更新日:2023年11月29日
カウンター席からは太平洋を見渡せる全面ガラス張り、日立駅直結カフェ
ランチは飲み物、スープが飲み放題と書いてありました。かなりお得だと思います。 周りの人もクラブハウスサンドを頼んでいる人が多かったのですが、サンドイッチはニンニクも効いていて美味しいです。サラダのドレッシングは醤油ベースですがひと工夫されている感じでこれも美味しいです。こうなるとポテトも何となく美味しく感じられます。 ドリンクは最近お気に入りのマイティーリーフのブラックティーにしました。マイティーリーフの紅茶はハズレがない気がします。 でも、やはりここのウリは景色です、心がととのいました。 #海が見下ろせる #絶景 #シーサイド
個室でゆっくり美味しい物が食べられる、大洗の老舗活魚店が営む寿司割烹店
金曜日のお昼時でしたが予約しておいて正解、予約なしでは入れない状況でした。 狙い通りあんこう鍋を注文、神田いせ源とは異なる美味しさに、これがどぶ汁かぁ…と舌鼓をうっていたのですが、あんこう鍋とどぶ汁は別物だということが食べ終わる頃判明… どぶ汁はどぶ汁として4、5人分の鍋として予約が必要とのこと、数年来の課題がまたまた残ってしまいました。 とはいえ、こちらのあんこう鍋もあん肝が溶け出して濃厚な美味しさ、特に雑炊は酒のつまみになりそうな美味しさ、いせ源と並んでわが家のあんこう鍋二大巨頭と呼ばせていただきます…笑 あんこう以外のつまみもたくさんあり、お酒のラインナップも充実、何度か伺わないとならないお店ですね。 ごちそうさまでした
ひたちなかで庭を見ながらくつろげる超有名珈琲店
この後の予定まで時間があったので、軽めのランチで訪問。 窓際の明るいテーブル席に案内される。 ▪️サザ風ホットパンソーセージ 1,100円 ・ホットパンソーセージ,サラダ,スープ ・スープ:ポークシチューorクラムチャウダー 表面はパリッと中はもっちりな小麦の香るパン。 パリッとジューシーなソーセージ。 パン、ソーセージともにレベルが高い。 スープはポークシチューをチョイス。 ゴロゴロと入っている具はポテトやポークの角切り。 やわからな脂身を纏った豚肉。 優しい酸味に溶け込む素材の出汁。 〇 サザ・スペシャルブレンド 600円 ・1969年の創業の年に生まれた、モカ、グアテマラ、コロンビア、ブラジルの配合のブレンド。 ・それぞれが天日乾燥のコーヒー。 ・甘味と甘い香りを求めて進化している伝統の味。 ・2011年にモンドセレクション金賞受賞。 久々に飲んだホットコーヒー。 あまりコーヒーは好んで飲まないが、香り高く美味しい。 軽めのランチだったが、雰囲気もよく落ち着ける空間でいただくコーヒーとホットサンドは格別。 勝田に来たらまた立ち寄りたい。
自家製の麺が美味しい、お客さんが絶えないラーメン屋さん
【茨城の牛久市にある人気ラーメンショップでランチ(゚∀゚)】 ネギラーメン太麺カタメ670 海苔5枚50 味玉80 半ライス100 何が日本一なのかはわからないが(笑) 日本一のラーメンショップと言われているお店にリピート入店(゚∀゚) コチラが人気の理由の一つは、安さにある。ラーメンにトッピングして、半ライス付けたとしても1000円を切ってくるところ! 企業努力がスゴイ! 味に関していうと ・デフォで脂オオメである点 ・豚のウデ肉を煮詰めて作ったスープ&旨味たっぷり ・自家製太麺を選べる点 ↑このスープと麺の組み合わせもすごく特徴的なので唯一無二のラーメンショップと言える。 この日は外で15分程度待ったが、席数は割と多めで提供スピードも早いので、せっかちな私でも余裕で並べるレベル。 元旦を除き、年中無休なのもありがたい! 最後にコチラの入店時のルールは、 1、まず先に店内で食券を買う 2、その場で店員さんに食券渡し呼び出し番号をもらう 3、外で待ち番号を呼ばれれば入店の流れ #ラーメンショップ牛久結束 #ラーメンショップヲタク #イケピー新聞
煮干スープに特化した中華そば屋
お昼はつくばの『煮干中華ソバ イチカワ』さんにて「中華ソバ 味玉」と「和え玉」を。 いつかはいつかは、と狙っていた煮干の名店にとうとうやってきました。 平日でも並びが凄いです。途中で今並んでいる方で終了と、危なかった! メニューは一つだけ、味玉有りか無しかを聞かれたので、有りで。 途中、トイレの水が流れ辛くちょっとバタバタしてしまいましたが、無事食べることが出来ました。 溶け込んだ煮干の粉の黒と銀色で、灰色がかってさえ見える濃い褐色のスープは、さらりとしているのに濃厚な煮干の旨み!塩気はかなり強いですが醤油の風味が程良く、臭みやエグミは感じません。成る程これが茨城最高と名高いスープかと。 ざくっボキッとした食感の麺は濃い塩気にも負けず、薄切りの玉葱が絡みついて爽やかな甘みを添えます。 味玉は黄身に出汁を注入しているらしくトロトロですがインパクトあります。 良き所で頼んだ和え玉、油で蓋をされかき混ぜると湯気が立つ程。魚粉と醤油と油の旨みが三位一体♪お酢を回し掛けた味変がまたお見事な! なかなか行けない場所ですが、名に違わずとても美味しかったです(*´∀`*)
店主こだわりの蕎麦を堪能できる常陸太田市の本格蕎麦店
紅葉見に行った帰り、龍神大吊橋に行き昼飯食べにいきました。12時30分受付し待っている人多数の為、先に橋を見に行き帰って来て食べ終わったのが16:30。 待つ店となってましたが、待ち過ぎ。 待ち過ぎて、お蕎麦の写真を撮り忘れました。
濃厚トンコツ魚介白味噌が人気NO1!行列も納得、人気ラーメン店
つくばでランチ 麵や蒼 竹園公園のそばにあるお店です。 数人並んでいましたが、回転も良かったのですぐに順番が来ました。 店舗に入り、券売機でチケット購入。 少し悩みましたが、エビ味噌ラーメンをチョイスしました。 ラーメンが到着しましたが、昔ながらの味噌ラーメンではなく、少し凝っている感じですね。 スープは味噌というより少しクリーミーな感じがします。味噌豚骨ですかね? トッピングは刻み葱、バラチャーシュー、メンマに味玉追加、魚粉ものっています。 小ライスももらいましたが、スープがライスに合う感じのラーメンでした。 ラーメン単独よりも、ランチでラーメンセットの合うお店ですね。 でもおいしかったです。
自家製石窯ピザが人気、茨城県唯一のナポリピッツァ協会認定店
この日は家内とランチ。1500円のランチセットでピザとパスタを一品ずつオーダーしてシェアしました。 ホタルイカ、菜の花、チェリートマトのパスタは色合いも綺麗で美味しい。写真は1人前を半分に取り分けてくれています。それでもこの量なので結構ボリューミー。ピザはシンプルにマルゲリータ。こちらは更にボリュームが凄い。大きい上に生地がモッチリ。一人で全部食べるとかなりお腹いっぱいになるはず。チーズもトマトソースもたっぷり。これに前菜サラダと飲み物が付いて1500円は超お得。今ならPayPay支払いで30%還元なので絶対お得ですよ!
つくばを代表するラーメン屋の一つ
休日には遅めの朝ごはんを食べたら、つくばに向かいます。 着いたのは2時前に、先着4-5人待ちです。 食券を購入して座って気持ちを整えて、ちょうど案内していただきました。 何もかもピッタリ。 午後2:30閉店で、2…
ここでしか食べられない常磐牛レアレアハンバーグが人気のお洒落バーガー店
行きたいしていたハンバーグが人気のお店でランチです。前もって予約していたので長い行列を横目に開店と同時に入店。予習時点で決めていたランチタイム10食限定の『常陸牛レアレアハンバーグ&常陸牛ステーキセット』を注文です。 こちらのセット、付け合わせのサラダを『削りたてチーズのシーザーサラダ』に変更できるんです。もちろんお願いしますよね。さらに1F席だけのお楽しみ。目の前で削ってくれたイタリア産グラナパダーノをそのままどっさりトッピング。なんともそそるプレートが出来上がりました。 外側はこんがり、中は極々レアなハンバーグ。赤身の残るところを焼き石で好みの加減に仕上げる趣向。さっと炙ったところでソースにディップしパクり!ねっとりした肉感がたまりませんね。そしてステーキ。ピュアな赤身の旨みと軽やかな脂の甘み。いいね。 忘れちゃいけないシーザーサラダ。削りたてチーズのふんわりシルキーな口あたりがなんともユニーク。シーザーサラダチェンジは激しく推奨です。 セットドリンクでお願いしたアイスコーヒーと合わせてジェラートを。
常陸牛がとてもおいしく、ステーキもハンバーグも絶品のお店
GW2日目のランチで行ってきました。 ランチとは言いつつ、ちょっと早めの11:30頃に行きましたが、休日ということもあって既に並んでおり30分ほど待ちました。 デミグラスハンバーグ(Mサイズ: 180g)を注文、トッピングには辛ネギを選びました。 (ライスは別なのでセットにしました) 表面はちょっと硬め?パリッとしている?ような食感で、ナイフを入れたときに「おや?」と思いました。(たぶんパン粉なのかな) 中は肉汁ドバーというより、しっかり詰まっている感じでした。 かといって中まで硬い訳では無く、中はちゃんと柔らかい。 一口サイズにカットして、皿に乗ってるデミグラスを肉の断面に付けて食う。 肉の臭みなどは全く無く、旨味しか感じない。 白米に合わないはずがない…! トッピングで頼んだ辛ネギも、いいアクセントになるのでまーもーこれ白米止まらんww 安定のライスおかわり(ちなみにライスセットにすればライスおかわり自由)です。ごっつぁんです。 トッピングの辛ネギ、何気に結構な量で出てくるので、Mサイズのハンバーグなら3人前くらいいけると思います。
大洗漁協が経営する、漁師の奥さんが切り盛りするお店
お昼を少し回っての訪問…「釜揚げしらす丼定食」を注文。生しらすよりコチラの方が好みw卵黄を絡めていただきました。
行列必至の人気ラーメン店、魚介系らーめん好きは訪れるべき
2016年6月 茨城県つくば市研究学園駅近くでランチ。 真空そば直火チャーシュー ¥780 魚介のスープはドロドロですが、味は意外とさっぱり。麺は太麺でドロドロのスープとの絡みもいい。見た目とは違って、初めていただくらーめんでした。
無性に食べたくなる味、水戸市の人気ラーメン店
今日の昼飯 せっかく水戸まで来たんだから ラーメン食べていげ、的な 二軒も振られたけど… 即着席着丼 まずはスープをズズッ…‼️うまっ! 濃厚煮干、うまいこと旨味だしてるなー なかなかいいー 麺をズズッ…‼️うまっ 中太麺ときたか、わるくないね トッピングチョイスもやるなー チャーシュー2種、香ばしい焼き目 青ネギいいねー、玉ねぎさいこー チャーシューも分厚いのがホロホロでさ 海苔はこっちタイプね、いいよ。 和え玉、こっちらストレート細麺 すばらしい! もちろんつけ麺風にするっしょ 満腹、うまかったー 満足満足 ごちそうさまでした #麺屋むじゃき #むじゃき #むじゃきそば #煮干和え玉 #水戸市 #茨城県 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
麺とスープが無くなり次第終了のラーメン屋さん
お昼時はいつも駐車場がいっぱいで、やっと来れました。前情報なしで初訪問。 どんなラーメンなの?と期待して券売機へ。 左上のボタン「煮干し醤油」をポチッ 麺とチャーシューを選べんるですね! 写真のような透き通るスープのラーメンが参ります。 また来ますの言葉を残して、ご馳走様でした♪
茨城のソウルフードスタミナ冷やしが楽しめるラーメン店
平日のお昼。店内行列待ち。駐車場はほぼ満車、 食券機で「スタミナラーメンホット」を、ここはスタンダードで攻めます。 半券もらって順番待ち。カウンターに案内されるの結構早かった。座ってから10分ほど待つかな?入店から20分程で着丼。 スープひと口。 あら?思いのほか熱くないね! 他のスタミナラーメンから檄熱かな?と思ったので少し拍子抜け感、、、。 とは言え適温で丁度良いのかな? 味は甘辛で美味しいですね!野菜もシャキシャキだし、かぼちゃがいい。レバーは唯一動物系感じさせる食感を変える趣き。麺は中太そんなに縮れてませね。 不思議と最後まで温度保ってたかも? 北関東の濃い目の味つけを少し洗練させたラーメンですね。 満足な逸品でした。 ご馳走さまでした。
フランスの田舎の一軒家風カフェ
茨城に行く予定があり、こちらのお店でランチをしました。 地元で知る人ぞ知る人気店のようです。 蕎麦粉のクレープ、さつまいものプリンを頂きましたが、本当に美味しかったので今年のBESTを付けさせて頂きました✨ 個人的にはガレットに関しては過去一の美味しさでしたし(サイズにもびっくりしました) プリンもしっかり固め、カラメルもほろ苦くて最高の一言でした。 お店を調べる限り、ディナーもとても美味しそうです。。行きたい。。
身が厚くふわふわとしていて鰻の旨味と甘めのタレとの相性が抜群の老舗鰻屋
偕楽園に行く日のランチ。 座敷とテーブル席があった。 人気店のようで、次々客が入っきた。 注文したのは、うな重@4000 (汁は肝吸いか、味噌汁から選べる) 身がふわふわで美味しかった♪
焼肉冷やしが人気で茨城名物スタミナラーメンが提供されるラーメン屋
仕事でお昼過ぎに勝田駅に着いたため、ランチが食べれるお店を探していたところ、こちらのお店の焼肉冷やしという食べ物が気になったので行ってみることにしました。 お店に着いたのは13:30過ぎとランチにしては少し遅めでしたが、5人ほど前に並ばれている方がいらっしゃいました。並んでいる途中で、お店の方に注文を聞かれたため、お目当ての焼肉冷やしを注文。 20分ほど並んで入店。 入店後2分ほどで焼肉冷やしがテーブルに提供されました。 ピリ辛の餡に太めの麺とわかめがよく絡み、とても美味しくいただくことができました。 コーンの甘味もピリ辛の餡に程よくマッチしておりました。 お肉は焼肉ではなく、揚げたお肉のように感じましたが、こちらも単品で食べても、麺と一緒に食べても美味しかったです。 初めて見る不思議なラーメン(?)でしたが、いらない具材がひとつもなく、完璧に作られていると感じました。 勝田駅やひたちなか近辺に来た際には、また是非寄らせていただきたいお店です。
熊本のブランド鶏天草大王を使った濃厚スープが美味しい、オシャレな店
グッドタイミングでお昼です。 仕事の同僚と。 私は、限定の『鮟肝と煮干し』を。 同僚は、『鬼者語ブラック』を。 久々でしたが、相変わらずの旨さです。 土日は、お昼時は行列で無理ですからね。 ご馳走様でした。
茨城 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!