更新日:2025年06月08日
種類豊富な鉄板焼メニューが並ぶ、夜遅くまで客が絶えない人気店
寒い土曜日でかなり待ったけど待っててよかった! ウニクレソンハーフで頼んで失敗。普通サイズにしときゃよかった。めちゃめちゃ美味しかった! 今年イチ! お刺身の車海老も最後焼いてくれて全部食べれたし、お好み焼きそば入りも最後の1つでラッキー! うどんもそばも品切れって言ってた。 広島来たら必ず行くべしのお店だと思います。
文句なしの美味しさ!宮崎県産牛を中州で安く食べられるお店
年に一度はディナーで伺いますが、初めてランチタイムに行きました。 せっかくなので、食べたことがない定食を注文。 ジューシー鉄皿ロース200グラムにしました。 お肉がめちゃくちゃ柔らくて美味しい。豚汁もおかわりできてきて大満足。 鉄板焼きとなると、なかなか毎回は行けないですが、美味しいステーキが気軽に食べたくなったら行きたいお店です。
市場や農家から直接仕入れした食材をダイナミックに鉄板で焼き上げる。
厳選国産牛ステーキや活鮑など平日限定で、スパークリングワインを含む飲み放題プランをオーダー。【前菜】ズワイ蟹のサラダ~自家製蟹味噌ソース~、【名物】焼きウニ、【逸品】おすすめの一品、【海鮮焼】まるごと活鮑の鉄板焼、【鉄板焼】名物の一品、【メイン】厳選国産牛サーロインステーキ、【お食事】〆の一品 ガーリックライスです。追加で、フォアグラ(2,400円)をオーダー。焼きウニが、甘くてめちゃくちゃ美味しかった。鮑も、とても柔らかくて。重厚感あるレトロモダンな空間が印象的なお店で、ゆったりとしてリッチな時間を過ごすことができました。また来たいお店が増えました。
1937年創業 鉄板焼きとココットカレー
期間限定のパクチーココットカレー2200円。 パクチーだけでなく、アボカド、チキン、マッシュルームがゴロゴロ入ってる。 かなり辛めだけど、とても美味しい。 ご飯おかわり可能。 土曜日ランチは空いてる。
お客様の大切な時間のお手伝い 《恵比寿駅西口徒歩5分の一軒家レストラン》
お店中に美味しそうな香りが漂っています。 皆さんのようにお料理毎の細かなコメントは出来ませんがお料理は全て美味しく、サービスも心地良く幸せな時間を過ごせました。
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
オットの誕生日祝に久しぶりにこちらに。嗚呼,なんて美味しいんだろう。満たされた気持ちになる内容です^_^^_^着席した際、お店の方がご飯多めにしますかと聞いてきたのはワタシたちの顔に書いてあったのかしら,ガーリックライス多めで笑と。
あつあつが魅力の老舗鉄板焼き屋さん
夜は高いから、お昼に行ってみよー! ってことでランチに行ってきました◎ 鉄板焼き屋さんはやはりカウンターが 味が出るんですよね!! 目の前で調理される工程が最高すぎでしたねん。 たっぷりのお野菜とジューシーなお肉でした これ多分お肉好きにはたまらんやつなの でしょう☺️薬味も豊富でいろんな味変が たのしめます◎ 調理師さんも気軽に声かけてくれて 好みの具合に焼き直してくれたりと ホスピタリティも流石のクオリティでした!
とん平焼も人気、雰囲気の良い店で食べられるワザを凝らした鉄板焼き料理
同窓会的飲み会で利用。4人がけのテーブルに5人で一人誕生日席。でもこぢんまりとしていい感じ。鉄板焼きの前菜的にアスパラeggチーズ、ステーキ、白菜と豚肉のミルフィーユなど。箸休め的にエビパン、豚平串ときて、いよいよミックス焼きそばに九条ネギと牛すじこんお好み焼き。平凡じゃないメニュー構成。ワインもボトルで5,000〜6,000円くらいが主流。安くはないけど高くないCPは高い。
船橋では珍しいお洒落な鉄板焼き屋さん
船橋にて。 路地裏にひっそりと鉄板焼き屋さん。 おまかせ5~8品まであるようで牛肉のバーガーが絶品でした。 北海道産の玉ねぎもサラダも1品1品が旨く、満足。 人に紹介できるお店でした。 #船橋 #鉄板焼き #路地裏
旬の食材を贅沢に使用し、鉄板焼きで調理した逸品料理を堪能ください
2023年8月9日(水)に銀熊茶寮をディナーで訪れました。 極上黒毛和牛や海鮮の鉄板焼きを楽しめる銀座の名店です。 靴を脱いでお店に入りました。 台風が近づき蒸し暑い日でしたが店内はとても快適でした。 お店の造りはカウンター席と個室があります。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではリズミカルなピアノ曲やJAZZなどが流れていました。 お店に入ると個室に通されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も素晴らしかったです。 越百のソーダ割りで乾杯しました。 鹿児島で作られているウイスキーです。 香りが良く味わいがあり、余韻が残ります。 シェフのおまかせコースを頂きました。 季節の先付は、合鴨ローストと夏野菜の喜美酢掛けでした。 合鴨ローストは弾力があり、噛み締めるほどに味わいがあります。 自家製ソースはねっとりとしてほのかな甘味と酸味があります。 夏野菜のヤングコーンはコリコリとして胡瓜はシャキシャキとしています。 人参のしっとりとした食感も良いです。 本日のお造り2種は、本鮪と伊佐木焼霜造りでした。 中トロは脂がきめ細かく口の中でトロけるようであり、伊佐木は炙られた皮が香ばしく弾力があって風味が良いです。 2杯目は百年梅酒のソーダ割りを頂きました。 甘味とともに濃厚で芳醇な味わいがして清涼感があります。 たらば蟹と伊勢海老の鉄板焼きは酢橘で頂きました。 たらば蟹は肉厚で食べ応えがあり、味わいとともにほのかな甘味がします。 伊勢海老はプリッとしていて噛み締めると口いっぱいに味わいが広がります。 海老味噌のほろ苦さも良いです。 つけ合わせのズッキーニやパプリカ、蕪、椎茸などの味わいも良いです。 お口直しの旬食材の一品は、フルーツトマト 土佐酢ジュレ 蓴菜 振り柚子でした。 フルーツトマトは瑞々しく甘味があり、土佐酢のまろやかな酸味が効いていて爽やかです。 極上黒毛和牛サーロインとフィレの鉄板焼きの食比べは、自家製ステーキソース、 海人の藻塩、 柚子胡椒で頂きました。 サーロインは脂の融点が低く、口の中でスーと溶けて旨味と味わいが口いっぱいに広がります。 フィレは大変に柔らかくしっとりとして味わいが良いです。 つけ合わせの椎茸も肉厚で味わいが良いです。 サラダは、生ハム、葉のもの、紅芯大根に旨味とともに爽やかな酸味があるドレッシングがかけられていました。 牛旨辛煮の焼きおにぎり茶漬けは、出汁をかけて食しました。 焼きおにぎりのおこげが香ばしく、牛肉が解けて旨味が広がり、ピリッと辛味が効いています。 濃厚な出汁の味わいが良いです。 香の物は山芋、大根の梅酢漬け、柴漬けなどでシャキシャキとして食感が良いです。 本日の甘味は姫甘泉すいか、シャインマスカット、梨でした。 姫甘泉すいかは瑞々しく、シャインマスカットは大変に甘味があり、梨はシャキシャキとして甘味があり季節を感じます。 シェフのおまかせコースは税込20000円、越百が税込1600円、百年梅酒が税込1300円であり、サービス料が10%です。 大変に美味しかったです。
ガッツリお肉ならココ。コスパも抜群の人気鉄板焼店
2022.11.23 0次会に訪問しました^ ^ 晩酌セット 飲み物に小鉢2品で¥1130です♪ これはお得! 肉も美味しい^ ^ 美味しすぎて飲み物のビールもあっというまになくなり、追加でハイボールいただきました^ ^ ましてや小鉢ではない⁉︎ 短時間で申し訳ありません いいお店みっけ! ご馳走さまです^ ^ #肉 #お好み焼き #駐車場なし
ネット予約で予約不可の場合もお電話なら予約可能な場合がございます。
三田牛のすき焼き。 神戸三ノ宮のわた半でビジネスディナー。 今回は個室で三田牛のすき焼きです。最初はわりしたで、お肉をとろろで頂きます。 さすがにブランド牛ですね、脂がのっており、とても柔らかいです。 お肉は美味しいので、追加で2人前。 お肉をたっぷり食べてお腹いっぱいですが、〆はうどんで。やっぱりブランド牛のすき焼きは美味しいですね
【恵比寿駅徒歩2分】鉄板焼きの常識を覆す、圧倒的なコストパフォーマンス!
7800円のコースで、充分すぎるくらい満足した。 時間も2時間くらい滞在して、ゆっくり出来た。 鉄板焼きというより日本料理に近いかも。。。
【人形町駅徒歩1分】“鉄板焼き革命“を起こす、2人で予算1万円が叶う本格鉄板焼き
#雰囲気がデート向け #お洒落にきめたい日ディナー #お肉の質が高い #肉食女子 #ドヤれる隠れ家
六本木で味わう贅沢なひと時 『安らぎ』と『おもてなし』の上質な和空間が広がります
六本木交差点近くにある、高級な鉄板焼きのお店。 ランチは比較的リーズナブルな値段でハンバーグが食べられます。 行ったことないですが料亭な感じ、、、? 真ん中辺りに中庭があります。 席は掘りごたつでした! ごはん、お味噌汁はおかわり自由! 雰囲気もいいですし、お客さんとのランチにも使いやすいと思います。 カウンター席もあるようなので次はカウンターに座ってみたい!
フォアグラハンバーグはもちろん、選べるコースメニューも一品一品美味しい
【フォアグラたっぷりハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は『ahill azabu』 2003年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.5」、 某グルメサイト「3.60」 住所は西麻布ですが、 場所的には南青山寄りで落ち着いた 高級住宅街の入口というロケーション。 ジャンル的にはフレンチだが、 鉄板焼きとのフュージョン系で テーブルマナーなど堅苦しい格式ばった事もない フランクな雰囲気の店。 以前、銀座店を訪問してかなり良かったので、 この西麻布の本店を訪れてみた次第です。 昼のコース料理「Lunch A」4000円は以下なり♪ *本日のアミューズ *前菜2種 *ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ *焼きカレー 自家製福神漬けを添えて *ソルベ2種盛り *食後のコーヒー ■本日のアミューズ ・京鴨のリエット ・鯵のスモークとライスチップス 「京鴨のリエット」 京鴨をクリーミーなリエット仕立てに。 金柑のシートが乗っており、 柑橘の清涼感ある香りが肉の臭みを中和。 「鯵のスモークとライスチップス」 スモーキーな鯵にパリッと軽やかなライスチップスを添えて。 上品で嫌味のない味わいでした。 ■前菜(その1) 「寒鰆のスモーク 長兵衛芋のフリット 黄柚子ソース」 福井県の若狭湾の旬の鰆を使用。 燻製ではありますが、 しっとりと瑞々しい舌ざわり かつ薫香感が素晴らしい。身も甘くて最高です♪ 長兵衛芋は繊維の隙間から、 粘り気を少し感じる里芋系の食感。 …しかしながらサクッと軽やかなフリット仕立て。 アミューズでは「金柑シート」が出ましたが、 今度は「黄柚子ソース」。スモーク感と爽やかな薫りのダブルパンチ。 …この店、柑橘類を使うのが上手いっすね(笑) ■前菜(その2) 「スープ・ド・ポワソン ルイユとパルミジャーノ」 フレンチの王道スープが登場! 具には毛蟹や鰆、サーモンをふんだんに使った贅沢な一品。 フレンチの辛味ソース、 ルイユを基調にしつつ魚介の甘味と旨味、 …そして溶けてスープと混じった パルミジャーノチーズのコクがフュージョン。 ヤバぁ!めっちゃ美味ぁ(笑) サーモンの身も蟹の足もホクホクした食感で最高。 中にバケットが仕込んであり、 スープをヒタヒタに浸して美味しくいただく。 今日いちばん感動した一品! ■ahill名物 フォアグラ入りハンバーグステーキ ここから鉄板焼きです。 ハンバーグのタネに 仕込んだフォアグラがぎりぎり溶けない ミディアムレアに焼き上げてあります。 ハンバーグの肉質はホワホワ系で、 フォアグラも相まって口の中でメルティ―に溶けていく感じ。 敢えて胡椒など尖った調味料が少なめで、 肉汁とフォアグラのマッタリ感を最大限楽しめる構成に感じます。 デミソースは安っぽい甘さがなく 重厚な出汁感がある感じ。 添え物の人参のピューレは 人参の素の甘さを活かした味わい。 ■焼きカレー 自家製福神漬けを添えて 鉄板の上でご飯にルウを少しかけてドライカレー風に焼いた後、 最後にルウをたっぷりかけて仕上げ。 やや粘度がありネットリと濃厚な舌触りで、 最初に欧風カレー風の甘味が、 次第に肉や野菜の出汁感がじわじわと追い上げてくる感じ。 意外にや葱とも相性◎ 自家製の福神漬けは市販のものと違い、 あまり砂糖の味を感じさせない アッサリと素朴な味わい。これはこれで美味。 ■ソルベ2種盛り ・アッサムと蜂蜜のソルベ ・杏のソルベ 前者は蜂蜜の甘さを 紅茶のポリフェノールの渋みが中和する 「大人な味わいのソルベ」おおっ!これ美味しいわ! 後者は杏らしい強いフルーティーな甘味が秀逸でした。 ~あとがき~ 以上、『ahill azabu』でした! フレンチの要素を取り入れつつ、 鉄板焼きに上手く落とし込み、 日本の旬の食材を使い創意工夫の感じられる一食。 カウンター前の鉄板を挟んで シェフとの会話も楽しかった。 銀座店も素晴らしかったですが、 本店も良いですね! …やはり良いなahill系列。 ちょっとお気に入り店になりそうです。 ちなみにですが、 とんねるずの木梨憲武や、 『名探偵コナン』の青山剛昌先生もこの店の常連らしいです。 ええっ!まじかよ(笑) ここは良い店なので ディナーで再訪したいですね。
外はカリカリ、中はトロットロの四角いお好み焼きの店
この前の友達とのディナー。 久しぶりのこちら。 お好み、やきそば、とんぺい焼き、ホルモンにいか。 何杯か飲んで、一人¥3-4,000は安い。 店員さんがほとんど女性になっとりました。
【ソラマチ 31階】贅沢な景観と新鮮な素材をじっくり味わう鉄板焼
久々の訪問 今日も美味しかった
<大人の隠れ家>恵比寿の上質空間で、黒毛和牛や旬食材の鉄板焼きを心ゆくまで堪能
ちょっと目立たない感じでひっそりと佇むお店 ラグジュアリーな雰囲気でじっくりと神戸牛に美味しい野菜をいただけます。 新玉ねぎがものすごく甘かったり、肉の旨みが存分に出ていたりと食材の良さを引き出しているのが印象的
六本木路地裏の隠れ家で堪能する 豪華食材が織りなす鉄板焼き
六本木で会食利用しました、 3番出口をでて徒歩5分以内にありアクセスが良い。 個室利用しましたが 鉄板焼きは目の前で焼いるのを見ながら 食べるのも楽しみなので、次回はカウンターにて。