更新日:2023年11月26日
パフェやドリンクも人気!丸ビル内にある大阪発祥のショコラ専門店
日曜日にカフェ利用 3組ほど待ちがあり、1時間待ちました。 呼び出ししてくれるサービスがあるので、丸ビルで買い物をして暇つぶし。 ケーキはアルチョコラータを注文。 ヘーゼルナッツが土台に入っていますが、もっとカリカリ感や香りが欲しい… 表面のチョコがくにゃくにゃした食感でいまいち… 期待度が高かった分、普通に感じてしまいました。
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
【サマーアフタヌーンティー ¥10,000】 一休.comより予約。シャンパン一杯付き。 人生で一度は行ってみたいと思っていたアフタヌーンティー。 たしかに雰囲気や体験としては本当に良かった。 味ももちろん美味しい…
おしゃれな店内と独創的なミルフィーユが口当たり最高のカフェ
ロブションもカフェは比較的リーズナブルにいただけて良きです。ロブションといえばガレット‥ということですが、魚料理(まとうだい)がかなり美味しそうだったので、同行者と1つずつ頼んでシェアしました。他に前菜と小菓子、紅茶がついたコースに。ガレットは生地がこんがりだしチーズハムの塩気がキツくなくて食べやすい!チーズの塩加減結構大事だと思うので嬉しいです。魚料理は柑橘のソースが効いていてさっぱりとしたポワレでした。香味のネギとの組み合わせが絶品でした。
白い恋人の魅力を満喫!名物『白いパフェ』やパンケーキが人気のカフェ
白い恋人でおなじみの石屋製菓のカフェです。どれにしようか悩んだのですが、ストロベリーのパンケーキにしました。1枚目の写真から、パンケーキを囲っているビニール❓を取ると3枚目のように更に変身します。濃厚なクリームとストロベリーが美味しかったです。またお邪魔します。
ロブション系では最もリーズナブル、好立地、使い勝手が良いと評判のカフェ
フレンチの巨匠ジョエル・ロブションのエスプリが詰まったブーランジュリー&パティスリーにカフェを併設した新業態のブティック「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店」さんに行ってきました。パンの百名店で、豊かな具材を使ったサンドイッチや季節のケーキをテイクアウトやカフェで楽しめます。 妻の実家(茅ヶ崎)から葛飾区の我が家に戻りがてら、丸の内でイルミネーションを見ていこうという昨年と同じ流れ。昨年は明るい時間に着いてしまっての時間調整でしたが、今年は最初からケーキ目的で。パンの百名店でありながらカフェ利用のみでパンを食べて(買って)いないというのも昨年とまったく同じ流れです。 ムースピスターシュ グリオット(780円)+カフェオレ(550円)・・・私の注文は季節限定、2種類のピスタチオペーストを使用していてピスタチオそのものの濃厚な味わいと香りを味わえるムース。 チーズケーキ トンカ ヴァニーユ(780円)・・・妻の注文は冬限定のチーズケーキ。ふわりと香るトンカとバニラの余韻が楽しめます。
NYの朝食の女王と言われる人気レストラン
モーニングタイム9時30分に予約。90分制で、平日だが満席の人気。エッグベネディクトハーフ&ハーフで、クラシカルとサーモンの2種類の味を楽しんだ。フォーフラワージュースは、果肉たっぷりで、美味しかった。
文明堂が贈るおもてなしのカフェレストラン
カステラで有名な文明堂のカフェ。14時からは予約が可能。フレンチカステラ(1,100円)が外がカリッ中はしっとりでとても美味しかった。
丸の内KITTE1階にある、伊藤園とタリーズのコラボカフェ
タリーズ系列の和カフェで和洋折衷のデザートメニューも豊富です。 コーヒー類はタリーズらしく、日本茶系は伊藤園らしく、グループ企業の良さが活かされています。
TOKIAの1階にある、イートインも可能なバケットが美味しい超人気店
VIRONのクロワッサンが食べたくてモーニング♡ ・menu C ●クロワッサン ●ジャンボン·フロマージュ ●カフェ / カフェ クレーム 良いお天気で気持ちが良かったので、もちろんテラス席で・・・♡ パリ気分( ꇐ₃ꇐ ) 東京駅でもモーニングタイムはゆっくりできます!! OPENの9時と同時に入店しました! ホントは、Aのクロワッサンとカフェにしよーと思ったけど、パンの誘惑に負けました笑 しかもカフェクレームは、プラス100円で贅沢しました笑 大満足モーニングです!! この季節は特にテラス席がオススメです!
トマトの風味が残る上品な味。元祖ハヤシライスが食べられるお店
丸の内オアゾの丸善本店4階にあるカフェ!「M & C Cafe 丸の内オアゾ」にお邪魔しました!! 名物は皆んなが大好き「早矢仕ライス」!!です!! この日の日替わりランチは「コロッケ早矢仕ライス」でありました! この組み合わせは興味あるなぁ! まずは早矢仕ライスのルーから食べてみます❤️ 美味しい〜 コロッケと一緒に食べても美味しい〜 そして、こちは、トレインビューのお店です! 窓際席は60分まで滞在可、ですが窓際近くの席からもこんな感じでトレイン見れます(o^^o) セットには、サラダとコーヒー(ドリンク)が付いてます。 店内、「特製おすすめ早矢仕セット」を注文しているマダムが多く見られました!特製ではケーキが選べて、ジュースをセットにしてる人が多かったです! いつ食べても幸せ感じる早矢仕ライス! ご馳走さまでした♪♪ #丸善本店4階のカフェ #丸の内オアゾ #名物メニューはこれ #早矢仕ライス #本屋さんのカフェ
大丸東京店の8階八重洲側にある、京都の老舗のコーヒー店
東京駅の大丸8階にある喫茶店 週末のお昼過ぎは店の外まで長蛇の列 チョコレートパフェ税込み1,080円 落ち着いた店内でオールドスタイルのチョコレートパフェをいただく チョコレートソースが美味しい 落ち着いておしゃべりするのに良いカフェ 窓際の席からは八重洲側の開発された街並みが見える
サイフォンコーヒーが飲める、八重洲地下街にある昭和レトロな喫茶店
カフェじゃなくて、喫茶店。こういうお店はいつまでも続いてほしいなぁと思いました。マサラチャイ、アイスを頼んだけどホット出てきた。めちゃくちゃうまい。ホットで良かった!
コムデギャルソン店舗と併設するカフェ。ふんわりと焼けたキッシュが最高
ローズベーカリー 丸の内へ 丸の内でスイーツ百名店巡りをしてました まずエシレに行ってお買い物 次は隣のカカオサンパパオに行ってチョコレートの アイスクリームを食べて地図を見たら目の前に カフェ百名店のローズカフェがありこれは行かねば!
1階と地下に広いスペースがあり、ソファチェアでゆったり出来るお洒落なお店
店員さんも皆さん気持ちのいい接客でお店もお洒落で凄く居心地のよいカフェ。 合わせて1300円。
合羽橋にある建設事務所併設のスタイリッシュなカフェ
馬喰町にヒップなカフェをみーつけた♡ 外観は昭和レトロっぽいがまたいい(≧∀≦) 自家製レモネードとカフェラテをいただきました。 アイスクリームが人気らしいですが 寒くて頂けず。 今度はアイスクリーム食べにいきまーす(o^^o) 注意点としては席数は少ないため店内利用の場合は 先に席取り必須。そして1時間制限があります〜 #ヒップなカフェ #昭和レトロ風カフェ
感動するほどの旨いカレーパンがある東京駅近くのベーカリーカフェ
ホテル「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」内のカフェ&ベーカリー「GGCo.」 店内は天井が高く開放感があり、光さす大きな窓からの緑もステキな空間です。 「チーズケーキ」は爽やかレモン風味で軽いのでいくらでも食べれそうです。 合わせた「カフェオレ」は大きなカップにたっぷりの量です。
世界的なパティシエ、ピエール・エルメの極上スイーツが堪能できるカフェ
自宅でのカフェタイムが豪華なものになりました。 りんごの甘味と酸味、キャラメルのほのかな苦味がコーヒーにバッチリ合いました! #豪華なカフェタイム
三越前駅近くの美味しくて可愛いオムライスとケーキが楽しめる人気のカフェダイニング
月末なのに業務が片付いた〜!! ので、滑り込みの桃パフェ @guang_cafe (今月末まで) 桃タルトもラスト1だったので一緒に #おやつ #スイーツ #桃 #桃パフェ #1480円 #桃のタルト #980円 #紅茶 #セイロンヌ…
大手町駅徒歩1分!豆乳を使用したスイーツやドリンクが味わえる豆乳専門店
意外に利用する方が少なくて穴場なカフェです。
デミグラスソースベースのハヤシライスはまさに文明開化 日本橋のカフェ
東京の日本橋駅から徒歩1分、丸善の3階にあるカフェ。 待ち合わせに使ったが、店内は広めで18時で待ちもなくすぐに席へ。 「ハヤシライスの生みの親」という看板も気になったが、飲み会前なので自重し、「丸善といえば檸檬」らしいので注文。 5分ほどで着丼。 本物のレモンをくり抜き、レモンクリームムースがたっぷりと入った甘さと酸味のバランスがちょうど良いケーキ。別添えの暖かいレモンソースをかけると味の締まりがより出てくる。 本を買うついでにデザート食べに来ても、ご飯を食べに来ても良さそう。
東京駅・丸の内・日本橋 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのカフェのグルメ・レストラン情報をチェック!