更新日:2024年12月20日
パスタの街、群馬高崎駅の駅ビルの中にある、行列のできるイタリアンのお店
高崎に旅行ついでに地元で人気のパスタへ行ってみました。ランチタイムは激混みだったので時間をずらしたものの、それでも食べるまでには1時間くらいかかりました。 メニューが豊富でなかなか決められない! トッピングのチーズは山盛り!別添えにして少しずつ入れるのが美味しかったです。
小麦三昧はコース料理然り、まぜそば・つけ麵・ラーメン、どれもうまい
らーめん芝浜さんにランチで行きました。 オーダーしましたのは、小麦三昧 ラーメンを味噌に変更しました(1830円)。 まず着丼したのは、前菜としての まぜそばです。 麺は小麦の味がしっかりした美味しい細い麺です。味付けは醤油とラードとチャーシューそぼろが絶妙です。 次はつけ麺です。 麺が冷たく締めてあり喉越しと食感が素晴らしい麺です。つけ汁が生醤油と辛味大根で、あっさりでかつコクがあります。 最後は味噌ラーメンです。 麺は極太で、スープは白味噌仕立てで、豚骨スープでブレンドされています。 三つ食べましたが、最初のまぜそばが一番美味しいです。 ラーメン懐石楽しく美味しくいただきました。 また来ます。
喉ごしのいい透き通った麺の美味しいお店
㊗️600投稿も『自家製麺 くろ松』さんに決めてました(╹◡╹)♡ 私にとって不動のBest of the best拉麺(^_−) ここまでくると、『くろ松』さんを超えるラーメンを食べてみたいです^_^ 誰か教えてくださいσ^_^; 『(松)特上中華そば 白醤油』 ◯スープ すすった瞬間に口の中に広がる出汁の風味(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯自家製麺(細麺) 全粒粉の入った低加水麺、丁度良い歯ごたえで、出汁の効いたスープにベストマッチ(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯レアチャーシュー 豚肩ロース、鶏ムネ(๑˃̵ᴗ˂̵)丁度良いレア加減に旨味たっぷりで、めっちゃ美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯味つけ卵 純米吟醸酒で漬けた卵、美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯メンマ シャキシャキで美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯ワンタン 一気に口の中へ、胡麻油の香りに肉汁が溢れ紫蘇の風味がアクセントに^_^ 美味しくいただきました♪ ご馳走さまでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
満足感を全身で堪能できる豚カツ屋
ランチ ロースかつ定食
久しぶりに®️☆☆人気店『中華蕎麦 鳴神食堂』さんへ行ってきました‼️ ウェィティングボードに記帳して目安時間に戻って来るシステム(^^)vこれは有り難い^_−☆ 『塩中華蕎麦』+『特製トッピング』 ◯スープ 『国産しじみと数種類の貝出汁に鯛のコクに白醤油と沖縄の塩』 一口すすると味わい深いコクと出汁素材の旨味が良く引き出された絶品^_^ 塩中華蕎麦は初めてでしたが、貝出汁と鯛出汁がよく効いて美味しい(๑˃̵ᴗ˂̵)ほぐし鯛がアクセントに^_−☆ ◯麺 全粒粉がたっぷり入ったパツパツの自家製麺(๑˃̵ᴗ˂̵) 麺線が綺麗で見た目も良く、旨い(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯チャーシュー 鴨、鶏ムネのスモークチャーシュー(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯胡麻油香るワンタンをチュルっと(๑˃̵ᴗ˂̵) ◯地鶏の味玉、濃厚で旨い(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
高級感漂う店内で一流の味、多彩な日本酒と隙のない寿司が味わえるお店
ここにしか咲かない花!鮨おばなの尾花輝氏が紡ぐ鮨がうまいではなく超絶うまいのは目利きと握りの技に加えて都内の名店すら凌駕するほどの仕入れ力つまりは天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かずうまし! 訪問 2024年9月29日 場所 館林駅から歩いて15分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 8人 金額 27500円/人 注文 アラ刺 かつお 雲丹パフェ 蒸しあわび のどぐろ丼 ひもきゅう さんま刺 牡蠣 こはだのガリ巻き 赤貝の肝 しまあじ こはだ いくら 赤身 中とろ 大とろ スミイカ かすご いわし 赤貝 煮蛤(追加) いくら丼(追加) 海老丼 穴子 玉 貴醸酒入りアイス最中 メモ 群馬県館林市にある鮨屋。東武伊勢崎線の館林駅東口から徒歩15分。大将は尾花輝氏。尾花氏は父親が鮨職人であったことから鮨の道を進むことを決意し都内の鮨屋で修行したのち父の店を受け継ぎ二代目となった。その後店名を鮨おばなに変更。 定休日は月曜日のほか不定休あり。営業時間は平日は17時からと19時30分からの2回転、土曜日は17時30分からの1回転、日曜日と祝日は12時からと15時からの2回転。席はカウンター8席、個室テーブル席1室、個室座敷1室。完全予約制。新規の予約はポケットコンシェルジュからネット予約のみ受付。貸切可。カード可、電子マネー不可。専用駐車場7台ほどあり。
キングオブパスタと人気の、老舗イタリア料理店
放浪旅 自宅を出て山形~新潟~群馬と放浪中、 高崎と言えば「高崎パスタ」でこちらに訪問です。 ちょうどお昼に到着、ウェーティングボード5組待ちでした。 「シャンゴ風パスタとたらことイカの和風スパゲティ」をオーダー。 シャンゴを1口、サクサクのカツもおいしいですがショッパイ! たらことイカも1口目でショッパイ、血圧が上がりそうです!? ただ、イカが柔らかくおいしかったです。 口コミサイトを見ると味が濃いとかあったのでなるほどと。 ごちそうさまでした。
ワンタンそばが一番人気!毎日行列が出来る人気のラーメン屋さん
平日11時40分頃に訪問。 カウンターのみ。店内20分待機。 特製ラーメン(塩) 1,150円。 ゆで卵、ワンタンと叉焼もバランスが良い。 スッキリとしたスープと滑らか麺。美味い。
高崎駅から徒歩2分程にある担々麺専門店
職場の先輩からのオススメ&ご紹介で一緒に行ってきました。 地元の有名な名店で行列が出来る開店時間11時に行ったためカウンター席に直ぐに座れました。 店内は赤と白のインテリアで統一されておりレストランの様な雰囲気でお洒落です。 お洒落だからか何となく女性客の割合が多い気がします? 今回は先輩オススメの担々麺大に小ライスを付けました。事前に食券を買うシステムで、女性ホールスタッフの接客に無駄が無く非常に丁寧です。 このオペレーションだから大行列が出来ても捌けるのでしょう。 10分ほどで着丼しましたが、今まで見た事の無い白いビジュアルの担々麺でした(´∀`)スープは胡麻の風味が最高で担々麺に良くあるピーナッツバター感が一切無いコクと高級感があるスープです。 辛味はテーブルの自家製辣油で調整出来ますが、これがまた美味い‼︎ 麺は定番の細麺ストレートでコシがありスルスル食べてしまいます。男性はボリューム的に大がオススメですよw 最後に残ったスープにライスを入れてリゾット風にして食べました。チーズをトッピングすることも可能だそうです。 駅から多少離れているのに行列が出来るほどの大人気の理由が良く分かりました( ̄∀ ̄) コインパーキングのチケット持参で100円サービスは素晴らしいと思います。群馬県人は基本的に車移動ですからねw ご馳走さまでした、また必ず行きます‼︎ #地元の名店 #遊び心あり #丁寧に作られた #接客が丁寧 #店内お洒落すぎ #清潔感ある店内 #これは絶対食べてほしい #行列してでも食べたい #近隣にコインパーキング #カウンター席あり #納得のコク #麺にコシある #化学調味料なし #中毒性あり #スープを飲み干すラーメン
昭和33年に「あたたかくて、家庭的な楽しいお弁当」がコンセプトのお店
初めて焼きまんじゅうを食べたんですが うーん、美味しい?けど…。 ごちそうさまでした♪ #高崎グルメ
飽きの来ない味のラーメン屋さん。一番人気は地鶏煮玉子中華そば
味玉醤油らぁめん。 あっさりしたスープですが、地鶏の旨味はしっかりしています。パツッとしたストレート麺に、ホロホロチャーシューと味玉。バランスの良い一杯でした。 ご馳走様でした。
群馬・桐生市にある、名物のひもかわが味わえる行列必至の人気店
〈群馬にて〉 『13センチ✖️27センチのひもかわうどん』 幅広のひもかわうどんの名店「ふる川」さん 群馬のうどん屋さんは ひもかわうどんをメニューに載せているお店が 多いですが ここまで幅広のひもかわはここだけ! 10月中旬土曜日 オープン20分前の11:40に着 店前の駐車場は満車で 少し先の第2駐車場へ その間も次から次へと 県外ナンバーの車が 玄関前のボードに 名前と人数をかきます 数えてみると40人近く、、、 10月半ばとはいえ 天気の良い日で 待ってる間に汗が出てきます うまいこと日陰を探して 結局座れたのは1時間後の11:40 ふーっ結構かかりましたね ・肉つけ汁 ひもかわ 1030円 ミニ丼セット(ソースカツ丼)➕400円 ・しめじつけ汁 ひもかわ 1000円 芸能人のサインがたくさんあります 15分後にミニソースカツ丼到着 そーそーこれこれ これがグンマーのソースカツ丼! ビジュアルは 「ソースカツ丼はヒレ肉派」の私のタイプ ソースはかなりあっさり目 ウスター強め もう少し甘めの麺つゆと合わせてる方が 好きかな その2分後に 待望のひもかわ到着! おー!すごい迫力! 綺麗に畳まれて クリーニング済みのシーツの様 いやこれどーやって食べるの 持ち上げるのはなんとかできる でも汁に浸すと 肉の脂で滑る滑る 口に持って行く前に ずるぺちゃっっ うーん負けない また恐る恐る口に持って行くも ちゅるんぺちゃっっ ちっきしょーこっちはお腹すいてんじゃ 次はあまり持ち上げずに 啜るのではなく 噛みつく おーやっと食べられた でもひもかわは噛み付くのではなく つるるん!と吸い込みたい 結局箸で半分の幅にして食べました ひもかわは つるつるの美しい表面 コシの強さが絶妙 美味しいのは最初からわかってます 驚いたのは しめじのつけ汁 なんといってもしめじが美味しい つゆが美味しい! みなさん騙されたと思って 食べてみてください! グンマーのキノコは美味い!!
ほとんどの客が注文するもつ煮定食がおすすめの、もつ煮メインの和食屋
そうだ❗伊勢崎市、行こう❗日の出食堂❗️もつ煮定食をチョイス❗旨し❗ #行列でも回転がはやい
天ぷらも美味しい、高崎で人気のお蕎麦屋さん
出張で高崎にやってきました。 お客様のオススメで行きました! 男三人なので 蕎麦は 一升 をシェアして それぞれ天ぷら盛り合わせを食しました。 蕎麦、美味しい! 蕎麦湯、美味しい! 天ぷら、美味しい!! しあわせです。 ありがとうございました!
地元客に愛される、行列必至の人気のとんかつ屋
やっとこの季節がやっていまいました。異常気象でやっぱり影響受けたのかな?館林の名店福よしの牡蠣フライを頂きました。大ぶりの牡蠣なので寄る年波には勝てず今回からは3個としました。では、実食。いや~やっぱりここの牡蠣フライは素材からして違う。大ぶりなのに緻密な味わい。揚げ方も名店ならではのふっくらとした揚がり具合は流石。何時も美味しゅうございました。ごちそうさまでした。 で、ついでに、玄関先に居るいつもの招き猫が可愛い。
桐生名物ソースカツ丼のお店、からっとした衣にめちゃくちゃ柔らかいお肉
グンマー帝国自慢のソウルフード『ソースかつ丼』 その中でも超有名な『志多美屋』さんへ久しぶりに行ってきました^_^ ◯ソースかつ丼(6個入り) サクサクの柔らかいひれカツに甘いソースがたっぷりかかってます(๑˃̵ᴗ˂̵) あービールが飲みたい・・・ 美味しくいただきました♪ ご馳走様でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
コスパ最高でおいしい高崎駅近くのイタリアン
高崎でランチならデルムンドさんのハンブルジョア どこか懐かしく感じる。 子供の頃レストランで初めてミートソースを食べた時を思い出す。
気軽に入りやすい雰囲気のパスタ屋さん、メニューも豊富
赤唐辛子とにんにくのトマトクリームソースに粉チーズどばどば!美味しくないわけがない。 ソースにはたっぷりにんにくも入ってて、トマトクリームはピリッと辛くてとても美味しい。最後の最後までスプーンで飲んでしまうー バジルトマトにフライドガーリックトッピングしたやつも美味でしたー キッズメニューも大満足のお味と量。子どもも大変よろこんでました!
大盛りで有名な洋食屋さん
ミートソースとつけ麺をチョイス サイズはSサイズ Sサイズで300グラムとの事で、お腹一杯に… とっても美味しく頂きました♪
雪の日でも行列が!みなかみの美味しい「水」で作った絶品ピザ
10月の中頃、ワンコ連れ夫婦日帰りドライブで、たんばらコキアガーデン(スキーパーク)へ。 で、遅いランチはちょっと足を伸ばして水上温泉街にあるこちらへ。 沼田&水上地区では貴重な、ワンコ連れでテラスでランチが出来るお店。 パスタもあるけどピザで有名なお店へ来たらやっぱピザいっとかないとね! って事で、 "「ハモンみなかみ」とルッコラのピッツァ" 「ハモンみなかみ」は地元の育風堂さんの生ハムです。 "海の幸のピッツァ" 山に来たけど…海の幸…だって好きだから…(笑) をオーダー。 うん、凄く美味しいです。 テラスでワンコと食べる極上のピッツァ、最高です! 少食夫婦は食べきれないのを覚悟でオーダーし、やっぱり食べきれず… でも安心して下さい、はいてます☝️…じゃなくて、お店が持ち帰り用に包んでくれます。 徒歩圏内に水上峡があってワンコの散歩も出来ますよ。 そして…生ハムが美味しかったので、育風堂さんへ向かう事に… 食べログ3.67! #生ハム #シーフード #ピザ
群馬 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!