更新日:2025年02月21日
個室でゆっくり美味しい物が食べられる、大洗の老舗活魚店が営む寿司割烹店
予約を入れようとしましたが予約席満席。がっくり。が、しかし、当日席の用意も数席あるらしく開店前に並べばチャンスはあることをお店の方から伺い、賭けてみようと向かいました。17:30開店10分前になんとか到着。既に10人程の列ができていて、第一陣は厳しいかも?と不安がよぎりましたが、幸運にも席を用意いただきました。 正面は「魚忠」という魚屋さんで、横の小径を奥に進むと隠れ家のような割烹入口があります。魚忠さんが朝仕入れた地の魚を食すことができる超人気店です。 生ビールで喉を潤して ⚫︎本日の刺身盛り(すずき、ほうぼう、のどぐろ、マグ ロ、ホタテ、蛸) ⚫︎あわび肝バター焼き ⚫︎あんこう鍋 をいただきました。 どれも新鮮さが素晴らしい。唸る美味しさ! あんこう鍋は10月から提供されています。肉厚さとゼラチン質、あん肝の臭みの無いクリーミーな味が堪らない。締めの雑炊が嬉しいです。 大満足です。大洗の夜を堪能することができました。
大洗で採れた新鮮ないわしを使ったオリジナル料理が楽しめる海鮮料理店
どぶ汁鍋。
水戸駅近くにある納豆コース料理が名物の居酒屋さん
平日11:30頃に入店。店内は比較的空いており、1人だったがテーブル席に。名物ねばり丼の定食とあん肝を単品で注文。サラダには納豆ドレッシング、味噌汁にも納豆、どんぶりは言うまでもなく身体に良さそうなお味。店内には座敷席もあり、次回は夜飲みながらあんこうをつついてみたい。
水戸南高校のふもとにある、軍鶏と自家製麺にこだわる人気のラーメン店
2011年7月オープン。 ひたちなか市にも支店あり。 「龍のひげ塩らあめん」¥850 麺の種類と香味油の種類が選べたので 太麺ちぢれにホタテ油で注文。 丸みある塩味に鶏出汁も合わさり すごく安定した美味い塩スープ。 麺は自家製麺とのこと。 しっかりとした弾力があって良い。 柔らかいけどメリハリある1杯で 塩つけ麺とかだとどうなるのか気になる。 #茨城県 #水戸市 #ラーメン
“Local experience” 〜ここでしか味わえない体験を〜
やっと予約が取れ再訪しました 前回はローストビーフをいただきましたが 今回はランチフルコースのステーキで 地産の食材を使った素晴らしい料理でした 入店からお店を出るまで2時間かかりましたが ストレスが感じない程度に美味しい料理が提供されてgoodです 店員の方もお客様に楽しんでいただけるよう工夫されているのが感じました また予約が取れたら伺いますのでよろしくお願いいたします ごちそうさまでした そして ありがとう #予約必須 #ステーキ #ローストビーフ #水戸
身が厚くふわふわとしていて鰻の旨味と甘めのタレとの相性が抜群の老舗鰻屋
水戸で鰻といえばこことのことで足を運ぶ。水戸駅からは徒歩25分程度、歩いてお腹を空かせてベストコンディションに。 入店すると提供まで50分かかりますといわれた。最初に美しい漬物が出てきた。鰻重は実際は30分弱で提供されました。非常にふっくらとして上品な鰻、人気のほどがわかる。今日は愛知県産です。 ご飯は少し多めです。
塩味の澄んだスープとガツンと煮干し、地鶏の風味が美味しいラーメン店
行方市「麺や 虎徹」 仕事で鹿嶋に行ったので帰りに茨城県で人気のお店に行ってみた。鹿嶋市街から近いと思っていたが35kmもあった… 虎徹中華そば(醤油味)、味玉TP、1,110円。 スープは名古屋コーチン・はかた地鶏等を炊いた鶏100%の清湯。鶏油のコクと鶏出汁の旨味がストレートに伝わり、そこに醤油の香ばしさが加わり美味しいです! 麺は自家製。ストレート細麺と手揉み麺から選択できる。中太の手揉み麺をチョイス、切り立ての麺を手揉みして縮れさせている。コシがありモチモチで食べ応えありで美味しい。 具はチャーシュー2、穂先メンマ、トッピングの奥久慈卵の味玉、刻みネギ、青ネギ。チャーシューは釜焼きの豚ロースとバラ。ロースは噛み応えがあり豚の旨味十分、バラは柔らかい仕上がりで共に美味しい。味玉も良い仕上がりだと思います。 平日 開店10分前で6人目、開店時には15人程と流石の人気。虎徹そば、とても美味しかったです。他に鶏・煮干し・貝の地鶏中華そば、各醤油・塩など食べてみたいものいっぱいです。ご馳走様でしたー
塩で頂く俵状のハンバーグは幅広い層に人気。リピーターが多いハンバーグ店
【No.1053・茨城県・桜川市真壁町】1991年創業、のどかな県道に面するハンバーグ専門レストラン。二年振りに再訪しました!美味しいから! そうそう、ハンバーグ好き★人気店です!そりゃ、そうだよな。 紫陽花の素敵な天引観音の帰りに寄るんです。Retty に出会ったから、出会えたお店。その日は、開店時間ちょうどくらいに到着。既に満席だ。 二巡目の数組目ということで、1時間くらい待ちます。開店時の一巡目に間に合うには、開店のどのくらい前に来ないといけないのだろう。 【ペンギンコース・1.5倍サイズ(240g、税込4,818円)】 ①前菜「黒毛和牛のローストビーフ、サラダ添え」(税抜100円増)、②コンソメスープ、③俵ハンバーグ、④ライス、⑤デザート「茨城県産、完熟メロンづくしの一皿」、⑥レモンスカッシュ 前回は「ふつうサイズ(160g)」にして、大満足だったのですが、今回はさらに欲張って「1.5倍サイズ(240g)」にしたんですが、超大満足だ! 前菜は、3種類から選べる。前回選んだ「初カツオのたたき」もありましたが、今回は「黒毛和牛のローストビーフ」が旨い!夢中で完食したぞ。 そして、俵ハンバーグ、目の前で俵を割ってもらい、紙ナプキンで包んで蒸し焼きの最終調理を待つのがいい。いい待ち時間だ。楽しみだ。 そして、数あるソースの中から選んだ「塩」をつけて、黒毛和牛100%の俵ハンバーグがやっぱりめちゃめちゃ旨い!旨すぎる!塩が合うんです。 わざわざ食べに来る価値のあるハンバーグだと思います。その興奮の〆に味わうデザートもやっぱり美味しいんです。メロンづくし、素晴らしい。 また、来年も紫陽花の天引観音の帰りに寄りたいですね。 #いくつになってもハンバーグ #ハンバーグ #人生には飲食店がいる
日本三大軍鶏である奥久慈軍鶏を美味しく食べさせてくれるお店
奥久慈は茨城県北部、大子町の中心です。 盆地が広がっていて日中天候の良い日が多く、この地形により育った奥久慈りんご、ナス、奥久慈茶、こんにゃくなど、名物グルメも多いです。 特に、"奥久慈"といわれて真っ先に思い浮かぶのは、個人的には奥久慈しゃもと思います。 奥久慈しゃも肉と奥久慈卵の使われた、奥久慈しゃもの親子丼を食べに、大子町に赴きました。 場所はJR水郡線 常陸大子駅から徒歩数分です。 今回、袋田の滝も目的だったため、車で訪れました。 店前にそこそこ広い駐車スペースはありますが、来客の車率が高く、ウェイトを車内で待つ方も多いため、止められない場合もあります。 土曜11時過ぎに来店しましたが、店内は満席でした。 待ち順では4番目でしたが、帰ってしまったのか前2組は呼ばれても現れず、結構タイミング良く入れました。 待ち時間は20分強くらいだったと思います。 お目当ての奥久慈しゃもの親子丼は、普通のものと極みの2種類があります。 極みはお値段が張りますが、一般的なモモ、ササミ、ムネ肉以外にも、砂肝やレバー、ハツが入った、しゃも一羽を丸ごと楽しめます。 せっかく遠方まで来たのだからと、思い切って極みを注文しました。 提供までは少し待ちますが、親子丼はとにかくおいしいの一言です。 ハツやレバーの親子丼には異質感がある部位もしっかり調合していて、玉子のトロトロ感とご飯が合っており金額以上の価値を感じます。 上の卵黄を崩すと濃厚な卵の味がさらに広がりました。 さすがの人気店で、一杯で奥久慈のしゃもを堪能しました。 付け合せの漬物、こんにゃくも美味で、鶏ガラのスープの優しい味で一息つきます。 結構量もあり、満足感の高い親子丼でした。 #ご当地グルメ #奥久慈しゃも #奥久慈卵
身体が喜ぶ四季ある"食"と"心地よい雰囲気"を大切にした大人のレストラン
500投稿目ヽ(*´▽)ノ♪ 仲間達と8人でディナーΨ( ̄∇ ̄)Ψ 2人でシェア5000円コース シーザーサラダ 鶏の赤ワイン煮、キッシュ パスタはあさりとフレッシュトマトの ジェノベーゼをチョイス デザートは塩ティラミス コーヒー 勘十郎ピザを追加 ジェノベーゼがめっちゃ美味しかった❗ ミニトマトの酸味が効いて こってり感がなく バジルはクリーミーで 歯に付く心配なし(笑) 勘十郎ピザはひき肉とドライトマトかな こちらもいいお味 お誕生日のふたりのデザートは ボリュームアップ( ☆∀☆) サービスありがとうございました(*^^*) #美味しいイタリアン #落ち着ける店内
やっぱりコスパ高い!新鮮海の幸が本当に美味しいお店
出張先でのランチタイムにこちらのお店へ行って、天ぷら定食をオーダーしました。 魚介類を推しているお店のようで、海老天が美味しかったです! お支払いが現金のみだったので星2つ。
男性でも大満足のガッツリランチがリーズナブルに楽しめる、トンカツ屋
久しぶりに筑波に行って、とんかつ屋さんを探して行きました。開店時間に行ったらもうほぼ満席でした。 メニューからロース味噌カツかなとおもいましたが、味噌カツがちょっとだったので、海老ヒレカツランチを注文。 豚肉は茨城県山西牧場の三右衛門だと。注文してから三十分以上してから漸くまずキャベツと漬物が。次に味噌汁と普通盛りのご飯が来ました。 キャベツを食べながら待っていると、想像以上の量の揚げ物が!先ずヒレカツが2本!それに海老フライとアジフライが。それにキャベツが盛られてました。 先ず厚みのあるヒレ肉に、ヒマラヤ塩を付けて食べたらこれが旨い。ヒレ肉は柔らかいばかりか、肉の旨味が満載。 アジフライとご飯は全部食べられませんでした。 Paypay支払いで1,150円 これでは人気店になりますね。ご馳走様でした。
とんかつはもちろん刺身も美味い、水戸にある地元で愛されるとんかつ屋さん
2024/10/12 ゴルフに合わせて友人の案内で初訪問。とんかつ屋なのに刺身が旨いとのこと。カツオ、マグロ、ヤリイカ、馬のたてがみ、納豆巾着揚げ、フライの盛り合わせ(ニンニク入とんかつ、えび、カキ、ホタテ)を、ビールと地酒(稲佐と一品)でいただく。カツオ刺は写真で見て分かるように絶品でした。納豆巾着揚げはネギも沢山入って旨い。ウスターソースでいただく看板のフライも当然うまい。ケチャップ入甘辛ソースがかかったトンテキがサービスで供され感激。これも美味かった。また来たい。
平日ランチはコスパが最高。一人で行っても大勢でも本格中華が楽しめるお店
取手の中華料理店『ちゃいなはうす』さんに初訪問してきました。通りから一本入った所にあるので、イマイチ場所が良くわからない。コンビニの脇、店の裏に駐車場。大きくて立派で、綺麗な中華料理店です。 開店時には駐車場満車の、店内満席。その大半がオシャレな取手マダムの奥様方。オシャレなレストランで美味しい料理を戴きながらおしゃべりってところでしょうか(笑) ランチタイムはランチメニューだけみたいです。値段は全て1,000円前後。「小エビのチリソース」炒めを注文します。ホール担当の女性スタッフの皆さんの接客が素晴らしいですね。 エビチリ、水餃子、サラダ、ご飯、スープ。食後のドリンクも付きます。どれも綺麗に少量づつの盛り付け。昭和の町中華に慣れた身としては、少し物足りない気もします(笑) エビチリはプリプリ。良いエビです。チリソースがマイルドで優しい味。卓上の辣油を足して辛味を加えます。白ご飯に乗せるなんて下品な食べ方したら怒られちゃうかもしれない(笑) 水餃子はモッチリした皮がめちゃ美味い。玉子スープ、サラダと、どれも優しい味付けです。 アッサリ完食で、食後のアイスコーヒーを飲みながらしばしまったりしますが、入口で待ってる奥様方の早く帰れビームにやられて、退散します(笑) 総じて… 取手マダムに人気のオシャレ中華料理店です。 どの料理も上品で美味しいです。女性客が多いのも納得です。食材も調理も申し分無いんですが、個人的にはもう少し下品な味の方が良いみたい(笑) たまにはこういうお店も良いかもですね。
【ランチ日替わり定食受付中】漁師飯も楽しめる。新鮮な魚介を目の前で浜焼き
鹿嶋だこ祭りで、コミュニティストアミズノに タコ飯買いに行って、昼めしに行きました。 地魚刺身定食と日替定食頂きました。
水戸の元祖あんこう鍋屋さん。締めはツルツル&しっかり出汁の染みたうどん
#215【ご当地グルメ旅@茨城県水戸市】 昭和20年代創業の老舗、元祖あんこう鍋の山翠。 身厚で引き締まった鮟鱇の白身は ぶりぶりぐにんぐにんの食感で新鮮そのもの。 臓物も一切臭みなくぷにんぷにんの食感で、 コラーゲンたっぷりの皮も濃厚なあん肝美味しい 地味噌にあん肝を啜り込んだ焼き味噌を、 鮟鱇のアラから出た旨味たっぷり出汁の 醤油ベースのスープに溶かすと、 コクが深まり、香ばしい味噌が薫り立つ。 お鍋の出汁が美味すぎてビールの存在を忘れる‥ 〆の旨味たっぷり鮟鱇出汁の雑炊も絶品っ
どのネタも美味しい、那珂湊の魚市場内にある行列必至の人気店
那珂湊漁港第二弾、回転寿司からの此方のお寿司屋さんへはしごです。 ノンアルコールビールで乾杯、あん肝からふぐの唐揚げ、締めにそれぞれ好きなお寿司を注文。 贅沢な寿司三昧でした。 ご馳走様でした♪ #寿司 #つまみあり #漁港
裁判所前バス停そばでコラーゲンを充てん、軍鶏鶏専門店
奥久慈しゃもの歯応えが素晴らしい!! 一人飲みには親子丼セット3500円がちょうど良かった。 湯葉のさしみ 付き出しもお酒を楽しむのにちょうどいい 親子丼はしゃもを味わうのに 頬筋肉を鍛えられる美味しさでした! あんこう鍋も食べたいな!
本格的なジンギスカンが堪能できると評判のお店
羊肉が苦手な私も食べられてとても美味しかったです♪ 札幌スープカレーも絶品でかぼちゃの冷製スープもコクがあり大満足でした(^^)
メキシコのシーフード料理の一軒家レストラン
両親を連れてドライブがてらメヒコ とにかく量が多めなのであれこれ頼みたいのに無理〜 とりあえずシェアして美味しく頂きました。
茨城 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!