更新日:2025年01月24日
クラシックな造りの店内は雰囲気抜群、記念日などにオススメな鉄板屋さん
日本を代表する鉄板焼き料理 全ての食材がその日のベスト ワインにウイスキーも銘酒が勢揃い 文句なし最高の時間でした
素材にこだわった料理を優雅な雰囲気で堪能できる、表参道にある鉄板焼き店
先日お祝いで連れて行って頂いた、うかい亭。 ボリューム、質共に言うことなしの素晴らしいコースでした。 前菜は、潤菜を蓮の葉に乗せたものが出てきて、 見た目もなんだか涼しげ。 蓮の葉からするっと潤菜を下のお皿に落とすと、雲丹とコンソメのジュレにかかって、見ても二度楽しい。こちら混ぜて頂くのですが、さっぱりと美味しい…。 泉州の水茄子にフォアグラソテー乗せ 海老とトマトの冷製パスタのキャビア添え 伊勢海老とヤングコーンのソテー そして、スペシャリテの鮑の岩塩蒸し 鮑の塩釜焼きは人生初の経験でした。 目の前で大量のお塩で鮑を包んでいく、なんて贅沢な時間…。 バターソースで濃厚な味わい…! メインのお肉も、焼き加減は完璧で、一口一口が幸せな時間でした。 お好みでマスタードソースや、お塩、生胡椒と合わせても◎ 〆はリゾット、だったかな?(忘れた…) ガーリックライスでは無かった気がします。 デザートは個室から景色の良いラウンジに移動して、4種の中からチョイス。 お腹が一杯すぎたので、一番サッパリしていそうなクレームブリュレwマンゴーソースがけにしました。甘ざっぱりで、珈琲によく合います。 お土産には大好きなアトリエうかいのクッキー♡ 流石のうかい亭、季節を変えてまた訪れたい! 大満足な夜でした♪
『優雅な丘』に佇む当店で、うかいの美しい伝統と味をご堪能ください。
【五感で感じる最高級パフォーマンス】 久しぶりのうかい亭に両親たちと訪問 多数のキノコや、素敵な食器とのマリアージュや焼いているところを目で見て、 ハーブやガーリックなどの香りを鼻で感じて、 耳で鉄板の音を感じて、 食べて舌で味わって、 ランチで食べたものはこんな感じです! トマトとチーズと桃ジュレ イチボのカルパッチョ 栗かぼちゃのスープ タスマニア産のサーモン、 黒毛和牛と10種類のキノコ類たち、 ガーリックライスと赤出汁、お新香(牛蒡が特に美味しかった!)or 柚子素麺 デザート(バニラのシフォンケーキ、マンゴープリン、マンゴーシャーベット、ソフトクリーム、ベリーのブラマンジェ?、ピスタチオのシュークリーム) 焼いてるところも写真を!とおもってたのに、 見てたら撮るの忘れたり(笑) また、行ける日を楽しみに日々お仕事頑張ります! #鉄板焼き #記念日はここで #ホテルのようなレストラン #旬の食材を味わえる
女子の心を鷲掴みにするほど見た目も愉しめてコスパの良い鉄板焼きのお店
《大阪梅田(阪急)》コンソメで炊いたフレンチのおでんが味わえる鉄板焼きスタイル店 食べログ『3.61』 『ステーキ・鉄板焼きWEST百名店2024』 【訪問】易しい 阪急「大阪梅田」駅から徒歩1分 【行列】なし 平日13:35着で店内8割15人 【注文】口頭 《看板メニュー》 ・大根 ポルチーニ茸のクリームソース¥240 大根にポルチーニ茸を使ったシェフ特製ソースをかけた逸品 ・玉子 スモークサーモンとハーブのソース¥250 ・丸ごとトマト ジェノベーゼソース¥430 (卓上調味料) なし 【店内】41席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #大阪梅田 #赤白阪急三番街店 #鉄板焼き #大根ポルチーニ茸のクリームソース #フレンチおでん #百名店 #大阪鉄板焼き #大阪梅田グルメ
種類豊富な鉄板焼メニューが並ぶ、夜遅くまで客が絶えない人気店
西への出張初日は早めに仕事を終わらせてからの行きたかった2軒目はこちらへ訪店! 中ちゃん@広島駅 酎ハイレモン@500円×2 ウニクレソン(ハーフ)@1300円 日向鶏の塩焼き@700円 煮込み(牛すじ)@500円 外観写真と料理写真を見てギャップが気にならない訳がないw 一応、今日のメイン店! ウニクレソン!ハーフなのになんでこんなにウニ入ってんの!?ってぐらいの量が入ってるけど、写真で伝わらないwでもこの組み合わせほんと合うw 鶏!鉄板でじっくり焼いてるなーって見てたんだけど、仕上がりがこのギャップwめっちゃキレイやんwしかもジューシーで柔らかウマいw 意外な当たりが牛すじの煮込み! ネギたっぷりの食欲誘うこの見た目からのこりっとした牛すじがゴロゴロっとどんだけ入ってんの!?すごいなこの量w食べても全然減らないw汁がこれまたあっさりで飲めるなw ここも来て良かったしまた来たいお店! あー、お好み焼きのボリュームが凄くて1人だと躊躇うなーw また誰かと来た時に食べようっとw ごちそうさまでした! 広島②
うかいが厳選した贅沢食材を、目の前で焼き上げます。シェフの技にもご注目ください!
つきみ野にある 鉄板焼きの店。 4年ぶりに訪問。 敷地に入るとライトアップされ、独特な雰囲気で、明治の迎賓館をイメージしており、建物は石川県の庄屋の家を移築したとのこと。 釘を1本も使用していない木造家屋で、梁は大きいし、造作が素晴らしいです。 うかい特製牛のコースを注文。 個室に案内されます。広くて、天井も高く気持ちが良いです。 料理は全8品 + 珈琲・デザート 材料は産地にこだわり、料理は全ておいしく、盛り付け、器も綺麗で、素晴らしかったです。
お客様の大切な時間のお手伝い 《恵比寿駅西口徒歩5分の一軒家レストラン》
お店中に美味しそうな香りが漂っています。 皆さんのようにお料理毎の細かなコメントは出来ませんがお料理は全て美味しく、サービスも心地良く幸せな時間を過ごせました。
市場や農家から直接仕入れした食材をダイナミックに鉄板で焼き上げる。
とっても美味しかった 雰囲気も良かった
またすぐにでも行きたくなるお肉は当然、刺身や和食も美味しい鉄板焼き屋
【広島 胡町】 広島名物「コウネ」…美味しいコウネを食べたくて、鉄板焼き店として評価の高い当店を事前予約、初来店。 *コウネ刺し *レバ刺し *まど居ハンバーグ 2,000円 *ホタテ貝柱バター焼 1,000円 コウネ刺し…ビジュアル的に映える提供方法。サシがのっててトロける旨さ、甘さが味わえました(^^) 当店は人気店、美味しいものもありましたが一品の価格も立派です。ホール女性の接客も難ありでしたね…
1937年創業 鉄板焼きとココットカレー
日本橋駅B9a出口から徒歩1分ほどにある鉄板焼きレストラン ランチ限定の名物メニュー ・ココットカレー 壺に入ったシャバシャバカレーには、チキン、ジャガイモ、玉葱、シシトウガラシがゴロッと入っています カレールーはスリランカ産スパイスで激辛 美味しいけどいつも汗止まらないです(^_^;) #日本橋駅 #三越前駅 Name:Benibana Bekkan The nearest station is #Nihombashi Amount of money:¥1,800/Per person Waiting time:10min This teppanyaki restaurant is located about a minute's walk from the B9a exit of Nihonbashi Station. The curry lunch here is delicious. 1-2-15 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
フォアグラハンバーグが名物の高級な鉄板焼き屋さん
【ahill名物「フォアグラ入りハンバーグ」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は銀座の『ahill 銀座店』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.55」 本店は西麻布にあり、 フレンチ×鉄板焼きの人気店。 実は4月からランチコースが 400円値上げするとの情報で、 訪問予定を繰り上げ 3月中に行って来ました♪ 「LUNCH A」3600円は以下なり。 *Starters 季節の前菜2種 *Soup 季節のスープ *Main dishes *Desserts *アフタードリンク ■Starters 季節の前菜 「鯖の炙り アンチョビブロッコリー」 肉と魚から選択式。 魚が春の訪れを感じられる 鰆だったので後者をチョイス♪ 皮目を香ばしく焼いた鰆が美味。 ブロッコリーはペースト状にしてソースに。 中にアンチョビ入り。ブロッコリーの特有の青臭い味がなく食べやすい。 …一方で私の舌ではアンチョビの風味はあまり感じなかったかな。 ■Soup 季節のスープ 「新玉ねぎのポタージュ」 玉ねぎをミキサーで シャリシャリ状のポタージュ仕立てに。 玉ねぎのシンプルな甘さの中に、 ベーコンの塩気と香味がアクセントに。 ■Main dishes 「ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ」 店内には オープンキッチンの長大な鉄板があり、 そちらで焼いていただける。 店のオススメでミディアムレアで♪ 調理工程を観察すると 「焼き2」:「蒸らし8」 くらいの時間配分。 焼きよりも ハンバーグに蒸し蓋を置いて、 蒸らしてる時間が圧倒的に長いです。 へぇ~こんなに 蒸らしの方に重点を置いてる ハンバーグって初めて見たかも。 今度、自分で 自炊する時に試してみようかな。 …さてナイフを入れると、 ぷっくりした弾力感。 挽肉はきめ細かいのですが、 密度が高く非常に崩れにくいハンバーグです 中央にはフォアグラが入っており、 「肉のゴロゴロ感」&「フォアグラのマッタリ感」が交叉。 ソースは赤ワインベースですが、 タンニンの仄かな渋みで“大人な味わい” あと驚いたのは「人参」 実はこれカットした人参ではなく、 ピューレなんです。甘い人参味のピューレにも癒され完食。 ■Desserts 「本日のアイスクリームとソルベ」 本日はバニラとマンダリンオレンジ。 爽やかにさっぱりと口直し。 ~あとがき~ 以上、『ahill 銀座店』でした。 …余談ですがこの店、 実は「Loft銀座店」の 最上階のレストランエリアにあります。 さすが銀座のLoft Loftでディナー単価1万超える レストランがテナントで複数入ってる店って、 なかなか無いと思うのですが、 凄いですね~ 私は典型的な転勤族で、 全国色んな所に住み 各県のLoft行きましたが、 やっぱり銀座のLoftの レストランが日本で一番、 ハイクラスでラグジュアリーです(笑) ちなみに同じフロアに 中国宮廷料理店で宿題店の 『涵梅舫』を発見。 こちらも遠くない将来、 訪問しようと思います。。
特別な日に使いたい、静かで落ち着いた雰囲気の老舗鉄板焼
クリスマスディナーのコースにブイヤベースを追加しました。
文句なしの美味しさ!宮崎県産牛を中州で安く食べられるお店
宮崎牛のステーキとか海鮮とか美味しかったなー!!目の前で焼いてくれるのいいよね サービスもよかったし個室最高✨️
40年以上の歴史を誇る、鉄板屋
写真なくてすみません。。 本日初訪問の老舗ステーキ屋さん。肉だけで言うとコスパ高いお店です。鉄板焼として海外からのお客様にも大変喜ばれるとのこと。 全てにおいて、完成度超高かったです。ステーキ好きな方は是非オススメです。
非常に開放的な空間で上品な味を堪能できる鉄板焼きのお店
六本木ヒルズ、グランドハイアット内にある鉄板焼き。 マーケット風にディスプレイされた旬の食材を選んで注文することもできるようで、映え要素もありとても高級感のある空間。 今回は知人にサティフィケート(お食事券)を頂き、こちらのスペシャルランチコースメニューを注文した。 下記がメニュー。 ■本日の前菜 ■鉄板焼き野菜 3種 ■国産牛サーロイン ■ガーリックライス 味噌椀 香の物 ■本日のデザート ■コーヒー または紅茶 旬の野菜に国産牛サーロイン、ガーリックライスと鉄板焼きの王道メニューでありながら、しっかりと全てが美味しい。 広々とした鉄板で焼かれる様はとても爽快だ。 ちなみにデザート時には場所をテラス席に移動して開放感のある空間で楽しむことができる。 クオリティはもちろん、全体のボリューム的にもちょうどよく、雰囲気もとても良いのでデートやお祝い事にもちょうど良さそうだ。
<大人の隠れ家>恵比寿の上質空間で、黒毛和牛や旬食材の鉄板焼きを心ゆくまで堪能
落ち着いた雰囲気で、旬のお肉やお魚を目の前で手際よく焼いてくれました。素材はもちろんのこと、味付けもトリュフ塩や麦味噌など拘りが見られます。1万円でアルコールを1,2杯飲んでもお釣りがきますので、記念日やちょっとした贅沢をしたい日にぜひ。
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
久しぶりの投稿 今日は20回目の結婚記念日のお祝いで 横浜瀬里奈ステーキドームで ステーキ&シーフードランチ 写真撮り忘れちゃったけど ガーリックライスとステーキぐベストマッチ! 特別な日には最適です
最上級A5ランクの特撰黒毛和牛・海鮮・高級食材を贅沢に使用した鉄板焼き専門店
カウンターが絶対おすすめな鉄板焼♡ この日は新卒時代の上司がお誕生日を 祝ってくれるということで鉄板焼に♩ 鉄板焼ってお好み焼きとかでない限り 高くておなかいっぱいにならない、、 ってイメージだったのですが(?) こちらは美味しくてボリューミー! 心もお腹も満たされました~!✨ 苦手なフォアグラも美味しくいただけました^^ テーブル席もあったけど、カウンター席で 調理を見るのが断然おすすめ!♡ ごちそうさまでした! #池袋グルメ
ひとくちひとくち焼きたてを♪肉の旨味を堪能できる究極のハンバーグステーキ☆
極味やハンバーグステーキLサイズ1,880円+ご飯、スープ、サラダ、アイスセット400円。 連日大行列ができているお店。 今日は天候が悪いせいか行列が短かったので並んでみました。 片面だけ焼いてもらったハンバーグを菜箸でちぎって目の前の鉄板で自分で焼き上げて食べるスタイルです。 ほぼ生のひき肉を焼いて食べる感じで、これはハンバーグというのだろうか?という感じでした。 セットのご飯、スープ、サラダ、アイスはおかわり自由です。 羽釜のご飯は、羽釜のジャーに入ったご飯で、羽釜で炊いているのかは不明でした。 #行列のできるハンバーグ屋さん
あつあつが魅力の老舗鉄板焼き屋さん
「マイ定番・じゅうじゅう」 お久で東洋さん。社会人になってからずっと通っているお店です。 まぁ、年に4〜5回の頻度ですけどね。 今回はカウンターで、自分のオーダーしたお料理をしっかりと見れました。 やっぱり、鉄板焼きの臨場感は格別です。 手際よく、仕上げられる過程は何よりの贅沢。 ランチはお手頃価格のメニューが数種類あるのですが、「じゅうじゅう」or「生姜焼き」をほとんど選んでます。昔は「ミックス」や「シーフード系」も頼んだのですが、最近は2択ですね。 モヤシを食べたい時は「生姜焼き」、玉ねぎ気分だと「じゅうじゅう」 アレ?野菜が選択基準になってるわ笑 お味はね、ご飯が進む味噌系でお代わり必須です。 とろけるお肉じゃないけど、美味いです。玉ねぎだって普通です。 なんとなく、真似出来そうだけど鉄板マジックは家庭では再現出来ません。 自宅にもステーキカバーが欲しい。 日本橋界隈で会社員を務める以上は、これからも行くお店なんでしょう。