更新日:2023年05月27日
「人生における無駄で優雅なもの、全部 」ブルックリンパーラーとは、
とにかく東京のいい部分が出てるカフェですね! 私はいつも奥のフカフカのソファ席に通してもらっています。混んでいるときは時間制ですが、ギリギリまで居座りたくなります。コーヒーを飲みながら読書なんていかがでしょうか? ※マルイのクーポン券使えました!こんなオシャレなレストランでも使えるなんてお得ですね。
新宿+フレンチトースト=AALIYA!
新宿三丁目にある地下カフェAALIYA 東京一とも言われるフレンチトースト、星座に合わせた紅茶をいただけます! ランチタイムに行くと地上まで行列が並んでる人気店なので甘いもの食べたい時に是非!
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
カナルカフェ@飯田橋! メームスと神楽坂さんぽのオーラス! どーせ昼時は混んでるだろうと踏んで、ちょっと時間をずらして行ったけど、まだ混んでた! まだ混んでた! すごい混んでた!! かなる混んでた!!!←New カナルカフェの前身は1918年に創業したボート場「東京水上倶楽部」に遡る。 当時は第一次世界対戦下にあり日本にレクリエーション施設が少なかったため、かなりの賑わいをみせたという。 都心で江戸から続くお濠のすぐそばで自然も豊かで大変気持ちがいいが、ややお値段はお高め。 しかし、料理そのものはそこそこのクオリティ。 戦時下のどさくさで不法占拠し、今に至っているとかの噂もあるが、お濠の水質改善事業も同時にやっているようで、最近にら蛍の光も見られるという。 それは大変に素晴らしい!
米紙で「世界一の朝食」と紹介されたセレブも絶賛のパンケーキ
こちらのビルズは、銀座とまたコンセプトが違うのか、割と落ち着いた雰囲気で、開放的なカフェって感じだった。 本とかが飾ってあるゾーンは、朝早い時間の時は誰もいなくて閉鎖されてる感じだったが、時間経過につれて、気づいたら解放されていた!! そこのゾーンおしゃれで居心地いい感じだった。 外はレインボーブリッジがみえたかな?たしか??わかんないけど、お台場の景色は軽く眺められるかと。 デックスの建物内なので、直でオーシャンビューではないですが。 さすが、モーニング人気。朝から混んでました これで8時半とかです。
おかわり自由のモーニングコーヒーが人気!表参道にある広いテラスのカフェ
夕方だったのでクラフトビールも頂いて、ボリュームあるサラダと美味しいポテト みんなでシェアしてテラスで夕暮れ時のハッピーアワー気分♪ オーダーはQRコードから 今度は『CICADA』にも行ってみたいな〜 #crisscross #クリスクロス表参道 #sakurapancake #クラフトビール #カフェ巡り #表参道カフェ #お洒落カフェ #カフェ百名店 #テラス席 《再訪:カフェ巡り 32 》
ビルの5Fにある見晴らしの良いカフェ
表参道のカフェ むかーしカフェ巡りしてた時に来てた以来、15ぶりくらいに来た。 いまやめちゃくちゃ人気店になっているようでランチも予約でいっぱいらしい。 近所にいたのでランチで来てみたらぎりぎり入れた! 一汁三菜な和食ごはん。女性に人気がありそう!男性には量が足りないかも? ごちそうさまでした!
ノスタルジックでオシャレな店内でしっかり食べて呑めるcafe♬
本当はカフェ?ワインバー?的な感じなのかな。 少し分かりづらいですがビルの3階にあります。 インターホンを押し入店すると 薄暗い中にロウソクの火が揺らめき なんともオシャレで隠れ家的空間(^^) 今回は『つけナポリタン』を目当てに訪問。 つけナポリタンは静岡県富士市にある 吉原商店街の飲食店を中心に提供されるご当地麺。 名前の通りつけ麺+ナポリタンって感じで 一応定義としては ・トマトソースをベースにしたWスープ。 ・提供はつけ麺スタイル。 ということのみで、提供店それぞれの 個性も出せる内容となっています。 誕生はテレビ東京番組の企画で 吉原商店街の喫茶店店主と あの『つじ田』創業者の方が共同開発したのが始まりらしいです! 「つけナポリタン」¥1200 ドリンク付き。 トッピングが2種類選べたので 『半熟玉子』と『がっつりガーリック』にしました! 麺は温かい状態での提供。 つけ汁はトマトの酸味がかなり強めで 甘さや肉の旨み、チーズのコクが合わさり クセになる美味しさとなっています!
エスプレッソ・マキアート・ドリップ3種の飲み比べができる素敵なカフェ
■感想 ガヤガヤしているイメージがある池袋エリアで、落ち着いて上質なコーヒーを楽しめる貴重なカフェ。 お店に一歩足を踏み入れた瞬間から、コーヒーへの強いこだわりを感じます。 お店イチオシの飲み比べは、本当に豆の表情の違いを感じ取ることが出来ます。 ノーマルのコーヒーはほのかな酸味と柔らかな香りを感じ、マキアートは華やかな香りが前面に押し出された構成、エスプレッソは鮮烈な酸味が印象的でした。 コーヒーはそこまで詳しくありませんが、これだけ違いを楽しめるお店はなかなかありません。 またお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
表参道にあるお洒落カフェの代表格
2022/7/2 表参道のデカ箱カフェ。雰囲気かなりおしゃれ。見た目からはカフェの雰囲気しないので少し迷う。ガパオライスとアボカドと生ハムのパスタを半々ずつ食べたけどガパオライスは少しくどめの味付けだったのでパスタの勝利。
手づくりアップルパイ専門店♪
表参道にあるアップルパイカフェ。土日に訪問しましたが、店内は一杯で、店外にまで行列ができるほど。デートスポットに女子会にと、表参道女子に大人気のようです。並ぶのは面倒なのでテイクアウトで利用させて頂きました。 アップルパイの他に、ベーコンとカボチャのキッシュを購入。何故かリンゴの銘柄が書いてあったのでもしやと思いましたが、まさかのリンゴ入り。ベーコンとカボチャとリンゴは正直合わないので別々に分けて食べちゃいました。いくらアップルパイのお店だからって、すべての商品にアップルを入れ込まんでもえぇんやで? アップルパイの方はなかなか美味しかったです。
【三菱一号館美術館内】広々とした店内でゆっくりとお食事をお楽しみいただけます
*感想 カフェに行きたいと社内で盛り上がり、 幹事になった僕の提案したお店で ここに行きたい!と後輩ちゃんに言われ 訪れました( ˙꒳˙ ) 建造物の美しさ、洗練されたコンセプトに カフェ巡りの血が騒ぎ立てます 料理も美味しく、時が経つのを忘れて 過ごしました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ #カフェ巡り2023 #Cafe1894 #東京
雰囲気抜群!ニコライバーグマンのお花屋さんに併設されてるカフェ
お花とカフェののお店✨✨ 土曜日で前に10組位でしたが、 店舗で予約して1時間後位には入れました! サンドイッチやケーキが多かったので ちょっとランチとか休憩とかには♀️ とにかくオシャレで全部かわいいお店でした❤️ カップルと女性同士が多かったです サンドイッチとコーヒーで2000円くらい。
多彩なメニューが人気の秘訣、渋谷宮益坂にある人気オシャレカフェ
カフェとしても利用できるのでとても利便性が高いお店です。 また伺わさせていただきます。
優雅な時間過ごせ、スタッフの接客も丁寧、マカロンで有名なティーサロン
【娘の東京カフェ巡り】 マカロンが有名なラデュレのアフタヌーンティー。ルイ16世様式の贅沢なサロン空間。 #ラデュレ #アフタヌーンティー #娘の食べある記
お食事もパンケーキも美味しいお洒落カフェ
気になってたカフェ めちゃくちゃ並んでたー! 店員の女の子も可愛くて優しかったー! 可愛いと優しいのか、優しいと可愛く見えるのかって言う問題。 いや、可愛かったので、可愛くて優しいに勝るものはない。何の話や笑 パンケーキ目的でいったんだが、 姪っ子がスパゲッティがめちゃくちゃ好きなので、 スパゲッティも頼んだんですが、 このスパゲッティがめちゃくちゃ美味しかった! 満足満足!
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
【湯島の人気カフェ♫至高のパンケーキ】 10組くらい待機してたので、近くの雑貨屋さんやカフェに入り時間を潰して待ちました。 希望すれば電話してくれるので、店の前で待たなくて済むのは嬉しい。 どれも魅力的なメニューで、ほんと迷いました・・・。 鉄板パンケーキと、柚子味噌で味付けした鶏肉とほうれん草の胡麻和えのトーストサンド(想像より小さめだった)。 コーヒーにも勿論こだわっており、私は全然コーヒーわからないのですが、深煎りと浅煎り(フレンチローストっていうらしい)を頼んだら結構違いがわかりました。深煎りは澄んだ色で、最後に苦味がガツンとくる。浅煎りは粉粉になった豆が少し混ざってて濁っており、酸味の後少しの苦味。飲み比べたことなかったので面白かったです。 サンドイッチはどれも美味しそうで、なかなか選べませんでした。ほうれん草と胡麻の甘味と、鼻を抜ける柚子味噌がとてもマッチしてました。ポテサラは多いしサンドイッチの凝り具合とバランスが取れてないかも。 パンケーキはたっぷりバターが塗られていて、ナイフを入れるとジュワッとします。 メレンゲ系より銅板鉄板系好きな私はとても美味でしたー!
パークハイアット41階、開放的でリッチな雰囲気を楽しめる絶景ラウンジ
パークハイアット内のカフェでアフタヌーンティー。この日は暑くてお酒が進む!アフタヌーンティーなのに。。笑 店員さんが頻繁にお料理持ってきてくれるので、これで6,000円でこの景色だったら良い。夜も綺麗そう。
恵比寿のおしゃれな一軒家ビストロで旬魚&お肉ディナーを。カフェ利用でスイーツも★
恵比寿ガーデンプレイス近くにある一軒家カフェ。 ランチにて訪問。 2階席のテーブル席に通されました。3階席まである感じですね。 選んだのは真鯛のムニエル、ヴァン・ブランソース。サラダとスープとドリンクがついてきます。ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。 真鯛のムニエルは皮目はパリッと身はふっくらと火入れされていてソースも抜群。パンで最後まで残さず美味しくいただきました。 雰囲気も良く女性のお客様が目立ちました。
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
今日は妹リクエストの谷中銀座商店街へ久しぶりに行きました。 目的はこちらの絞り立てモンブラン(o^^o) かなりの人気店ですが平日夕方近くで、すぐに入店できました。 注文したのは モンブランとほうじ茶ラテ。…
井の頭通りに面したおしゃれでモダンなケーキ屋さん
またそれと同じく店内のカフェやテイクアウトのお客さんも多数。 まずは店内を見渡すと、焼き菓子、チョコレート、ケーキ、マカロンとどれもこれも美味しそうなものばかり。どれも食べたくてなかなか決まらず時が過ぎましたが、次の予定もあったため、焼き菓子、チョコレート、定番のモンブランをオーダーしました。 モンブラン 最近作りたてのモンブランを食べる機会が何度かあり、モンブランには厳しくなった私の舌。、、と息巻気ながら一口。口の中で栗の風味をしっかり感じ、鼻を抜ける香りに魅力されます。甘さもしっかり感じ、中に進むと生クリームとさくっと下スポンジが相まって食感のコントラストが素晴らしい。食べすすめても全く甘いクドさが無く、レベルの高さを感じます。 キャラメリア アブリコ キャラメルの滑らかさが素晴らしいチョコレート。美味しい風味が漂うと共に、カカオニコ?のような上に乗ったものの食感とアプリコットが相まってとても美味しい。 それぞれに非常に高いレベルを感じました。他のスイーツも是非また挑戦してみたいです。御馳走様でした。
東京 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
3月5日(月)よりRetty人気5店舗にて"クラフトビールペアリングフェア"を開催中!