!σ^_^; 羊ヶ丘展望台にあった、ひつじ堂さんと姉妹店だったのね?! #ひつじ焼き も可愛くてね…(*゚∀゚*) 今度、お腹いっぱいじゃないときに…また…d(^_^o) < #2993 >