慈久庵

じきゅうあん

予算
~2000円
~2000円
最寄駅
JR水郡線 / 下小川駅(9.4km)
ジャンル
そば(蕎麦) 刺身
定休日
毎週水曜日 毎週木曜日
0294-70-6290

店主こだわりの蕎麦を堪能できる常陸太田市の本格蕎麦店

茨城県の竜神ダム近くにある本格蕎麦屋。この地に伝わる農法で育てたそばを使ってすべての工程を一人で行い提供までされている 店主のこだわりがこもったお蕎麦です。アクセスは決してよいとは言えませんが待ちのお客さんがつねにいて、評判のよさが伺えます。

口コミ(46)

    【秘境にある名店】冷たいお蕎麦XP.69(^^)日曜の晴れた休日は孫を連れて日本三大名爆のひとつ〝袋田の滝〟を見に行くことにしました(^^)滝からのマイナスイオンの世界を堪能し歩き疲れてお腹が空いたところで…ちょうどお昼(^^)ちょいと移動して『慈久庵』さんまで来ました(^^)12時30分くらいに着き…待ち客ひと組でした(^^)カウンターに名前を書いて待つことに(^^)入口の立看板に「全ての作業をひとりで行います。どうぞ、時間と心にゆとりをお持ちになってお入りください。」とあったので…ゆっくり待つことに(^^)13時に席に通されてお品書をゆっくりと眺めて《せいろそば(¥1,200)》を孫の分と2つ、《自家製刺身こんにゃく(¥450)》《地葱の天ぷら(¥600)》《野草の天ぷら(¥850)》と本日の里山デザートから《柿のうんてろ(¥550)》をチョイス(^^)あとノンアルビールを待つ間に一本(^^)お蕎麦ひ粗挽きで細切りで蕎麦の香りが強くて美味しい(^^)地葱の天ぷらは甘みをおさえ辛味も少なくあっさりとしてます(^^)野草の天ぷらはたんぽぽやギシギシなど口にしたことのないものでしたが…どれも美味しくいただきました(^^)柿のうんてろは柿がシャーベットになっていて美味しい里山デザートでした(^^)丁寧に一品一品を調理していただいたものは全て優しい味わいが伝わる逸品でした(^^) 茨城一…日本一のお蕎麦屋さんと言われるのもうなずける素晴らしいお店でした(^^) #山奥にある名店 #慈久庵 #常陸太田 #地葱の天ぷら #野草の天ぷら #柿のうんてろ #ニュースイット #しらべてみたら #NOWAR

    紅葉見に行った帰り、龍神大吊橋に行き昼飯食べにいきました。12時30分受付し待っている人多数の為、先に橋を見に行き帰って来て食べ終わったのが16:30。 待つ店となってましたが、待ち過ぎ。 待ち過ぎて、お蕎麦の写真を撮り忘れました。

    葱天せいろ蕎麦大盛にコンニャクのお刺身を いただきました 細く切られたお蕎麦が香り高く、ほどよく 柔らかく美味しいです コシと香りが気になることが多いのですが、 そうでない、新境地となるお蕎麦です 葱を厚くざく切りした天ぷらはネギの硬い 繊維質にオーストラリア産の粗挽き塩が 美味しく絡まっていただけました お刺身コンニャクはスッとモチっと 柔らかい歯ごたえのない柔らかさです 生姜醤油でいただきました ご主人の佇まいも柔らかく、すごく贅沢な 気持ちでお蕎麦をいただくことができました 次、機会があれば古式健珍蕎麦をいただき たいです

    アンティークなやさしい空気の中、 ふわっと豊かに香りたつ十割蕎麦を 鴨の旨みが滲み出たつけ汁に潜らせ啜る 素材の良さが活きた極上の鴨せいろだ この蕎麦を目的に旅できる至極の名店 常陸太田でランチ 県民割を使ってオフシーズンの1泊旅行 蕎麦好きの目的は、お気に入りのそば処 昨年秋以来の訪問になる 秋と同じ月曜の開店前に訪問だったが、 さすがに紅葉の季節よりは待ち客も少ない それでも開店と同時に概ねの席は埋まった ワンオペでこなす店主 小川さんに注文は、 前回、“葱天せいろ”をいただいたので <鴨せいろ・1,900円> 女房は、<古式けんちんそば・1,900円> アンティークな雰囲気の店内、 小窓の緑を眺めながらゆらりと待つ 見た目から香り豊かそうなせいろ蕎麦に コク深い印象の鴨つけ汁が添えられて 鴨せいろが運ばれてきた 蕎麦に鼻を寄せれば、豊かに香り立ち、 細切りのそばをズズっと口に含めば、 穀物の甘みが舌に馴染み、癒される 焼畑式で自家栽培されるという 店主のこだわりの蕎麦も素晴らしいが、 鴨つけ汁がまた秀逸だ 蕎麦を潜らせて啜ると鴨の旨みが 上手に絡み引き上げられてくる 一啜りひと啜りに集中しながら味わい、 麺を完食したら残った鴨汁にそば湯を注ぐ 別誂で濃厚なそば湯を出す店もよくあるが、 こちらのそば湯はオーソドックスなもの 個人的にはこちらの方が好みでもある 今回も大満足してごちそうさま 前回買って帰って気に入った 特製の“えごま味噌”と“万能醤油”も 再購入しながらお会計 昨年秋以来に訪れたお気に入りの慈久庵 日常的に通える距離ではないが、 年に1度はまた訪問したいと改めて思った #そば #sova_sova #リーマンランチ #この蕎麦を目的に旅できる至極の名店

    茨城県の北部「袋田の滝」や「龍神大吊橋」の近く「蕎麦⭐️」「食べログ4.14」。全国でもベスト5に入る蕎麦店。山奥の一軒家で蕎麦打ちの器具が並んだ素敵な店内。普段は1人で運営されているという拘り蕎麦を頂きました。注文したのは、「鴨そば」「地葱の天ぷら」。蕎麦も美味しいけど、何より出汁が美味しいと思いました。そば湯にすることなく、最後までそのまま頂いた程旨い。地葱の天ぷらもこんなにカラッと揚げられて甘味も強く、塩にも拘りがあるようで、本当に美味しく頂きました。記憶に残る美味しさでした。

慈久庵の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0294-70-6290
ジャンル
  • そば(蕎麦)
  • 刺身
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~2000円
クレジットカード
  • Amex
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR水郡線 / 下小川駅(9.4km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

20席

(4人がけのテーブル席が5卓)

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.jikyuan.co.jp/
利用シーン ランチ、禁煙、PayPay決済可、おひとりさまOK、結婚式 二次会、おしゃれな、ご飯、肉、昼飲み

更新情報

最初の口コミ
Minako Yamazaki
最新の口コミ
Kazu Taka
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

慈久庵の近くのお店

常陸太田のラーメン・麺類でオススメのお店

慈久庵のキーワード

慈久庵の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

目的・シーンを再検索

0294-70-6290