更新日:2025年03月20日
天王洲のブルワリーレストランでクラフトビールと共に愉しむ至福のひととき。
天王洲に用事があったので、超久しぶりにコチラへ。 昼過ぎ着でしたが休日とあって大盛況♪ 店内ならすぐ案内できるとのことで、店内席に。 ココ、天井が高くて広く開放感あるのがいいですよね。 休日はお得なランチがないので、メニューを個別にオーダーです。 頂いたのは マルゲリータ(large) ソーセージ盛合せ サラダボール ジンジャーレモネード、アイスコーヒー、クラフトビール×3 ソーセージとサラダボールがかなりボリューミィ! ソーセージは、メキシカン風マスタードソースで、ビールが進む♪ サラダはとにかくほうれん草が食べても食べても減らない。。2束は使ってそう。 そして鶏肉かと思いきや、珍しく厚揚げが入ってました。ビーガンメニューだったのかな? この時点でもうお腹パンパン。 しもた、ピザlarge頼んじまった… 薄い生地だったので、何とか完食できました(汗) 味はどれも美味しく満足^_^ 雰囲気いいし、ここはやはり4人以上で行った方が楽しめますね。 ごちそうさまでしたー #天王洲 #クラフトビールの種類豊富
高級料理のすっぽん鍋が750円、価格も味も嬉しい居酒屋
インボイス対応済み❗️ 約2年半ぶりのまるます家^o^ コロナ以降19時閉店になったらしく入店と同時に揚げ物ラストオーダーと言われ頼んだのがメンチカツと里芋の唐揚げ。さらに鯉の刺身も。 オーダーの後にジャン酎。モヒートセットとともに。 1Lだけど2人ならゼロにピッタリな量でした(^^) 鯉刺しは背の部分と腹の部分が出され、背の部分はちょっと骨を感じますが臭みなくさっぱりして美味い(^.^) 里芋の唐揚げはホクホク。下味がちゃんとついてこれも旨し(^。^) とっても肉厚なメンチカツ。なにもつけなくてもしっかり味ついてます。 味変として一緒についてくるサルサソースをつけてもよし、ソースもよし、塩もよし(^^) ホールのおばちゃんがタブレット持って何かやってたのでPayPay使えるかと聞いてみたらインボイス対応まででした。 #鯉刺し #メンチカツ #里芋の唐揚げ
著名人たちにも愛された、階段と部屋が入り組んだ秘密基地のようなお店
いつかの何軒目かに(ごめんなさい) 憧れのどん底さんへ伺いました☆ 意外にも(失礼?)過ごしやすく ゆっくりできましたww あ、あと厚焼きチャーシューで やっつけましたww
焼き加減良く、味・量・価格と大変満足、昭和2年創業の旨い老舗居酒屋
10代後半から20代前半にかけては毎週のように通ってた総本店 間が空きながらも30年以上通ってる心の拠り所^_^ 昼下がり1人ギュウギュウのカウンターに滑り込ませてもらった 久々に来たけど、 やはり必ず頼むのが、もも焼きだよね♬ 今日もタレで☆ 食べ応えあってクリスマス気分になっちゃった そしてすぐ出るシウマイは先に注文 瓶ビールやお湯割りとともに流し込む☆ 2時間ほど軽飲みして退散(*^^*) #老舗 #コスパ最高 #吉祥寺と言えば
焼肉屋さんが母体なだけに肉メニューが充実!アメ横にある大人気店
歯医者帰り恒例の昼飲みランチ。この日はカドクラが空席あったんで久々の訪問。スマホでオーダーに変わってました。白ホッピーで牛すじ煮込、チーズハムカツ。こちらのハムカツはミルフィーユ。分厚いのよりこっちの方が好き。中2杯おかわりして、初めましてのチャーシューエッグ。これまた旨い。チューハイ2杯頼んで最後に唐揚げで締め。ポーション1人用で一品がお安くて色々食える。やはり良いお店。
看板名の通り、裏路地にひっそり佇む、お得にお安い価格の韓国風焼肉店
10年ぶりとかそれくらい久々に訪問。港南口の文字通り路地裏。日替りが豚汁プラスすじかカルビが選べて800円。久々なんで名物のすじを。色味ほど辛くなく柔らかいすじ。豚汁は丼で野菜たっぷり。米も多くてコスパ最高。
中目黒で40年以上続く『もつ鍋』の銘店 豊富なメニューで居酒屋利用も◎
コスパ最強の居酒屋! もつ鍋は醤油寄りの関東風かな? モツ、ぷりぷりでこのお値段なら最高〜 で、で、で、 何が美味しいって、ほかの居酒屋メニュー! 明太卵焼きとか色々美味しかったんだけど、 揚げ餅が忘れられない( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) あれだけ食べに行きたい( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝) 大箱で予約も取りやすいし、 またファミリーで行こうかな〜 ご馳走様でした♡
100種類以上の品ぞろえ、日本酒への愛情を感じさせる新橋の居酒屋さん
ずっと行ってみたいチェックしていたこちらのお店。Rettyも★3つの名店なので、ダメだろうなと思いつつ当日行く直前に電話したところ、なんと入れました!嬉しい! 会食利用だったのでメニューは定かじゃないですが、 ★刺身盛り合わせ ★馬刺し ★牛すじ煮込み ★エシャレットベーコン焼き ★鮭ときのこのホイル焼き ★ぎんなん ★たくあん こんな感じだったかと。 どれも美味しかったです! 私は焼酎の気分だったので焼酎メインで飲みましたが、次は日本酒たくさん飲みたいです〜!
素朴で家庭的な味を楽しめる明治38年創業日本最古の居酒屋
「みますや」 は、1905年(明治38年)創業の東京最古の居酒屋として知られ、神田司町に店を構えています。明治時代から100年以上の歴史を持ち、現在も多くの人々に愛され続けています。店の外観は趣のある木造建築で、店内には昭和の雰囲気が色濃く残り、まるで時が止まったかのような空間が広がります。 名物は新鮮な馬刺しやもつ煮込みで、昔ながらの素朴な味わいが特徴です。また、季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに楽しむことができます。創業以来、多くの文人やサラリーマンたちに親しまれ、老舗ならではの温かいもてなしが魅力の一つです。 東京の居酒屋文化を象徴する「みますや」は、歴史を感じながら一杯楽しめる貴重な存在です。
大阪のディープ感満載!いつも満員、豚足と串焼きの美味しいお店
今日は連れと午前中に健康診断で堂島へ!昼から休みをとって2人でなんばで昼メシというか昼のみ!前から行きたかった豚足のかどやさんへ行くには、ちょっと早いので堂島からなんばまで歩くことに!お昼前に到着したけど、満席やん!ちーと待ってから入店!豚足2人前頼んでビールで乾杯っすわ!トロトロでまいうーですわー !
どの日本酒も本っ当に最高。お料理もお酒とよく合い美味しい
町屋造りの大人の隠れ家的居酒屋です。 看板横の細い脇道を進むと左側に入口があります。 八丁味噌がグツグツ煮え立つ江戸前シチュー 大きな大根のおでん盛りは味染み染みで柔らかい 苺とナッツの和物は甘いのに日本酒に合います ツナマヨ山葵醤油も優秀なツマミでした 最後はロースカツサンドで締め。 駅から離れてますが、楽コーポレーションらしい 雰囲気良くて何食べてもソツなく美味しい良店でした。
2008年創業、新鮮なやきとんや希少な日本酒などを提供する”やきとん 木々家”
初めて訪問しました。 どれもが美味。 特に秀逸なのは、モツ刺し。 開店が18:00なんですが、当日は既に行列が出来てました。池袋西口の人気店とのことです。 店員さんもイイ感じの方ばかりでした。
雰囲気もひっくるめて旨い!再訪したくなる浜焼きの店
生牡蠣食べました。美味しかった。
全席カウンターの安くて美味しいお店!行列が絶えない超人気酒場
東梅田、富国生命ビル地下2階にある居酒屋 店内すぐのカウンターに座ったんで奥は不明 ■生ビール429円 ■1番札ソーダ割り429円✖️3 ◾️角ハイボール429円 ■お刺身三種盛り759円 ■ホルモン煮込み759円 ■若鶏から揚げ539円 ■えびマヨ759円 昼からどんだけ飲むねんw お刺身三種はサーモン、鯛、ハマチでめちゃ新鮮! ホルモン煮込みは味が染みててうまい 唐揚げはサラダ付きでサクッとしてる! えびマヨ、想像の斜め上のビジュアルw ぷりぷりで美味い ドリンクも場所考えたら激安 食べ物も料金がある程度統一されていてよき! ちなみにみんな昼から飲んではりましたw ご馳走様でした*\(^o^)/*
賑やかな雰囲気でワインと肉を楽しめる!絶品お肉料理のお店
神田駅西口近くの『東京ブッチャー』さんへ。ランチの赤身ステーキを食べに訪問しました。 いただいたのは『肉屋のステーキプレート(160g) 1,200円』です。 まずはスープ。スッキリした味わいでおいしい。カウンター内の中央設置のグリルでは、ステーキ肉が焼かれているのが確認できます。私のところからははっきり見えませんけど、炭火で焼いていらっしゃると思われます。 程なくして「ステーキプレート」が到着。焼きたての赤身ステーキ肉が美味しそう。 かなり歯ごたえがある赤身ステーキ肉。よく噛みしめて食べすすめます。ほんのりと塩味がきいておいしい。 チキンステーキも付いていました。皮がパリッと焼けています。こちらもシンプルな味付けがいいですね。 ステーキ肉160gは結構ボリュームを感じました。ポテトフライやサニーレタスのサラダもたくさん付いてきたので、かなり食べ応えがありました!
食材の鮮度にこだわった炭火炙りや、絶品もつ鍋が人気の新橋駅すぐの居酒屋。
新橋発の大衆居酒屋 「炭火居酒屋 清水 -aburi-」さん。 新橋だけでも、7店舗くらいあるので 迷わないよう、気をつけたい。 なぜならば、自分は間違えて “総本店”に行ってしまったから。 ここは、公式サイトによると“本店”。 あしからず。 ●生中ジョッキ(560円) 写真はないけど、乾杯はジョッキで。 ●おまかせ串盛 5本(780円) しろのタレが、特に美味しかった。 ●あみレバ(250円 / 本) レバーの串に、網脂を巻きつけた一本。 ジュワッとした脂が旨い。 ●ホッピー セット(500円) ここからはホッピーの白。 中は260円。 ●ハラミポン酢(中 740円) レアな焼き加減のハラミに、ポン酢とわさび。 あっさり、さっぱり系の旨さ。 ●熊本直送 馬刺し 二種盛り(2,480円) 赤身ロース、タタキの2種。 シンプルに旨し。 さすが、サラリーマンの街:新橋。 安くて旨い。 次回、行くとすれば、迷わず行きたい。 ご馳走さまでした!!!!!
ガレージ改装風の内装にブルースが流れる、居心地の良い空間が自慢のバー
大人にとって最高の居場所です! 何時間でもいられる空間を創作された当店に感動と感謝しかありません。 今後、何度も伺います!
人気メニューの銀ダラ煮付け定食は売り切れ必至!新橋の居酒屋さん
久しぶりにお昼に。 たまたま午前中が雨で昼ピークにも関わらず、並ばずに着席。 ど定番鮭と悩んだが、 煮付けが食べたかったので、 なんとか鯛煮付けに。 小鉢の中落ち、刺身だけでごはんお代わりできるくらい魚好きにはたまらないボリューム。 煮付けもごはん止まらないので、お代わり普通をオーダー。 ペロリでした。 魚が食べたくなったら外せない名店です。 夜は席と席の間隔が狭いので、話は聞こえませんw またゆっくり来ます。 #サラリーマンランチ
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島にある、東京三大煮込みのうちのひとつと言われている名店の居酒屋さん。食べログ居酒屋百名店選出店でもあります。16:00オープンながら、開店前から平日でも土日でも行列ができる人気ぶりです。 今回は土曜日、開店30分前の15:30にお店に行き並んでみました。すでに15人くらい並んでおり流石の人気ぶりを実感しました。実際、自分の後にもう2組入ったところで満席となり入店ストップ。あと10分到着が遅れていたら入れなかったと思います。 食べログには席数26席とありましたが、実際はもう少し少ないと思います。(20席ちょっとのような…) 席の時間は90分制で、最初に入店した人から順番に店員さんが注文を聞きに来てくれます。 で、行ってみて分かったことなのですが皆さん90分ギリギリまで退店しません笑(土曜日だからというのもあるかも。) 上記の通り私が入店したのは後ろから2番目の16:05頃で、退店したのは17:25頃。ですがその時に至るまで私の先に退店したのは1組のみでした。 なので開店2巡目になった場合は、ほぼ確実に90分待つと思った方がいいと思います。 反対に言うと90分サイクルを意識すれば、さほど並ばずに入れる可能性もあります。 さて肝心の「牛にこみ」¥700のお味ですが、東京三大といわれるだけある納得のおいしさでした。ネギ¥80の追加はマストがおすすめ。 数種類のホルモンが入っており、味噌ベースの味でかなり塩っ辛いのですが、それ以上に旨みが強いので美味しく食べられます。まさにつまみのための煮込みという感じでお酒が進みます。 そしてもう一つ美味しかったのが「ポテトサラダ」¥440!かなり黒胡椒が効いていてこれまたお酒が進む味で、口当たりもなめらかでとても美味しかったです。 ひとつ一つのつまみがしっかり美味しく、さすが名店だなと感じました。 また、店員さんが皆とにかくお優しかったです。こういった味のある感じのお店は、新規と常連とで接し方が違うのでは…とかルールがあったらどうしよう…とか何かと心配になってしまうのですが、こちらに関しては全くその心配はいらないです。 本当は肉豆腐も食べたかったのですが、思ったよりお腹いっぱいになってしまい、席の時間もありやむなく退店…。 並んでもまた行きたいおいしさでした! ——✎いただいたフードとドリンク—— 特に美味しかったものに◎つけています! 値段は訪問時のため、ご参考まで…! 【food】 ・牛にこみ ¥700 ・ネギ ¥80 ・ポテトサラダ ¥400 ・もろきゅう ¥350 ・鯖塩焼き ¥750 【drink】 ・レモンハイ ¥600 ・ハイボール ¥600 ・生ビール ¥600
赤ワインで煮込むモツ煮のおいしいお店
随分と久しぶりになってしまった森下の山利喜。土曜日の18時ぐらいに訪れてみたところ、満席で5組ぐらいが並んでいる状況。とはいえ、店内で並ぶことができるし、意外と回転は早いので、30分ほどで席に座ることができた。 山利喜で外せないのはやっぱり「煮込み」。単品だと715円、卵入りだと770円。これに追加するのが「ガーリックトースト(330円)」。この組み合わせが完璧だから山利喜は楽しい。 この日は、、ほかにやきとんをいくつか、あとは自家製燻製の盛り合わせなんかをいただいたが、基本は飲みがメイン。梅干しサワーをたくさん飲んで、楽しい時間を過ごすことができた。 やっぱりいいお店だね、山利喜。 #森下 #もつ