更新日:2025年06月02日
種類豊富な鉄板焼メニューが並ぶ、夜遅くまで客が絶えない人気店
寒い土曜日でかなり待ったけど待っててよかった! ウニクレソンハーフで頼んで失敗。普通サイズにしときゃよかった。めちゃめちゃ美味しかった! 今年イチ! お刺身の車海老も最後焼いてくれて全部食べれたし、お好み焼きそば入りも最後の1つでラッキー! うどんもそばも品切れって言ってた。 広島来たら必ず行くべしのお店だと思います。
市場や農家から直接仕入れした食材をダイナミックに鉄板で焼き上げる。
厳選国産牛ステーキや活鮑など平日限定で、スパークリングワインを含む飲み放題プランをオーダー。【前菜】ズワイ蟹のサラダ~自家製蟹味噌ソース~、【名物】焼きウニ、【逸品】おすすめの一品、【海鮮焼】まるごと活鮑の鉄板焼、【鉄板焼】名物の一品、【メイン】厳選国産牛サーロインステーキ、【お食事】〆の一品 ガーリックライスです。追加で、フォアグラ(2,400円)をオーダー。焼きウニが、甘くてめちゃくちゃ美味しかった。鮑も、とても柔らかくて。重厚感あるレトロモダンな空間が印象的なお店で、ゆったりとしてリッチな時間を過ごすことができました。また来たいお店が増えました。
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
オットの誕生日祝に久しぶりにこちらに。嗚呼,なんて美味しいんだろう。満たされた気持ちになる内容です^_^^_^着席した際、お店の方がご飯多めにしますかと聞いてきたのはワタシたちの顔に書いてあったのかしら,ガーリックライス多めで笑と。
またすぐにでも行きたくなるお肉は当然、刺身や和食も美味しい鉄板焼き屋
【広島 胡町】 広島名物「コウネ」…美味しいコウネを食べたくて、鉄板焼き店として評価の高い当店を事前予約、初来店。 *コウネ刺し *レバ刺し *まど居ハンバーグ 2,000円 *ホタテ貝柱バター焼 1,000円 コウネ刺し…ビジュアル的に映える提供方法。サシがのっててトロける旨さ、甘さが味わえました(^^) 当店は人気店、美味しいものもありましたが一品の価格も立派です。ホール女性の接客も難ありでしたね…
フォアグラハンバーグが名物の高級な鉄板焼き屋さん
【ahill名物「フォアグラ入りハンバーグ」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は銀座の『ahill 銀座店』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.55」 本店は西麻布にあり、 フレンチ×鉄板焼きの人気店。 実は4月からランチコースが 400円値上げするとの情報で、 訪問予定を繰り上げ 3月中に行って来ました♪ 「LUNCH A」3600円は以下なり。 *Starters 季節の前菜2種 *Soup 季節のスープ *Main dishes *Desserts *アフタードリンク ■Starters 季節の前菜 「鯖の炙り アンチョビブロッコリー」 肉と魚から選択式。 魚が春の訪れを感じられる 鰆だったので後者をチョイス♪ 皮目を香ばしく焼いた鰆が美味。 ブロッコリーはペースト状にしてソースに。 中にアンチョビ入り。ブロッコリーの特有の青臭い味がなく食べやすい。 …一方で私の舌ではアンチョビの風味はあまり感じなかったかな。 ■Soup 季節のスープ 「新玉ねぎのポタージュ」 玉ねぎをミキサーで シャリシャリ状のポタージュ仕立てに。 玉ねぎのシンプルな甘さの中に、 ベーコンの塩気と香味がアクセントに。 ■Main dishes 「ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ」 店内には オープンキッチンの長大な鉄板があり、 そちらで焼いていただける。 店のオススメでミディアムレアで♪ 調理工程を観察すると 「焼き2」:「蒸らし8」 くらいの時間配分。 焼きよりも ハンバーグに蒸し蓋を置いて、 蒸らしてる時間が圧倒的に長いです。 へぇ~こんなに 蒸らしの方に重点を置いてる ハンバーグって初めて見たかも。 今度、自分で 自炊する時に試してみようかな。 …さてナイフを入れると、 ぷっくりした弾力感。 挽肉はきめ細かいのですが、 密度が高く非常に崩れにくいハンバーグです 中央にはフォアグラが入っており、 「肉のゴロゴロ感」&「フォアグラのマッタリ感」が交叉。 ソースは赤ワインベースですが、 タンニンの仄かな渋みで“大人な味わい” あと驚いたのは「人参」 実はこれカットした人参ではなく、 ピューレなんです。甘い人参味のピューレにも癒され完食。 ■Desserts 「本日のアイスクリームとソルベ」 本日はバニラとマンダリンオレンジ。 爽やかにさっぱりと口直し。 ~あとがき~ 以上、『ahill 銀座店』でした。 …余談ですがこの店、 実は「Loft銀座店」の 最上階のレストランエリアにあります。 さすが銀座のLoft Loftでディナー単価1万超える レストランがテナントで複数入ってる店って、 なかなか無いと思うのですが、 凄いですね~ 私は典型的な転勤族で、 全国色んな所に住み 各県のLoft行きましたが、 やっぱり銀座のLoftの レストランが日本で一番、 ハイクラスでラグジュアリーです(笑) ちなみに同じフロアに 中国宮廷料理店で宿題店の 『涵梅舫』を発見。 こちらも遠くない将来、 訪問しようと思います。。
お客様の大切な時間のお手伝い 《恵比寿駅西口徒歩5分の一軒家レストラン》
お店中に美味しそうな香りが漂っています。 皆さんのようにお料理毎の細かなコメントは出来ませんがお料理は全て美味しく、サービスも心地良く幸せな時間を過ごせました。
文句なしの美味しさ!宮崎県産牛を中州で安く食べられるお店
年に一度はディナーで伺いますが、初めてランチタイムに行きました。 せっかくなので、食べたことがない定食を注文。 ジューシー鉄皿ロース200グラムにしました。 お肉がめちゃくちゃ柔らくて美味しい。豚汁もおかわりできてきて大満足。 鉄板焼きとなると、なかなか毎回は行けないですが、美味しいステーキが気軽に食べたくなったら行きたいお店です。
40年以上の歴史を誇る、鉄板屋
【店名】ステーキハウスハマ 六本木店 【最寄駅】東京都 六本木 【予算】20000〜 ハマの主役である肉は、日本三大和牛の中から松阪牛、近江牛をご用意。 その他厳選した黒毛和牛を最良の状態で提供 #ステーキハウスハマ#ステーキ#鉄板焼き#六本木#ホルモン #歌舞伎町 #接待 #予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#和食#ラーメン#居酒屋#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
非常に開放的な空間で上品な味を堪能できる鉄板焼きのお店
六本木ヒルズ、グランドハイアット内にある鉄板焼き。 マーケット風にディスプレイされた旬の食材を選んで注文することもできるようで、映え要素もありとても高級感のある空間。 今回は知人にサティフィケート(お食事券)を頂き、こちらのスペシャルランチコースメニューを注文した。 下記がメニュー。 ■本日の前菜 ■鉄板焼き野菜 3種 ■国産牛サーロイン ■ガーリックライス 味噌椀 香の物 ■本日のデザート ■コーヒー または紅茶 旬の野菜に国産牛サーロイン、ガーリックライスと鉄板焼きの王道メニューでありながら、しっかりと全てが美味しい。 広々とした鉄板で焼かれる様はとても爽快だ。 ちなみにデザート時には場所をテラス席に移動して開放感のある空間で楽しむことができる。 クオリティはもちろん、全体のボリューム的にもちょうどよく、雰囲気もとても良いのでデートやお祝い事にもちょうど良さそうだ。
<大人の隠れ家>恵比寿の上質空間で、黒毛和牛や旬食材の鉄板焼きを心ゆくまで堪能
ちょっと目立たない感じでひっそりと佇むお店 ラグジュアリーな雰囲気でじっくりと神戸牛に美味しい野菜をいただけます。 新玉ねぎがものすごく甘かったり、肉の旨みが存分に出ていたりと食材の良さを引き出しているのが印象的
船橋では珍しいお洒落な鉄板焼き屋さん
美味でした。
旬の食材を贅沢に使用し、鉄板焼きで調理した逸品料理を堪能ください
2023年8月9日(水)に銀熊茶寮をディナーで訪れました。 極上黒毛和牛や海鮮の鉄板焼きを楽しめる銀座の名店です。 靴を脱いでお店に入りました。 台風が近づき蒸し暑い日でしたが店内はとても快適でした。 お店の造りはカウンター席と個室があります。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではリズミカルなピアノ曲やJAZZなどが流れていました。 お店に入ると個室に通されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も素晴らしかったです。 越百のソーダ割りで乾杯しました。 鹿児島で作られているウイスキーです。 香りが良く味わいがあり、余韻が残ります。 シェフのおまかせコースを頂きました。 季節の先付は、合鴨ローストと夏野菜の喜美酢掛けでした。 合鴨ローストは弾力があり、噛み締めるほどに味わいがあります。 自家製ソースはねっとりとしてほのかな甘味と酸味があります。 夏野菜のヤングコーンはコリコリとして胡瓜はシャキシャキとしています。 人参のしっとりとした食感も良いです。 本日のお造り2種は、本鮪と伊佐木焼霜造りでした。 中トロは脂がきめ細かく口の中でトロけるようであり、伊佐木は炙られた皮が香ばしく弾力があって風味が良いです。 2杯目は百年梅酒のソーダ割りを頂きました。 甘味とともに濃厚で芳醇な味わいがして清涼感があります。 たらば蟹と伊勢海老の鉄板焼きは酢橘で頂きました。 たらば蟹は肉厚で食べ応えがあり、味わいとともにほのかな甘味がします。 伊勢海老はプリッとしていて噛み締めると口いっぱいに味わいが広がります。 海老味噌のほろ苦さも良いです。 つけ合わせのズッキーニやパプリカ、蕪、椎茸などの味わいも良いです。 お口直しの旬食材の一品は、フルーツトマト 土佐酢ジュレ 蓴菜 振り柚子でした。 フルーツトマトは瑞々しく甘味があり、土佐酢のまろやかな酸味が効いていて爽やかです。 極上黒毛和牛サーロインとフィレの鉄板焼きの食比べは、自家製ステーキソース、 海人の藻塩、 柚子胡椒で頂きました。 サーロインは脂の融点が低く、口の中でスーと溶けて旨味と味わいが口いっぱいに広がります。 フィレは大変に柔らかくしっとりとして味わいが良いです。 つけ合わせの椎茸も肉厚で味わいが良いです。 サラダは、生ハム、葉のもの、紅芯大根に旨味とともに爽やかな酸味があるドレッシングがかけられていました。 牛旨辛煮の焼きおにぎり茶漬けは、出汁をかけて食しました。 焼きおにぎりのおこげが香ばしく、牛肉が解けて旨味が広がり、ピリッと辛味が効いています。 濃厚な出汁の味わいが良いです。 香の物は山芋、大根の梅酢漬け、柴漬けなどでシャキシャキとして食感が良いです。 本日の甘味は姫甘泉すいか、シャインマスカット、梨でした。 姫甘泉すいかは瑞々しく、シャインマスカットは大変に甘味があり、梨はシャキシャキとして甘味があり季節を感じます。 シェフのおまかせコースは税込20000円、越百が税込1600円、百年梅酒が税込1300円であり、サービス料が10%です。 大変に美味しかったです。
高級だけど、確かに美味しい!今半が手がける鉄板焼&ステーキのお店
【謹賀新年⛩ 新年1投稿目はどこにするか悩みませんか?天麩羅?ステーキ?寿司?焼肉?拉麺?中華?俺は鉄板焼き(*˘︶˘*).。.:*♡美味いぞここ!】 【1/2lunch】元旦は15分近くの神社に初詣に行っただけで引きこもりの俺。今日はいつも通り愛妻とランチデート。 1/2なんてやってる飲食店少ないのが常識だが、ショッピングモールには今日から営業してる飲食店がある。ミッドタウンの『喜扇亭』もやってる飲食店の一つだ。ありがたいね。 12:15入店。予約してなかったが2名分カウンター席が空いていた•••奇跡だ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ お昼にはセットとコースがある。 セットとコースの違いは、 コースには前菜盛り合わせ(3種類)とお吸物(スープ)がついてるってとこだ。 今日は天気がいいから鉄板の向こうのガラス越しに見える六本木&乃木坂方面の景色がキレイだ。 振る舞い酒を枡でいただきながら発注をすませる。 愛妻は ヒレステーキのお昼のコース 肉増量150g→250g 俺は サーロインのお昼のコース 肉増量150g→300g 食い過ぎだろう(//∇//) 鉄板焼きやステーキ、焼肉等のランチセットで物足りないと思う時ないか? 俺はいつも増量‼︎ ちなみにこの店はヒレもサーロインも10g毎770円で増量できる!肉好きにはたまらんシステム。 あっという間に前菜が着座。 •••申し訳ない 既に呑み過ぎていて•••前菜の説明をしてもらったのだが•••書き留めるのを失念(汗) 蟹のなんちゃらと牛肉のなんちゃらと•••ブロッコリーとなんかのなんちゃら(汗)。 覚えてるのは味はそれぞれ違うが味が濃過ぎず三品のバランスが良い。食欲が増してくる。 食前酒のような前菜。こんな感じは初めてだ。 スープはハマグリと昆布だしのスープ。お吸い物だね。ハマグリは千葉県産。大きいねぇ〜 スープには思った以上に出汁が出ている。 海の香りが優しい味を後押しする優しいスープ。 前菜&スープに続きサラダと焼き野菜が着座。 サラダのドレッシングが野菜の味を活かす味で美味い。なんとサラダはおかわり可能だ。愛妻はおかわりした•••やるな。 焼き野菜は山芋、なんとか法蓮草、椎茸。 山芋はシャキシャキと歯応え良い厚さで美味い。 法蓮草はバターと合うねぇ。 肉厚の椎茸は傘の部分と歯応えある軸の部分で2回楽しめる。いいよ、いいよ、この感じ! 肉が待ちどうしい! メインの登場〜。 塩、わさび、ポン酢おろし•••肉の美味さを倍増するアイテムだ! シェフのおすすめはわさびらしい(^^) やばいな、やばい。これはトロける肉。 そして、肉の美味さだけで食える肉。 いろいろの味付けをプラスしていく濃い味の美味さのステーキはよくあるが、ここのステーキはシンプルに•••引き算の美味さだ。 肉の素材の美味さとそれを邪魔しない香辛料のハーモニー!最高! デザートは生キャラメルのアイスといちごのムース サッパリするね! いいよ、いいよ、ここはおすすめだよ。 明日にでもまた来たい。 ごちそうさま。 いい一年になりそうだ!
六本木で味わう贅沢なひと時 『安らぎ』と『おもてなし』の上質な和空間が広がります
六本木交差点近くにある、高級な鉄板焼きのお店。 ランチは比較的リーズナブルな値段でハンバーグが食べられます。 行ったことないですが料亭な感じ、、、? 真ん中辺りに中庭があります。 席は掘りごたつでした! ごはん、お味噌汁はおかわり自由! 雰囲気もいいですし、お客さんとのランチにも使いやすいと思います。 カウンター席もあるようなので次はカウンターに座ってみたい!
恵比寿駅から徒歩2分。外からは全く見えない隠れ家で本物の鉄板料理を。。。
会食にて。 個室だし入り口分かりにくし、とても良い! 料理もお酒も絶品でした! 5人でコースで飲みまくって8万円でした。
【ソラマチ 31階】贅沢な景観と新鮮な素材をじっくり味わう鉄板焼
気になっていたこちらへ。 2件目でしたのでコースではなく単品で。 美味しかったのですが、スタッフの方もかなり騒がしく落ち着かなかったです。 鉄板焼きは静かなお店が私は好きなようです。
六本木の地下にある極上の時間が過ごせる、高級鉄板焼きのお店
六本木交差点から少し裏道に入った場所にある鉄板焼き。 1965年からある、六本木を代表する老舗である。 瀬里奈本店の入口の右側の扉から地下に降りていくと目の前に円形のカウンター席があり、広々としたエレガントな空間が広がる。 カウンター席、テーブル席もあるが、今回は個室を利用。コースは「瀬里奈コース(和牛サーロイン)」という17,600円のものを注文した。 ■前菜 まずはお通しに冷製スープがあり、その後に前菜。 下記4種類から1種類を選べるのだが、今回はフォアグラをチョイスした。 ・カニとアボカド ・舌平目 ・ビーフシチュー ・フォアグラの鉄板焼 フォアグラのとろける美味しさが絶品。 そしてソースが非常に美味しい。赤ワイン3種類を使っているそうだ。 ■帆立貝の鉄板焼き 続いては帆立。 大ぶりの身は弾力があって食べ応えもあり。 備え付けのアンチョビバターが最高だった。 ■きざみ野菜のサラダ 野菜の歯応えがよく、さっぱりと食べられるサラダ。 ■野菜の鉄板焼 茄子、スナップエンドウ、さつまいもの3種類。 甘さが際立つさつまいもに感動。 ■和牛特撰サーロイン レア目で焼いて頂いたが、柔らかくて程よい脂が乗りとても美味しい。味もくどくなく、いくらでも食べられそうだ。 ■ガーリックライス 味噌汁 香物 最後はガーリックライスで〆。 めちゃくちゃ美味しい。 ■デザート デザートは本日のケーキである苺のタルトを頂いた。 品のある甘さでこれまたとてもうまい。 ということで絶品コースを堪能。 雰囲気や接客も流石のクオリティであった。 立地や内装などもありやはり値段は高めな印象だが、それに見合うしっかりとした満足感を味わえる良い店であった。
六本木路地裏の隠れ家で堪能する 豪華食材が織りなす鉄板焼き
六本木で会食利用しました、 3番出口をでて徒歩5分以内にありアクセスが良い。 個室利用しましたが 鉄板焼きは目の前で焼いるのを見ながら 食べるのも楽しみなので、次回はカウンターにて。
和洋が調和するシックな雰囲気抜群で味わう高級ステーキ
近所にありずっと気になってましたが、やっとー! おばあちゃんちみたいな雰囲気で落ち着く店内で鉄板焼き♡ 1番料理が少ないコースにしましたが大満足! 赤身とサーロインをシェアしました♡美味しい美味しい♡ デザートは2階のサロンでいただきました! ザ日本という雰囲気で、外国人観光客で賑わってました! 美味しかったしまた行きたいなー #中央区文化財 #古民家で食べる鉄板焼き #大事な接待に #デートや誕生日祝い良い
目の前で肉厚なお肉を焼いてくれる帝国ホテル内の鉄板焼屋さん
さすが帝国ホテル東京嘉門 接客も素晴らしいし、何を食べても最高に美味しかった お腹いっぱい ごちそうさまでした。