更新日:2025年05月28日
サービスで炒った小麦が最初に登場!小麦に自信があるラーメンのお店
【信州上田 麺活日記】 気になっていたコチラのお店に初めてお邪魔しました♪ 2月のとある日曜日のランチタイム、天気も良かったので開店時間を狙って向かうも、お店の前には10人を超える待ち行列。一瞬不安に駆られましたが、案内が開始されたらカウンターに座れました。入店順にお冷が出され、オーダーが可能になるスタイルです。ということで、最後の順番になりました…(汗) オーダーしたのは期間限定の「◯味鰹醤油拉麺(大盛)」に+して「水餃子(2個)」を組み合わせました。口コミでは30分待つの覚悟という書き込みがあったので、スマホを見ながら気長に待つことに。オーダーして25分ほどで着丼、想定通りです! スープの色は濃いですが、あっさり系の鰹粉が効いた醤油味で、うっすらと生姜の味も感じるいままで食べたことのない味わいです。麺は細麺で、不思議とスープに合います。具は別皿での提供で、まずはスープと麺で味わったあとにのせることに。具材と一緒に食べることで、違った味わいを感じることができます!! 口コミでは賛否両論の意見が展開されていますが、個人的には提供時間はお店のこだわりを尊重したいですし、味わいはいままで食べたラーメンの枠には確かに入らなので、好みの問題でしかないと思ったり。私は美味しいと思った、それだけで十分ではないかと思います♫
丁寧に取られた豚骨スープ、甘みの感じる返しが絶妙なラーメン屋
【信州上田 麺活日記】 ”せっかくグルメ”でも紹介された昼間は営業していないラーメン屋さんです。上田に赴任して以来ずっと気になっていたお店ですが、ようやく機会を得てお邪魔することができました!! 平日の20時過ぎに入店。決して広くはない店内でしだが、お客様が入ってくるという印象で、地元民に愛されていると実感しました。今回は、挨拶代りとということで、「こってりラーメン(醤油)」をオーダーして楽しむことに♪ メニューには「こってり系ラーメン」と書かれているが、東京で人気の”背脂たっぷり、濃厚ドロドロ”ではなく、旨味が強く、一口すすれば印象は変わるラーメンでした。確かに背脂は浮いていますが、スープそのものは意外にもスッキリしていて、脂なのかスープの甘みなのかわかりませんが、スープを最初に口にした印象は『甘い』が前面に出ている感じで、その甘さが懐かしくも感じさせる味でした。その甘さの強さと醤油ダレのバランスが絶妙でした。しつこさはなく、むしろ飲み干したくなるほどのちょうど良さだと思ったり♫ まずはスープのことばかりでしたが、麺はどちらかといえば細目。スープをしっかりと持ち上げ、甘みと醤油、背脂の旨みをダイレクトに楽しめる組み合わせです。トッピングはシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギとゆで卵のスライスです!! ここのこってりラーメンは、その甘さと醤油、脂の旨みを生かしつつ、重すぎない絶妙なバランスが魅力だと改めて思いました。バランス系こって系ラーメンの良店ということで...(^o^)
【信州上田 麺活日記】 上田の人気店で中華そばをいただきました! 口コミではだいぶ並んでるイメージがありましたが、18:30過ぎにお邪魔してみましたがそこまで混んでなく、外で5分、店内のベンチで10分ほど待ったぐらいです。店内は白を基調とした明るい感じで、キッチンでの作業をみて待つことができます! 中華そばのスープも見た目はアッサリしてそうですが、油を表面に浮かせることで熱々で食べることができ、鶏の風味が効いた味わいのあるスープです。麺はちょうど良い硬さで歯ごたえもあって、スープとの相性も抜群でとっても美味しかったです♪ 食券を買う際に初めてですか?と聞かれ、初めてであればワンタンをお勧めされましたが、敢えて今回は基本の"キ"の「中華そば」を注文し、もう1品ということで「炙り肉丼」も頼んでしまいました。お勧めのワンタン系は次回に注文することに…(笑) 印象的だったのがお店の方たちの対応が素晴らしいことで、それだけでまた来てもイイかなと思ってしまいます。色んなところに気を配っているのがよくわかり、しかもみんな笑顔で素晴らしかったです…(^o^)
二種類のラーメンが食べられ、歴史好きをくすぐるネーミングセンスも巧み
ちょっと上田へ④ とある日の上田の晩ごはん、〆は上田駅改札出て階段降りてすぐにあるラーメン屋さんへ。武将にちなんだラーメンがいくつかありこってり白豚骨の左近、あっさり醤油の幸村、ラーメンを待つ間きくらげ炒めで一杯。 きくらげ炒めはいい味加減と食感、お酒のおつまみにぴったりです。こってり白豚骨の左近はこってりしながらしつこくなくスープが麺によく絡んで美味しい。あっさり醤油の幸村はあっさりしながらしっかりしたお味で〆にぴったりです。どちらも甲乙つけがたく美味しい。こうなると信州味噌を使った道三も気になります。また上田に来ることがあれば道三一択ですね。 とある日の上田のはしご酒はこれにて終了。お宿に帰ります。 #長野県 #上田市 #上田駅 #ラーメン屋さん #左近VS幸村VS道三 #甲乙つけがたい #リピート決定
長野県民(北信・東信地方)のソウルフード あんかけ焼きそばはここ
長野県帰省の旅⑥ やっぱり上田市と言えば あんかけ焼きそば(≧∇≦)b 帰省したら外せないお店のこちらへ来ました。 11時半くらいにお店到着ですが5組待ちです。 15分くらい待ち店内にご案内でしたが テイクアウトの予約が多いようで注文後20分くらい待ち要約食べられます(^_^;) やきそば:大 約1年ぶりですが、炒って蒸された極細麺を 優しい味の餡で食べるやきそばはやっぱり 最高です(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥ 和からしを酢で解きたっぷり回しかける食べ方も カロリーゼロ気分で安心して大サイズを食べる事が出来ます(///∇///)ゞ 自家製中国スタイルのチャーシューは赤色チャーシューでは無くなりましたが味付けは昔のままで 美味しいです。 3代目?店主はまだお若いので まだまだ永く食べられる安心感があるので 帰省時の楽しみが続けられそうです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) #行列覚悟の人気ランチ #長野県 #やきそば #ラーメン #上田市
信州ラーメン四天王の一つ。横浜系豚骨醤油ラーメンのスープは濃厚な味わい
バイパスを一本入った場所にある人気店。 豚骨醤油ラーメンにマル得トッピング追加 豚骨醤油ですが、ギトギトコッテリは影を潜めて、純朴な醤油ラーメンよりのスープです。 チャーシューはホロホロで柔らかい。 旨味としては、もう少し物足りない感じはしましたが、そこそこ美味しかった。
地元長野県産の小麦を使った自家製面が自慢のラーメン屋さん
辛まぜと半チャーハンいただきました 見た目こそうだけど、食べてると丁度いい感じ 食べながら幸せになれるまぜそばでした チャーハンもおいしかったですよ
スープが絶品の美味しいラーメンのお店
想像してなかった外観に驚き、頑固そうなオヤジに驚き、実はすごく親切に驚きました。 スープは申し分なく丁寧で美味しい鶏ガラスープ。時間と手間がかかるだろうなあ。 子も含め三席だったので3つ頼んでほしいと言われたけど、スルッとスープまで食べきりました。 塩全部、つけ麺全部、と中華そば。どれもベースの出汁からそれぞれに個性的なスープに変化させられてて良かった。
上田の隠れた名店。ピリ辛ラーメンはくせになる。お酢を入れて食べても
上田の山中で仕事でした。クマの情報もありビビりながらの仕事でしたが無事に終わりました。ランチして帰ります。雷ラーメンを頂きましょう。ちょうど良い辛味と溶き卵そしてニラがとろみのあるスープでまとめられています。細めの麺にスープがうまいこと絡んでいます。そして、醤油の風味も残しながらこの複雑な味はなかなか出せないですね。 大変美味しゅうございました(o^^o)
上田市にある下之郷駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
男性一番人気 半ラーメンと,半チャーハンのセットいただきました 素朴な味で、半でもまあまあのボリューム お腹パンパンです
【信州上田 麺活日記】 人気があるコチラのお店が気になっていたので、週末土曜日のランチタイムにお邪魔してきました! 上田電鉄別所線の赤坂上駅から徒歩3~4分の場所にあります。店内に入ると受付の機械があり店内の待合でも車の中でも待てるスタイルです。11:30過ぎの受付でしたが、6組目ということで、30分ほど待つことに。さすが人気店ですね…(汗) 案内されるタイミングでオーダーをしていくスタイルで、王道の「濃厚鶏白湯 味玉鶏そば(塩)」を注文して、カウンター席に案内されました。店内は思ったよりも広く、小上がりのテーブルも三つほどあってお子様連れの方もゆっくりラーメンが食べられるお店のようでした♪ 味玉鶏そば(塩)は、予想以上に美味しかった〜!鶏ポタほどではありませんが、とにかく濃厚でトッピングされていた玉ねぎとよく合います。それと、3種のチャーシューがそれぞれ違う感じで、それと麺を組み合わせて楽しむことが出来ました♫ 鶏白湯は美味しいお店ですが、それ以外のメニューも試してみたくなったので、再訪してみたいと思います。大好きな鶏白湯を堪能できて大満足でした…(^o^)
タンタンメン中辛が定番、美味しいラーメンと焼き肉が食べられるお店
#ニュータンタンメン 大辛 久しぶりに食べたけど、やっぱり辛うま! #肉野菜炒め定食 もやしがシャキシャキ!おいしい! #ちょっとだけ焼肉できる!
コッテリ、がっつり食べたいときにおすすめの、上田にあるラーメン店
都内→志賀草津→ビッグハット→八ヶ岳高原ライン→中央道沿い→河口湖・山中湖→道志みちの一泊二日ツーリングで訪問しました。 せっかく上田の夜散歩してるなら、〆ラーメンしようと丸源へ。味玉肉そばを注文しました。 久しぶりの丸源、肉そばとかそういうのあるんだ。世の中にないラーメンを作りたかったと紹介あって、ホント色んな味わいしました。 ただ、このときはもうほろ酔いでラーメンの味しっかりわからなかったから、別の店舗で味合わないとだ(*⁰▿⁰*)
焼肉、ラーメン、丼など絶品のメニューが気軽に楽しめる大衆食堂
地元の人に愛されてる感じがある焼肉屋さん。 おしゃれな二人のセットで、少しだけ贅沢な焼肉注文。 どの肉も厚みがあって2人でお腹いっぱいになれました。 それなりに美味しかったです!
祢津にある田中駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
初入店(´^∀^`) 元々がオシャレな揚げ物屋さんだった為、 店内はひろびろしていて尚且つラーメン屋さん らしからぬインテリアで非常に寛げる感じです。 看板メニューの武蓮ラーメンを注文。 和風豚骨と言う事で、しっかり煮干しが感じられるスープです。 愛知県でお馴染みの和風豚骨ですが背脂入りは 初めて食べましたが、ぐっ!( *°∀°)و また食べに来たくなるお店でした(∩´∀`)∩
上田市にある上田原駅近くのラーメン屋さん
【信州上田 麺活日記】 気になるお店で、初めての訪問です。土曜日の11:30過ぎにお邪魔しました。別所線上田原駅から5分ほどで、春の陽気の中でお店まで歩いて向かいました。 店内は既にカウンターが3席が空いているのみ。人気の高さがうかがえます。先ずは券売機で食券を購入して席に着きました。店構えは、普通のカウンター7席+狭いカウンター5席で、座れたのは普通のカウンターです♪ オーダーしたのは「ちゃーしゅう麺(大盛り)」1,200円。麺は中細ストレートで、スープは醤油ベースの動物系➕魚介系だと思うのですが、あっさりした飲みやすいスープで、自家製麺の中細ストレート麺と無化調を謳うあっさり系スープの相性も抜群です。チャーシューもほど良い歯応えがあり、美味しいと思いました
豚骨スープが平打ち熟成多加水麺によく絡む。とろける特製焼き豚は絶品
久しぶりに喜多方ラーメンに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ チャーシュー麺(麺かため☆味濃いめ)( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡ チャーシュー食べ飽きないあっさりした味つけ 餃子いがいに美味しくてびっくり❤(。☌ᴗ☌。)
いつも大盛況、美味しいネギ味噌ラーメンが食べられる老舗のラーメン屋さん
寒くなると味噌ミソラーメン◥█̆̈◤࿉∥が恋しくなる(*˘︶˘*).。.:*♡ 15時までのランチセット(平日限定) A・B・Cの3つから選べる ☆好きなラーメン➕餃子(5個)➕ライスが付いてくる 味噌ラーメン➕餃子( ˙꒳˙ )ノ…ライス抜き 味濃いめ+麺硬めで注文
濃厚、背脂の旨味がたっぷり、地元で人気のラーメンチェーン店
葱ラーメン! (一日30食限定) 九条ネギがたっぷり、まるでサラダ⁈のように。 スープに浸して、少ししんなりしたネギがサイコーです!
生姜の香るラーメンはあっさりした味が子供からご年配の方でも美味しい
いつも車がいっぱいで、気になっていたお店。 メンマラーメンを注文。 メンマよりチャーシューが5枚くらいのっていたので、そっちに目がいきます。 麺は太くて平たく、刀削麺のようなビジュアルでワンタンっぽいつるっとした食感。 スープは生姜の効いたあっさり目のシンプルなラーメンでした。
上田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!