✨お伊勢参り&京都✨ いつも行列で入れたことがなかった "赤福本店" ですが、この時は並びなし‼️ ラッキーと入店しました*\(^o^)/* 親戚一同で、五十鈴川沿いに席を取り 赤福と伊勢茶をいただきました(^∇^) お土産でいただくのも美味しいですが 五十鈴川を見ながらの赤福はより一層 美味しく感じました❤️❤️❤️ 赤福の独特な形は五十鈴川の流れを餡で 白いお餅は川底の小石を表しているそう 母や叔母、従姉妹と楽しくおしゃべりしながら とても良い思い出になりました〜✨✨✨ 2024年10月訪問 赤福本店の創業は1707年だそうです。 本店が今の場所に建ったのは1877年とのこと
口コミ(599)
オススメ度:91%
口コミで多いワードを絞り込み
明けましておめでとうございます!今日は、長男の伊勢土産、赤福をいただきました。 今年は、平和な一年でありますように!
伊勢のおはらい町通り沿いにある赤福本店さんで、朝赤福頂きました。 赤福餅 盆(赤福2個とお茶 ) 400円 初めて縁側に座ったら、居心地が良くて、長居してしまいましたね。 今回も外宮さんから参り、内宮さんへと移動し、赤福さんで腹ごしらえをしてから、内宮さんを参拝しました。 できたての赤福餅は餅も柔らかく、餡子も水分が蒸発してないから、しっとり。 めっちゃ美味しいです。 やっぱり来たら食べちゃいますねー。
2度目の「赤福本店」です。 前回はいつだったろう?…確かかなり列を作って待った覚えがあります。 今回は平日10時過ぎに到着したので、余裕をもってイートインできました。 中学生の職場体験があったようで、可愛らしい女の子が赤福2個とお茶のセットを持ってきてくれました。 しっかりと説明ができて大したものです。 店内は風情があって目の前の五十鈴川を見ながら赤福を食べます。 当たり前なんだけど美味しいです…出来立ての赤福を食べられるのは本店の特権だと思ってるんだけど、名古屋の赤福茶屋もあの場所で餡を煉って作ってるのかな? 買って食べる赤福よりも明らかに柔かいです。 伊勢神宮に来たらここはマストですね…うん、美味しかったです。 また来ます! #スイーツ #和菓子 #カフェ
赤福二個+お茶 400円 お餅が柔らかくて、まさか今日出来たてのお餅だと思っていなかった。 感動はしたけど……本当に申し訳ない…少し固めのお餅が個人的好みな為、買って一日置いた赤福が好きという事で☆2つ