更新日:2024年11月13日
上野広小路にある、どら焼きで有名な和菓子の老舗
創業1913年、和菓子・甘味処の百名店に選出された「うさぎや」さんに行ってきました。最寄駅は上野広小路。ここ上野が発祥の地、うさぎや@阿佐ヶ谷は創業者の長女が、うさぎや@日本橋は創業者の三男が運営しており、それぞれに製法や材料も違うという事で食べ比べてみるのも面白いかと思います。 東京三大どら焼き 「亀十@浅草」 「草月@東十条」 「うさぎや@上野」 どらやきは1個240円で5個入りの箱を購入。餡は十勝産の小豆を使ったとても柔らかい粒餡。滑らかな皮にはレンゲの蜂蜜が加えられていて、モチっとしていながら歯切れがいいのが特徴。どらやきは赤ワインとの相性が悪くないと思っていて、ボルドー系品種と合わせるのが個人的に至高。しあわせ。 《注意事項》 ・16時以降は要予約 ・消費期限は2日間 ・お会計は現金のみ ・入店は1グループ1名 湘南ラーメン食べ歩記 / うさぎや@上野広小路 http://gotti-k5.seesaa.net/article/500899107.html #百名店 #和菓子・甘味処百名店
断崖絶壁のかき氷は強烈、目白で人気の老舗和菓子屋さん
母親が目白に用事あったのでその帰り道で志むらで和菓子を買って帰ってきてくれました。 安定の九十九餅に今回は栗むしも。 栗むしは賞味期限が早いので帰ったらすぐいただきます。栗がしっかり入っていて濃厚で最高です。 九十九餅もきな粉が飛ばないように丁寧にお茶と一緒にいただきました。
豆がぎっしり入った豆大福が美味しい、和菓子の名店
1916年創業、護国寺のちょうど講談社の向かいにある老舗の和菓子屋さん。 日本三大豆大福のひとつとのことで、松本清張や三島由紀夫にも愛された一品だとか。 豆大福はひとつ¥200。 豆が大きめの固めで、塩っけのある外のお餅部分と、 中のこしあんは控えめながら甘く、バランスがよく美味しかったです。 コロナ禍でもひっきりなしにお客さんが来ていました!
羊羹を求めて朝の3時から行列が絶えない、有名和菓子屋さん
吉祥寺の和菓子の名店。 これからお正月の手土産にも良いですね。 ご馳走様でした( ´ ▽ ` )ノ #最中 #宇宙人に見えてるく最中 #吉祥寺土産 #お土産に喜ばれる #2023/12月
旬な素材を活かしたランチも絶品の和菓子店
和菓子主体なのためか、一般的なアフタヌーンティーに比べると軽めの食べ心地。 とはいえヒガシヤさんの和菓子がたっぷり食べられるので贅沢でした。 お茶は3種類飲めますが、少し足りないかなぁと感じました。 味付けも濃すぎず、薄すぎずのいい塩梅。 大人の贅沢なアフタヌーンティーという印象を受けました。
手土産でも喜ばれる事間違いなしの日本が誇る老舗和菓子店の絶品スイーツ
多分、普段はあまり和菓子を食べない人でも、ここのお菓子なら気に入ってくれるかもですね。 とってもおすすめ。 #和菓子 #老舗 #老舗の味 #こだわりの餡 #手土産に最高 #甘党にはたまらない #素材にこだわり #予約がおすすめ #百名店 #Retty人気店 #日本橋
どら焼きで有名な昔ながらの和菓子屋さん
池袋東口にある、和菓子屋さん。 スイーツ部門で食べログ百名店にも入ってます。 この日は、どら焼き。¥250 ふわふわな生地で、甘いつぶあんが入ってます。 そのバランスが素晴らしく、とても完成度が高い一品。 営業日が限られ、売り切れ次第終了なので、 この日は12:30頃でしたがすでに、どら焼き以外のきび団子などは売り切れ。 他のメニューも試してみたいです。
大正7年創業からの「豆大福」「みたらし団子」は絶品です
泉岳寺にある和菓子店。 こちらは群林堂・瑞穂と並び東京三大豆大福と言われており、食べ○グ百名店入り。 大福の中には餡が隙間無くぎっしり、上品な甘味にほんのり塩味が甘味を際立たせていているし、豆の風味と食感もあって美味! 昼頃には品切になる場合もあるらしく、確実に購入するなら事前予約がおすすめです。 #スイーツ #和菓子 #大福 #泉岳寺 #テイクアウトできる
麻布十番駅徒歩5分、丹波黒豆にこだわったスイーツ店
麻布十番の和菓子店。 黒豆塩大福と黒豆ガトーショコラを買いました。 大福は固くなるので24時間以内に食べるようにとガトーショコラは冷蔵保管を勧められました。 これ大福?の新鮮な味です。甘くなくて塩と豆の味がしっかりとします。赤福のアンコのようなまろやかさです。 ガトーショコラはケーキとしてというか豆の和菓子ですね。 和菓子の好きな方への珍しいお土産に良いと思いました。 #麻布十番 #和菓子
絶品のわらび餅が人気の都内でも有名な和菓子屋さん
名物のわらび餅 道明寺 もなかを買いました 道明寺は今まで食べたことのない風味で ほのかな甘さと ガワの餅米のふわふわ感が最高でした わらび餅は水饅頭のようにつるんとしてて初夏に最適な和菓子でした さ…
昭和27年創業、老舗のお団子屋さん
どこにでもありそうな和菓子だが、他店にはない個性のある食感だった。 以前は終戦直後?を思わせる古い建物であったが、2012年に改装。 街道筋の街並みに調和した内外装、蒸し器から立ち上る湯気に、食欲をそそる焼き色の匂い。目の前を通ったら立ち寄らないわけにはいかない。 #北千住オススメ和菓子 #北千住オススメスイーツ #北千住オススメ団子
モチモチカリカリの羽がとっても美味しいたい焼き屋さん
和菓子百名店の天音さんのたい焼き♪ 催事にてゲットしました!ちゃんとその場で職人さんが焼いてくれてるの嬉しい♡ お家に帰って、もらった紙に書いてたおすすめの温め方でリベイク。 羽は厚めでパリパリ。 皮はもちもち。 あんこはつぶあんでホクホク。 黒糖の優しい香り。 甘さすぎなくてお豆と皮の食感を楽しめる。 催事価格なのが気になりましたが笑、 行くより全然安いので、 体験できて良かったです❗️
八雲もちは名産品、東京都目黒区にある和菓子屋さん
近くに来たら絶対に買いたいお土産 和菓子、色々ありますがやっぱりお餅です。 この感動には勝てない。 わらび餅とやわ餅の中間といいますか...とにかくやわもち。 ほっぺたも緩むやわさ、甘さは上品でほんのり。 そこに小さめに砕かれたカシューナッツが加わって食感も香りもアクセントがついて... シンプルですが再現しようとしてもできない絶妙な一品 緑茶や抹茶が自然と欲しくなるお味、合わせるとこれこれとなるお茶請けにピッタリお味。 1つ227円で買える幸せ。
イチゴ大福は本当に絶品!数々のテレビで紹介されてるお餅やさん
近づいてみれば和菓子屋さん。「おもちゃさん」の看板です。その下の暖簾には『越後鶴屋』の文字が見えます。 調べてみればなんと和菓子・甘味処の大人気店でした。それなら行列に並んで買って帰らなければ! お餅が人気のようですね。それとわらび餅も自慢のようです。いちご大福も大人気商品のようです。どうしましょう、並んでいる間に決めなければ! 店内のガラスケースの前は一人ぐらいしか入れない狭小スペース。眼の前にはたくさんの種類の大福やわらび餅が並んでいます。 お店の親父さんに「おもちの写真撮ってもいいですか?」とお尋ねすると、「お化粧してないけど、いいですか?」と返されました。あの、おもちの写真だけなんで・・と思い、何と返答していいやら困惑していると、繰り返し「お化粧してないけどいいの?」と言われました(笑)おじさんのサービスのジョークなのですね、「はい、大丈夫です」と返答。もっとマシな返事を返せればよかったと反省。 つぶあんの『スカイベリーいちご大福 340円(1個)』と『黒豆大福 280円(1個)』を購入しました。「いちご大福」はこしあんもありました。
生ヨモギから作る、こだわりの草餅が自慢。おいしい老舗和菓子店
地元の方からも人気の老舗和菓子屋さん。 1番人気は草餅のようです。夏季限定の水ようかんとみたらし団子も買いました。 草餅はお餅が柔らかくて、よもぎの風味が凄く良いです。あんこも甘さ控えめで美味しい。 あん入り、なし、の2種類あります。 1個160円くらいでした。 水ようかんはみずみずしく、さっぱりとした味わいで夏にぴったりですね。 みたらし団子も柔らかいお餅と甘じょっぱいタレがよく合います。 あん入りの草餅はまた食べたいです!
小豆そのものの旨味を感じる、自家製あずきの今川焼が人気のお店
【今から10数年程前に、惜しまれつつ閉店された調布駅南口『東急ストア』さんとお隣りのビルの隙間で営業されていた今川焼き『みやこ焼き』さん。 閉店から暫くして、天神通り商店街(通称 鬼太郎通り)に元スタッフ…
控えめな甘さのあんこと豆の塩気が絶妙と評判の和菓子のお店
ランチに行く途中にある和菓子屋さん。 13時くらいに通る時にはだいたい品切れの張り紙が。 今日はランチ帰りに、通ったらまだ販売していました✨ 豆大福と草餅を購入。大ぶりで柔らかく、餡は甘さ控えめ。 一個¥200税込 いいものに出会えてよかったって思える出会いでした。 なんか変かな(笑) とても美味しい。
あべ川餅はすでに餅を超えてマシュマロの柔らかさ、和菓子のお店
東京都大田区で300年前以上から「あべ川餅」を作り続けている和菓子店さんは、美原通り沿い、ミハラ南商店街に店を構える「餅甚」。 1715(享保元)年の創業。 「あべ川餅」といえば静岡県が思い起こされますが、ここ太田区にも名店がありました。 大森で愛される静岡の味。 さて、その「あべ川餅」ですが、日によっては午前中で完売になってしまうことも。 やはり人気商品です。 今回は一番小さい18個入りとしました。 ふわふわでとろける食感に驚愕です。 ひと口サイズの丸い餅は驚くほどふんわりやわらかな食感。 その美味しさに一瞬で食べ切ってしまいましたが、3日間はやわらかいとの評判。 求肥や添加物は一切加えていない正真正銘の餅そのものなのに。 その秘密は餅をつく時間にあるそうで、しかしその時間は常に同じではなく、季節や気候によってつく時間を変えているとのこと。 まさに職人の為せる技。 そんなやわらか餅にはきな粉と黒蜜がよく合います。 その黒蜜は黒砂糖、三温糖、水飴、水で作られて、一子相伝で守り続けるまさに「餅甚」そのものの味。
新宿三丁目、新宿三丁目駅からすぐの和菓子が食べられるお店
栗といえば小布施堂だけど、牛さんの和菓子が可愛くて購入。 干支のお菓子なので、お正月のみの限定販売でした。 動物モチーフに弱いのでつい買ってしまう! 可愛くて美味しかったので満足です。 寅年のものも買ったので写真を追加。
優しい女将と気さくな板長がサービス満点
接待のお土産にも最適な高級感ある和菓子set. 『宇治抹茶最中セット』をいただきお茶の時間に、楽しんでいます❤️ モナカにも宇治抹茶が練り込まれているそうで、芳醇なお抹茶の香りも楽しめる上品な和菓子ですね。 このセットは 2017年4月にGINZA SIXにオープンした京都の老舗茶舗「福寿園」と日本料理「くろぎ」がコラボレーションした「くろぎ茶々」オリジナル宇治抹茶最中セット❤️ 風呂敷の色は、Yellowを選ばせていただきました❤️質感のいい布地に包まれたこのセット。 とても美味しい最中で、驚きのあまり‼️美味しーいね!(^-^)ってmomと食べながら連呼してしまうほど。 2種類のあんこを、専用の木べらで自分で乗せて楽しんでいまーす❤️ 和の趣が充分に感じられて、味わいが豊かです。 もなかの形も可愛らしいですね(^ ^) かの有名な、「福寿園」の宇治茶をもとに、本家「くろぎ」の主人「黒木純」さん が手仕事を加えて「和」を追求した逸品です。 美味しかったー!!!
東京 和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!