更新日:2023年01月07日
丁寧に取られた豚骨スープ、甘みの感じる返しが絶妙なラーメン屋
懐かしのラーメン「こうや」に訪問。 高校生の時にどれだけお世話になったか。 当時では他に背脂チャッチャ系はなかったので、すごくはまりました。 ちょっと甘めのスープが懐かしいです。 さすがに今はそれほど背脂を欲していませんが、たまに食べたくなります! #背脂 チャッチャラーメン #夜営業
(笑 暑い夏の夜だったので、流石に暑いラーメンを食べる気にはならないのか、店内は空いていました。 初めてだったので、オススメの煮干しラーメンを食べようと思ったのですが、塩分を欲していたのか⁉️ 溜まり醤油ラーメンを頼んでしまいました。 魚介スープの香りと、溜まり醤油の食欲を掻き立てる香りがとてもいい! 麺もモチっとした中太。縮れ麺だとスープが絡みすぎてだめですね。チャーシューの記印象があまりないのはなぜだろう? 清潔感のある店内で美味しいラーメン!女性でも入りやすいと思いますよ! #麺がスープに負けない存在感 #麺は表面がつるつる #煮干しラーメン た #佐久
二種類のラーメンが食べられ、歴史好きをくすぐるネーミングセンスも巧み
動物系と植物系の絶妙なハーモニーで幅広いファン層を獲得、豚骨の旨味成分と野菜出汁をブレンドしたラーメン「左近」(750円)が大絶賛され、見た目に反して爽やかな口当たりが大勢の常連客を呼び込む。
気楽に入れる本格派ラーメン店!お食事処としての利用も可◎老若男女関わらず大人気!
生ビールとラーメンに呼ばれたらここ(笑) いつものキャベツのサラダと生ビール。 自家製メンマの盛り合わせ、水餃子、期間限定油淋鶏。 メンマを温めて出してくれます。ネギがのっていて、紅しょうがが添えられていて。私はラー油を少しかけて。メンマなので胡椒や七味でも美味しい。 焼き餃子も大好きだけれど、油淋鶏が揚げ物なのヘルシーに水餃子を。ビール2杯目…… 油淋鶏はラーメンどんぶりで。思っていたより量も多く野菜にのせてあり、野菜は油淋鶏のタレがしみていてそれもまた旨し。 最後は迷わず、ばりこて白。スープ一口飲むとこれこれ、って思う味。 最初から〆のばりこて白、目指してお酒飲んで、ゴール決まった!みたいな夕べです(笑) 美味しかった!ごちそうさまでした。
ご当地ラーメンの安養寺ラーメンが売りのラーメン店
佐久平で人気のラーメン屋の天鳳さんへ行ってきました! 今回はラーメンを頂きました。 麺は細麺、太麺が選べますが家系や二郎系を食べ慣れていることもあり太麺をチョイス。 写真で見る通り見た目が結構二郎っぽさがあります! 味もさっぱりした豚骨ベースの醤油でこってりがダメでも食べれてしまいそうな優しい二郎系のような印象でした! そう言った意味でも太麺の選択は正解だったかと、、佐久平でこう言った美味しいラーメンが食べられるのは非常に貴重なのでまた行った際には足を運びたいって思える一杯でした( ͡° ͜ʖ ͡°)
軽井沢にある塩味のとりそばが美味しいラーメン店
パクチーとか野菜をたくさん育てているので、美味しいんですねー^ ^ ランチはラーメン中心ですが、夜はつまみのレベルが高い居酒屋仕様でおススメです^ ^ 鶏そば 塩 ワンタン麺 醤油 あたりは定番人気のメニュー。 ランチは混むからご注意下さい!
濃厚な鶏白湯スープが中細麺に合い、黒胡椒の効いた鶏チャーシューも美味
揚つくねらーめん(塩)をいただきました。 プリンスショッピングプラザ内のフードコートで名店の味を楽しんできました! 秋田県産比内地鶏を使用しているという旨味の詰まったつくねが3個としっとり柔らかな鶏チャーシューが2枚で地鶏の美味さを堪能しました! スープは濃厚ですがあっさりとしており、臭みなどは全く感じませんでした! 2018.8.26
あっさり+こってり=あってり!本当に美味しい人気のラーメン店
昭和のラーメンのビジュアルにはびっくりしたのは言うまでもありませんが、店主さんの昭和なのでしょうか。 どれもとてもバランスが良いラーメン。また軽井沢に来たら必ず訪問するんだろうな!っと、思います。後から続々のお客さん店内満席、しっかり人気店でした! #「あっさり」-「こってり」=「あってり」 #実はかなりの有名人店主
信州ラーメン四天王の一つ。横浜系豚骨醤油ラーメンのスープは濃厚な味わい
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 『豚骨醤油らぁめん(大盛、チャーシュー3枚、3辛、味濃い目、背脂増量)』 味を濃い目にして、背脂増量にしたのにスープはサラッとしていて食べ易い。 ただ、食べ進めるとこの濃さと背脂がボディブローのように効いてくる。 麺は中太麺でコシと言うより硬めかな。 食べ応えがもあって良い。 チャーシューは柔らかくシッカリとボリュームがあるから3枚も追加しなくても良かったかな。 選べる辛さもちゃんと辛味があって良い。 個人的な好みで、おろし大蒜と酢を加えたらもっと美味しくなった(どちらもテーブルにあります)。 直ぐに「旨い!」と言える旨さではないけれど、ジワジワと旨さが伝わって来て、食べ終える頃にはまたきたいと思わせる旨さ。 『餃子』 薄い皮の中は具がたっぷり。 ただ、皮が薄過ぎるのか破れているのが残念。 でも、美味しかったですよ。 流石は人気店だけあって混んでます。 待ってる人が席の後ろにいるのはかなりのプレッシャー。 券売機はよしとしても、選択が多過ぎてわかり辛い。 頂きました。
サービスで炒った小麦が最初に登場!小麦に自信があるラーメンのお店
味噌にこだわり、全粒粉にこだわって作られたラーメンは、太麺だともはや刀削麺のようなもちもち麺。 味噌スープとよく絡んでいておいしい♡ 餃子もオリジナル。 地粉の良さがダイレクトに伝わる皮。 これもモチモチ。 ニンニク使用しないのに物足りなくない肉餃子もおいしいけど、パティシエに相談して生み出したというあんこクリームチーズの餃子は、こだわりを感じまして。かなりかなり美味でした。 また上田方面の温泉へ行く時に、ぜひ立ち寄りたいなぁと思ったお店です。 #旅グルメ #地産地消 #こだわりラーメン
定番の豚骨醤油は、安定の家系の王道。佐久市の人気ラーメン店
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 『黒マー油豚骨らーめん 全部のせ』 『安養寺餃子』 『和え玉』 らーめんは、太麺もちもち。 本来あまり好きでは無いタイプの麺だが、スープとの絡みが丁度良い。 替え玉ではなく『和え玉』は、来てビックリの超極細麺。 そのまま食べても美味しいが、残ったスープに投入。 更にスープが絡み、先程の太麺とはまた違った食感と味わい。 これは、二度美味しい❣️ 餃子に味噌は、初体験。 これも、美味❣️味噌と餃子がこれ程合うとは・・・ ここの姉妹店にも行ってみたくなりました。
スープが絶品の美味しいラーメンのお店
『スープ研究処 ぶいよん』 長野県上田市上田1480-2 ちゃんと調べないと来れないし、なかなが入り難い佇まいの外観。 元々は平屋の貸家みたいな感じで、中も和室です。 入ったら大リーグでも活躍してた現役のプ…
地元長野県産の小麦を使った自家製面が自慢のラーメン屋さん
こちらは普通のラーメンもあるのに、二郎系ラーメンは麺まで無料マシが出来るというハイブリッドなお店でした。 学生メニューもすごい割引してくれていて、きっと地元の若者に愛されてることと思います。 スープはニンニクのパンチとブタの旨味を感じますが、どことなくあっさり。アブラがキツくなくて程よいサラサラ度合いなので初心者向けかもしれないです。ほんのり香ばしくて食べやすい。 ヤサイは少しシャキ寄り、ニンニクは粗めで、かつこの日はかなりカラかった。 ブタは薄くて大きいけど思ったより柔らかくて美味でした。 麺はもっちりしていて美味しい! 味がします。 味玉はめちゃくちゃちょうどいい半熟。 テーブルにカラメ無いなら少しカラメマシがしたかった気もしますが、胡椒でパンチ足すのも良かったです。 カウンターも広いテーブルもあって使い勝手良さそうでした。 #ラーメン女子 #麺がスープに負けない存在感 #スープの香りよし
西上田駅の近くにある、濃厚な豚骨でビターな香りが特徴のラーメン屋さん
こんなに濃いラーメンは初めて。 『替え玉』 始めは硬さ普通でオーダーしたので、替え玉はバリカタで。 低加水麺の極細麺だからか、バリカタの方が美味しい。 『餃子』 特に無し。 普通ーに美味しい。 『手羽先』 名古屋の風来坊の味と言うだけあって、同じ味。 甘辛。 美味しいけど、ビール飲みたくなるのが困る。 頂きました。
上田の隠れた名店。ピリ辛ラーメンはくせになる。お酢を入れて食べても
雷みそラーメン850円大辛 豆板醤での調整か味が濃く塩辛い。次回が有れば激辛で行きたいところですね。たたし、一番人気しょくさなければ。
まろやかで濃厚な長野ならではのラーメン店
らーめん福栄さんです 軽井沢のアウトレットの1角にあります 軽井沢には最低年一では来てまして、味噌を主張してくる気になっていたお店です さてさて、GWのお昼時はさすがに並んでますか… 並びましょう、味噌が待ってます! まずはスープから、あ〜信州味噌ですわ〜 見た目とは違って、濃厚です これは美味いですね、比較的地味な見た目の3倍はありますよ いいお店を見つけました、ごちそうさまでした!
佐久市にある岩村田駅付近のラーメン屋さん
お洒落な店内、気の利く店員さん達が素晴らしいです♩ ラーメンもとっても美味しい! お腹いっぱい食べても具合悪くなりません!笑 トロ肉トッピング、おすすめですヽ(*'0'*) 白湯系も美味しいですが、醤油、塩、味噌のどれも私的にはハマりました♡ 1枚目塩、2枚目は期間限定の柚子、3枚目は醤油です♩
祢津にある田中駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
初入店(´^∀^`) 元々がオシャレな揚げ物屋さんだった為、 店内はひろびろしていて尚且つラーメン屋さん らしからぬインテリアで非常に寛げる感じです。 看板メニューの武蓮ラーメンを注文。 和風豚骨と言う事で、しっかり煮干しが感じられるスープです。 愛知県でお馴染みの和風豚骨ですが背脂入りは 初めて食べましたが、ぐっ!( *°∀°)و また食べに来たくなるお店でした(∩´∀`)∩
私は"味玉魚風らぁめん"の大盛を息子は"つけそば"を注文。学生は大盛かライスのサービスが有るとの事で、ライスをお願い。 店内は広くなり、店員さんも増えた様です。 移転して暫くしての訪問でしたのでちょっと落ち着いたのかな?食べ終わって外へ出ると行列が出来る程では無いのですが、数組のお客さんが待っていました。 流石に佐久の人気店ですね。 #リニューアル文蔵
味玉風魚らぁめんを大盛に。息子は麻婆らぁめんに学生証を提示して半ライスを注文。 店内に入るとカウンター席へ。チケットを店員さんに渡し三種類の好みを言って待ちます。 ラーメン到着。海苔一枚、ホウレン草、チャーシュー、ネギが載っていて、麺は中太麺ストレート。豚骨ベースの魚介がきいています。 麻婆らぁめんは始めてで、ピリッと辛く麺は同じものを使っている様です。 メニューが置いてあったのでユックリ見たら、コッテリ系のメニューが沢山有るので又訪れたいです。 #文蔵グループの新しいお店
上田・東信 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!