更新日:2025年01月22日
「人生における無駄で優雅なもの、ぜんぶ。 」ブルックリンパーラーとは、
ディナーでよくお世話になっています ハンバーガーが絶品! 個人的にはパイナップルとブルーチーズのハンバーガーがめちゃめちゃ大好きです 他にも料理は全体的にクオリティが高く、雰囲気も良いのでデートにもおすすめです
新宿+フレンチトースト=AALIYA!
ここのフレンチトーストはやばいです❗️ 普段あまりフレンチトーストを食べない私ですが、ここのを食べてからは 「あーアリヤのフレトー食べたい」 とふと思ってしまうほど。 行列に並ばないと食べられないけど 絶対また行く❗️ ごちそうさまでした^ ^
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
電車の中からいつも眺めてたいた、 行ってみたいお店でしたので、 行けて大満足でした。 適度に暖かい日でしたので楽しめました。
米紙で「世界一の朝食」と紹介されたセレブも絶賛のパンケーキ
時々 無性に食べたくなるリコッタチーズパンケーキ。3人で来店したので、3枚のパンケーキは、一枚ずつシェアした。が、パンケーキ1枚ではなりなくってフレツシュオージー(写メ ぶれっまくりましたが)をシェアして 夕食は、簡単なメニューでも満腹出来た。
おかわり自由のモーニングコーヒーが人気!表参道にある広いテラスのカフェ
表参道に用事があったので、百名店のパン屋さんでテイクアウトを! 名物のドーナツ含め、お惣菜パンを複数買いました。 ◎感想 お惣菜パンも美味しかったけど、特にびっくりしたのかドーナツ。 こんなドーナツ初めてでした! 味はシナモンチュロスみたいで甘くて美味しいです。 サクサクフワフワでパンのようなドーナツ。 カリカリに揚げられた表面にあるシナモンと砂糖がたまらない!! 次回行く時は、ドーナツだけ買い占めたいと思いました❤️
ビルの5Fにある見晴らしの良いカフェ
【美味い、早い、カフェ飯】 晩ご飯にこちらへ 久し振りに行って来ました〜 ビルの5Fなので、 知らないと入りにくさありますが、 店内は広々してて居心地は良い〜 チキンのバジル煮、 海老とブロッコリーのペペロンチーノ、 マッシュポテトとミートソースチーズ焼きをオーダー(^^)/ チキンのバジル煮は、 チキンが程良く柔らかで バジルとの相性が良かった〜 ペペロンチーノは、 辛味が若干弱かったけど、 パスタが固すぎず柔らかすぎず、 丁度良かった〜 落ち着く空間で、 美味い、早い、カフェ飯を頂けて 満足でした~
ノスタルジックでオシャレな店内でしっかり食べて呑めるcafe♬
秘密のケンミンSHOW極で紹介された静岡県のB級グルメが食べたいスイッチが入り富士市公認のライオンのいるサーカスさんに来店, つけナポリタン1280円を麺1.5盛り100円にライスセット100円で注文するとワンドリンク制と言われ自家製レモネードを食後にお願いしました, 平打ち麺にナポリタンつけ汁で頂くとトマトの旨味とトロけるチーズが良く合います,レモン汁を麺に絞り込み酸味を加え味変で楽しんだ後は雑穀米をスープに投入して柚子胡椒を溶かし込むとピリッとリゾットの味がシマリます,食後は自家製レモネードで美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
エスプレッソ・マキアート・ドリップ3種の飲み比べができる素敵なカフェ
池袋で本格的なコーヒーを飲めるカフェ。 池袋東口を出て比較的すぐなので、アクセスも良し。 パーラー江古田のパンを仕入れているそうです。 今回実はここに行く前に行こうと考えていたお店で、人気で長蛇の列が出来るほど有名みたいです。 私はカフェモカ、連れはアフォガードをオーダー。 入り口にタッチパネルがあり、クレジットカード払いの人はそちらを使用出来るとのこと。他の支払いの場合は通常通りレジに並べば良いそう。少し分かりにくかったです。 レジに並ぶ前に席を取るように案内されます。 一階はカウンター席4席。後は二階にソファーテーブル1席と2人掛けテーブル席が10席ほどはあったかと。少し手狭な印象。 一度階段を上がって席がなく、諦めて一階に戻ったら店員さんが一時間制で超過のお客様がいるのでというと、二階からぞろぞろお客が出て行きました。混み合わない限りは無理に退席する必要はないようですが、原則1時間制なので、ゆっくり作業などする人向きではないです。都心のど真ん中なので致し方ない所もありますが、せっかくいい雰囲気なので、ゆったりも楽しめる雰囲気があってもよいと思います。 後、もう一つ危なく感じたのは2階へ上がる階段が結構段数段差あるので、コーヒーを持って上がるのが慣れない人には転倒や溢してしまう可能性はあると自ら感じてしまいました。店員さんが少ないわけではなかったので、セルフでなくてプロのサーブでもありだと思いました。 モカは私好みの味わいでした。 アフォガードはエスプレッソの種類を選べたそうですが、ビターを選んだらかなり苦めだったようです。ツウ好みな味わいなのかもしれません。アイス二つ分のっていました。 #池袋 #カフェ #コーヒー専門店 #コーヒーにこだわりあり #カフェモカ #アフォガード #カフェラテ
表参道にあるお洒落カフェの代表格
【年季の入った老舗カフェ】 食後の一杯でこちらへ 表参道界隈に来ると 足が向いてしまう居心地の良いお店〜 ホットコーヒーと アップルチーズケーキをオーダー(^^)/ アップルチーズケーキ、 初めてオーダーしましたが、 癖になると思った〜 ケーキの底部に敷かれた ほんのり甘いスライスされた林檎と 濃厚なチーズクリームの バランスが良くてヤミツキ*\0/* 塩昆布チャーハンに次ぐ お気に入りが出来ました〜
手づくりアップルパイ専門店♪
平日ランチ アイスカフェラテ+100円で1400円くらい パッと見、お腹いっぱいにならなさそうな量だなと思いましたが、キッシュが意外と腹持ち良し◎◎◎ アップルとカポちゃの美味しいキッシュでした
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
【旧三菱一号館美術館の美しさを堪能】 ✿.*アクセス JR東京駅丸の内から徒歩5分 ✿.*注文品 ・丸の内ナポリタン ・淡路産和牛ローストビーフ ・分厚く切ったノルウェーサーモンのマリネ ・柔らかく煮込んだ牛ほほ肉のビーフシチュー ・メープルシロップの塩バタークレープ 自家製プリンを添えて ・Cafe1894自家製クラシックアップルパイ ・濃厚なチョコレートテリーヌ 季節フルーツを添えて ・〈嘘 アンティミナⅠ〉大人のティラミス(期間限定) ・BLACK Vanilla(期間限定) ✿.*雰囲気 天上が吹き抜けて開放感溢れる店内 格式のある佇まい モダン、クラシックな雰囲気 ✿.*お店を利用するオススメ人数(個人的感覚) 1~8人 ✿.*お店のコンセプト(HP) 待合スペースの床のタイルは、かつてミントン社のものが使われていましたが、現在同社でタイルの製造がされていないので、イギリスの老舗メーカーのものを使用しております。 三菱一号館美術館Café1894の場所は、 かつて銀行営業室として利用されていた場所です。この空間の復元に当たっては、 1894(明治27)年の三菱一号館竣工当時に 撮影されたと思われる写真の他、 図面、保存部材から、 可能な限り忠実な復元を目指しました。 ✿.*感想 カフェに行きたいと社内で盛り上がり、 幹事になった僕の提案したお店で ここに行きたい!と後輩ちゃんに言われ 訪れました( ˙꒳˙ ) 建造物の美しさ、洗練されたコンセプトに カフェ巡りの血が騒ぎ立てます 料理も美味しく、時が経つのを忘れて 過ごしました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ #カフェ巡り2023 #Cafe1894 #東京
雰囲気抜群!ニコライバーグマンのお花屋さんに併設されてるカフェ
表参道の駅の近くにあるお店 きれいなお花に囲まれて 優雅でプリンセス気分に浸れるカフェ スモーブローは 盛り付けも美しく デンマーク伝統のものだそう、 ライムギパン使用のオープンサンドイッチ
多彩なメニューが人気の秘訣、渋谷宮益坂にある人気オシャレカフェ
チキン&ワッフルズ ワッフルにチキンがのっていて メープルシロップをかけて食べます。 どんな味だろう?って感じでしたが、 あまじょっぱくて、意外にもまとまっていて おいしかったです。 すごいボリューム感でした^ ^
お酒に食事にスイーツ、楽しみ方色々な銀座のオシャレカフェ
会社帰りに寄り道です。 銀座で人気のカフェ「SUZUCAFE Ginza(スズカフェ銀座)」。 銀座1丁目駅からすぐのゆったり寛げるカフェ。 オリジナルデザインの家具が並ぶナチュラルな空間で、 昼間は陽の光が射し込むので心地よさそう。 夜は女子会などカジュアルに食事やアルコールを楽しむ空間で人気の模様。 月曜日の16時くらいに訪問しました。 天候が悪かったこともあってか客は疎ら。 ではこちら「SUZUCAFE Ginza」自慢の圧倒される「プリンパフェ」をオーダーです。 名物商品の「カスタードプリン」がパフェになりました。 その「カスタードプリン」をトップに冠して、大人味のエスプレッソカラメルにフロランタンパイで支えています。 ワイングラスの中にはブリュレした男気バナナ、バニラビーンズ入りのアイスクリームにキャラメリゼしたさつまいも、さらにワイングラスの底には生クリームとカスタードのディプロマットを沈めてという構成です。 「カスタードプリン」は昔ながらのかためのタイプで個人的に大好き。 けっこう濃厚で美味しいです。 しかし甘過ぎない味わいで、プリンにかかっているエスプレッソカラメルによるコーヒーの風味が大変素晴らしい仕事をしています。 「カスタードプリン」単体のオーダーに比べてサイズダウンは仕方ない。 この素晴らしい「カスタードプリン」を支えているサクサクのフロランタンパイも素晴らしい出来栄え。 甘すぎないホイップクリームにアイスクリーム、キャラメリゼされたさつまいも、ブリュレしたバナナと、それぞれのパーツ毎にも上品な味わいで十分なレベルですが、全てが組み合わされた完成形の満足度は高いです。 ただし価格設定はやや高めで、ワンドリンク制も相まってコスパは高くない印象です。 合わせてドリンクの注文も必須ということで「ブレンドコーヒー」を。 価格設定ほどのレベルとは思われず。 以上、全般的に割高感が強いカフェかな。
お食事もパンケーキも美味しいお洒落カフェ
⭐︎シンプルパンケーキとホットコーヒー そんなに食欲がないので軽く。生クリームで甘くいただく。 サラダがサイドメニューにあると嬉しいのだが。
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
ザ・ホットケーキ 過去に投稿しておりますが久々の訪問だったので再度投稿。 コーヒーを飲めない私が何度も行きたくなる喫茶店。 土曜日開店10分前で既に何人か並んでおり開店と同時に席は全て埋まっておりました。 毎回注文するホットケーキに、チーズハンバーグサンドも。 一週間の疲れを吹き飛ばしてくれる美味しいブランチでした。 ごちそうさまでした♪ #ホットケーキ
味わい感じるアンティーク空間で、季節のビストロを
目黒川沿いのきになる 店が並ぶ一角です 中の雰囲気は非常によいです 都心と違い余裕のある店内が 嬉しいです
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
さすが人気店。 ガーデンプレイスの隣にひっそりとたたずむ素敵な隠れ家。 ランチはパンを選ぶとフォカッチャが出てきます。
緑豊かで落ち着いた雰囲気のある旧山手通り沿いにあるくつろぎカフェ
ティラミス美味しい
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
超久々の和栗や。 別件で前を通ったら"生そふモンブラン"なるものを発見。 フラッぁ〜っと引き寄せられました(笑) テイクアウト専門メニュー。 お店の外からオーダーして店の前のベンチで頂けます。 "栗蜜&栗薫" をオーダー。 うん、美味しい。 暑い外で食べる冷たいソフトクリーム最高! ましてや栗だし!! コスパ的には疑問もあるけどイイ栗使ってるんでしょうと自分を納得させれば問題なし。 食べログ3.78! #和栗 #モンブラン
東京 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!