更新日:2025年02月13日
『優雅な丘』に佇む当店で、うかいの美しい伝統と味をご堪能ください。
【五感で感じる最高級パフォーマンス】 久しぶりのうかい亭に両親たちと訪問 多数のキノコや、素敵な食器とのマリアージュや焼いているところを目で見て、 ハーブやガーリックなどの香りを鼻で感じて、 耳で鉄板の音を感じて、 食べて舌で味わって、 ランチで食べたものはこんな感じです! トマトとチーズと桃ジュレ イチボのカルパッチョ 栗かぼちゃのスープ タスマニア産のサーモン、 黒毛和牛と10種類のキノコ類たち、 ガーリックライスと赤出汁、お新香(牛蒡が特に美味しかった!)or 柚子素麺 デザート(バニラのシフォンケーキ、マンゴープリン、マンゴーシャーベット、ソフトクリーム、ベリーのブラマンジェ?、ピスタチオのシュークリーム) 焼いてるところも写真を!とおもってたのに、 見てたら撮るの忘れたり(笑) また、行ける日を楽しみに日々お仕事頑張ります! #鉄板焼き #記念日はここで #ホテルのようなレストラン #旬の食材を味わえる
うかいが厳選した贅沢食材を、目の前で焼き上げます。シェフの技にもご注目ください!
これはもうご縁だと思う! また同じ方が焼いてくれた! 焼き手沢山居てるのに! うかい亭の焼き手になるには試験があると初めて知った!裏方は5年らしい!そこから試験。 いやぁ通りで美味しいし話も素敵な訳ですね! もちろんどのご飯も美味しいし、ガーリックライスはここがいちばん美味しいと思う! 白子が白子と思えない料理で出てきて苦手な人が気づかなかった!! それも凄いよな!
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
オットの誕生日祝に久しぶりにこちらに。嗚呼,なんて美味しいんだろう。満たされた気持ちになる内容です^_^^_^着席した際、お店の方がご飯多めにしますかと聞いてきたのはワタシたちの顔に書いてあったのかしら,ガーリックライス多めで笑と。
目の前で焼き上がる臨場感が隠し味。旬を五感で愉しむ鉄板焼き
婚約記念に鉄板焼きへ。 色々調べていたら、出雲で育った年間50頭しか出荷されない幻の「かつべ牛」を鉄板焼で食べられるのはこのお店だけだそうで、ここに決めました。 海鮮と極上かつべ和牛コース 15,000円 ペピネルシードル 1,320円 仙鳳趾産の生牡蠣 1,450円 乾杯の一杯は、ペピネルというリンゴにエルダーフラワーやハイビスカスの花々をブレンドしたロゼスパークリング。ふわっと華々しい香りが広がり、りんごの上品な甘さがとても美味しい。 お店の方に勧められて追加で頼んだのは、北海道の仙鳳趾(せんぽうし)産の生牡蠣。ぷりっと海の味がしてミルキーというより、噛んでじゅわーっと広がる身と汁がクリーミーすぎて牡蠣食べていることを忘れるくらい。臭みやえぐみがなく初めて食べる感じでした。なかなか美味しかった。 コースは、 ひらまさのカルパッチョ、きのこのオリーブマリネ、自家製ローストビーフの前菜3点盛りから始まり、ぷりぷりの身で脂の甘みが美味しく、割下の甘さとの相性も抜群な鉄板すき焼き、濃厚で程よい甘味のバターナッツかぼちゃのポタージュ。バター醤油ソースがたまらない大海老と帆立の鉄板焼き、ナス、空芯菜、マコモダケの焼き野菜とメインのかつべ和牛のサーロイン、紅玉のソルベでした。 かつべ和牛は、脂の甘みがとても美味しく、思わず目をつぶって味わい食べてしまいました。ゲランドの塩やネギ味噌があるのですが、個人的には辛味の少ない安曇野産のわさびと醤油とで食べるのが最高に美味しかった。かつべ和牛は、オレイン酸の含有率が他の肉が50%ほどのところ、60%以上入っているので(全国2位だそう)、脂が柔らかく、胃もたれもしないのだそう。 お祝いのプレートも用意してくれてとても素敵な時間が過ごせました。ごちそうさまでした!
モダンで落ち着いた空間、大人の雰囲気が漂う鉄板焼き屋さん
ヘルシーかつ素敵な鉄板焼きコース ステーキの柔らかさのさながら、最後に出てきたガーリックライスもめちゃくちゃ美味く、おかずがなくても全然問題なかったです。
高級感ある鉄板焼きや。お野菜、お肉、デザート、ちょうどいい量と美味しさ
さすがシェラトン✨✨ 今年食べたステーキで1番美味しい。 お値段は、それなりに高いが…行く価値あり。 伊勢海老も美味しかった。 又、行きたいです。 ご馳走様でした。
えんすやスペシャル焼きそばが旨くてビールも旨い鉄板焼きのお店
お客様と軽く飲む事に 前に娘から聞いていた 鉄板焼 でんすやさんへ 入り口近くのテーブル席へ 私は 三種利酒セットで鍋島、東洋美人、一品を お客様は生ビール 食べたもの品名は控えて無く写真にあるものを頂きました どれを食べても美味しく接客も良いですね スポーツ選手の方々が多々来られているようで 女子プロゴルファーで、2年連続賞金女王 山下美夢有選手も来られているようでサインが壁にありました 次回はキッチリとメニューなども記憶、いや記録したいと思います 24/06/25 火曜日の夜 #新丸子 #鉄板焼
東戸塚駅エリア。近江牛を一頭買いする、美味しくて安い鉄板焼きの店
【週末の寛ぎ #614 鉄板焼きランチ!】ここは、地元民に愛される鉄板焼き屋!横浜関内には「麺や 勝治」や「串焼き 勝治」の系列店も展開しています。 今回は妻と一緒に、週末ランチを堪能しました! 妻のドライブ可能範囲ということで、グラスワインで乾杯! ■GOGOステーキランチセット(2,900円) 5種のお肉、近江牛と宮崎牛のスライスステーキ、米産牛のヒレステーキ、豪産牛のロースステーキと金華豚ステーキで、合計250gとボリュームたっぷり! 海外駐在時代に、ビュッフェスタイルのレストランで、店スタッフに“A little bit of everything”の「少しづづ、全部」に見事に応えた料理ですね(笑) 目の前で、巧みな手捌きで鉄板で焼き上げるステーキは堪りませんね〜生山葵、ニンニク醤油、岩塩と自家製特製タレでと、全て旨し! サラダ、ご飯、お漬物と味噌汁付きとお得感満載です! 妻の■近江牛ステーキレディースランチ(1,980円)は、ミニビーフシチュー、デザート(杏仁豆腐)とドリンク付きと、これまたお得です! のんびりと寛ぎの週末ランチになりました! ご馳走様でした! #地元民に愛される店 #お気に入りの鉄板焼き #5種のステーキが楽しめるGOGOステーキランチ #近江牛と宮崎牛と金華豚 #鉄板焼き勝治 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #横浜メシ
贅沢な雰囲気を味わえる鉄板焼ダイニング
【週末の寛ぎ #370 正統派の鉄板焼きランチ!】娘のリクエストに応えて、週末ランチは娘と二人で!家族で年末に行く横浜西口店とは違い、エントランスでは、趣のある和テイストの竹が目を惹く非日常の空間です! 先ずは、ビールと白ワインで乾杯! 注文は、「スペシャルランチコース」! ■前菜盛合せ クエのカルパッチョ、彩り三浦野菜! 秋らしい菊、カイワレ大根、秋茄子、マッシュルーム、ドライトマトの酸味がいいですね〜 ■特選水信サラダ 小海老の揚物と生ハムサラダ! プリプリのガーリックシュリンプと芳醇な香りの生ハム、多彩な野菜達で美味です! ◆フランスのシャルドネのグラスワインを! ■本日の鮮魚料理 鮮魚は北海道の秋鮭! 添え物の野菜は、瑞々しい信州産の二十日大根、ソースはレモンバター醤油! バターをかけながら焼くことで皮はパリッと、身はふっくらジューシーに仕上がりに。 ◆ナパのカベルネソーヴィニヨンの赤ワイン! ■国産牛鉄板焼きステーキ 娘はフィレ、私はサーロイン! 目の前で焼かれるお肉達の神々しいこと!(笑) まさに鉄板焼きの醍醐味ですね〜 サーロインは脂の甘みと赤身のバランスが絶妙! フィレは、柔らかくサッパリとした上品な味わい! 添え物は、グラタン風のマシュポテト、シャキシャキの青梗菜、甘みのある玉葱と三つ葉です! 薬味は牛醤油と味噌ダレ、岩塩、山葵とニンニクチップです! ■ご飯物 お焦げがパリパリ、しっとりしたガーリックライス、赤出しの味噌汁とお新香! これは〆に相応しいトリオですね〜 ■水信フルーツとデザート パンナコッタと季節フルーツ、アイスクリーム添え! 珈琲と共に美味しく頂きました! 「知喜多亭」の受け継がれた伝統の味、洗練された料理の数々は、相変わらず大満足です! ご馳走様でした! #鉄板焼きランチ #非日常の空間 #洗練されたコース #贅沢三昧 #週末の寛ぎシリーズ #知喜多亭和 #娘と #横浜メシ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
リーズナブルなお値段で美味しいステーキが食べられる箱根のお店
ぶらり箱根日帰り旅 ランチは人生初の鉄板焼き… お肉が口の中でとける…ガーリックが食欲をそそります。すぐに完食してしまいました︎︎︎︎☺︎
全席オーシャンビュー 横浜南部で唯一の本格鉄板焼レストラン
【定期的に禁断症状が╰(*´︶`*)╯♡】 ⚓️2024.2/9⚓️ ❤︎高層階~東京湾と房総半島眺めたい❤︎ #ランチ通い店八景 #横浜市福浦_ステーキCollection #鉄板焼レストラン八景 #シーサイドライン産業振興センター駅 #東京湾ビュー 鉄板焼きコーナーは八景島ビュー✨ #横浜テクノタワーホテル18階 #肉食親族ランチ 久々3人揃って✌️ オーダーは #葉山牛希少部位ランチ ✖︎3 お肉普通に美味しいけど…値段上がった感(汗) ってか_| ̄|○コスパ良い鉄板焼き店だったけど|ω・*) 価格改訂的な〜ご時世だわ(;´༎ຶٹ༎ຶ`) いつもながら #拘りの前菜 美味しい❣️ #サラダが神奈川野菜+横浜醤油 超美味しい❣️ 大好きな♥️海藻麺〜海水晶♥️癖になる美味しいヤツ(๑✪∀✪ノノ゙✧パチパチ ✨オーシャンビューで気持ち晴れやか✨ お肉の後は 席を移動〜カフェコーナー〜横濱ビュー✨ #スイーツマダム 珈琲と #ヨーグルトのパンナコッタ 長男坊&文句や #黒豆最中アイス ♡バレンタインDAY特別サービス チョコレートブラウニー付きました♡ ❤️口福のデザートTime❤️ サクッと食べて、デザートTimeを楽しみ 妹を横浜駅まで送って(^^)/~~~又ね
【鉄板焼きを目の前で】こだわりの最高級A5級黒毛和牛ステーキを堪能
【神奈川 川崎】 伊勢海老と和牛、たまには贅沢にセレブに両方を味わいつくしたい!…川崎でそんな欲望を満たしてくれる鉄板焼コースが当店にありました!初来店。 黒毛和牛プレミアムコース 全8品 <コース内容> *アミューズ *前菜の盛り合わせ *有機野菜の白だしサラダ *黒毛和牛の炙り *伊勢海老の鉄板焼 *黒毛和牛ステーキ3種盛り合わせ *ガーリックライス or 炊き込みご飯 *デザート 伊勢海老の鉄板焼…約500g。見栄え、濃厚な海老エキス、ぷりっとした海老身の歯応え…全てに満足♪ 黒毛和牛ステーキ…赤身肉、サーロイン、フィレの3種盛り合わせ。シャトーブリアンに変更可能。さすがのメイン品、柔らかジューシーの肉質に大満足! カウンター、テーブル、個室テーブルと用途に応じて使い分け可能なタイプの席あり。今回はカウンターで鉄板調理をながめながら、美味しくいただきました♪ 高級店に相応しい店員さんの接客で、気持ちよい時間も過ごせました。ご馳走さまでした!!
梅酒が豊富。集まりにもオススメの鉄板焼きのお店
今回訪れたのは、湘南台駅から徒歩3分くらいの所にある、「八十の別家」さん。 「八十の別家」さんは湘南台西口から線路に沿って歩いたところにあります。 お隣が系列店のバナナジュース屋さん。 ハシゴしたい気持ちになります。 店内はカウンター、個室、テーブル席、机が光るテーブル席など、広い…! デートなら、カウンター席か机が光るテーブル席がオススメかな♡︎ 訪問時間 19:00すぎ 待ち時間 予約のためなし 注文したもの *やっとサラダ *牛もつ鍋 *あぼかどの天ぷら *牛舌の塩焼き *デザート盛り合わせ →抹茶モンブラン、チョコレートのスゥイーツ、炎の銘菓 藤沢バニラ *焼きリンゴとバニラアイス メモ 食べログのお店紹介の交通手段に「湘南台駅から走って30秒」と書いてあるほど、店長さんが陽気でとても話しかけやすいお店。 梅酒にこだわり、梅酒の60種類もあります。梅酒好きには堪らなそう♡︎ 甘いものははちみつ梅酒とジャスミン梅酒。ジャスミン梅酒は飲んだ後にフワッとジャスミンのいい香りが鼻から抜けます! 牛もつ鍋は1人前から注文出来て、割と小さめなサイズです。だから2人前くらい頼んだ方がいいかなぁ。 あぼかどの天ぷらは抹茶塩で♡︎熱々のうちに。 やっとサラダは見た目、オムライス!笑 卵の下にはキャベツやトマト、ポテトサラダ、玉ねぎ、そしてパリパリ食感のおせんべいのようなもの。などなど、野菜がたくさん詰まってます! デザートの盛り合わせには、名物の「炎の銘菓 藤沢バニラ」が入っていたのでそちらで♡︎ これは目の前で、バニラアイスをバーナーで炙ってくれる演出付き♡︎ アイスは特別な作り方がされていて、なかなか溶けない!!!でもバーナーで炙るととろとろぉっととろけてくの♡︎ 食感はフワフワとしていて、普通のバニラアイスよりもパクパクいけちゃいました♪ 「八十の別家」さん、ご馳走さまです。
歴史を感じるリーズナブルにステーキが食べられる鉄板焼きの店
ある記念日のような日に、お祝いにはやっぱり分厚い肉だよね〜ってことで行ってきたお店がこちら。 関内周辺のランチではかなり人気のお店です。 テーブル席もありますが、せっかくならとカウンター席に。 メインのお肉に辿り着くまではマスターと会話を交えながら季節のフルーツなんかも忍ばせた料理とワインを楽しみます。 いよいよ肉。 マスターの手際良い動きに見惚れているうちに焼き上がりました。 この界隈ステーキのお店は結構ありますが、ここはかなり入りやすくて満足度の高いお店だと思います。
ランチがリーズナブル、ステーキが美味しい鉄板焼きのお店
【肉好き母息子+ムッシュで 地元ランチ】 ⚓️2023.6/12⚓️ #鉄板ダイニング哲 #関内_ステーキCollection 横濱の関内周辺には ♡ステーキ〜鉄板焼店が沢山あります♡ ❤️カジュアルに使える鉄板焼き店❤️ 関内&日本大通り駅近くの、ビルの地下にあるお店 一応予約して訪店 オープンまもなく11時過ぎ到着✌️ 12時前には満席になる程 #地元ビジネスマン御用達店 #肉好きが通うお店 なんでもない日のランチに ♡コスパ最高の肉福感♡ #国産牛ステーキランチ ✨シャトーブリアン~ヒレ✨ #特製和牛入り鉄板ハンバーグ #牛ハラミ肉鉄板焼き #ランチはコスパ最高で肉福感堪能出来る 付け合わせのマッシュポテトも(○-∀・)bいいね! なんと、着席と同時にサラダと水が着テーブルする☜ランチは時間ないからこのシステム良いじゃん(๑•̀ㅂ•́)و✧ 家族でシェア✌️ *シャトーブリアンは、柔らかくて蕩ける美味しさ❗️ *牛ハラミも、意外と肉厚で美味しい❗️ *ハンバーグ、ふわふわで最高❗️ サクッと❤️肉福感堪能❤️して ご馳走様でしたぁ〜!! #美味しいお肉を味わえるお店が多い地区
上質な黒毛和牛を提供、高級感あふれる落ち着いた店内の鉄板焼きのお店
前菜からデザートまで身も心も満たしてくれる美味しさ。 おもてなしがとても良く、余計なことへの気遣いを減らせる安心感。 お任せできる。ってことに改めて感謝いたしました。 雰囲気も満点。 きっと大切な人との価値ある時間を過ごせると思いますよ。 #感謝 #藤沢 #鎌倉山
黒毛和牛や高知県の地魚を鉄板焼きで!上質でカジュアルな寛ぎ空間で厳選美酒を堪能。
辻堂住みの職場の先輩が気になるお店ということで一緒に! コース 4,880円 ○ニザダイのカルパッチョ お店の人にニザダイとメニュー紹介されて、ん??何言ってる?ってなったほど初めて聞いたお魚。笑 サンノジとも呼ばれるみたいですね。 食べてみると、旨味というか甘味があって、とても美味しい!なかなかいけます! ○マダイのポワレ 皮ぱりっ中フワっな私が大好きなやつ! 周りのクリーミーなソースと粒マスタード?のがとてもよく合って美味しかった! 下のズッキーニは少し硬かったかな? ○とうもろこしの冷製スープ 一口飲んでびっくり!甘!! めちゃくちゃ甘いとうもろこしをそのまま搾ったような美味しさでおかわりしたいくらいでした。 どこのなんのトウモロコシを使っているのだろうか。まんまのとうもろこしを食べてみたくなりました。 ○黒毛和牛ランプステーキ 130g 大きめカットで6切れ! なかなかボリュームがあり、塩胡椒、醤油ベースの和風ソースとどっちも満喫できました。 ミディアムレアにしてもらって、脂身が甘くてとても美味しい。ときどきスジの部分がありましたが、問題なし!甘くて旨味が凄くて最高でした。 ○ガーリックライス 思ったよりガーリックキツすぎないタイプ。 おこげごはんガーリック風味くらい。笑 バターの香りもよく、いい感じの濃さでした。 ここまでコース食べてきておなかいっぱいにはならなかったので、もう一杯食べたかったのが正直なところ。笑 小柄な先輩も同じこと言ってたので、私が食いしん坊なわけではありません!笑 ○アイスクリーム 普通のバニラアイス。 わりと大きめのスクープです。 ○ホットコーヒー 器にこだわっているようで、素敵な陶器でいただきました。ミルクがスジャータさんなのがちょっと残念... 全体的にお料理はどれも美味しく大満足! もう一皿あってもいいかなというボリューム感ですが。あとは、ご両親?が手伝っているようで、料理を運ぶ時にどんなソースで、とかの説明がなんもないので、これはなんのソースだろう??ってなるのが残念なところ。 説明が難しければ、最初のオーナーさん(息子さん?)の説明の時に一緒に色々伝えてくれてもいいかな。
名シェフと名ソムリエが奏でる至福の一皿が味わえる、川崎の鉄板ダイニング
千円でこの雰囲気味わえるのはお得!川崎では、お洒落店、個室あり フォアグラトッピングも、鳥インフルでないらしい ライスおかわり無料スープ、サラダ・ドリンク付
桜木町駅から徒歩3分、ワインが美味しいカジュアルな鉄板バルのお店
「鉄板バル」という単語に惹かれて入店。 この日は飲む予定なかったので夕飯です。 「4種きのこのチーズクリームパスタ〜トリュフの香り〜」 熱々の鉄板に乗せられて提供されるので、食べ終わるまでアツアツでした。 きのこ&チーズ+トリュフ、最強だと思います。
【神奈川県鎌倉市七里ヶ浜】 七里ヶ浜にある鉄板焼き屋さん。 その名も「七里ヶ浜」(そのままやん) 前から134号線を通るたびにオーシャンビューだなぁと思いながら見ていました。今回はあたしの誕生日が近いからと、友達が連れて行ってくれたのです(^ ^)なんと夕陽が沈むのに合わせて17時に予約したと。ディナーにしては早いな。。笑 下にある駐車場に車を停めて、エレベーターで1階へ。(外階段もあるよ)わー!まるでインフィニティー温泉!目の前海だらけ!! 案の定、店内にはお客様がおらず貸切状態。とても優雅⭐︎ スープ、前菜、ホタテ、オマール海老、やまゆり牛、 ガーリックライス、赤だしなど、たくさんのお料理を堪能しました。やっぱりパフォーマンスが見れるお店っていい(^o^)シェフともたくさんお話をしながら楽しい時間を過ごしました。めずらしくノンアルコールビールなんて飲んじゃった⭐︎ スイーツは別のテーブルに移動するんだけど、お店の方が親切に「スイーツを用意している間に今、誰もいないので、良かったら2階の部屋を見に行きますか?ここと違って外に出られるので海の音が聞こえますよ」と。わー!みたいみたい♡と2階へ。下とは違った景色を楽しめました(^^) スイーツを食べながら「湘南の夜は夜景が真っ暗」と思っていたけど、意外と江ノ島が綺麗に見えると実感しました⭐︎サンセットタイムおすすめです(^^)
神奈川 鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの鉄板焼きのグルメ・レストラン情報をチェック!