更新日:2022年10月11日
18.5.9:長野県佐久市 久々素晴らしいラーメンと出会いました(≧∀≦)✨‼️繊細の中にも胃袋全体を深ーく掴む味✨‼️ 出張先近くのラーメン屋に初訪問。入店12:40頃、駐車場は12台は停めれます。入るとカウンターが10席と広めのテーブルが3つ程あり、カウンターはほぼ満席でテーブルも2席は埋まってたかな。メニュー表にはオススメが煮干しラーメンとの事。オーダーは悩んだ挙句それと半ライス。
ご当地ラーメンの安養寺ラーメンが売りのラーメン店
佐久平で人気のラーメン屋の天鳳さんへ行ってきました! 今回はラーメンを頂きました。 麺は細麺、太麺が選べますが家系や二郎系を食べ慣れていることもあり太麺をチョイス。 写真で見る通り見た目が結構二郎っぽさがあります! 味もさっぱりした豚骨ベースの醤油でこってりがダメでも食べれてしまいそうな優しい二郎系のような印象でした! そう言った意味でも太麺の選択は正解だったかと、、佐久平でこう言った美味しいラーメンが食べられるのは非常に貴重なのでまた行った際には足を運びたいって思える一杯でした( ͡° ͜ʖ ͡°)
定番の豚骨醤油は、安定の家系の王道。佐久市の人気ラーメン店
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 『黒マー油豚骨らーめん 全部のせ』 『安養寺餃子』 『和え玉』 らーめんは、太麺もちもち。 本来あまり好きでは無いタイプの麺だが、スープとの絡みが丁度良い。 替え玉ではなく『和え玉』は、来てビックリの超極細麺。 そのまま食べても美味しいが、残ったスープに投入。 更にスープが絡み、先程の太麺とはまた違った食感と味わい。 これは、二度美味しい❣️ 餃子に味噌は、初体験。 これも、美味❣️味噌と餃子がこれ程合うとは・・・ ここの姉妹店にも行ってみたくなりました。
佐久市にある岩村田駅付近のラーメン屋さん
お洒落な店内、気の利く店員さん達が素晴らしいです♩ ラーメンもとっても美味しい! お腹いっぱい食べても具合悪くなりません!笑 トロ肉トッピング、おすすめですヽ(*'0'*) 白湯系も美味しいですが、醤油、塩、味噌のどれも私的にはハマりました♡ 1枚目塩、2枚目は期間限定の柚子、3枚目は醤油です♩
私は"味玉魚風らぁめん"の大盛を息子は"つけそば"を注文。学生は大盛かライスのサービスが有るとの事で、ライスをお願い。 店内は広くなり、店員さんも増えた様です。 移転して暫くしての訪問でしたのでちょっと落ち着いたのかな?食べ終わって外へ出ると行列が出来る程では無いのですが、数組のお客さんが待っていました。 流石に佐久の人気店ですね。 #リニューアル文蔵
味玉風魚らぁめんを大盛に。息子は麻婆らぁめんに学生証を提示して半ライスを注文。 店内に入るとカウンター席へ。チケットを店員さんに渡し三種類の好みを言って待ちます。 ラーメン到着。海苔一枚、ホウレン草、チャーシュー、ネギが載っていて、麺は中太麺ストレート。豚骨ベースの魚介がきいています。 麻婆らぁめんは始めてで、ピリッと辛く麺は同じものを使っている様です。 メニューが置いてあったのでユックリ見たら、コッテリ系のメニューが沢山有るので又訪れたいです。 #文蔵グループの新しいお店
ラーメンのほかにカツ丼やカレーもあり。セットメニューも充実のラーメン店
焼き餃子・ラーメンセット(とんこつラーメン)をいただきました。 何年かぶりだけど、変わらずおいしい。 焼き餃子は皮がぷりぷりで、ボリュームあり。 店内は全席禁煙です。 #子ども連れOK
分厚いやわらかチャーシューがのったとんちんめんが一番人気のラーメン屋
30年前、その中込駅のロータリー脇に昔から行列を作ってたラーメン屋が頓珍館でした。 大きく中込駅前の様子が変わった今でも頓珍館だけは全く変わらずそこにありました。 店主の眼鏡のオジさんはいませんでしたがオレンジ色基調の店内は当時のままでタイムスリップしたような空間です。 とろとろチャーシューを堪能したかったので とんちんめんをオーダーしました。850円 昔はやや塩っぱいイメージでしたが 優しい中華そばで麺多め、とろとろチャーシューも最高でした! ただ 昔ほどのインパクトが無いと感じたのはなぜだろ? #懐かしのラーメン #長野県佐久市 #とんちんめん
佐久にある、洋食屋さんだけど美味しいラーメンも食べれるお店
洋食とラーメンのメニューがあるお店(๑˃̵ᴗ˂̵) 鴨ラーメン☆メンチカツ☆餃子(*^_^*) *ミディアムに焼かれた鴨ロースと洋食の製法で作られたスープ 餃子は皮も具も手作り(#^.^#)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐ 『豚と魚介の味噌・麺大盛・ちゃーしゅー・キャベツ』 店の外から豚の匂いがする。 店内はジャパニーズロックがかかり、清潔そうに見えるが、そうでもない。 店主が一人で営業している為、オー…
中華そばが絶品と評判、ソースかつ丼発祥の地元で人気のお店
夏休みのソロドライブ、目的していたお店には渋滞で着くのが遅くなりそうなので、 Google君で検索してぶらりと寄りました。 結果正解でした。カリカリの衣と甘めのソースが大変美味しく、葉物の漬物も味変に大変良…
小諸の諸と謂ふ処にある弁天の清水に水を汲みに行つた際、すぐ近くのエネオスガソリンスタンドで、愛車の軽トラのタイヤがパンクしていたのが見つかり、パンク修理のあいだたまたま見た長野県のラーメンを特集した雑誌で、鹿肉のラーメンが繊細で如何にも美味しさうだつたので、そこから佐久市役所まで40分掛けて行きました。 残念乍ら鹿肉のラーメンは季節外れですでに無かつたけれど、ごま担麺(担々麺)?をいただきました。 青梗菜の茎にきれいに切れ目を入れて一枚毎に少し広げて居る工夫に期待が高まりました。花椒も程よく効いて、温められたごまペーストが辣油とバランスを保つて、細切りのネギや塌菜?カシューナッツ、搾菜、肉(柔らかに煮込んだ牛肉?ごめんなさい味音痴で良く判らないけれど美味しく頂きました。)軽井沢周辺の担担麺は中軽井沢の華亡き後此処が一番かなと思ひます。岩村田からさらに佐久市役所の方に脚を伸ばさねばなりませんが、うーん!とても美味しかったです。若い二人の今後にエールを送ります。何よりも鶏ガラのスープと豚骨スープを選択出来るのには驚きました。機会が有る度伺いたひお店です。
11:00頃並んで、外で30分、店内で30分待って、やっと着席 中ラーメンの平打ち麺+豚 野菜・ネギ・ニンニク・油増しを注文 店主さんが、BUMP OF CHICKENのファンなのかな? 店内はBUMPの曲が、いい感じで流れてます 今回は平打ち麺を頂きましたが、連れは極太麺を注文。 平打ち麺の方が食べやすいかなぁ? 極太麺は、腰がしっかりといていて 食べ応え抜群です あんまり、並ぶのは・・・ですが、並んでも食べたいラーメンですね〜。 久しぶりに、旨い店を見つけた感があります。 つけ麺や油そばも人気みたいなんで、次回のお楽しみに・・・
小田井にある御代田駅からタクシーで行ける距離のお店
親戚の家の側にある地元民が訪れるラーメン屋。サッポロ西山ラーメンがベース。ネギ味噌ラーメンを発注。ライスは無理。セットもあり。ボリューム満点で味も満足でした!
佐久市にある岩村田駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
白を基調とした店内は清潔感があり従来のラーメン屋とはチョと違いオシャレ。 ただ、入店して直ぐに券売機はメニューも無いのに選ぶのが大変。 麺の硬さも選べるが判りづらい。 『濃厚鶏白湯』 少しとろみのあるスープは香りが良く、味がしっかりしているのにサッパリ味わえる。 麺は極細麺。 初めは硬めをオーダー。その後に普通を替え玉。普通の方が、スープに合っていると思う。 量はかなり少ない。小腹を満たす程度。替え玉をしても足りない。 替え玉の値段は良心的だが、元の値段が量の割に高い。スープもその量に合わせて少ないから替え玉すると足りない。 味は良いのに満足感は低い。残念。 『安養寺ぎょうざ』 自家製餃子に安養寺味噌のタレをかけた物。 餃子も味噌ダレも美味しい。 が、これも量が少ない。 悲しい
原にある中込駅付近のラーメン屋さん
ノーマルラーメンにはチャーシュー入ってないのにチャーシューの味がする不思議。
焼肉の甘辛いタレが塩味にマッチした、肉塩ラーメンが美味しいラーメン店
どさん娘 望月店の肉塩ラーメンです。焼肉の甘辛いタレが塩味にマッチングしています。またまた食してしまったラーメン。このボリュームヤッパリ最高です!
「おとなの、肉カレー麺」 カレーラーメンというより、加熱した太麺にカレールーをドロリと掛け回した、まぜ麺といった風情のもの。辛さは中といったところか。とはいえけっこうなスパイシーさである。大量のひき肉、もやし、ほうれん草、コーンそして鶏・豚のチャーシューが表面を覆い尽くしている。 全体的に甘さのない、一本筋の通った感のある味わい。このようなところを"大人の"と冠する理由なのであろう。落ち着きのない、あまり格好よくない年齢だけの大人ではあるが、今はしっかりしていきたい。
佐久、中込駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
安養寺らーめんと餃子(みそダレ)をいただく。 久しぶりのここの安養寺らーめんはやっぱり旨い。 一緒出してもらった安養寺らーめん用の八幡屋礒五郎の七味を少しかけると、甘めのスープにパンチが加わる。 餃子はそのまま食っても旨いが、みそダレが合う。 #安養寺味噌三昧
おすすめの竹広ラーメンは、醤油味。 今夏は、冷やし坦々麺のつけ麺(大盛)に半チャーハン。 連れは、冷やしつけ麺(大盛) 大盛は無料です。 何を頼んでも、ハズレがない、安定した味です。
佐久 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!