更新日:2025年04月25日
路地裏の隠れ家、自家製野菜が美味しい超オススメ一軒家レストラン
一軒家の隠れ家的お店。 店内オープンキッチンで、カウンターだと目の前で調理しているところを見られます。 調理中の美味しそうなオムレツに惹かれてそれを頼んだり、メニューを見て頼まなかったも食事もついつい頼みたくなりました。 また訪れたいです。
100年にわたってパリで今も愛される老舗ビストロを受け継ぎ、 青山にオープン。
表参道にあるカジュアルフレンチへ。 店内は雰囲気がとてもおしゃれでした。 メニューは自分で前菜やメインを選択できました。 かなり一品がボリュームあるのでお腹いっぱいに。 また行きたいです〜。 #表参道 #フレンチ #ビストロ #女子会 #ワイン
ミシュラン三ツ星の代表格的なフレンチの名店
誕生日にジュエルロブションに連れて行ってもらいました。 建物から荘厳で、ゴールドとブラックの荘厳な美しい装飾の内装に緊張…お城のようです。 バーがあるなんて初めて知りました。 店内全体を見渡せる素敵な席に案内いただき、美味しい料理と素晴らしい心遣いに感動が込み上げてきました。 お正月バージメニューのそうですが、あのプチプチも食べれて嬉しかった❣️ 選べるデザートも楽しかったです♪ 残念なことに風邪をひいてしまっていて、時々咳をしてしまい本当にご迷惑おかけしました。気を遣ってお水を持ってきてくださってとても助かりました! ワインを少なめにしてノンアルコールペアリングとのミックスペアリングにしてもらったのですが、とても良いワインを出していただきました。 幸せな気持ちに包まれて、温かい、とても素敵な想い出になりました。 きっとずっと忘れません。
ワインと美味しいフレンチが気軽に楽しめる、一軒家のフレンチバル
❁⃘*.゚食いしん坊に歳の差は無いよ❁⃘*.゚ ☘️2025.3/19☘️ #1J_一乗寺 #銀座の古民家ビストロ (っ*´ω`*c)エヘヘ銀座で #古民家フレンチ❣️ ♡NATSUちゃんがselectしてくれたの♡ *古民家リノベ店舗 #古民家好き の私の為にチョイス *店舗ランラン(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°雰囲気最高❣️ 【銀座の路地裏】 *ぼんやり浮かぶ「IJ」の灯り *ここは大人迷子な僕たちのアジト *銀座の目抜き通りを抜けた路地裏、築70年以上の古民家 *扉を開けると、まるでパリの老舗ビストロを思わせる赤い壁〜ハイセンス❣️ 階段を上れば…狭い古民家アルアルの階段… 日本家屋の面影残る葦戸ごしの席に着 ❤️素材感あふれる直球フレンチ❤️ #銀座の男女の止まり木 #秘密にしたい隠れ家 休みの前日、凄く賑わってました♬ #人気のフレンチ古民家 ✴️たっぷり贅沢コース✴️ を予約してもらいました ✩.*˚エルミタージュコース✩.*˚ ・自家製惣菜3種盛合せ ・キャビアをのっけたブリのマリネ ・パン ・国産牛のタルタル ・トマト!トマト!!トマト!!! ・トリュフオムレット ・厚切りメカジキのコンフィ ・国産牛ランプのステーキ ・スペルト小麦と魚介のリゾット ・桃のアイス 予約時間より早目に入店したけど、気持ち良く 最上階〜3階席に ♥️極上のお料理うまうま(o´艸`)♥️ 私は(*^-^*)ゞテヘヘアルコールと共に ♥️とっても美味しいお料理に舌鼓♥️ 出されるお料理 #フォトジェニック そして、全て好みの至福のフレンチ❣️ NATSUちゃんとフレンチ福感共有でした このまま帰さないぞぉ〜❗️ NATSUちゃんも次のお店決めてますから✌️ 本当に大満足♡次回は、ランチに訪れたい♪ #再訪確定店
5年連続でミシュラン3つ星を獲得している、超有名なフランス料理店
ミシュラン三つ星や他でも最高峰の評価を獲得している。日本を代表するフレンチです。品川と五反田共に歩いて15分の静かな場所。20:30から3名で。 引き算の凄さ、アスパラにブリオッシュとイカ、チョコと茄子等組み合わせの新鮮さもあった。超予約困難店が偶然予約できてありがたかった。 個室以外は写真撮影不可。
天才シェフによるクリエイティブ作品を堪能できる最新型フレンチレストラン
ちょっと不便な所にありますフレンチの三つ星です。 さすが三つ星、野菜をふんだんに使った前菜は見た目にも綺麗です。 イチジクの葉を使ったメインの魚、デザートでは抹茶まで出てきました。 予想外の展開‼️。 生江 史伸シェフは慶応卒で、昨年東大で修士を治め、今でも博士課程に通ってるそうです。 立派です
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目
東京のパノラマと優雅で上質な空間。四季の恵みを存分に楽しめるモダンシーフード
汐留シティセンターの41階にありる絶景のフレンチレストラン 汐留駅からも新橋駅からもすぐ。 エレベーターを降りると贅沢な広々とした空間! お店の入り口からもラグジュアリーな雰囲気 店内に入ると広々としたエレガントモダンな空間! 輝くシャンデリアやスタイリッシュなインテリアが素敵に演出! 大きな窓からは東京の街並みの夜景やライトアップされた東京タワー、レインボーブリッジやお台場の景色も一望! 美しい東京の夜景を見ながらディナーをいただきました。 今回は 『Fish Bank TOKYO 窓際確定 20周年特別ディナーコース』 窓際確約コースで横並びに外に向かって座る2人用の席 通常窓際の席というとカウンター席が多いのですが、こちらのお店は、普通のテーブルが窓際においてあり窓際とテーブルとの間は空いており、向かい側からサービスを提供する形です。目の前には東京タワーが見える最高のロケーション! この形のテーブルは4卓しかありません。 贅沢な空間でお食事を満喫! 【窓際確定20周年特別ディナーコース】 ✴︎AMUSE アオリイカのパピヨット 秋田県白神のハム 厳選トマトのマリネ アオリイカのゲソをミンチにして天ぷらの衣のようなもので包んであり、口に入れるとイカの香りと以下独特のぬめりのある味が口の中で広がり、今まで食べたことがないイカの味でした。 ✴︎北海道産生雲丹のフラン 雲丹の洋風茶碗蒸し。北海道根室産の雲丹。 雲丹のその上にはコンソメゼリー。 香りの高い海苔のガレットが添えてありこれを中に入れていただきます。海苔は九州の高級海苔。 海苔の香りと雲丹の味が相まっておいしくいただけました。 ✴︎APPETIZER 富山湾の黒鮑と冬瓜 黒鮑コンフィに鮑の肝ソースと冬瓜のソース 皿にはブリの卵が散りばめてあり一緒に食べるとまた深みのあるお味に! ✴︎パン メゾンカイザーのパンと自家製バター 柔らかいミルクパンと少し歯応えのあるハチミツパン。どちらも美味しいパン! ✴︎HOT APPETIZER 沖縄県産 車エビのミキュイ 甘くて美味しい車海老! オマールエビのビスクにつけていただきました。 ✴︎魚料理 マスの種種類の紅富士。皮の方はしっかり焼き上げてあり、身の方は軽く焼いてあり、口の中で皮のカリカリ感と身の部分のしっとり感が、アンバランスな味を提供してくれます。 ✴︎肉料理 飛騨牛フィレ肉 赤ワインコース 注文通りの焼き加減でおいしくいただきました。 付け合わせの野菜も美味しかったです! 彩も綺麗!インカの目覚めやシャドークイーン紅芋など三色の層になって美しい芋の付け合わせ! ✴︎締め 鯛めしはお出汁をかけてお茶漬け風にいただきました。鯛めしは小さな円筒形にしてあり、表面が軽くあぶってあり、これに牛筋等を煮込んで作ったスープをかけていただきました。和風の鯛と、牛のスープは一見合わないように思えますが、ショウガを隠し味にして調和させてあります。 ✴︎最後の紅茶も宝石箱の様な箱に入り綺麗に並べられた6種類から選べ、特徴がそれぞれ書いてありますので自分好みのものが選べます。 ブルックリンバニラプラックいただきました。 ニューヨークブルックリンをイメージした紅茶。シンプルにコクのある紅茶にマダガスカルバニラの香りをプラスしたブランドティー とても香りがいい美味しい紅茶でした ✴︎ DESSERT 国産マンゴー・宮崎県産ベにひかりのジュレ お花のように美しいマンゴーデザート アールグレーのソース 仕上げに液体窒素で凍らせたマンゴーをかけて ✴︎MIGNARDISES 小菓子 色とりどりの美しい小菓子!たくさんの種類があって嬉しい❣️ 夜景の綺麗なレストランは数えきれないほどありますが、ここは景色、演出、料理の三拍子そろった、レベルが高いレストランです。 汐留の店舗も当初から見ると大部分が入れ替わっておおります。それが20年続いているということは、お客様からそれだけ評価されているということだと思います。 誕生日、記念日等の特別な日の選択肢として是非行ってみたいレストランです。 私が行った日もお誕生日で来ていたカップルの方が多かったです。 大切な方との外食、記念日、デート、女子会に おすすめなお店です
ロケーション最高!葉山の透き通った海を見下ろせる老舗のフレンチのお店
ワンコ連れ家族3人三浦半島ドライブ 一日のドライブの〆はコチラで。 素敵な海沿いの洋館のテラス。 とは言え、残念ながらワンコは海とは反対側の入り口脇のテラスのみ。 "名物 2種のお刺身サラダ" "ズワイガニと夏野菜のトマトソーススパゲティ" "ラ・マーレ特製 ハヤシライス" "名物ラ・マーレ風ブイヤベース" "ガーリックトースト" 道路側とは言え国道から入った所にあり、車は殆ど来ないので雰囲気はなかなか良い感じ。 料理も美味しいので満足出来ました。 食べログ3.65 #ブイヤベース #海沿い #テラス席ワンコOK
東京駅「丸ビル」35階からの展望、スタイリッシュな空間と共に
親友とお疲れ様女子会 丸ビル35階の眺めの良いお席で 美味しいフレンチを堪能させて頂きました! 気がついたら3時間も滞在してしまいました 料理も、接客も素晴らしかったです
洗練されたラグジュアリーな世界が出迎えてくれる、銀座フレンチの最高峰
【銀座で至福のランチ♡♡】 常連様に連れていってもらいました(ㅅ´꒳` ) 並木通り沿い、銀座の人気フレンチ。 建物の中に入り、階段を降りると、上質な空間が♡ 半個室的な素敵なお部屋で、昼から女子会(∩´∀`∩)♡ とても可愛いガラステーブルに、素敵なお皿たち! コースは17000円の比較的リーズナブルなコース! 飲み物は、ノンアルコールカクテルやワインやフルーツジュースなどもあるので、アルコール飲めない方なども楽しめます! 内容↓↓↓ ◾︎アミューズ ブーシュ ◾︎“海の庭園”貝類のマリネ 潮の香るジュレ 海ぶどう ホタテ風味のヴィネグレット シトロンキャビアを添えて ◾︎山形県産金華豚のロティ ブーダン・ノワールとサラダ菜に包まれたコンディマン 赤インゲン豆のフリカッセ セージ入りのジュ ◾︎プレ デセール ◾︎アーモンドのクレームグラッセ ラヴェンダーのソルベ ◾︎フリヤンディーズのワゴン ◾︎カフェ お料理はどれもとても美しく、美味しく、細部まで繊細な拘り。目で見て楽しんで、五感を感じさせられる、幸せなコース。 マリネはお花畑のように美しく、拘りの特注のお皿とともに、彩られてます! お肉もソースが美味しくて、足りないほどw デザートのオンパレードがまた凄くて、デザートワゴンは、好きなものを色々チョイスて頂ける、まさに夢のようなもの! お姫様になった気分♡♡ 一気にテンションあがります。 チョコレート、ほんま美味しくて、ロオジエロゴ入りのものはカカオが75%~楽しめます♡♡ 可愛い!! そして、まだまだやってくる~~~w 最後はハーブティーを頂き、 お腹いっぱい(ㅅ´꒳` ) リーズナブルなコースでしたが、かなりの満足度! 衝撃的すぎて、破格なのではと感じてしまいました。何より、ホスピタリティが素晴らしく、お店の方などの接客がほんとに素晴らしい!資生堂が経営しているのもありますが、ほんまに感動しました! これぞミシュラン!選ばれし素晴らしいお店。 と納得!! 他のテーブル席ではお祝いごと?サプライズでの花束を渡されてました! ステキな特別な記念日などにもオススメ! また伺いたい♡ #お姫様気分
伝統的なクラシックフレンチ*ビストロ料理を楽しめるお店
2回目! コスパよし!最高! 量は少なめ!
シェフによるこだわりの創作コース料理が堪能できるフレンチのお店
こちらのレストランの感性は、来る度に新鮮な感動があり、心がワクワクします。 ハーブなどの香りがアクセントになっていて、他にはない、ここだけのもの。
一皿一皿心のこもった丁寧な料理でおもてなししてくれる本格フレンチの名店
友人の記念日のお祝いに再訪しました。 しっかり食べる人だったので、16,500円のランチコースを注文しました。 このコースだと、前菜・魚料理・肉料理は候補の中から選択可能です。 自分は、アミューズ→前菜(オマールエビのガトー仕立て)→鴨のフォアグラと胸肉の燻製の取り合わせ→舌平目のブレゼ→仔羊のロースト→デザートにしました。 飲み物は、各お皿にグラスワインを合わせて食べ進めました。 一皿一皿が当然のように美味しかったです。 素材の旨味を引き出す調理方法とそれを演出するソースが重たすぎず、でもしっかりしている味付け。 見た目も含めてフレンチとしての完成度の高さに驚きます。 グラスワインも料理にマッチしていて、価格もリーズナブルでした。 サービスも適切で、雰囲気を含めて、本当に幸せな時間を過ごせました。 また、行きたいです。
料理は想像以上に正統派クラッシック。今どきめずらしいどっしりとした重さ
2025/1/21来店 お世話になっているシェフのお誘いで、老舗のグランメゾン、『アピシウス』さんへご一緒させて頂きました。ビルの間にある階段を下りると、素敵な世界が広がります メインダイニングに入ると、席はすべてお客さんで埋まっています。 余裕を持ったテーブル配置なので、満席になっていてもゆったりとした雰囲気ですね。 シャンパーニュで乾杯した後、根セロリのブルーテから始まり、ズワイ蟹と甘海老の前菜、鱸のエスカロープ、鹿肉とフォアグラのパイ包みと続きます。 クラシックながら、とことんこだわって昇華させたお料理の数々…見た目も美しく、うっとりとしてしまいます。 チーズとデザートはワゴンサービスで色々と選べます。チーズは5種、デザートは3種、気になるものを盛り付けて頂きました。 食事が終わってみれば4名でワイン5本! 昼から最高の時間を堪能しました。 お料理が美味しいのはもちろん、接客も秀逸で、心のこもったお気遣いに感動です。 本当に素晴らしいサービスは決してお客様を緊張させず、記憶に残る素敵な思い出にしてくれます。サービスマンとしても、とても勉強になりました。 今回はコースに入っていませんでしたが、次に伺う際はこちらのスペシャリテ、「青海亀のコンソメスープ」をリクエストしてみたいです。
旬の素材を使った絶品創作フレンチが食べられる、老舗一軒家レストラン
料理は全て美味しかったです。特にワゴンデセールは女性なら誰でも喜んでしまうでしょう。 お料理だけでなくホールスタッフの方々も自信を持って提供されている感が伝わりました。何かの記念日や女性同士のランチなどに良いところだと思います。
ミシュランで二つ星を獲得しているレストラン
妻が 「10年以上前に味わった感動を、もう一度味わいたい」という事で訪問しました。 どの皿も全てが繊細で、芸術的です。味も比較的軽く女性好みだと思います。 妻は「今年のイチオシ‼️」と感動しておりました。 12年連続ミシュラン2つ星を獲得してますが、ランチをやっており料理は1万円/人以下で食べれますし、予約も難しくありません。女性にお勧めの店です
【三越前駅徒歩2分】美食と平和のシンフォニー。五感で巡る季節の物語。
ずっと行って見たかったフレンチレストラン。 栗とキノコのコース2024を頂きました。 和風フレンチで食べやすく、秋の味覚満載のコースでした。 ぶり大根は想像していた物と全く違って驚きました。 きのこの山をもじったぺのこの山のお菓子もお茶目でした。 #和風フレンチ
非常にフレンドリーで気の置けないフレンチ・レストラン
白金台にあるフランス料理屋さん。 小さいながらゆったりした店内。 料理は工夫を凝らしており目からも楽しめます。リーズナブルな価格です!
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
息子がご馳走してくれるというので 神楽坂・ラリアンスへ 神楽坂の中腹にあるレストランですが 立派な建物でビックリです‼️ 大きなエスカレーターで2階へ上がると さらに吹き抜けで大きな空間*\(^o^)/* ゆったりとしたスペース 年末のメニュー ❇️前菜 寒ブリ・ホタテ・ズワイ蟹・有機大根 ❇️スープ 利尻昆布・五島あご・フランス セップ茸 ❇️お魚料理 玄界灘産真鯛のポワレ トマトクリームソース ❇️オーストラリア産牛フィレ または国産牛サーロイン ❇️デセール 能登大納言 ❇️コーヒーと小菓子 とってもきれいな盛り付けでどれも美味しかった (*☻-☻*) 魚介類と新鮮な野菜の前菜はハッとするような 美味しさでした❣️ 真鯛のポワレは皮がパリッと焼いてあり 食感が素晴らしかった*\(^o^)/* お肉自体は美味しかったが、カボチャのソースが あんまり好みではなかったです。少し酸味のある ようなソースならもっと良かったかな\(//∇//)\ コーヒーと小菓子は 上の階へ移動して、下のレストランフロアを 見下ろす事ができる優雅なスペースで頂きました。 お料理もステキでしたが、この贅沢な空間も 合わせて楽しむレストランでした❤️❤️❤️ 2024年12月訪問