更新日:2025年06月16日
乙女心をくすぐる彩あるケーキはすべて素材の味を大切に仕上げた逸品に
幅広い層から愛される、地元の超有名パティスリー「菓子工房 オークウッド(Oakwood)」。 オーナーシェフの横田秀夫氏の個性が光ります。 うちの家族も大ファンです。 誕生日、クリスマス、冠婚葬祭と、我が家は必ずここで購入と決めています。 横田さんの作る絶品スイーツは、クリームが他店では出せない上質さ、上品さ。 地元の春日部にお店を構えてくれて感謝、感激です。 パティシエ界のW杯とも言われる、世界を代表するパティスリーのコンクール「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」に、1993年の日本代表として出場した横田シェフ。 日本の洋菓子界を牽引し続けてきたレジェンドです。 春日部の店舗のコンセプトは、まるで絵本の中のような世界観を堪能できるもの。 駐車場から店頭までの間には森の中を抜けるような小径があり、そこを抜けると可愛らしい庭があり、さらにその奥に可愛らしい店舗があるという、メルヘンな気分が味わえます。 店内は広めで焼き菓子スペースやケーキを並べたショーケースがあり、全体的にウッド調の素敵な雰囲気です。 今回はこの季節らしく春の定番スイーツを中心に頂きます。 旬の苺を中心に5種類のカットケーキを味わいました。 ■ 苺のミルフィーユ これは大当たり! 個人的には「菓子工房 オークウッド」で最も優れたカットケーキと思っています。 1番大好きな作品です。 カスタードクリームにバターを加えた濃厚なクリームと甘い苺をパイ生地でサンドしました。 真っ黄色なカスタードはしっかりめで、バニラビーンズもたっぷりで風味がいいのです。 苺もかなり上質なものを使っていることが分かります。 その苺は酸味はほぼなく、結構甘めの苺が使用されている印象を感じました。 パイ生地はサクサク、バターの味が濃厚ですが甘さは控えめです。 パイ生地はほんのりキャラメル風味も感じてややビターなところが大人向けかな。 お見事な「苺のミルフィーユ」です。 完成度が高く、素晴らしい「苺のミルフィーユ」。 これは絶対にまた食べたいです。 こりゃたまらんわ♬ ■ 苺のパリパリタルト こちら「菓子工房 オークウッド」といえば、季節のパリパリシリーズ。 アーモンド生地の上に生クリームと旬の甘い苺をたっぷりとのせて、見た目も可愛らしいケーキに仕上げました。 ここ「菓子工房 オークウッド」らしさが光る季節のパリパリシリーズの春バージョンです。 甘さ控えめの生クリームは、苺の甘さを引き立てます。 土台のアーモンド生地は、しっとりしたスポンジ部分をパリパリでサクサクのバターが香るパートフィロでくるんでいて、これは食感も楽しくて美味しいです。 やはりこのパリパリシリーズは、全体のバランスが最高でとても美味しいです。 これは他のフルーツのバージョンも食べてみたい。 ■ デリスショコラ しっとりと焼き上げた自慢の濃厚なチョコ生地と、ザクザクとしたクルミの食感が美味しいケーキです。 チョコレートの濃厚さは絶品ですね。 後に残るチョコレートの深みがとても印象的です。 ■ 宇治 こちら「菓子工房 オークウッド」の代表的なカットケーキ。 抹茶と練乳の濃厚な味わいを楽しみます。 宇治金時のかき氷を食べている時に考案したという、横田シェフのオリジナルケーキです。 5層に積み重なったケーキに抹茶クリームがまるでローソクの火のようにキレイにデコレーションされた、見た目にも可愛いケーキです。 中にはアクセントに小豆も入っています。 濃厚な甘さを想像したのですが、甘すぎず苦味も控えめで食べやすいです。 上方からバラバラ食べるよりも、5層を縦に一気に食べることで絶妙なバランスの味になっていることがよく分かります。 チョコレートのスポンジ生地にはラム酒を染み込ませているので、少しアルコール感が強いのかなとも思いましたが、なんと、抹茶とラム酒との相性がよいことに気付きました。 繊細で美味しい味です。 抹茶の味も楽しみながら、全体的に優しい味で主張は激しくありません。 ■ 春日部バスク バスクチーズケーキは、スペインはバスク地方で生まれた絶品スイーツ。 これを「オークウッド」のシェフならではの技法で旨味をプラスしたのです。 230℃の高温のオーブンで焼き上げ、表面をカラメル化し、クリーミーなチーズクリームと絶妙なバランスに。 クリーミーで塩味が控えめなクリームチーズ「リュクス(北海道乳業)」を使っているそうで、優しく誰もが食べやすい味わいを実現しました。 エッグ感も強く感じ、チーズもしっかり感じる逸品。 アクセントのラムレーズンもお見事でした。 こりゃたまらんわ♬ 以上、今回もいずれも素晴らしい出来栄えのケーキたち。 その秀逸さにいつも驚かされます。 「菓子工房 オークウッド」のレベルの高さに脱帽です。
清潔でセンスあるおしゃれなラーメン屋さん
今週土曜の1杯、八潮の『ハンディクラフトワークス』でワイルドパレット♪リニューアルされるということで食べ納めに。 モッチリとした小麦香る麺はもとよりシュラスコとソーセージのバランスが見事で中々箸が止まらず抜群にうまい(^^)q 素材の良さが感じられる1杯で唯一無二な油そばですね。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
定番のカレーの他、珍しいパキスタン料理が食べられるパキスタンレストラン
埼玉県八潮市、八潮駅から車で5分くらいのところにあるカラチの空でニハリ@1300円(税込)。 数年前に上野のパキスタンフェスでここのビリヤニを食べていつか行かないとと思っていたお店にやっと訪問。 さて念願のビリヤニを…と思ったのですが、土曜限定のニハリにすごい惹かれてしまったのでこちらにしました。 スネ肉がどーんと入ったこのビジュアルがまず心が躍ります。そしてこの肉を骨から剥がして食べてみると、もうホロホロというかトロトロというか、とにかく幸せな味がします。 当然その旨みが溶け込んだカレーも絶品。最高。 ビリヤニはまた次回来たときに…と再訪を誓う味わいでした。 #埼玉県 #埼玉 #八潮 #八潮市 #カレー #curry #パキスタン料理 #パキスタン #カラチの空 #ニハリ #最高
味はメジャー級!町のシチュー、グラタン、オムライスの店
場所は埼玉県越谷市、せんげん台駅から徒歩5分少々。木が茂った川沿いのロケーション。住宅街だけどここだけ急に自然いっぱいな印象に変わる。そんな場所に人気の洋食店があり孤独のグルメにも登場。カキのムニエルも人気だけどシーズンは終わっていた。アメリカンソースのオムライスを。エビのエキスたっぷりソースとお米とたまごが一体となった秀逸なオムライスだった。付け合わせにさつまいものブルーチーズを。
草加駅でいちばんうまい!と有名なラーメン店
平日13時ちょっと前、並びがなかったのですかさずイン!行きたくてずっとチェックしてたお店。 とろっとしたスープが美味しい。濃厚だけど全部飲めてしまった。レモンを追加し、途中でかけたらさわやか。 麺もチャーシューも美味しいです。 そして店員さんの愛想がいい。ラーメン店でたまにある圧や、餌食べてる感は全くなく居心地良い時間でした。 ここ最近、ラーメンって値段上がったなと思ったけどここはチャーシューも卵も入ってるしこの値段は安いと思う。また行きたい。
何度も来たくなる!白河ラーメンの老舗「とら食堂」の暖簾分け店
限定をいただきに、夜の部へ。塩つけ麺400g¥1,150+チャーシュー増し¥300。つけ汁はカツオ出汁にニンニクチップ入りのアッサリめで、麺の美味さが十分に味わえます。やはり400gはなかなかのボリュームで、美味しい麺で腹一杯になれました。最後はスープ割りでいただきました。ご馳走様でした。
後味よくさっぱりしていながらも食べごたえのあるオススメラーメン
肉そばをいただきました。 柔らかく旨味たっぷりのチャーシューがのった一杯! スープは透き通っており、あっさりとしていて飲み干せます! 麺はストレートか平打ち麺から選べ、今回は平打ち麺を選択!モチモチでプリっとした食感が素晴らしく美味しかったです! ランチサービスは肉めしを選択!ピリッと胡椒が効いておりチャーシューの旨味も感じられました! 2025.1.25
いつも行列ができている人気店、煮干しの出汁がきいたラーメンが美味しい店
今週日曜の1杯、武里の『煮干乱舞』でかけそばWの淡麗かけソバ醤油♪セットの2杯目を。 鯵や平子をベースにしたアッサリながらも煮干しの旨味がしっかりと出たスープに啜り心地の良い細パツ麺がよく絡みうまい(^^)q 特濃のスープを少し混ぜると味わいも変わりこれまたうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
埼玉県草加市にある、濃厚なつけ麺が人気のラーメン屋さん
濃厚らーめんをいただきました。 豚+魚介+野菜の濃厚で旨味たっぷりのスープがポタージュのようで美味しかったです! 麺は太麺か細麺を選べ、今回は太麺を選択!モチモチ食感の麺と濃厚スープの相性抜群でした! チャーシューは厚切りでホロホロで何個でも食べたくなります! 2025.2.1
埼玉県三郷市にある鰻の名店
私の50歳の誕生日に 感謝の気持ちを込めて両親と訪問 行列を覚悟してましたが 11:50着でほとんど待たずに入店 特上は既に品切れだったので上を。 相変わらずのボリュームと上品な甘さ ご馳走様でした
チャーハン、焼肉丼も迫力あり旨い、地元で人気の美味しいラーメン店
越谷市にある人気のラーメン店。 前回美味しいラーメンが楽しめたので、近くに来たので寄って見た。 カウンター席に座る。 前回は少し待ったが、今回は13時を過ぎていたので待たずに座れた。 今回も味噌ラーメンを注文。 卵かけご飯が美味しかったが、食べ過ぎ注意なので、ライスは止めよう。 味噌ラーメンはピリ辛をセレクト。 少し待ってラーメンが着丼。 真ん中に煮卵。 追加せず玉子が入ってるのって、最近では珍しい。 まずスープ。 旨味のある味噌スープ。 ピリ辛で濃厚過ぎない味噌スープが美味しい。 麺はやや柔らかい。 スープと麺のバランスは丁度良い。 懐かしい感じの味噌ラーメンだ。 具は玉子の他にはチャーシュー、メンマ、ほうれん草。 ボリュームは個人的にはピッタリ。 玉子があるから満足度も高い。 美味しい味噌ラーメンに大満足。 次回はお腹空かせて卵かけご飯も食べよう。
煮干しベースのスープが絶妙、越谷のおいしいラーメン屋さん
煮干し極 980円 店内は狭めですが清潔感のある雰囲気。自家製麺が売りの煮干しそば。極は通常の醤油よりも濃い目ドロドロでより煮干し煮干ししたい方向け。私は次回は煮干し塩にしたいと思います。比較的替え玉(にぼ玉)300円してる人が多かったです。 #越谷
【創業42年の味】定番の「うな重」をはじめとした、うなぎ料理が自慢のお店
#鰻 #老舗 東西対抗 一歳の孫も帯同、幼児入店のお伺いにも ”どうぞどうぞ“ の丁寧な対応に好感(^^) 幼児用の食器類の要否まで、細かに気遣いして頂きましたm(_ _)m 【前菜】 主菜の待ち時間、メニューで見つけたローストビーフで凌ぐ事にします(^^) ★昆布〆A5和牛のローストビーフ …ウニソルベ付き 牛単独でも美味ですが、シャーベット状のウニと合わせるとサッパリなのに濃厚な味が広がります …旨味が鼻から抜ける感じ(^^) 【鰻】 並〜特上の違いは“大きさ(g) ”の違いのみ…と云う事で… ☆関西風鰻丼上 …関東・関西・白焼の組合せメニューも有りましたが、減量中なので、鰻丼…で我慢 ^^; 長男夫妻は、腹具合余裕有り… ☆鰻重上〜コチラも関西風 ‼ お嫁ちゃんは関西風初めてでしたが、気に入った様子(^^) 久し振りの関西風、私は個人的に関西風が好みなので、これからも通える良い店を見つけて大満足 ‼ 鰻NGの妻は、留守番でしたが、ローストビーフ丼や天重・天丼等も有る事をLINEで伝えると、大変残念がっていました^^; 近々、同じく不参加の次男帯同で再訪する事にします(^^) 今回、特筆すべきは痺れる“山椒” 今迄こんなに鮮烈な山椒で鰻を頂いた記憶が有りません ‼ 麻婆豆腐に使っても十分通用する程の香りと爽やかな痺れ感に、いたく感激…再訪が待ち遠しくなりました(^^) 【再訪】 関東と関西、両方を一度に頂けるメニューが有ります 鰻を待つ間、胡瓜のぬか漬けを摘んで待ちます…絶妙な塩梅 ‼ 【関東と関西】 次男と私で東西味比べ… ☆東と西のうな重(上) 食べ慣れたフワフワの“東”の鰻、これはこれで当然美味しい‼ 一方の“西”、やはりコチラが好みかな…次男も交互に食べ比べて“西”に軍配を上げました(^^) ☆天丼 …鰻NGの妻も今回は帯同 好物の天丼をターゲットに…海老天重と迷ったそうですが、やはり色んな天種が食べたいそうです(^^) 今回は、海老天の尻尾も残さず完食 ‼ タレは甘過ぎずコクが有り、天麩羅もカラッと揚がって高得点の様です(^^) 今後も天麩羅目的で参加したいとの事でした ^^; 最寄りに駅も無く、来店は車一択の不便な立地ですが、繁盛しているのが頷けるお店でした(^^) #優しい接客 #一品料理も充実
埼玉にもまだ美味しいお店はあるはずという私の目論見は正しかった!食べるの大好きシュウ氏が作るモクロミのカレーはいつものポークも限定の実山椒ラムキーマもホタテバターも超絶品すぎる埼玉の希望の星うまし! 訪問 2025年6月7日 場所 せんげん台駅から歩いて11分 予約 あり・LINE・4日前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 2800円/人 注文 カレー3種(おかずと豆カレー付き) ・ポーク ・実山椒ラムキーマ ・ホタテバター メモ 埼玉県越谷市にあるスパイスカレー屋。東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)のせんげん台駅西口から徒歩11分。2017年9月14日オープン。2021年5月10日から2021年7月2日まで店内大改装工事のため一時休業。2021年7月3日リニューアルオープン。店主はシュウ氏。 定休日は木曜日と金曜日。営業時間は昼は11時から14時20分で40分ごとの入替制5回転、夜は18時から21時まででラストオーダーは20時30分。昼、夜ともに完全予約制ではないが予約したほうが無難。席はカウンター5席のみでテーブル席や個室はなし。カード不可、電子マネー不可。専用駐車場なし。 予約方法について 電話予約やネット予約は行っておらずお店のLINEから予約を行う。その際には名前、人数、希望の日にち、部又は時間(昼は1部から5部までありそれぞれの時間帯については店主のInstagram参照、夜は希望の時間)を記載すること。LINE予約への切り替えによってInstagramのDM予約は一時廃止。
日本に居ながらにして、パキスタンへ行った気分になれるお店
久しぶりのアルカラム。 今日は初めてこの店で頼むサグゴーシュト。 サグはドロドロタイプではなく風味として美味しさを増すタイプ。マトンはチキンかと間違えたほどに柔らかい! やはり八潮だとここは外せない。
▼混雑状況 土曜日の11時に行きました。 すでに10名ほど並んでいましたが1順目に入店できました。 開店後20分くらい経ってからは、空席待ちのお客さんが出ていました。 また、店内はカウンターとテーブル席の割合が6:4くらいで3名以上からテーブル席に案内されるようでした(混雑状況によって変わると思いますが) ▼注文内容 ハンバー牛定食(3個) 女性でも3個食べれるとのことで3個食べさせてもらいました♪ ハンバーグ自体に味がしっかりついていましたが、塩レモンや辛味噌が美味しくてついつけてしまいました。 ハンバーグは肉汁たっぷりで美味しく、めちゃくちゃご飯が進みます。 ご飯は2杯いただいてお腹いっぱい! 食後にサービスとしてもなかにのったソフトクリームをいただきました。 しょっぱい口にひんやりと甘いものが広がって美味しかったです。 ▼注文の仕方 入店してすぐの券売機で食券を購入します。 支払い方法はカードか現金のようでしたが、 すすんでみるとpaypayも選択できました。 ▼駅から徒歩で行く場合 結構時間がかかりました…(20分弱くらい) レイクタウンの中を通って行った方が多少ショートカットできるんじゃないかと思います
2022年オープン。 『王道家』直伝なお店。 他に松飛台と八千代にもお店があるらしい。 「ラーメン」¥900 お好みは全て普通。 けっこうしっかりと豚の香り。 たまたまかもしれませんが若干酸も帯びた? 鶏よりも圧倒的に豚のガツンとした香りが印象的。 #埼玉県 #八潮市 #ラーメン
塩つけ麵が売りのつけ麵専門店、中細麵とあっさりめスープが相性◎
【ガツンと鶏の旨味を香る塩つけ麺(●´ω`●)】 2025/5/28 後輩Hの客先打合せに同行! 打合せを終えた頃にはちょうど昼飯時だったので昼食を食べてから事務所に戻ろうっ! お店はラーメン&つけ麺大好きな後輩Hに一任✨ 後輩Hは食べたいラーメン&つけ麺のためなら3時間並ぶことも苦にしない! 私に匹敵するラーメン&つけ麺好き( ≧∀≦)ノ 向かったのは… 南越谷「塩つけ麺 めいげんそ」♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o♪ 11:50、並びなく入店! 券売機で食券を購入! 私 ・塩つけ麺豚ニンニク(特盛り)1200円 ・味玉150円 後輩H ・塩つけ麺豚ニンニク(大盛り)1100円 麺量は並盛り、大盛り、特盛り、男盛りの4種類。 店内に麺量の表記は無いが、 店員さんに確認したところ 特盛り:茹で前400g 大盛り:茹で前300g ※並盛りと大盛りは同一料金 店内はカウンターのみで10席以上。 カウンターに座ると次から次へと店内が埋まり、あっという間に満席! その後もお客さんは増え続け、気がつきゃお店の外まで行列が出来ている!Σ( ̄□ ̄;) 10分ほどで着丼✨ なかなかお目にかからない黄金色したつけ汁! 麺量はかなりの量があるな~( *´艸`) すするっ! 丸みを帯びた中太麺はツルツルとした食感でとてもすすり心地が良い(●´ω`●) 鶏×魚介のWスープに塩を加えたさらっとしたつけ汁はいままでたくさんのつけ麺を食べてきた私&後輩Hも食べたことの無い唯一無二の味わい(o´▽`o)ノ にんにくはほどよく香る程度なのでつけ汁の味をしっかり楽しめる( ´∀`) つけ汁の中には豚バラ、コロコロチャーシュー、メンマ(//∇//) この豚バラ旨いな~。:+((*´艸`))+:。 箸を休めることなく一心不乱に麺すすり、あっという間に麺を食べ終える(´ω`*) 割りスープを頼むとガラッとつけ汁の味が魚介強めのスープに変身! 後味スッキリ食べられます(*゚∀゚)=3 最後まで美味しく完食完飲! ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #楽しい仲間と #ダイエット中 #22 #つけ麺おじさん
ラーメンもつけ麺も大盛り無料。本格Wスープの一杯をいただけるお店
南越谷駅から旧4号線に歩くこと8分。南越谷駅周辺では昔から人気のお店。特製つけ麺大盛(1150円)を注文。麺は特盛まで同一料金です。シャバ系のつけ汁が麺によく絡んで美味しいです。 #つけ麺 #南越谷 #人気店
丸ごと入ったクルミの食感が楽しめる、南越谷にあるラーメン店
特製百年味噌つけ麺(1,330円)をいただきました。 東京にはない関東のローカルチェーン店。味噌はメインなだけあってとても美味しいです。辛すぎず甘味があり、それでいて細麺にしっかり合ってる。 豚バラもものすごく美味しかったです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!