更新日:2022年05月19日
塩茹でされた大きめな黒豆がたくさん入っている豆餅が人気の和菓子屋さん
ご存知、豆大福で有名な「出町ふたば」で、季節ものの水無月を頂く。写真 1の左上が標準品であって、右下が高級品だが30円しか違わない。丹波の黒豆と柳桜園特撰の抹茶を使っていて、もうこれしかないと思った。 …
Hitoshi Tanaka
伊勢といえばここ!江戸時代、宝永4年に創業した赤福の本店
お伊勢参りの定番と言えば『赤福餅』 お土産としても有名で、僕の小さい頃母親が頂いた赤福餅をありがたく食べてたっけ。 そんな赤福餅を本店で食べて来ました。 ついでにお土産もね。笑 おはらい町とおかげ横丁…
Masanari Komaki
上野広小路にある、どら焼きで有名な和菓子の老舗
久しぶりにうさぎや。うさぎやの看板メニューといえばどらやき。十勝産の小豆をたっぷり使ったつぶあんは柔らかくあっさり。ふわふわに仕上がった皮との相性もバッチリ。ほんのりと蜂蜜の香りがするのも良いポイン…
Shingo Inoue
八雲もちは名産品、東京都目黒区にある和菓子屋さん
ちもと@都立大学 目黒通り、都立大学駅から程近い、老舗和菓子屋さん…(^-^) 最近では、カキ氷も有名ですが、お土産には、何と云っても、コレですよね! の八雲もち…(^з^)-☆ ナッツはカシューナッツらしいんです…
Noriyuki Kobayashi
大正7年創業からの「豆大福」「みたらし団子」は絶品です
【泉岳寺にある午前中売切れ必至の老舗和菓子屋さんの塩大福とみたらし団子】泉岳寺にあります松島屋さんの塩大福にみたらし団子です。 午後には売り切れてしまうこのお店。 夜勤明けでようやく購入出来ました。 …
KAZUU.W
豆がぎっしり入った豆大福が美味しい、和菓子の名店
護国寺近くの群林堂で、豆大福と豆餅。原宿の瑞穂、高輪の松島屋と並び、ここは東京の三大豆大福の名店の一つで、今回この店でその三店舗をでコンプリートした。 三店舗とも際立った特徴があり、群林堂の豆大福は…
手土産でも喜ばれる事間違いなしの日本が誇る老舗和菓子店の絶品スイーツ
久々に日本橋を訪れる機会があったのでうさぎやへ。 やっぱりうさぎやのどら焼きのふわふわで軽い食感の生地は甘〜いあんこにとても合う。ぺろりと食べてしまった。 お土産にももってこい。 #テイクアウト #私が…
Tadahiro Ihara
向島にお店を構える享保2年から続く老舗和菓子店
【緋毛氈に座り長命寺桜餅を味わう】 長命寺桜餅発祥のお店で創業は1717年で300年を越えています。 長命寺桜餅の名前の由来の長命寺は現存していてご本尊は阿弥陀如来の天台宗のお寺で三代将軍徳川家光がこの寺の…
南大路魯山人
近鉄奈良駅徒歩4分、店先でついているお餅屋さん
【正月のTVではお馴染みの超高速餅つきの、あの店】 もの凄い人だかりができています(行列ではなく人だかりです) 客前で餅つきパフォーマンスをしており、外国人観光客は大喜び(^^) そして、餅つきが終盤に取…
佐々木健太
徳川美術館の近くにある、名古屋で有名な京菓子のお店、わらびもちが絶品
日本橋髙島屋で愛知県内和菓子の名店3店舗が水羊羹を限定販売されました。 その頂点にある店だと言ってもいいのが、わらび餅で有名な芳光です。 夏場だけはそのわらび餅に代わって水羊羹を販売するようです。 と…
Masaki Kobayashi
モチモチカリカリの羽がとっても美味しいたい焼き屋さん
【満足度が非常に高い羽根つき鯛焼き☆ハーモニカ横丁内にある人気の鯛焼き店】 東京都武蔵野市吉祥寺本町。ハーモニカ横丁にある人気の鯛焼き屋さんです。2004年創業。最寄りは、中央・総武線、京王井の頭線の吉祥…
Hiropon (H.Maeda)
どら焼きで有名な昔ながらの和菓子屋さん
打ち合わせ用のお茶菓子を購入するために、 以前から気になっていたこちらへ。 カワイイお店ね(๑^᎑^๑)♡ 店内には一人しか入れません! どらやき シットリとモチモチの間くらいの皮に、上品な甘さのつぶあん。 例…
Tマシェリ
旬な素材を活かしたランチも絶品の和菓子店
銀座『HIGASHIYA GINZA』 【200投稿】お土産にも喜ばれる! 上品な和菓子と珍しいお茶が楽しめる、独創的でハイセンスな世界観が魅力なティーサロン。 200投稿目は銀座で「和」を感じられるこちらのお店へ。 銀座…
Nana Goto
ぼたもち、えんもち、わらび餅等、何を食べても美味しいと評判の和菓子店
餡蜜大好きな私は、まだまだ満足していません。 私好みの餡蜜行脚は、鴨カモ〜ン✨❤️せいろ蕎麦と同じように一生の課題です。(笑) 福岡なら、誰もが知る鈴懸さんしかないでしょ?と云うことで、フルフルさんから、此…
k・kiko
モンドセレクションに選ばれているわらび餅屋さん
【かねすえ @池袋】r279 2014年モンドセレクション銀賞。1965年創業だから56年くらい? 柔らかすぎるわらび餅大好き(*´꒳`*) 何年もここのわらび餅にお世話になってます。 ★わらび餅 1200円(和三宝糖蜜180円) →4…
K Kobashi
阿闍梨餅で知られる、京都府左京区にお店を構える和菓子屋
助六寿司の店の目の前が工場で、工場から1分足らずの場所に本店がある。ホカホカの阿闍梨餅は横浜高島屋地下で買う餅より柔らかく、甘みも濃い。 このご時世で設備はあるものの店内飲食はご法度、軒下の縁台で嚥下…
リーズナブルで手土産にもピッタリ!鎌倉の豆屋さん
一年振りの鎌倉まめや。豆菓子は東京は豆源、鎌倉はここだと思っています。圧倒的なフレーバーの数で今回選んだのはガーリック。結構風味が強くパンチが感じられ旨い。
Akira Okawa
甘党必見のあぶりもちが有名なお店
【あぶり餅】 「緊急事態宣言前」 京都洛北の門前菓子で人気のかざりやさんに来店❗ 今宮神社内で創業1000年以上とも言われている 「一和」さんに行くか「かざりや」に行くかでしたが今回は 「かざりや」さんで伝統のあぶり…
Yasushi.Ktn.
阿佐ヶ谷駅の近く、細い路地に佇む老舗の和菓子店
【ずっしりとした美味しいどら焼き!】 [うさぎや]さんと言えば、どら焼きが有名ですよね〜‼︎ 阿佐ヶ谷店は始めての訪店になります。 お店に到着すると、店内6名、外に1名並んでいました。 並ぶ事、7〜8分で注文…
Tsutomu Iijima
吹田で大人気、連日長蛇の列ができる彩り鮮やかなフルーツ餅店
今日は、病院朝一の予約で早く終わり モノレール万博記念公園で下車して 今年一番の寒い中、気になってた 和菓子「松竹堂」吹田山田本店に伺いました 「松竹堂」さんは、季節のフルーツ餅で 雑誌、TVでも取り上げ…
Michiko.o