更新日:2025年01月29日
大文字焼の五山が望める絶景スポットでいただく、鉄板焼きのお店
窓から見える京都の風景が素晴らしい。皿の飾り文字や、細かな工夫が楽しめる。ホテルメンバーならではの割引を使うとやや安価になるのがポイント。五山の送り火時期には席確保も毎年1月頃に抽選となるが宿泊利用者が優先らしい。
祇園四条大宮駅が最寄りの鉄板割烹料理屋さん
<秋の京都⑧ 悶絶素材の鉄板焼> とんでもない秋の一夜。白と黒のトリュフが揃い踏み。フォアグラ、キャビア、黒アワビにフカヒレ、せこ蟹。そして近江牛。どうなっても良い位の悶絶食材のヒットパレードにノッケからテンション上がりっ放し♪ 祇園で高級鉄板で今やコチラを超える店はないのではないかと思う超絶人気店がコチラ。予約困難で、この日も親しい京都の先輩達の金魚のフンで参加させて頂きました。目の前で素材のプレゼンからスタートし、一つ一つを創る所作をアテにワインを飲み、この偉大なるクリエーションを食す。白トリュフ、玉乱〜〜ん!ヤバ過ぎです。この芳しき匂いと味わいがカラダ全体に行き渡り脳内麻薬が枯れることなく右脳を充します。もう口福感イッパイの3時間。最高のメニューの連続で何度も逝ってしまいました。こんな贅沢をしてバチが当たらないか不安な位の豪勢なディナー。ほんと素晴らしい店です。ご馳走様でした(^^) 悶絶する鉄板焼なら是非コチラへ。お試しあれ♪ 祇園で悶絶する鉄板焼に行きたいなら、是非 #行楽の秋キャンペーン #白トリュフ最高! #悶絶する鉄板焼 #祇園の名店
京都大宮駅からすぐ!ヨーヨー釣りなど昭和レトロが味わえる面白居酒屋
看板にとってもインパクトがあり、 気になっていたお店。 やっと行けました♡ カウンターもあり気さくにお話できます そしてなにより、 ハイボールが安い(❛ӧ❛三❛ӧ❛)!!! わたしはハイボール飲まないのですが、 連れは喜んでガブ飲みしていました! ここに行ったのは既に3軒目。 おなかいっぱいで味わえなかったので 改めて鉄板焼きを食べに行きたいです♡
北大路駅から程近く、お豆腐と五穀米がお代わり自由のコスパの良いお店
五穀米やモリタ屋のステーキにシーザーサラダにいか焼きにデザートの抹茶ティラミスにバニラアイスが美味かった✨
京都駅中央口、京都駅付近の鉄板焼きのお店
素敵すぎる!また行きたい!
リニューアルされたウェスティン都ホテル京都。 ホテルの王道鉄板焼きはミシュラン一つ星のドミニクブシェ監修。 前菜からフレンチのテイストが光る目にも美しいコースがいただけます。 サーモンリエットは下の琥珀色のゼリーと雲丹とを崩しながら口に運ぶと、さまざまな味が絡み合い甘みや旨味が口いっぱい広がります。 松坂牛のタルタルはケイパーやエシャロットなどの薬味が肉の甘味にアクセントを与えてくれ、それをバルサミコソースとキャビアの塩味でまとめられていました。 美しく登場した焼き野菜たちは必要な下処理がしっかりされていて出汁を含ませた大根は鉄板で焼かれ風味も増し、噛むとじゅわっと出汁が広がる逸品でした。盛り付けを鉄板焼き特有のヘラで行わず、ピンセットで絵を描くようにされていたのもとても印象的でした。 メインのお肉は京都牛と、近江牛を食べ比べ。 綺麗な色に見える方が京都牛です。 4種のソースは赤ワインとエシャロット、味噌とシャンパンビネガー、おろしポン酢?うーん忘れてしまいました。 鉄板焼きで木村シェフの技を駆使して焼かれたお肉はフルールドセルと、わさびでいただくのがシンプルで美味しかった。 食べ比べはびっくりするほど脂の感じがちがい、京都の若い牛のフレッシュな脂より、少し熟成した近江の脂が美味しく感じられました。 京都吉田パンの食パンにバターを鉄板で纏わせたり、カリカリのガーリックチップはこの上なく丁寧に作られ、肉に添えられた淡路玉ねぎスライスは口休めにと、コース全体で美味しく食べられる工夫がされていました。 〆は王道のガーリックライスと、フレンチのテイストのブイヤベースラーメン。 ガーリックライスはガーリックチップを丁寧に作って砕いてからご飯に混ぜていく初めて見る作り方、別におこげを薄く作って食感のアクセントを添えてくれるところもこころ憎い演出。しっかりとした赤だしとピッタリお腹におさまりました。 ドミニクさんが日本人の〆はラーメンでしょう、との一言で誕生したブイヤベースラーメンは、麺の選定にも時間をかけられたとのお話の通り、スープとの相性はピッタリ。伊勢海老や鮑の旨みがあふれてくる贅沢な一品でした。 デザートは嬉しいフレンチの華やかなデセールと呼びたい一皿。 マンゴーのデクリネゾン。生姜が効いていてさわやかな締めにふさわしいメレンゲの儚さが驚きでした。 ショコラやギモーブのミニャルディーズも登場しましたが、これは撮り忘れ。 ドミニクブシェ刻印のお箸を箱に収めてお持ち帰りというなんともまた行きたくなる演出まで揃った至福の時間を過ごしました。 #お洒落にきめたい日ディナー #お肉の質が高い #フレンチテイスト #美しい盛り付け #また行きたい #鉄板焼き #ホテルディナー
京都を感じる空間と上品な料理を心ゆくまで堪能、眺めが素晴らしい鉄板焼店
白川沿いを歩いていて、たまたま見つけてしまった。お料理はもちろん、お部屋、応対等も完璧でした。お料理の写真、外の桜の写真とか撮るのに夢中、かつ食べるのに必死で、忘れておりましたー。(笑)ひーー
四季折々の京都・西山を一望しながら華麗な“焼き”を体感する
一皿一皿が丁寧に作られ、どれも色鮮やか、味も美味しい。さすがオークラの鉄板焼きレストランだと感じた。当日は子供もいたので、料理していただいたシェフがサービスで激しくフランベしてくれた。 ロケーションは鴨川のほとり、夏の五山の送り火も席によっては見えるようです。予約は当然いると思う。
鴨川を見ながらお洒落な気分、京都のおいしい鉄板焼き店
2024/5月 ども❗ GW京都遠征友オジとはしご酒 最後はこちらで 鴨川を眺めながら 京都満喫です~❤️ いいですねぇ~❤️ 川床席。。。ザッツ京都だな❗ オヤジ2人ですが(苦笑) 本来お食事を楽しむお店だが バー使いをするオヤジにも スタッフの明るい対応に 感謝❗ 忙しいです日常を離れ しばしの幸せな時間を 過ごせた事に感謝~❤️ 〆のジャックダニエルは とても美味しかったです❗ ごちそうさま~❤️
ランチの牛スジカレーが美味しい、人気のお好み焼きのお店
枝豆は焼くに限ります(^-^) ビールが進みます 久々、広島風お好み焼き食べたので、秀樹感激。 また行きます、ご馳走様。
ステーキ肉は全て国産牛を使用!厳選されたお肉を一流シェフが目の前で調理致します
お昼のランチ「和膳」のステーキはとっても柔らかく絶品✴少量づつ色々な料理がありどれも手が込んでいて見た目にも楽しめるものでした✨あれで1380円はとってもお得是非行ってみてください。ハンバーグ&ボロネーゼも絶品ですが
四条駅からすぐの目の前での鉄板焼きパフォーマンスが迫力のお店
日航プリンセスの鉄板焼き 豊園 初トライ 2万円のコースを頂きました。 前菜ー鮎ー鮑ーオマール海老ーシャトーブリアン 締めにガーリックライス 何れも美味しゅうございました。
単品でもコースでも絶品!贅沢な時間を味わえる鉄板焼きのお店
祇園の名所、花見小路に面するレストラン 何が美味いかと言われたら全部美味いとしか言いようがないほど、納得の味。素材と調理にこだわりがあるのでお祝い事はまずここで。 個室であればカラオケもあるので、酔った勢いで歌を楽しめるのも一考 #記念日はここで #地元の名店 #食べる芸術品
美味しい鉄板料理を堪能できる、地元で愛される老舗のお店
久々の飲み仲間メンバーから招集かかり 1軒目、折鶴会館のカンテキで 初期の常連達が 集まりワイワイと 呑んで 2軒目、お決まりだった秀吉に。 明太子入り焼きそば つくね鍋 ピリ辛ウィンナー焼き イカ焼きをアテに。 月一ペースで また会を開こうと 解散。 #お好み焼き秀吉 #西院 #西院グルメ #西院ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
旬の食材を使った創作料理と、美味しい粉もんのある、隠れ家的レストラン。
久々にランチで こちらに。 メニュー迷って 結局いつものチーズハンバーグで。 上のチーズと 中に入ってるチーズと ハンバーグが コレまた美味しい。
京都駅近く裏路地にある隠れ家
今日は結婚記念日のちょっと豪華なランチとして、Rettyで調べて京都駅近くの結さんに来ました。 基本のコースにアワビを追加したランチコース7000円を予約しました。 お店の雰囲気は黒を基調としたオシャレな感じでお店の方も若い爽やかな感じの女性2名と男性シェフ1名で運営されてました。 お料理はフォアグラローストビーフ、炙り肉寿司、牛肉の赤ワイン煮込み、アワビの鉄板焼き、サラダ、黒毛和牛の赤身ステーキ、ガーリックライスの焼きおむすび、デザートプレートとコースで出して頂きましたが、全て美味しく大満足でした。 フォアグラローストビーフはフォアグラをお肉で巻いて酸味のあるソースで頂きましたが、あっさりトロけるお味で最初からテンションの上がる一品でした。 炙り肉寿司はキャビア(ランプキャビアかな?)とお塩で味が付いていて、お好みでわさびで頂きました。 赤ワイン煮込みはホロホロに柔らかく調理されており、バケットに乗せたりしながら頂きました。 そして追加したアワビの鉄板焼きは焦がしバターで調理され、九条ネギのソースとレモンを絞っていただきました。そのままでも肉厚で柔らかく調理されたアワビは美味しかったですが、九条ネギのソースが非常に美味しく、九条ネギの風味がアワビとぴったりで、レモンを合わせるとさらに爽やかな味わいになり、追加して大正解でした。 サラダは大葉のドレッシングがかかっており、こちらもサッパリと味わいでした。 そしてメインのステーキですが、添えられた泡醤油、お塩、ガーリックチップ、わさびにステーキの下にしかれたポテトのソースでいただきました。お肉自体が美味しく色々な味わいで頂けて大変美味しかったです。奥さんは泡醤油、私はお塩とガーリックチップがお気に入りでした。 最後のデザートも予約の段階でお願いしておいたので可愛いプレートにして頂きました。 2人で、ソフトドリンクを頂き、トータルで15000円と普段は中々いけませんが、内容を考えるとお得なコースだったと思います。一緒に行った奥さんと2人笑顔で帰りました。 大変おいしかったです。 ごちそう様でした。
ホテルの1階にある雰囲気の良い鉄板焼き屋さん
鉄板焼きのコースで、満喫しました。色々工夫がされていて良かったです。お味も美味しく、サービスも良く、またリピートしたいですね。
熟練の技がなす鉄板焼き料理の数々、京都祇園に佇む大人が寛げるお店
結婚記念日に利用させていただきました。 どれも美味しかったです^_^
お酒がすすむ美味しい料理が充実、地元でも人気な鉄板焼き屋さん
般若のお面がインパクトなお店 ほかのグルメや日常を織りまぜた 投稿をしています↓↓↓ @waju_gourmet_kyoto 後でゆっくり見返すのに 保存してくださると嬉しいです♥️ ーーーーーーーーーー ◕黒豚肩ロース膳(3800) ・丹波黒豆うす甘煮 ・卯の花 ・長芋のとうふ ・サラダ ・自家製じゃこ山椒ご飯 ・黒豆味噌汁 ・香の物 ・手作りデザート ◕海老とんかつ(3000) ・丹波黒豆うす甘煮 ・卯の花 ・長芋のとうふ ・サラダ ・自家製じゃこ山椒ご飯 ・黒豆味噌汁 ・香の物 ・手作りデザート ーーーーーーーーーー 創業74年の下鴨神社近くに構えた すてーきとんかつのお店 ランチは2000円で ヘレやロースのとんかつ定食がいただけます 和豚や和牛を取り扱い 自家農園で丹波の黒豆栽培し 膳には黒豆を使用した小鉢や デザートが出てきます 店内はとっても落ち着いた雰囲気ですが 家族でも楽しめるお店です 気になられたかたほんとおすすめなので ぜひ行ってみてください ーーーーーーーーーー 店名 すてーきとんかつ羅生門はんにゃ 住所 京都市左京区高野泉町40-10 営業時間 11:30-14:00,17:30-21:30 定休日 なし お店のアカウント @jumondo_official ーーーーーーーーーー . . . . . めっちゃおいしかった 絶対また行く‼️ おすすめ((´。•ᵕ•。`))✧*.️ 他にも美味しい料理や日常的な 投稿をしているよ(๑>◡<๑) チェックしてね!→ @waju_gourmet_kyoto #kyotopi #京都グルメ #京都グルメめぐり #京都デートグルメ #waju_grm #グルメ #京都観光 #京都おすすめグルメ #京都とんかつ #京都ステーキ #下鴨 #修学院 #関西グルメ
二条城、烏丸御池駅付近の鉄板焼きのお店
宮崎牛の鉄板焼のお店。カウンターで、サーロインとヒレのコースをいただきました!ステーキはもちろん、サーロインのタタキとかヒラメのカルパッチョ、カボチャスープなどなどどれもおいしかったです。お腹いっぱいすぎて、デザートはギブアップしましたが、フレンチトーストおいしそうでした! 子どもが残したお肉を持ち帰りさせていただくなど、たくさんのお気遣いをいただき、接客もすてきでした。ぜひまたお伺いしたいお店でした。
京都 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!