更新日:2024年12月07日
ニンニクと辛みそ効いたクセになる味のスープに縮れ麺が評判のラーメン店
ハルビンラーメン820yを注文。 店内の看板より大陸由来の「寝かせダレ」、ニンニクを中心とした幾種もの食材類を土の中で熟成させ作られたタレとの事です。 スープ:動物系主体だが思いのほか魚介の出汁が強い。追って辛味が舞ってくる。発酵された風味を感じる。塩味は醤油と味噌も入っているかな? 麺:普通縮れ麺。デフォ硬め。 具:豚肩ロースチャーシュー、弾力を保っていて肉質の旨味がよい。海苔、メンマ、ねぎ、もやし。 間違いなく中毒性のあるラーメン。 諏訪界隈に来れば訪問必須。 #72
濃厚な味噌ラーメンが人気のラーメン店
すっかく長野県に居るんだから味噌ラーメンを食べなければ! 茅野市に有ります人気味噌ラーメン店 麺屋蔵人さんへ 13時45分に店に到着 こんな時間ですが混んでおります 私は 味噌とんこつ1,060円+味玉150円 嫁は 焼き味噌らーめん950円+味玉150円 娘は 海老味噌らーめん+味玉150円 餃子350円 独特なお膳に鉄鍋がセットされ出てきます あ〜味噌の良い匂いがします 少し濃いめですが甘みもあり美味しいですね 麺は少し黄色味かかった太縮れでコシもありツルツル、味噌に負けませんね 嫁の焼き味噌を少しもらいましたが香ばしい味噌の香りがたまりまセブン 娘の海老味噌も少し、コレは美味い!もう次回のメニュー決まりました! 3種しか食べておりませんがどれも美味しいラーメン やはり信州味噌のお土地柄、流石です 24/05/01 水曜日のランチ #味噌ラーメン #信州味噌
開店前から行列のできる、飯田市の老舗ラーメン屋
ふるさとの味。なつかしい思い出の味。
懐かしいピンクのかまぼこ、シンプルな中華そばが人気のラーメン屋さん
高遠城、上田城、松本城旅行1日目。 岐阜から長野県上田市までは結構なキョリがあるので、時間的に中間の伊那市で一泊。 伊那市といえば、高遠城趾公園の桜、お花見が全国的にも超有名。 そして高遠城といえば、武田信玄亡き後、城主が勝頼(信玄四男)から仁科盛信(信玄五男)に代わり、織田数万の大軍に攻められ、降伏することなく盛信、家臣全員自刃してしまった甲斐武田家悲劇のお城。 急なホテルの予約だったので、夕朝食ナシの素泊まり。 なので17時30分に伊那インターを下りて 大石家 伊那店さんへ直行。 大石家といえば岐阜県の多治見(本店)と可児の2店舗がありますが、長野県にもあるんですね。 てか長野の方が店舗数が多いんですね。 伊那、塩尻、松本、川中島、佐久平、諏訪、箕輪、、、他にもあれば教えて下さい。 お店に着いて岐阜2店舗と比較して思うこと。。。オシャレでキレイ。 可児店はタタミの上で相席、ふすまビリビリのイメージしかないので。 チャーシュー麺 1,100円。 器にいっぱい入ってるスープは、チャーシューの煮汁をお湯で割った お湯割り系。 なので、大変あっさりしてます。 価格の大半を占めるであろう分厚いチャーシューは、端っこは硬く香ばしく、それ以外は程よい硬さで脂身も美味い。 ただ、麺がやや粉っぽかったかな。。 ちなみに宿泊先は、高遠城跡近くの 高遠さくらホテルで、アルカリ質の温泉がとても気持ちが良かったです。
ニンニクや色々な食材を4年以上熟成させたタレが絶妙に美味しいラーメン屋
萌木の村のROCKさんでドレッシングを購入 そして珍しいブドウを購入して茅野へ その途中で遅めのランチ 色々食べてきたので嫁はギブ 私だけ ハルピンラーメンさんへ 寝かせにんにく玉子入りハルピンラーメン890円 5分ほどで登場! 甘辛いスープは食べる程にクセになる 麺もボソボソした感じでコレもクセになる 諏訪にすると食べたくなってしまうんです 何かヤバいものでも入っているのか? 美味いんです 24/09/07 土曜日のランチ #クセになる旨さ #諏訪のソールフードか
熟成させた信州味噌使用で格別な美味しさ、虜になるラーメンを召し上がれ
味噌と醤油にこだわるラーメン店。店名のSoyは恐らく大豆の意味。 バラ先軟骨をトロトロに煮込んだチャーシューが絶品でした。しっかり味付けされた野菜炒めも私好み。 諏訪エリアでは、蔵人、雷蔵と並ぶ味噌ラーメンの名店だと思います。
唯一無二の4年寝かせたタレと鶏スープがベースのラーメンが美味しいお店
昭和49年創業の老舗ラーメン店で 諏訪近郊、松本に店舗を構える 唯一無二のスタイルで提供される 素敵なラーメン屋さんです✨ 中国のハルピン(哈爾濱)市から 由来される店で、地元では馴染みのある 素敵なお店です❣️ 青森県産ニンニクを中心とした 幾種もの食材を4年熟成発酵させた 秘伝の寝かせダレ、 ちぢれ麺と大ぶりのチャーシューがのった こだわりのラーメンをいただきに 伺いました✨ ⚫︎営業時間 11:00~24:00 ⚫︎定休日 1月1日のみ 伺ったのは、平日の昼間14時過ぎだったので お客さんは少なかったですが ロングな営業時間を通しでやられてます✨ そのおかげでお昼ご飯いただく事ができて 感謝しかないです❣️ 遅いお昼になったので、軽めに ハルピンラーメンのみ注文✨ さっぱりですがコクがしっかりとあって ここだけしか味わえない良さがありました 美味しいラーメン ご馳走様でした✨ いつも見てくださってありがとうございます コメント、いいね、保存、フォロー 大変嬉しいです✨ 今後ともよろしくお願いします #ラーメン#食べログ #ご当地#長野観光
こだわりの濃厚な醤油スープの味、ぎょうざもおいしいラーメン店
ラーメンやひこ チャーシュー麺あぶら入 飯田と言えば焼肉。 GWの昼下りは何処も大混雑。 ダメ元で地元の人気店へ。 待ち人がいない。 チャンス!車を駐車場に止める。 店の裏手を通りお店の正面へ。 そして外で10分ほど待って店内へ。 店員からカウンターでも良いですか? いやいや。カウンター最高すぎ!! 目の前でラーメンの調理が見れる。 まさにライブキッチン! 独特の作法の麺茹でと麺揚げ。 合間にチャーシューを切ってまぶす。 見惚れること10分。着丼。 チャーシュー麺のビジュアル最高! まずはスープ。醤油の香りが心地よい。麺を食べる。生姜の香りも口の中に広がる。長岡の生姜ラーメンに近い。そしてあぶらを追加したのでラードのコクも加わり美味すぎて言葉が出ない。 チャーシューは薄切りのものがこれでもかって乗せられてる。スープに合う味付に飲むチャーシュー状態。 大盛りにしなくても麺量があるがみんなスルって食べきってる。 そして餃子。 餡が肉肉しい餃子。これ好き。 最後にスープに卓上の酢を入れ飲み干す。 至福の一杯。 接客から調理に全て心地良い。 食べ終えて幸せな気分に。 飯田に行ったら完全にリピート決定! #ライブキッチン #駐車場あり
牛骨白醤油仕立てのスープが美味しい、ラーメン屋さん
おいらは 蒼空特製麦味噌 かみさんは蒼空特製辛味噌を頂きました。 量も丁度良く、飽きの来ない美味しいラーメンです。
濃厚豚骨スープの人気ラーメン店
諏訪湖マラソン終了後 お昼ご飯いただきました 走った後は濃口のラーメンが美味いです
諏訪市にある上諏訪駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
渋滞地獄を抜けて、2時頃にようやくお昼‥‥。ざる蕎麦の大盛を頂きました。あまり期待はしていなかったものの、蕎麦にコシは無く、つゆも足らずで、少し残念な感じ。とは言え、この後も走り続けるエネルギーは補給できたので、もう一走り頑張ります。ご馳走様でした。
伊那産の小麦を使用した麺のあっさりスープの塩ラーメン―が人気
久しぶりに地元の二八さん。醤油ラーメン頼みましたが、残念ながらネギ筋張って硬かった。味は良いのに残念
7月にいった下諏訪旅行記〜 信州の味噌ラーメンが食べたくてこちらへ まさかここでウミユリ海底譚を聞くとは思わなかった
味のバランスが良くとても美味しいオススメのお店
忘れられない味。 リピーターです。 近くじゃないので、いつも来れないから、いろいろ食べられません。 ラーメンのスープも、横浜から食べに来ると言う焼売も絶品です。 やばい、スープ飲み干しそう。塩分摂りすぎに注意しなきゃ。 税抜でラーメン750円、焼売585円です。 美味しかった。 長野なのでソースカツ丼だと思って、小さいカツ丼のセットを敬遠したけど、隣を見ると、卵とじのカツ丼で分厚いのみたいで残念。 また来れたら、今度、食べてみよう。
濃厚なとろ豚骨が定番のラーメン店、月替わりの限定メニューファンも多し
飯田市の上郷にある、ふたつ矢さんお邪魔しました!今回イベントで二郎祭り開催中❗ さっそく来店ニボ二郎野菜増し、ニンニク増し頂きました‼️ボリュームばっちり味よし、お腹パンパンです!他の二郎もあるのでイベント開催中にまた行きたいと思います。 #地元の名店 #お一人様OK #ビジネスランチでもOK #
無化調ラーメンで人気のお店。やさしくほっこりした味で美味しい
白だしきつねラーメン+ミニ和牛ローストビーフ丼のセット 春の限定
中箕輪にある伊那松島駅付近のラーメン屋さん
今年2回目、竜雅さんお邪魔しました!今回は前回食べたいと思った⁉️まぜ二郎頂きました!ボリューム大、ただ二郎系は普通の方がいいかな?と自分は思いました、あくまで個人的な意見なので、参考にはなりません。 #巨大盛り #カウンターで一人飲み
駒ヶ根市にある駒ヶ根駅付近のラーメン屋さん
久しぶりに黒こくやさんお邪魔しました!今回は駒ヶ根二郎大盛り、ニンニク、モヤシ増しめっちゃインスタ映えあり また味変も卓上の調味料で出来ます、自分的には[はちみつ〕がおすすめです味が濃厚になりマジびっくりです。
変わり種メニューが豊富、ランチタイムはいつも満席の人気ラーメン屋
子供のクラブの試合で長野県は辰野町へ。 初日を無事終えた後は、伊那市のホテルで宿泊。 ホテルには申し訳ないですが、素泊まりにしたため晩ごはんは近くのテンホウ伊那北さんで。 2年前の高遠城旅行の際の夕食候補でもあったのですが、駐車場にクセがあるらしいとのことで素通り。 あれから2年間ずっと気になってました。 この日は、ビールがお値打ちになる「ビールフェア」、餃子が半額になる「餃子半額デー」。 超ラッキーでした。 もちろん生中で乾杯。 お値打ちとはいえビールは3杯が限界。 その後はレモンチューハイを2杯。 最初のおつまみは餃子。 さすが長野県、緑色の野沢菜の餃子が映える。 シャキシャキ、ザクザク。 私的には野沢菜餃子が1番美味しかった。 豆板醤をのせてみたり。 最後のシメにはテンホウ1番人気らしいタンタン麺。 単品で620円。安っ! 家族連れが多いのも納得です。
家系の「豚骨醤油」と「将太郎」が看板メニューの人気ラーメン店
仕事に向かう途中、いつもの美味しいお店探しです(^。^) 初めてお邪魔しました。ちょうどお昼時ということもあって、次から次へとお客様が来店されていました。大学が近いこともあってか、学生さん風の若い方が結構居られます。 スープは豚骨ですね。どれにしようかなと選んだのは、『豚骨塩』麺は太麺、茹で具合はちょうどいいです。スープは比較的あっさりしていますが、しっかりした味ですよ。 味変用の薬味はお願いすると小皿で提供してくれます。ということで、『ゆずこしょう』を頂きまして、後半に投入してみましたが、さっぱりした風味がまたいいですね~。美味しいです! 他にもメニューが色々あり、隣の方は店名にちなんだ『将太朗』を召し上がっていました。是非次回はこれを頂いてみたいと思います。
諏訪・南信 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!