更新日:2025年04月26日
近くにきたら必ず寄りたくなると評判のお店。手土産にピッタリのスイーツ店
福井県の勝山にある和菓子のお店。 こちらの羽二重くるみをいただきました。 やわらかい羽二重餅をシュー皮でサンドした風味豊かな逸品。 ほんのり塩味のシュー生地に香ばしい飴炊きくるみ、とろける羽二重餅と素晴らしい組み合わせですね。
絶妙なおいしさ、カンナで削ったかき氷と羽二重餅の甘味処
【娘のお土産】 おじいちゃんの手土産に表参道のアンテナショップで買ってきてくれました。福井名物羽二重餅。福井の絹織物の如き、白く繊細な餅菓子。娘の気持ちが嬉しいです。 #羽二重餅 #福井 #表参道
坂井市にある三国駅からすぐのお店
2023/11 訪問 滋賀に続いて福井です!ガイドブックで見かけて酒饅頭を食べてみたかった和菓子屋さん。伺ったところちょうど焼き立てをいただけました!温かいうちに食べるとお酒の香りがすごい!生地はふんわりもちもち、こしあんはお酒の香り強めで主張があって美味しかった!三国駅近くの1店舗でしか売っていないのですが、人気になるのも納得です。
大野市にある越前大野駅付近の和菓子が食べられるお店
道の駅おおの荒島の郷にてこちらのみたらしだんごを購入。 持ち帰って夕食のデザートにいただきました。 前はカラフルなだんごいただきましたがシンプルなこちらもとても美味しかったです‼️
「おもてなし」の心が育んだ福井を代表するお菓子有名な和菓子屋
こちらの五月ヶ瀬という豆せんべいのわれ煎を購入しにお立ち寄り。 しかしながら昔のイメージの大袋入りでは無くしっかりわれ煎にも専用パッケージ付き。 なかなか気軽に買えなくなりましたね‼️
永平寺の参道にあるお店です。腹ごしらえに入りました! お団子が美味しそうでしたが、お腹すいてたのでお蕎麦とビール! 越前そば美味しいかったです。 #越前そば
昭和町にある敦賀駅からタクシーで行ける距離の和菓子が食べられるお店
ふんわり柔らかな求肥と粒あんをしっとりしたケーキで包んだ和風のオムレットケーキ。 昔笹屋さんというところがしていた笹巻きに似ています。 懐かしい感じがしてとても美味しかったです‼️
売り切れ御免、お一人様個数限定の美味しいどら焼きが頂ける和菓子屋さん
どら焼き頂きました♪ スっごくずっしりして 触ってもふわふわで美味しそうでした(*´ `*) 食べてもボリュームたっぷりで スっごく美味しかったです(♡︎´艸`)
注文してから蜜ときな粉をまぶしてくれる、安倍川もちが人気の和菓子店
【とぼ餅】 ☆とぼ餅 470円税込み 今日は豆で トースターで焼いて、砂糖醤油でいただきます #とぼ餅
三国、三国駅近くの和菓子が食べられるお店
福井〜滋賀 その4 チケットも残り少なくなり 最後にこちらの、和菓子屋さんに。 東尋坊からはバスと電車をのりつぎます。 歴史あるお店構え、 上品な和菓子の数々、 足を伸ばしてでも訪問しなければ出会えなかった。 何事も一見にしかずだなーと思った次第です。
小浜、小浜駅付近の和菓子が食べられるお店
No.1925✨✨ 《2021年No.209》 #若狭葛ようかん 葛ならではの食感を活かした #もっちりぷるぷる #甘さ控え目 の葛ようかん❣️ 福井県の名物、冬に食べる『水ようかん』とは、また違った食感を楽しめました(º﹃º ) 『へら』が付いてないの•́ω•̀)? でも、かなり気に入りました(^q^) #黒胡麻葛ようかん 見た目は真っ黒です(^^; 胡麻を活かす葛とのバランス❣️ こちらも、もっちり食感で甘さ控え目ですが 葛ようかんより甘く感じました。 イオンの #北陸フェア で購入しました。 最終日に行ったので 『金つば』は、売り切れ(><)カナシイ 北陸フェアは、今月の12日で終了しています。 #福井県小浜市 #耕養庵
大野市にある北大野駅付近の和菓子が食べられるお店
『手作り菓子工房豊栄堂』にお伺いしました✨ 4月1日『ゆめすけだんご』を食べた後のお伺いです。 『手作り菓子工房 豊栄堂』さんは、福井大野にある老舗の和洋菓子店♡ 創業者の横田 豊さんが命名した屋号を受け継ぎ、営業されているとのことです。 娘の「大野に行きたい」の目的は間違いなくこちらの"かりんとうまんじゅう"なのです(*,,˃ ᵕ ˂ )✰*。 『豊栄堂』さんのは、「黒糖」「チーズ」「さつまいも」があり、娘は「チーズ」が大好き♡ 生地に黒糖を練り込み上質な米油で揚げてあるとのこと カリッとした食感と、ふっくらした上品なあんが味わえる逸品✨✨ かりんとうの風味が特徴的な「黒糖」 風味豊かな「チーズ」 ふっくらした「さつまいも」 オーブンで3~5分間加熱すれば揚げたての食感を味わえるとのこと(HPより) ❇かりんとうまんじゅう 黒糖 5個 ❇かりんとうまんじゅう チーズ 5個 ❇かりんとうまんじゅう さつまいも 5個 出かける前に予約しました✨ 5個ずつ買えばケンカしないでしょう( *´艸`)フフフ 店内の商品を見ていると…あ♡パパの大好きな"おやき"もある〜 "さくら餅"も食べたいなぁ♡ ❇大野名物 おやき ❇さくら餅 「ママ!M、チーズ3つは食べられるよね?」 …パパと私に甘えてトレードするつもりなのでしょう〜 でも結局、娘はチーズ5個全部食べました( *´艸`)フフフ さつまいもも1個食べてたから全部で6個… この時は、ダイエットは忘れていたようです♡ 上質な米油で揚げているからでしょう✨ 外側はカリッとしていて全く油っぽくありません。 どれも本当に美味しい♡ お好みでどうぞ❤️ "おやき"も"さくら餅"も老舗のお店のお味です✨✨ 美味しくいただきました*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.* ごちそうさまでした❤️ はい✨次はあちらのお店ですよ〜ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ♪
福井市にある仁愛女子高校駅付近のお店
No.2850✨✨ 《2025年No.51》 〖福井から宝箱が飛んでキタ━(゚∀゚)━!✨〗 干し柿好きの私に ✴️丸岡屋 さんの ✴️極 KIWAMI ✴️柿の和ちょこ ✴️期間限定 ✴️干し柿をチョコレートでコーティング バレンタインでの人気からホワイトデーも限定で再登場だそうです✨ ドライフルーツのような、水分の少ない美味しい肉厚な干し柿「市田柿」は乳脂肪とよく合います✨ 干し柿の種を取り、その空洞にコクのある黄身あんと、刻み胡桃が絶妙なアクセントとなって味わい深い仕上がりです✨ ✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿ 洋菓子職人の二代目と、和菓子職人に三代目が体に優しく新鮮な素材を使ってお菓子を作っています。 丸岡屋では、なるべく無添加で国産の材料を選び 取り入れるように心がけています。 創業80有余年"いつも大切なお菓子″をお届けしています。 〜HPより〜 毎年暮れに「市田柿」をお取り寄せして、種を取り出し中にクリームチーズを詰めて冷凍し、お正月に楽しむほど干し柿(あんぽ柿)好きなんですよ〜 極は、これまた好きな黄身餡入りで外側のホワイトチョコのコーティングもGood Ideaです♪ Tomoちん❤️ 好物ばかりの宝箱ありがとうございました (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコッ 2月15日✨ #Retty友に感謝 #丸岡屋 #極 #干し柿の和チョコ #黄身餡・刻み胡桃入り #期間限定スイーツ
福井を代表する銘菓羽二重餅の元祖、お土産に人気の和菓子店
福井出張の際にお土産に購入した羽二重餅です! 帰宅して自宅でいただきました! 柔らかくて上品な甘さで最高に美味しいです! 次は箱買い確定♡
福井市、新田塚駅からすぐのスイーツのお店
久しぶりにたべたくなったたい焼き(╹◡╹)ここしか思い浮かばなかったです!アンコが一番!栗餡も季節限定であります♪───O(≧∇≦)O────♪
【酒まんじゅう】 うまい
敦賀市にある敦賀港駅付近の和菓子が食べられるお店
イチゴと口どけのよいのスポンジと生クリームを求肥で包んだいちご大福は食べると思わず笑みがこぼれるおいしさです。特にできたては最高です。 最近発売されたプリンもこくがあってとろとろなめらかな食感でプリン好きの方もかなり満足度の高い商品だと思います。
お泊まりしました旅館のすぐ近くだったのでちょいとお立ち寄り。 こちらでは珍しい珈琲わらび餅を購入。 夕方だったので名物酒饅頭は売り切れでした。 しかし、流石は小浜の菓子店です。 葛の使い方が非常に素晴らしくとても美味しかったです。
春宮にある芦原温泉駅付近の和菓子が食べられるお店
三国からの帰り道にあわらにてこちらの人形焼購入。 6個で500円。 自分家用とお土産用に2セット購入。 久しぶりに美味しくいただきました‼️
三国、三国神社駅近くの和菓子が食べられるお店
久々にいただきました。 三国名物の酒まんじゅう。 酒粕はあまり得意ではありませんがこちらはとても美味しくいただきました‼️
福井 和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの和菓子のグルメ・レストラン情報をチェック!