更新日:2025年06月14日
本郷にある御茶ノ水駅付近のカフェ
#抹茶フラペチーノ #もりもりホイップ 今日も長い一日が、始まりました。 仕事が趣味位多忙な毎日を、入院で遮断されてしまうと、時が止まってるように感じます。 退院後、いつもの倍以上… #ランチ難民 炸裂かも… 禁酒5日目、全然呑まなくても平気ですね。 #抹茶フラペチーノ が甘過ぎて #もりもりホイップ が、ただの卵白に感じます。 13日からの #期間限定スイーツ #クリスピースイートポテトフラペチーノ に期待。
【カフェ呑み】 前から来たかったこちらに。 前は結構通っていますが、やっている曜日が限られていてなかなかチャンスがなくです。 落ち着いた店内。 常連の方々が多めです。 シーザーサラダと季節のパイ包みをセレクト。 飲み物のチョイスもいろいろとあります。 こんなお店が近くにあるといいですよね。 ごちそうさまでした。
今回 湯島ねこまつり に参加していて ねこまつり メニューがあったので ランチで注文 900円 何故か スープカレー&餃子 ドリンクはストロベリーラッシー +250円 そうだった ハラルだから アルコールは無いのよ 場所は今回参加を取りやめた レイジーデイジーベーカリーの向かいにあるよ 銀座線の末広町から蔵前橋通りを お茶の水方面になたらかな坂を 上ってカーブしたあたりを右に曲がると 左手側にイギリスのお菓子屋さん 右手のビルの2階がこちら 猫グッズもいろいろ販売していて レターセットを購入
身体に良さそうなランチをいただきました♪ とても清潔な店内です。 テラス席もあり、暑すぎない日はテラスも良いな〜 私はグリルチキンのセットにしました。 鶏胸肉なのにパサパサしてなくてジューシーです。 ご飯は五穀米 付け合わせの野菜もたっぷり セットの飲み物は自家製柑橘ジュース、今回はレモネードでした。 11:30頃に伺いましたが、ゆっくりとランチがいただけました。 また近くに来た時は寄りたいカフェです。
順天堂大学病院内、アップルパイがおいしい喫茶店
【平日朝イチなら優雅な朝を迎えられます!】 アメリカンブレックファスト 2000円 ホットミルク、オムレツ、ベーコン、モーニングブレッド3種、ストレートティーをセレクト。 ホットミルクはほんの少し甘くてちょうど良いです。 パンはふわふわ感がありつつ、下の方がしっかりバターで焼かれておりサクサク。 甘い生地の白パンとふわふわのオムレツを一緒に食べると最高でした。 普通に紅茶をセレクトしたら最初にいっぺんに出てきたのが残念。言わなくても最後に出してくれると思った・・・。 プレートのヒーティングや、サニーサイドアップ、パン追加(もちろん追加料金)等細かく対応はしてくれます。 平日10時前に行ったら並ばず入れましたが、退店(11時過ぎ)時には6人並んでいました。 モーニング時でもケーキはケースに並んでいたので、また平日朝に行きたいなぁ。
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
湯島にある「自家焙煎珈琲 みじんこ」さん 湯島、末広町、御茶ノ水どの駅からもちょっと歩く大人気カフェ 奇跡的に並びなしだったので行ってきました〜♪ でも出る時には8組くらい並んでたからタイミングめちゃ良かったようです QRからオーダー ◆プリン 1段 もっちりかためのプリン エスプレッソを使ったカラメルをかけて ⚫︎ラムレーズンのコーヒーバナナシェイク バナナムースにラム風味のカスタードとエスプレッソを合わせてシェイク トッピングに自家製ラムレーズンアイス 大人の味わいのバナナシェイク #自家焙煎珈琲みじんこ #みじんこ #湯島グルメ
神田明神脇にあり、センスの良い照明や器にジブリの音楽がマッチするカフェ
抹茶スィーツセット900円ご馳走さま 神田明神参拝 裏手の古民家カフェ 1000円以下で楽しめるのもいい 贅沢時間 座敷有り
昭和30年創業の老舗の喫茶店
プリンアラモード1100円ご馳走さま 駅の近くだけど、わかりにくい喫茶店! プリンは懐かしい味のプリン
座り心地のよいソファ席も有り、2階席でゆっくりと過ごしたいコーヒー店
マックもだが 最近はテーブル注文が普通な カフェが増えつつあるようだ また、初めての紙ストローも経験‼️ これが…凄い‼️ 数十分ドリンクに入っててもふやけたりしない‼️ 凄いな〜どこの紙ストローだろう??
パニーニやチャパッタなどをサンドイッチでコーヒーと共に楽しめるカフェ
MORNING SET の厚切りトーストプレート、ドリンクはカフェラテICE、味付きゆで卵で610円。 JR御茶ノ水駅からお茶の水橋交差点を渡って、かえで通りを少し歩いたところにあるお店です。日曜日の朝食にしました。日曜日だからかお客さんは少なく、広々とした店内でのんびりしました。
モーニングサービスの厚切りトーストゆで卵、たっぷり野菜サラダ、カフェ・オレで900円。 JR御茶ノ水駅南側の吉野家が入っているビルの2Fにあるお店です。階段で上がってもドアが締切になっていましたのでエレベーターで入りました。 遅めの朝食でしたのでトーストがハーフのセットにしました。サラダは結構たっぷりで良いと思います。
ソフトクリーム取り扱いしてます!喫煙ブースあります!
神田明神のすぐ横、と言うか下というか、新妻恋坂から聖橋へ抜ける道の途中で『ドトールコーヒー 御茶ノ水北店』を発見。食後のコーヒーをいただいていきたいと思います。 それにしても「おちゃのみず」は、「お茶の水」と「御茶ノ水」と表記するところがありますね。こちらのお店は『御茶ノ水店』です。 【調べてみました】 「お茶の水・御茶ノ水」は東京都千代田区神田駿河台から文京区湯島あたりまでの地域。実際には『お茶の水・御茶ノ水』の地名や住所は無いようです。JR御茶ノ水駅があるのは文京区湯島。 「お茶の水」と「御茶ノ水」の名前の由来は、2代将軍徳川秀忠の時代に、水害防止用の神田川放水路と江戸城の外堀を兼ねて東西方向に掘割が作られた際、その北側にあった高林寺(現在は文京区向丘に移転)境内から湧き出した湧き水を、秀忠の茶の湯用に献上したことが地名の由来。 お茶の水に東京師範大学(現在の筑波大学)、女子師範学校ができ、勉学の街として知られていました。現在でも、お茶の水女子大学(現在は文京区大塚に移転)や明治大学、日本大学などいくつもの有名な学校があります。学校名や企業・商業名などには「お茶の水」の表記が使われている事がほとんどのようです。 また、基本的に駅名などの表記の際には「御茶ノ水」の表記が使われています。道路標示や地域などの表記に関する名前、会社名などには「お茶の水」の表記が使われることが多いようですね。 実際には『お茶の水・御茶ノ水』の住所がないので、表記がバラバラになっているような気がしました。 さて、お馴染み『Sブレンドコーヒー 250円』をいただきました。味もお馴染み安定の美味しいコーヒー。濃すぎず薄すぎず飲みやすいコーヒー。ドトールコーヒーさんは気軽に利用できるのでホント助かります(笑)
本郷にある本郷三丁目駅近くのカフェ
節度を持って煙草を嗜んでいるつもりです。 なので、こういう喫茶店は大事ですし、ありがたい存在です。 当然のように、コーヒーは美味しいです。 #喫煙目的店 #カフェ
Retty初投稿 ◡̈*.。 11/16にOPENしたコーヒースタンド ・クロワッサンダマンド ・カフェラテ / H 汐留店に続いて2号店目です 「日々立ち寄る。日々に寄り添っている。」をコンセプトにしているコーヒースタンド 毎日でも寄りたくなりますね - ̗̀ ☺︎ ̖́- 出社前の朝利用 テイクアウト専門店ですが、1階のスペースでいただくことができます! クロワッサンは、温めてくれました♡♡ サクサクでアーモンドが香ばしい(◍︎´꒳`◍︎) 中にはクリームが・・・❤︎.*
本郷三丁目駅の近くの珈琲の抽出方法の選択ができるカフェ
アンモナイト! 本郷三丁目にあるカフェ コーヒーのいれ方をハンドドリップ・フレンチプレス・スティープショットから、豆の種類も選べる! 私はハンドドリップ、深入りのハウスブレンドに そしてお店の名前にも入ってるアンモナイトののったアンモブラウニーほんのりミント! アンモナイト可愛い ブラウニーなのにちょっとミント感 面白くて美味しかった♪ お店は朝からあいてる!モーニング利用もよさそう♪
雨上がりの 水曜日 時間ないので 路駐して ダッシュからの テイクアウト イートインスペースあり 喫茶店の雰囲気 セルフではなく 口頭注文 マーガリン ショートニング等 植物性油脂不使用で ポイントアップ 魚が入ってるパンは 珍しいね ご馳走様でした
しっかり野菜の味してるのに飲みやすくてさっぱり、美味しい!!しかも濃厚すぎて飲んだ後一回水を入れてすすいてまた飲みましたーホットもできるそうで冬にもいいね!オーナーさんはとっても明るくて親切な方で常連になる予感です。 #テイクアウト #デトックス
レイズンウィッチが人気の御茶ノ水の一番正当な洋食屋さん
小川軒でプリン、品が良くて程よい硬さで、ちょうど明治大学博物館からも良い距離でした。 小さなお店ですがそこまで混んでおらず快適、と思っていてところ閉店が近づいてきたら大人数が何組か。レイズンウィッチとテイクアウトに来ている方も結構見かけました。 HPでは以下が営業時間です。1600ラストオーダーの模様。 <ランチタイム> 11:30~13:45 (月)~(土) <カフェ> 13:45~16:30 (月)~(土)
林檎がサクサクのフレンチトーストやふわふわのかき氷が食べられるカフェ
さくらんぼのかき氷。 ソースの酸味やクランブルのスパイスの香り、ざくざく食感、構成要素がパフェみたいなかき氷だと思った。 氷がふわふわ、エスプーマもふわふわで氷の食感を邪魔しないのがいい。 マイナー駅で2000円もするかき氷なのに平日でも行列ができており根強い人気が伺える。
ジャズやボサノバが流れる、隠れ家的カフェ
シナモンとビターキャラメルのガレット ガレットのビターキャラメルが程よく苦味があり、アイスとマッチ お店の雰囲気も良し
御茶ノ水駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
御茶ノ水駅の周辺駅を選び直せます