更新日:2025年03月30日
塩つけ麵が売りのつけ麵専門店、中細麵とあっさりめスープが相性◎
祝日14時過ぎ入店。 先客15名ほど。その後も来店客有り。 濃厚つけ麺(大1,000円)、塩つけ麺(大1,000円)を注文。しばらくして着丼。 濃厚つけ麺は魚粉が効いて茶色の太ちぢれ麺に絡み美味い❗️ 一方で塩つけ麺はサッパリつけ汁に柚子胡椒が付き混ぜて食べると実に美味しい。 また麺は細く白い麺でサッパリでこれまた美味い❗️ この店の麺が硬めで良く絡むので近隣に来た際は寄ってしまいます。
春日部まで来る甲斐があるつけ麺屋さん
春日部の「蝉時雨」さんでランチ。人気店です。 つけ麺(並)¥950-を注文。 思っていたよりサラッとしたスープで食べやすい。美味しかったです! 2023.4.20 14:00訪問。
さいたま市で人気の狼煙系統のつけ麺のお店
東武伊勢崎線 春日部駅西口より徒歩5分程にある、ラーメン屋の 【金狼(きんろう)】 ランチタイムもディナータイムも並んでいる話題のお店! つけ麺・煮干しそばをメインに、中華そばや担々麺などのバリエーション豊かなラーメンが楽しめも楽しめます! ■注文したメニュー ・煮干しそば 替え玉セット → 水と昆布と大量の煮干しを使ったラーメンは煮干しの旨味もたっぷり出たラーメンに仕上がっててめっちゃ美味しいです! これはクセになリますよ〜 笑 説明では苦みも出とうとのことやったけど個人的にはまったく気にならないレベルで、多分煮干しが苦手な人でも全然いける1杯に仕上がってます。 具材は大きく分厚いチャーシューに刻んだタマネギ・海苔・ネギとシンプルです。 スープも飲み干すレベルで美味しいよ〜。 麺がなくなれば、替え玉を頼むねんけどこの替え玉の正体はまさかの油そばなんですよ。 また別のラーメンを味わう感覚です 笑 ①まずはしっかり混ぜてそのままの味を楽しみます。 美味い! ②次に残ったスープにつけてつけ麺風が楽しめます! ③最後にスープに残った麺を入れてもう1回ラーメンとして楽しみます 笑 1杯のラーメンやのに2度も3度も4度も楽しめてええ感じです〜。 煮干しそば 替え玉セットは1杯のラーメンで何度も楽しめます! 煮干しの旨みがたっぷり詰まったスープに、替え玉の油そばスタイルまで楽しめるのは最高ですよ! 次回は自家製麺を使ったつけ麺にもチャレンジしてみたいなと!
スポーツバーなのに「つけ麺」がイチオシという不思議なお店
埼玉県三郷市にある、SPORTS DINING REGISTAさんでつく麺頂きました! 濃厚つけ麺※200g 1,000円 白ごはん(小) 100円 めちゃくちゃ美味しい、最高なバランスのつけ麺ですね! バランスが良いと書きましたが、スープの中はネギだらけ!これがまた旨い! これは…凄い一杯です^_^ サッカーボールのお茶碗にほっこりです。
つけ麺が美味しい、越谷にあるラーメン屋さん
こってり激辛つけ麺の塩で2辛を頂く。 激辛と言っても辛さは1〜5まで選べるようです。2辛はちょっと辛めな感じですが、食べ進めると汗かきます。 お店の名前の通り麺はつやつやで冷たく良く締められています。冷たさのおかげで辛味が和らいでいる可能性はありますので、あつ盛の方が激辛つけ麺には合うかもせれません。 スープにはネギ、ひき肉、ニンニクが入っているようです。辛さと出汁を感じながらズルズルと食べ進めるとあっという間に麺がなくなります。 〆は割スープを頼むと温め直した熱々のスープが徳利に入って提供されるのでスープを好みの量で割ることができます。 お店を出ると冷たい空気が気持ちよく感じます。 こちらのお店は夕方から夜までの営業かつ駅から遠いのですが19時ごろになると外には10人前後待っています。早めに訪問するのが良いかと。 #つけ麺 #激辛 #ラーメン #越谷
煮干しが効いた甘みのある魚介スープが美味しい、人気のラーメン屋
眞司つけめんと味噌ラーメンを実食。 つけ麺は、大盛 特盛無料。ラーメンは替え玉1玉無料の優しい設定。腹パンになりたいならつけ麺特盛(440g)かな。 つけ麺とラーメンで麺もスープも全然違うお店。つけ麺は魚粉多めの魚介醤油で王道つるつるシコシコストレート太麺。角が立っててもちもちしてて喉越し最高。ラーメンは豚骨ベースで極細ストレートの九州系。共通して味濃いめパンチあるラーメン。スルスル行けて美味しい! 食べ終わった後の冷水が美味しくなる系ラーメンでした。
魚介出汁の効いた特製つけ麺が人気。フードコート内のラーメン店
買い物ついでに。 あの有名な池袋大勝軒系との事で期待大。 野菜つけ麺にしようと思ったが、売り切れのため、特製中華そば907円、とチャーハン597円 美味しかったです。 次は是非つけ麺行きたい^_^ 写真忘れたし、また行こう。
子供連れにも利用しやすい、フードコート内にある美味しいつけ麺の店
ららぽーと新三郷店にあるつけ麺屋さん。 コストコに買い物に来たのでその前に腹ごしらえでランチ。 選んだのは特製つけ麺。10分ほどで渡された機器が鳴って取りに伺います。 特製つけ麺はチャーシューが3枚、メンマが通常の2倍、さらに味玉付きとお得です。 本店で食べた以来でしたが懐かしい味わい。 でも特製だとメンマが思った以上に多いかなぁw普通のつけ麺に味玉追加くらいが良かったかも。
太麺に絡むドロっとした超濃厚スープで食す、える豚味噌ラーメンが店の売り
蒲生のラーメン屋さんに訪問。 える豚味噌ラーメンを注文しました。 濃厚なスープに麺が絡みます。 濃厚だけどしつこくない感じです! 店主さんが一人でお店を回している感じなので 少し料理が出てくるまでにお時間がかかってました。
深みのあるつけだれに惚れる、美味しいつけ麺のお店
また行きました。 今度は田舎つけ麺、しょうゆ味。 さっぱりです。ただ、玉ねぎと茄子の甘みが旨い。 なんか餠入れて食べたくもなりました。 子どもが食べた塩ラーメンもあっさり。 野菜が多くて旨かった。 次は丼ものかな。ボリュームあって旨そうだったし。
こだわりのつけ麺オンリーのお店、中太麺と魚介のスープがとても美味しい
「 ジンギスカン 」の登りをみて行ってみたが、ランチタイムは麺類と定食のみとの事‥ 仕方ないので「 担々麺定食 」を注文 たまたま車で通りかかり、お店の事を何も知らずに来てみたのだが、焼肉とつけ麺がメインのお店のようだ‥ 店内には注文した担々麺の激辛チャレンジも行っているようで、最高は100になるみたいww 注文時に辛さは?と聞かれ普通でとお願いしたので、出されるのは1辛以下という事になるはず‥ あと麺はつけ麺に関しては太麺と中太麺を選べるようだが、担々麺に関しては太さは選べない感じ‥ そして実際に出てきたのは中太麺〜 細麺派なのであまり好きではないが太麺よりはマシである‥ さて担々麺のお味は〜 そんなに特に辛く無い これなら大丈夫だ そしてこのスープなのだが、中国人がかその辺でやっているお店の担々麺とは違って、辛いだけじゃなく魚介系か何かの出汁が効いていて美味しい感じ〜 そして辛く無いので途中で少し一味唐辛子をかけたり、少しラー油をかけてみたり、少しお酢をかけてみたり味変すると思った以上に美味しく食べれる 普段ラーメンはあまり食べないので、大昔、ラーメンにライスを注文する人を見て、炭水化物にライスの炭水化物を食べるならラーメンを大盛りにすればいいのでは?なんて考えた事があったが、今は違います‥ こるはラーメンで油っこくなった口の中をご飯でリセットする意味もある事を‥ しかしながらこの担々麺はスープも美味しく麺を食べてから玉子の具材とかをご飯にかけて食べるのが美味しい〜 もし店が近くならまた来たくなる味だし、値段変わってもいいから玉子も増し増しで注文したいと思った そしてこれは目立たないけど、担々麺に入っている挽肉がこれまで食べた担々麺の中では一番美味しいのだ たまに挽肉の塊が入っていたりするのだが、その塊を食べると味の違いが分かるはず‥ 考えたらラーメン屋ではなく焼肉屋がメインのお店なんだよね〜 この挽肉を使って餃子とかハンバーグを作っても美味しいと思われるがメニューには無かった‥
後味よくさっぱりしていながらも食べごたえのあるオススメラーメン
肉そばをいただきました。 柔らかく旨味たっぷりのチャーシューがのった一杯! スープは透き通っており、あっさりとしていて飲み干せます! 麺はストレートか平打ち麺から選べ、今回は平打ち麺を選択!モチモチでプリっとした食感が素晴らしく美味しかったです! ランチサービスは肉めしを選択!ピリッと胡椒が効いておりチャーシューの旨味も感じられました! 2025.1.25
草加駅でいちばんうまい!と有名なラーメン店
最高峰の濃厚鶏白湯が旨い行列必至人気ラーメン店。 名店『蔭山樓』のDNAを受け継ぎつつ、もはや本家超えの人気と言っても過言ではない有名店がこちら。久しぶりの投稿になります。 2名で行ってきました。 2024年11月4日 月曜日 20:47 *鶏白湯ラーメン *家塩 鶏白湯ラーメン 正木店主の修業元である『蔭山樓』の「鶏白湯塩そば」へのオマージュを込めて開発された1杯は、創業以降も絶え間のない改善とブラッシュアップが重ねられている看板メニュー。。ブロイラー(食肉用に飼育された若鶏)ではなく、手間のかかる老鶏を採用しているようです。兎に角旨味が非常に強い。雑味がなくピュアな旨味で極上の美味しさ。 旨味だけを抽出したような滋味深いスープ。レモンを絞ると清涼感が加わり、また違った味わいを楽しめます。 麺はややウェーブした中太タイプ。適度にむっちり感があり歯切れも良くスープの持ち上げも良い。このスープにこの麺は絶妙なバランスです。チャーシューは低温調理の鶏むね。変なレア感はなく、肉の旨味が凝縮されたしっとりジューシー系。そしてレタスがなかなかの名脇役。これがある事で、非常にさっぱり感が増し、尚且つレタスの淡い苦味がいい塩梅にアクセントになってます。完成度がずば抜けている一杯でした。 家塩 お連れ様がオーダーしたのは、「家系」の塩バージョンメニュー。家塩のスープは、親鶏の手羽先のみ使用。コラーゲンたっぷりです。旨味も雑味も複雑に溶け込んだ重厚なスープ。これはハマる人はハマると思います。大きな豚チャーが5枚も入っていて食べ応えもあるし、中太麺のもちもち感も抜群。長さは短めではなく普通です。スープは臭みも全くなく油油してない上品な豚骨。コテコテな家系好きな方には上品すぎるかもしれません。 非常に丁寧に作られた感のある、とても食べやすい家系風です。 『麺屋時茂』は、2011年12月にオープンしたラーメン専門店。お店の名前は、「正木時茂」の武将の名前を借り、全国の人達に「時茂」の鶏白湯の美味しさを伝える為との思いが込められています。店主様が「正木」さんだから正木時茂としたと言うか、店主は”正木時茂”の末裔なのです。 正木氏は、自由が丘にある鶏白湯の名店「蔭山樓」出身。また家系ラーメン店でも修行されたご経験があるため、麺屋時茂では鶏白湯と醤油2種類のスープを作っています。醤油ラーメン、塩ラーメンはそれぞれスープに使用する鶏が違う特徴があり、醤油にはあべ鶏、塩には老鶏を使用する拘り。 醬油にはエグみを取り除き代わりに深い旨味をプラス。塩には、コラーゲンたっぷりなのにサッパリと食べられる工夫がされています。お店は東武スカイツリーライン草加駅から徒歩2〜3分、高架線沿いを歩いていると行列があるのですぐわかります。この日は閉店時間に迫っていたので待たされませんでしたが、それでも閉店直前までお客さんが途絶える事はありませんでした。正木氏含めお店の方はとても丁寧な接客で親切。正木氏がイケメンだからなのか、女性客が非常に多い気がします。カウンターに髪留めが用意されている気遣いも嬉しいですね。 メニューはラーメン、つけ麺、まぜそばがあり、どれも非常に高いレベルの逸品。鶏白湯とつけ麺は人気メニューのツートップ。さらに、お店のサービスや接客も非常に質が高い。埼玉県で外せないお店である事はもちろんですが、東京、千葉、神奈川など首都圏ラーメン店のトップグループに肩を並べるレベルではないでしょうか。わざわざ足を運ぶべき価値が十分あるお店です。 とってもおすすめ。
埼玉県草加市にある、濃厚なつけ麺が人気のラーメン屋さん
濃厚らーめんをいただきました。 豚+魚介+野菜の濃厚で旨味たっぷりのスープがポタージュのようで美味しかったです! 麺は太麺か細麺を選べ、今回は太麺を選択!モチモチ食感の麺と濃厚スープの相性抜群でした! チャーシューは厚切りでホロホロで何個でも食べたくなります! 2025.2.1
ラーメンもつけ麺も大盛り無料。本格Wスープの一杯をいただけるお店
越谷に立ち寄ったら必ず来てしまう大好きなお店です⭐️ おすすめですw 南越谷駅徒歩4分! 人気のラーメン店です。特におすすめはつけ麺で、魚介豚骨系の濃厚なスープが自家製の太麺と絶妙に絡み合います。スープには爽やかな酸味があり、甘めの味付けが特徴です✨ 今回はラーメン気分だったので特製ラーメンを頂きましたー! ◼️特製ラーメン 1050円 スープは豚骨と魚介のブレンドで、濃厚ながらも飲みやすく絶品✨ 中太麺はつるつるでコシがあり、スープとの相性も抜群です✨ ご馳走様でした^ ^
丸ごと入ったクルミの食感が楽しめる、南越谷にあるラーメン店
特製百年味噌つけ麺(1,330円)をいただきました。 東京にはない関東のローカルチェーン店。味噌はメインなだけあってとても美味しいです。辛すぎず甘味があり、それでいて細麺にしっかり合ってる。 豚バラもものすごく美味しかったです。
魚介豚骨スープにもちっとした自家製麺がよく絡むつけ麺が人気のラーメン屋
2008年オープン。 株式会社ティーピーディーが運営。 浦和の『一瑳』とも同じ運営ぽい。 「つけ麺並盛り」¥850 並は麺量220g。 タレの感じもけっこう強めで濃厚な魚介豚骨。 自家製麺は硬めの食感。 他ではあまり感じたことないもので 密度がないというか分からないけど 歯切れがあまり個人的に好みではなかったです。 狙っての作り方なのか、茹で時間なのか。 スープ割は柚子が生姜から選べました。 #埼玉県 #春日部市 #ラーメン
お腹いっぱい好みのラーメンの味を食べたい時にオススメのお店
【私の好きなジャンク~!ヽ(*´∀`)ノ♪】 2024/12/7 買い物をしに家族でイオンレイクタウン越谷へっ!( ノ^ω^)ノ 16:00頃、遅い昼食… めっちゃ腹減った… 用事もすんだことだし、moriのフードコートで各々好きなもの食べよっ!♪( ´∀`)人(´∀` )♪ 長男君「一風堂」 ・赤丸チャーシューメン ・Bセット(餃子) ・替玉 ・ウーロン茶 次男坊「びっくりドンキー」 ・チーズカリーバーグディッシュ ・フライドポテト ・ウーロン茶 私は… ここに来ると私の晩飯は毎度毎度毎度決まってる 「ジャンクガレッジ」(*゚∀゚人゚∀゚*)♪ 必ず食べるジャンクガレッジ( *´艸`) かみさんはニンニクの香りを好まないのだが、なぜだかジャンクガレッジだけは許される(笑) かみさんは何にするのかと思いきや… まさかの「ジャンクガレッジ」!!Σ( ̄□ ̄;) 熱でもあるのか、はたまた別人なのではないかと思ってしまうほどの意外なチョイス( *゚A゚) いざ注文! 私 ・まぜそば(玉子あり)大盛り 1040円(全増し) ・ライス120円 かみさん ・味噌ラーメン大盛り1040円 (野菜増し) ※麺量は茹で前で 並→200g、大盛り→300g、倍盛り→400g 全増し… ニンニク、アブラ、エビマヨ、辛味、チーズ、ベビースター ガッツリ食すっ✨ リバウンドまっしぐら(笑) 着丼したときは、さほど多く見えないのだが、混ぜ混ぜするとハイボリューム✨ ゴワゴワワシワシこの麺が好きなのだ(///ω///)♪ 旨いわ~*。・+(人*´∀`)+・。* ベビースターの食感がまた好きなのだ(*ノ∀`*) マヨネーズにチーズって罪な味(笑) トータルして全部好きだ~!!!!!!!!!!!! ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ 麺を食べ終えたところでライスを追い飯として残ったタレにドボン☆ アブラもマヨも存分に吸ったライスはまた旨い( *´艸`) フードコートでジャンクガレッジが食べられるイオンレイクタウンは本当にありがたい✨゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚✨ コールに不慣れな二郎系初心者の方はフードコートのジャンクガレッジならなんなく注文出来ると思いますよ~ヽ(〃´∀`〃)ノ またすぐ食べたくなるなるジャンクガレッ~ジΨ(`∀´)Ψケケケ ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ …かみさんが食べている途中で買い忘れた物があったと気がつく… このあと長男君のバスケの夜練習があるので、かみさんが食べ終えてから買い忘れたものを買いに走ると練習に間に合わない可能性大! かみさん 「ちょっと買いに行ってくるから残り食べちゃってっ!」 私 「おっ…おぅ…」 LUCKY✨( ☆∀☆)✨ すするっ! 濃い~な~ この濃度にハマるんだよな~ あい変わらず味噌ラーメンも旨い(o≧▽≦)ノ 最後まで美味しく完食O(≧∇≦)O ごちそうさまでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ #爆食家族 #中毒性あり #行列してでも食べたい #ラーメンおじさん #ダイエット中 #テイクアウト可能 #22 #ガッツリ食べたい時に #こってりラーメン
アド街でも紹介されたらしい駅構内の立ち食いラーメン
1979年創業。 東武鉄道アーバンパークライン春日部駅構内にある 立ち食いラーメン店。 「塩ラーメン」¥600 コロッケラーメンにしようかと思いましたが 隠れた逸品の文字に惹かれこちら。 熱々塩スープ。油多め。 思ってた以上に意外と美味しく 節?っぽい感じがじんわり来ます。 川上製麺の麺箱。 やや柔目な茹でた加減で、なんか麺量も多かった。 チャーシューもしっかりしてるし ネギのカットもだいぶ分厚めでなんか良いです。 次回はコロッケラーメンですね。 こういった駅ホームのラーメンて 個人的には3〜4軒目くらいなのですが、 横で電車が通る非日常の感じとかすごく良いなぁと。 他にも同じようなお店あったら教えてください。 #埼玉県 #春日部市 #ラーメン
煮干しベースのスープが絶妙、越谷のおいしいラーメン屋さん
煮干し極 980円 店内は狭めですが清潔感のある雰囲気。自家製麺が売りの煮干しそば。極は通常の醤油よりも濃い目ドロドロでより煮干し煮干ししたい方向け。私は次回は煮干し塩にしたいと思います。比較的替え玉(にぼ玉)300円してる人が多かったです。 #越谷
春日部・越谷・草加 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!