更新日:2023年05月20日
創業68年の老舗餃子専門店です。
休日のお昼時に行ったので並んでたけど、回転は早め。
錦糸町駅前にある牡蠣ラーメン専門店
全部入りで1150円とお高めなランチになってしまいました。 牡蠣そのままを砕いてスープにしているので、濃厚でスゴイコクがあるスープです。 トロッとした濃厚なスープです。 牡蠣ラーメンはここがNo. 1ですね!
ボリュームがあり満腹で満足のお店
これだけ暑ければ空いてるだろうと思いきや、 ランチピークを外して、14時30分過ぎに到着。 それなのに空席は1つだけ! さすが人気店、恐るべし!! 鯛ラーメン雑炊セット1,000円を注文。 暑いので、冷やしにしました。 硬めの全粒粉麺 サクラチップの燻製チャーシュー 小松菜 柚子 スープを一口飲むと、口のなかは鯛!鯛!鯛! 鯛のエキスがぶわあっ!!と広がります。 ヒラヒラの燻製レアチャーシューは、 ずっと食べたかったのです。 想像通り美味しいです。 特徴ある硬めの全粒粉麺は、硬めの冷麺みたい! オリジナリティーが溢れてます。 そして雑炊セット! ここに来たら、冷やしでも普通でも、 絶対に雑炊セットにして食べてください! 雑炊セットはヤバいですよ!! ラーメンだけで終わってはダメです!! 中毒性があって危険です!! でも、お腹ペコペコで行っても、 雑炊セットはお腹ぽんぽこりん。苦しいです。 チャーシューを別添えで出して貰って、 ビールのおつまみとして食べて、 鯛ラーメンは麺半分にして貰って、 雑炊セットを頼む! これが一番美味しそうな気がしました。
ここでしか食べられない純レバ丼が有名、亀戸天神近くの中華料理店
錦糸町平日ランチ〜✧︎*。 孤独のグルメ登場のお店!夜は3回位来たことあっけど、今日は初めての平日ランチ!【2019年1月30日】 どうしても最後に「平日お得メニュー」を食べたかったの〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾ ラーメンとミニ純レバ丼のセット 1,000円 量多すぎなのはわかってるんだけどね(○︎´艸` 1人チャレンジ♬ 席はカウンターのみ 蔵前街道にポツンとある中華屋さん 話す人いないし、寂しいけど笑 20分位待ってから入店! 12時ちょっと前で1番混んでる時だったー! 平日お得セットを頼んでる人、多かったけど、近隣リーマンさん達は炒飯とか頼んでたな〜 美味しそう。。 そんなこんなで待ってるとお料理到着✧︎*。 やっぱり量多い笑 ●ラーメン スープはあっさりスッキリで、昔ながらの中華そばって感じ 純レバ丼のためにあるんじゃないかと思うあっさりさ。麺は細麺でスープを引き立たせる感じ。喉越しが良い 焼豚んまいっ♡ 余談だけど、純レバ丼単品頼むと付いてくるスープはラーメンのスープなんだろうなぁ ●ミニ純レバ丼 期待を裏切らないインパクト!
非常に贅沢なお昼となった。
錦糸町駅 徒歩3分◆ランチバイキングが大人気!南インドの本場の味が楽しめるお店
東京都墨田区、錦糸町駅北口すぐのところにあるヴェヌスでランチブッフェ@1000円。 錦糸町はタイ料理屋が多く、それはそれで嬉しいのですが、やはり南インド料理も食べたいとなったらこちら。4種類のカレーとライス、チャパティ(ナン?)、サラダとデザートというのが基本構成です。 この日はチキンカレー、フィッシュカレー(鯖)、野菜カレー、豆とナスのカレー、全部美味しいです。 辛さはどれも控えめで食べやすいのですが、その味はそれぞれの個性が明確で超本格的です。 #東京都 #東京 #墨田区 #錦糸町 #カレー #curry #南インド料理 #インド料理 #ヴェヌス #ランチブッフェ #ブッフェ #チキンカレー #フィッシュカレー #野菜カレー #豆とナスのカレー #チャパティ
上品な雰囲気で本格的な中華料理が食べられる大人気店、ここは外せません
酸味の効いたスープは美味しすぎて思わず全て飲み干しそうになった♡ 日頃食べ慣れてる中華とは違う、飛び抜けた旨さでビックリでした♫ ランチは行列みたいだけどまたこの担々麺食べに行きたいな〜!並ぶのわかる〜!! とある日は休日に予約で満席ですって張り紙もあったし。。。 夜も予約なしの方は断られてる人がほとんどでした!! #予約必須 #コースは取り分け不要
タイ雰囲気を満喫できる絶品名物タイ料理店
ランチは他にもガパオとタイヌードルがあってちょっと悩んだのですがやはりここはカレーだ、と。 具沢山のグリーンカレーはマイルドな味わいですがグリーンカレーである、という主張はしっかりしていて美味しい。 お店も広くてくつろげます。 #東京都 #東京 #墨田区 #錦糸町 #カレー #curry #タイ料理 #タイカレー #タイランド #グリーン・カレー・セット #グリーンカレーセット
シェフは本場ベトナムの一流ホテル出身、フォーがおいしいベトナム料理店
今回はランチで伺いました。雑居ビルの4階なので、最初は少し抵抗ある人もいるかも知れません。 11時半より少し前に来店し、最初は私一人でしたが、後からあっと言う間に人が増えてほとんどのテーブルが埋まる勢いでしたから、かなり人気のお店だと思います。 折角ランチに来たので、Aのスペアリブ フティエウのセットを注文。 フォー…では無いようです。 しかし、かなりフォーに近いものです。 フォー ••• 米粉を水に溶き、専用蒸し器の上で薄く引き延ばし、数ミリ幅にカットしてつくられる。 フーティウ ••• 米粉を砕いて水に溶いたものを薄く延ばして蒸し、ライスペーパーを作る要領で天日で半干しする。それを好みの太さに切った平たい麺。 ブン ••• ベトナム北部の麺。数日間水に漬けて発酵させた米を砕いて生地を作り、丸い口金から押し出して茹でたもの。 フォーとフティエウの違いはよくわかりませんが、例えたらそうめんとひやむぎの違い位のものですかねえ。 生春巻きと小さめのボールにチャーハン的なご飯が付いてきます。 フーティウ?フティエウ? フォーよりも麺は細めです。
江戸切子職人の街に香るアロマコーヒー。風情ある空間と味にうっとり
オリナス脇の第一韓国館でランチのあとのコーヒータイム。 道を挟んで斜め前の「すみだ珈琲」に初の入店❗ 磨かれたガラス戸がキラキラに輝いて老女2人を誘い込んでくれた。 昭和の時代を彷彿とさせる懐かしい 佇まい‥…。 髷を結ったお婆さんが今にも現れそうな雰囲気を醸しているが、実際現れたのは、スタイリッシュなロハスっぽいアラサー美女だった。 薄手のセンス溢れるグラスに注がれた、お冷やとメニューを置くと、微笑みながら、一旦カウンターに戻り 珈琲豆を買いに来た団塊老女の接客に当たった。 団塊老女のモラトリアムに痺れを切らしそうになる還暦老女の我々‥…。 ミルクコーヒーと珈琲ゼリーを早く注文したいのに珈琲豆が中々決まらないからだ。(-人-;) やっとこすっとこ豆の購入が終わり 我々のオーダーが通ると、中々のスピードで2品とも運ばれて来た。 ビターなゼリーにクリーミーなアイスが交わり、ひんやりと喉元を滑り落ちて行く✨(*^^*) 砕かれたナッツも香ばしさを増してくれる。
産地にこだわった肉汁溢れるジューシーハンバーグ!女性のおひとりさまにも大人気♡
昔、新宿御苑で食べたウィルのハンバーグが美味しくて、また食べられて嬉しかった(^^) 安定の味でした♡ 人気店でランチは並んでます! #錦糸町 #ハンバーグの名店 #最強のコスパ
第一希望であった「冷やし煮干し」がお昼はやっていないとのことで残念でした。 待つこと10分ほどで「濃厚蕎麦」がカウンター越しに配膳されてきます。 先ずはスープから〜おっ煮干し!ニボ感が半端なく凄い〜いきなりストレートパンチ貰ったよう。 濃厚は「鶏白湯」と思われる旨みと深いコクをしっかりと感じるボディにモスグリーン色の濃厚ニボニボスープはエグミを感じさせない!色合いに負けない煮干しの香りが胃袋に落ちていく。 これだけ濃厚なスープにする為に考えられた最後の強火仕上げ調理が印象的でありましたね〜 濃度指数でいうと20以上かな計測不可能かもしれない凄いドロドロスープであります。 苦味や渋味だけでなく甘味も感じる旨みと濃くのバランスがとても良いように感じますね! 食べ進めれば濃度がこってりと口の中にまとわりつき出すと卓上にある「酢」を入れると良かった。 「酢」を入れると少しまろやかになり塩分濃度も丁度いい塩梅になり煮干しの旨味もコクも増す。
日本ではまだ珍しい、中国八大料理の一つである”湖南料理”のお店です。
錦糸町駅北口にある中国湖南料理の名店にランチ訪問。 炒飯と米粉麺(ビーフン)のセットを注文。 湖南伝統の黒醤油を使った漆黒の炒飯。 見た目からも想像できる通り味が濃く、クセになりそうな一品。 米粉麺は優しい鶏ガラ醤油スープ。 スッキリとした味わいで漆黒炒飯との相性良し。平麺・丸麺から選べる麺は平麺をチョイスしたど、しっかりとコシがあって美味! 湖南料理は四川料理よりも辛いと言われているけど、身も心も優しく満たされた。 次回は大人数で辛い料理をはじめ色んな料理を楽しみたい! (2019.07.20訪問)
雑誌にも取り上げられる美味しい楽しく利用できるお店
憧れのお店についに訪問叶いました。 麹菌の意味のオリゼーって名前のお店。 だから、美味しいお酒や麹などの発酵食品を使った気の利いたお料理がたくさんあるというので、評判のお店。 あと、店長がイケメンとい…
亀戸で安く美味しく楽しめるお店
亀戸昼飲み、3軒目は17時~営業の人気店「味一番」へ! OPENしてすぐ伺いましたが、あっという間に満席。 …満席なのも納得です。 こちらのお店の名物ハマグリの貝鍋。 たっぷり4人前分くらいの鍋が、なんと100円!…
錦糸町駅南口にある『亀戸餃子』でランチしました。 店内はカウンター席のみ。 私は運良く座れましたが、12時過ぎには行列ができていました。 餃子10個とライスのセットが640円とリーズナブルプライス! 餃子は嬉しい事に5個食べ終わってから、もう5個焼きたての餃子を出してくれるので、熱々の餃子を食べる事が出来ました^_^ ちょうど良い大きさの焦げ目の付いた餃子は絶品で、ご飯が進みます。 炒飯も人気のようで、次回食べてみたいです! #カウンター席のみ #リーズナブルな価格設定 #餃子がオススメ #焼きたてホカホカ
ホルモンはもちろん、なぜかシチューも美味しいと評判のホルモン焼き専門店
休日ランチも営業しているホルモン 油たっぷりなのに、なぜか胃もたれしない不思議な絶品のお店。 特に厚切りタン塩がおすすめ。これでもかという厚みがあるタン、ちゃんと噛み切れる歯応えはあるけど柔らかい一品!
アクセントの辛ネギが美味しい、こってり系好みの人は脂多めがオススメ
【錦糸町 ラーメン】 今日は、錦糸町で研修 早めに到着してランチを錦糸町で 同僚が行きたいたいお店は、セレクト こってり系らしいです。 店内を覗いたらほぼ満席でしたがタイミングよく席が空いたので店内へ 券売機で『味噌ラーメン』をチョイス 平日昼間は『ランチセット』もあるらしいのでポチッと 席に座ると店員さんかれ 『背脂は、普通でいいですか?』と聞かれます。 なるほど最初に聞くのね〜 初めてだったので普通でお願い 待つこと5分ほどで『ランチセット』のライスが続いて餃子が登場 餃子は、セットっていうので期待してませんでしたが肉汁溢れる餃子 これだけでご飯がいけそう 餃子に続いて『味噌ラーメン』が おお〜普通でも背脂たっぷりな感じ 濃い目に味付けしてあるのでラーメンでも割スープみないなのを提供してくれるらしいです。 麺は、中太麺で濃いめのスープにはちょうどいいかもトッピングは、ネギ、メンマ、チャーシューとシンプルなラーメン 濃いめのスープと背脂で満足です。 味噌ラーメンは、780円 ランチセットは、150円です。 ご馳走さまでした。
リーズナブルながら期待を裏切らない、馬肉が美味しい人気店
冬日晴天温かい日、こんな日はちょっと足伸ばし 夕方からは23区メンバーとプチオフ会その前に ランチ兼ねて1人0次会へ向かう、錦糸町ランチ! 錦糸町駅南口、京葉通り渡り丸井の裏側の飲食街 カラフルな提灯と赤提灯に縄暖簾が目印な店構え 創業1956年、昭和31年、この地で65年営業する 地元民に愛される客足の絶えない、評判の居酒屋 土日は競馬ファンが競馬新聞を片手に酒を傾ける 当たり馬券で一杯ドリンクサービスの下町気質! 昼間から活気があり下町風情良しな元気の出る店 地元に根付く庶民的人気名店 名物、とろ馬刺し、馬レバー刺し! 老舗居酒屋「馬力 錦糸町本店」再訪問! 先ず、やっぱり名物、馬レバー刺し、オーダー! 鰻肝串焼き、とんび串焼き、瓶ビール追加発注! 喉が渇き先ず瓶ビールで喉の渇き癒し暫し待つ! 馬レバー刺し、新鮮でぷりぷり臭みは一切無し! 胡麻油まぶしてしこしこ食感良し味抜群絶妙旨! 鰻肝串焼き、柔らか蕩ける濃厚な味良し抜群旨! とんび串焼き、見事なとんびが3個で焼き絶妙! しこしこ香ばし塩味良し醤油を少々抜群絶妙旨! 追加で、〆の一品、カレー春雨炒め!オーダー!
家庭的な味で人気な老舗の洋食レストラン
人気店の為、週末のランチ時はいつも満席。 今回は入れ替わりのタイミングで、待たずに入店できました。 家族でオムライスセットと、三品セットを注文しました。 オムライスは+120円大盛りに、三品セットは+100円で目玉焼きをトッピングしました。三品セットはエビフライ2尾、ハンバーグ、グラタンです。 エビフライはタルタルソースがたっぷりついています。とろ〜り半熟の目玉焼きとハンバーグを一緒にいただきます。 オムライスは中のケチャップライスと、バターの味がしっかりする玉子がとても美味しい。食後にアイスコーヒーを飲んで、とても満足なランチとなりました。 #絶品オムライス
錦糸公園付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!