更新日:2025年06月12日
金沢の人気味噌ラーメン専門店
金沢で一番行列ができると噂の大河に来ました。 夜8時くらいでしたが店前に10人ほど並んでました。 初めてなので、無難に看板メニューの煮卵味噌ラーメン(1400円位税込)をオーダー。 外で待ってる間に注文してたので、着席して直ぐにラーメンが出てきました。 外観は上品な感じでチャーシューも美味しそうです。 一口スープを啜ると青のりとニンニクの効いた味噌味でめちゃくちゃ美味しい! しかし、食べ進めていくと、それ以上の旨みがないんですよね。最初だけって感じでちょっとがっかりです。 トッピングでノリを頼んだほうがいいかもしれません。 並んでまでの再訪は微妙です。
季節の美味しいフルーツが食べれる、金沢近江町市場近くのフルーツパーラー
【水蜜桃パフェ】 ここの近くに用事があったので早めに来て美味しいデザート食べに来店♪ 開店前から行列で開店と同時にほぼほぼ満席に( ̄▽ ̄) もちろん季節限定のパフェにしました^o^♪ 桃がたくさん入っていてとても美味しい♪アイスやシャーベットも入っていました^ - ^ めちゃ美味しかったです(*´∇`*) 月によってフルーツがかわるので機会があればまた来たいです( ´ ▽ ` )♪
金沢では知らない人はいない人気の定食屋
トンバラ定食W大、ほうれん草おひたし 肉とタレの相性が良くてご飯がすすみます! Wで肉の量はちょうどよかったです。
金沢名物が盛りだくさん!新鮮で旬な魚介類を最高の調理法で食べられるお店
思い出し投稿です! 金沢旅行初日の夜、お昼ご飯にありつけなかったので予約して望みました。オープン前から行列、後のお客さんは断られていました。予約しておいてラッキー 愛想が良い大将が周りのお客さんの食事の進行状況を見ながら、料理の提供や注文のタイミングを見守ってくれていました。 あらかじめ「花コース」をお願いしておいたので、飲み物だけ選びます。 ・付き出し…バイ貝の味付けは貝の旨みが出ていてビールのお供に良く合います(^^) ・日本海お造りの5点盛り…カンパチ、カジキマグロ、のどくろ、生たこ、甘エビと、どれも新鮮でプリップリ! これで3人前です ・甘エビのパリのっけ…フランスパンの上に甘エビ、バターと甘エビが良く合います。ジェノベーゼソースを付けて更に美味しくいただきました。 ・金時草と能登の海藻酢の物…思ったよりも酸っぱくない。海藻が新鮮でした。 ・山かけ蒸し…中に入っていたのは、山芋、しめじ、あなご。餡の美味しさは半端なかったです! ・鴨の治部煮…金沢の郷土料理です。鴨肉と昆布と椎茸の旨味をお麩が全て吸い取っています。味がよく染み込んでいました。 ・北陸団子と鰯の春巻き…揚げたてサクサクで、これまたお酒のお供です! ・金沢冷麺…ちょっと甘めのつゆに冷麺、その上に山芋と海苔とネギ、シンプルですが食べ応えがありました。 ・デザート(加賀棒茶のブリュレ)…甘いブリュレでシメちゃいました。 #大将の個性が強い #予約必須 #日本海のお刺身 #治部煮 #甘エビ #のどくろ
味良し、見栄え良し。驚愕の美味しさのおでんのお店
金沢おでんは関東のおでんと出しも具もちょっと違い美味しい。写真は少し食べてしまいごめんなさい。入った頃は空いていましたが出る頃は行列が、ごちそうさまでした。12月27日
金沢県立美術館内!パティシエ辻口シェフ監修のお洒落カフェ
モンサンクレールでは出ていないフレジエが、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュKANAZAWA限定で出ていると知り初訪問! 念願叶って嬉しいです! ・フレジエアマンド やや柔らかめムースリーヌとふわもふ食感の生地、王道の美味しさでした! 石川県立美術館の中にあり、お庭の眺めも店内の設えも良く、気持ちよく過ごせました。 席の予約は出来ませんが、ケーキの予約が出来るのがありがたい! また伺います!
金沢駅徒歩10分、能登の食材を堪能できるお店
人気店ゆめり! 季節の料理が美味しく楽しめます♪ 駅近なので行きやすい!
金沢駅近く、ガイドブックにも載っている人気居酒屋
とっても素敵なお店でした♪ 料理も幾つか写真を撮り忘れてしまうほど美味しく、6人で予約しましたが、2階の個室が利用できて、とってもプライベート感が感じられて素敵な部屋です。
長町せせらぎ通りにある、人気のブラッセリーカフェ&パン屋さん
金沢は香林坊の近くにあるパン屋さん「ひらみぱん」。尾山神社から続く道沿い、「尾山橋」の交差点にある。店頭販売もモーニングも8時オープン。8時2分に訪れたところ、数名の行列があったが、店内の旨を伝えると、たまたま空いていた最後の1席に案内された。なんという僥倖。 モーニングメニューは3種類。クロックマダムセット(1,650円)、キッシュセット(1,650円)、アボカドのデュカトーストセット(1,760円)。オプションとして本日のスープ(600円)がある。選んだのはクロックマダムセットと本日のスープ。 本日のスープは蕪。すごくあっさりとして飲みやすい。続いてクロックマダムセット。クロックマダムの横にサラダが付く。クロックマダムは通常ハムやベーコンを使うが、ひらみぱんは「自家製チキンハム」が挟まっている。あとはベシャメルソースとチーズ。そして上に目玉焼き。比較的ガッシリとした食パンで、量は多くないが食べごたえがある。 キッシュセットも少し分けてもらったが、比較的じゃがいもがメインのキッシュ。生地はパイと言うよりもタルトに近いプリゼ生地。いい意味で朴訥としたキッシュだった。 食べ終わって店の外に出てみれば、まだまだ行列が。さすがの人気店ですな。 #香林坊 #パン
のどぐろ、海苔、能登のお塩絶品のお寿司屋
金沢駅の新幹線待ちで、 地元の味をしっかり楽しもうと思ったら、 歴々さん♪ あらかじめ新幹線の時刻を伝えておけば、 それも考慮して提供していただけます⭐︎ この日は、 お刺身盛り合わせ、香箱がに、 まぐろこのわた、お好みで握りなど。 季節の日本酒も合わせて、 美味しくいただきました♪ #香箱がに #新鮮なお造り #料理に合う日本酒
豆本来の食感、上品で甘さ控えめ手が伸びちゃう美味しさの甘納豆専門店
【2025年も宜しくお願いいたします✨】 新年明けましておめでとうございます。 2025年が皆様にとって優美で豊かな実りの多い素晴らしい一年となりますように✨✨ ✴甘納豆かわむら 昨年、本当にお世話になった『甘納豆かわむら』さんを今年最初の投稿にさせていただきます。 ❇大福豆スネ男 ❇金時豆スネ子 2025年の干支は巳✨ 限定の干支柄のパッケージも可愛いです♡ こちらは我が家のお正月用に購入し、パパに見つからないようにお正月まで保管しておきました(*´▽`)ノ ハーイ♪ 食べ出すと手が止まらないですよ〜(。˃ ᵕ ˂ *)ウンウン お正月の恒例になりそうな"干支袋"です♡ *⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅* 昨年のXmas と年末年始の贈り物は何にしようかな〜と探していると、見つけちゃったのがこちらです。 ❇クリスマス豆壺 今年より数量限定でクリスマス仕様の豆壺を販売? 豆壺は通常3種類なのに、5種類のお豆が入ってる〜✨ クリスマス仕様のパッケージも可愛い❀.(*´▽`*)❀. シックな黒い壺もお洒落❤️ と言うわけで、我が家の分と贈り物用に幾つかお取寄せしました。 手元に届いた豆壺はしっかりプチプチで巻かれていました。 真っ赤な包装紙にXmasリースが可愛いっ♡ 箱を開けると黒いシックな豆壺に"Merry Christmas 2024"のゴールドの文字✨ 蓋にはクリスマスのイラストが描かれた紙で覆われています✨ ❊こうばしい丹波黒豆 ❊小豆の大つぶ大納言 ❊ホクホク金時豆 ❊大地の香り青だいず ❊白い大粒白花美人 壺にたっぷり5種類のお豆たちが♡ 嬉しい〜❀.(*´▽`*)❀. 「豆壺」は未開封で1ヶ月のお日持ちなのですが、開封したら翌日なのです。 でも大丈夫✨ 我が家のパパは甘納豆大好きなので、黙々と食べ切ります✨ "白花美人"は少し多めに私にくれました♡ 私が"白花美人"を1番好きなことを良く知っているパパです(((*≧艸≦)ププッ ®︎TOP USERのMARIさんと®︎岡山のHisaeさんがクリスマスイヴにとっても素敵に投稿してくださいました❤️ ❇くるみオレンジ黒豆ラム酒コンポート かわむらさんの豆蜜に、オレンジ、くるみ、丹波の黒豆、そしてラム酒を加えて一週間寝かしてあるそうです。 以前、ⓇHanaeさんに教えていただいた、大谷翔平さんオススメの「岩泉ヨーグルト」に添えて食べるのが一番好きな私です♡ ワンランク…いえ!!ツーランク上のスイーツになりますよ〜(*´▽`)ノ ハーイ♪ 今年もきっとお世話になる予感しかない『甘納豆かわむら』さんです❤ 金澤西茶屋街にある『甘納豆かわむら』さん✨ 併設する賞味期限6分モナカや『甘納豆かわむら』さん特製の”まめみつ”を使ったかき氷などを販売している『mame ノマノマ』さん✨ そしてお二階の『Salon de the’ kawamura』さん✨ 季節のパルフェやかき氷は絶品です。 今年ものんびりマイペースで日記みたいな投稿になりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 まだ2024年の投稿がかなり残っているので…2024年と2025年お伺い投稿が行ったり来たりになると思います。 20241224 20250101 ✡2025-1
究極の和スイーツここにあり
【全てが揃った和カフェ】 金沢市香林坊にある 和カフェつぼみさんで ティータイム利用です。 こちら食べログ100銘店 にも選ばれている超が付く 有名です。 店内は 10名大テーブル 2名席2つに4名席1つで、 驚くべきは 接客が素晴らしい! 1つ1つの声かけが心地良い。 メニューはかき氷を中始め、 和スイーツかいろいろ。 ぜんざい、あんみつ、 抹茶パフェ、わらび餅 葛切りなどありました。 白玉好きの私は 白玉クリームあんみつ こしあんとつぶあん 抹茶とバニラから選べ、 バニラとこしあんで注文 して待ちます。 すぐに運ばれて来た 白玉クリームあんみつ。 そばには自家製の黒蜜が 添えられておりそれを かけて食べます。 正直あまり黒蜜は 好きではないのてすが これがコクがあって旨い! コクがありながら、 やさしい味の黒蜜が かかったこしあん、寒天 バニラアイス。 そして芋ようかんが これまたおいしいんです。 こちらはかき氷が有名 見たいですが和スイーツ も絶対お勧め。 行く価値ありです! ごちそうさまでした♪♪♪♪♪ #和カフェの和スイーツ #接客が良く安心して利用できるカフェ
のどぐろが絶品の地酒もおいしいお寿司屋さん
ミシュランや寿司百名店などにも選ばれる、名実を兼ね備えた金沢の人気寿司店【乙女寿司】へ! つまみ ・平目 ・鰤、鬼海老 ・赤烏賊 ・戻り鰹 ・香箱ガニ、甲羅酒 ・かぶら寿司 ・トラフグの白子焼き ・鱈の白子すり流し ・銀ムツ 握り ・甘海老、鮪、コハダ、縞鯵、梅貝、雲丹の軍艦巻き、鉄火巻き ・もずくのお味噌汁 ・穴子 今回も口福時間♡ 乙女劇場を堪能させていただきました(ღ♡‿♡ღ) (2024年12月中旬訪問) #寿司職人が握る #新鮮なお造り #地元の名店 #地元民に愛される店 #地酒 #旬の食材を味わえる
金沢市にある北鉄金沢駅からすぐの寿司屋さん
予約が取れないかなと思っていたので行けないなと諦めていた小松弥助さんに行く事ができました!店内はいわゆる高級寿司店ではなくカウンターに5人くらい職人さんがいてテキパキ動いてるしカウンターとテーブルも満席で結構フランクな雰囲気で活気がある感じ。 いただいたもの↓ ・づけ ・いか ・炙り中トロ ・白山 ・水茄子 ・甘エビ ・鯵 ・甘鯛 ・煮蛤 ・鰻 追加 ・小肌 ・ネギトロ 殆どのネタに入れられた細かい仕事の隠し包丁のおかげでとっても食べやすいお寿司。 口のなかでふわっととろける。うなぎ巻の熱々さが持てないくらい熱くてこれが最高に美味しい。今まで食べた巻物の中でもベストでした。お連れいただいた常連さんの方がこちらのネギトロ巻が最高に美味しいといわれていましたがその通りでした。絶妙な触感にたたかれたトロの中に荒く切られた白髪ねぎの歯ごたえがとっってもバランスが良い。こちらのお寿司は触感のとことんこだわっていらっしゃるなと思いました。お会計は2万円ちょっと。このレベルのお寿司がいただけてこのお値段は神コスパ過ぎです。機会があればまた伺いたいです。
ランチも夜も楽しめる金沢駅近くの感動できる江戸前ずしがいただける寿司店
夜に行きたかった〜! 金沢ってなんでこんなに美味しいお寿司屋さんが多いのでしょうか…罪な街… 地のお魚に美味しいものが多く、また腕の方も相乗効果でぐんぐん上がる。 銀座で修行されていたというご主人が電光石火のように握るお鮨からはたしかに東京風な感じもしますが、ネギ、ガリなどさまざまな補助的食材を駆使して魚の良さを最大限に引き出す様が素晴らしいですね。 #鮨飯の温度にも敏感 #夜に行きたい #昼は現金のみ要注意 #お酒の品揃えも優れています #ちなみにご主人は置いたら即座に食べて欲しい派なので鮨の画像は一枚のみ
毎月変わる御料理は、その月の行事を意識したもの。至福の時間を過ごせます
味はもちろん 五感で楽しめる 超予約困難店 「貴船」 今の季節は鮎 まずは鮮度の良い鮎が水の中で泳ぐ様子をみてから この子たちを食べますよーという演出 食前酒は 日本酒「神泉」 さっぱりと美味しい 前菜は3品 1つ1つ丁寧に作られていて 紫陽花が添えられて美しい 鮎の焼き雑炊はあっあつ 次にイカのキャビアのせと朝どれ鯵のなめろう みょうがのせ このあたりで 美味しすぎて もうノックアウト この日はソムリエさんがご一緒だったので シャンパン2種 白ワイン2種 赤ワイン2種 を持ち込み お料理と合うようにペアリングされていて最高 まだまだ続くお料理 アワビとじゅんさいとよもぎ真薯のお椀 出汁がもう最高 そして先程泳いでいた鮎が焼かれて1人2匹ずつ 頭からしっぽまで全部いただきました 大きなカキフライ たっぷりのウニ添え すき焼き風の牛肉 お野菜も美味しい ナスとカニのあんかけ 釜で炊いたコーンと牛肉の炊き込みご飯 お味噌汁 おつけもの ほうじ茶 全てが美味しい もう食べきれない、と余ったご飯は おにぎりにして持たせてくださいます この日お誕生日の方がいて デザートはケーキとシャーベットの2種 これでアルコール持ち込み料入れて1人18000円 コスパ良すぎてびっくりです それなのに女将さんは「値上げしてすいません」 とおっしゃる 本当に謙虚で心を込めておもてなしされている ご夫婦 本当に予約とれませんが、予約にチャレンジしてみて訪問して欲しい名店です
珠玉の握り、小料理、ワインに地酒。多彩な寿司スタイルを愉しむ 「鮨 一誠」
金沢市「鮨 一誠」 東京の名店の流れを汲む鮨技術と 金沢の食材が交わると 旨いでしかない… 季節を変えてまた伺いたいお店!
炭火を使った焼き料理や刺身がおいしい、カウンターのみの小さなお店
木倉町のやきとり横丁にある【小料理 鈴木】へ久しぶりの再訪〜♬ 1回転目のおまかせコースでいただきました。(2回転目以降はアラカルト) ・ガス海老、ヤリイカ、平目のエンガワ ・鰤の照焼き、源助大根、菜の花餡 ・平目、白子のソース ・出汁巻きたまご、シラスとエシャロットのせ ・鰯の酢締めの磯辺巻き ・鰻の白焼き ・加能蟹 ・能登牛のすき焼き 皮はパリっと身はふっくら! ここの鰻の焼き加減は最高すぎる(ღ♡‿♡ღ) 今度はアラカルトタイムに鰻茶漬けを食べたいな♡ 他のお料理もどれも美味しく、何度でも訪れたくなるお店です。 (2025年2月下旬訪問) #丁寧に作られた料理 #カウンター席のみ #カウンターで距離縮まる #コースがお得 #地元民に愛される店 #予約必須 #何度でもリピ
古民家を改装したしつらえ、呼吸という名前の雰囲気に見合う落ち着いた時間と空間。 地元食材をふんだんに利用した素敵なお料理はどれにも小さな驚きがあり美味しかった。 個人的にはもうほんの少し薄味でいいと感じるものがあったので満点評価ではない。 鹿の塩が2.3粒少なくて、猪の煮込みは、チーズの塩味を考えて、若干濃さを無くしたら、私には満点。
知る人ぞ知る名店、鮮度の良いネタを活かした寿司を気軽に楽しめる寿司店
彦三町の長屋の1階にある【鮨 木場谷】へ伺いました!ミシュラン1つ星のお鮨屋さんです。 おまかせコースのみで21,000〜(2022.9.1訪問) 先ずはおつまみを。 ●珠州産岩もずく酢 ●富山海老、海鼠腸 ●珠州産鮑、煮汁、肝 ●珠州産むらさき雲丹の握り ●北海道余市産トロニシンの山椒煮 ●氷見産のど黒焼き ●新湊産甘鯛のお椀 ●握り アラ、赤烏賊、鮪ヅケ、トロ、鯵、白鱚、デブガツオ、黒ムツ、小肌、甘海老、梅貝、蝦蛄、生イクラ軍艦巻き、馬糞雲丹軍艦巻き、穴子 ●白海老入り玉 おつまみはどれも美味しく、 シャリは赤酢で、少しパサつきが気になりましたが、握りの数も多くて大満足(ღ♡‿♡ღ) 次は蟹の季節にお邪魔したいです! #寿司職人が握る #赤酢のシャリ #おまかせコースのみ #人気のお鮨屋さん #日本酒にこだわり
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
日本ワイン 海と土
フランス料理 / 金沢
COFFEE HOUSE May
カフェ / 金沢
HaloHalo
定食 / 金沢
シーシャ×スイーツ BAR MARBLE 金沢駅前
バー / 金沢
韓国料理 ノムチョア
韓国料理 / 金沢
異世界CAFEパブロフの犬
en reve cafe
スイーツ / 金沢
てんぷら家 天むら
天ぷら / 金沢
meal&bar 日々 kanazawa
和食 / 金沢
どっかん。
焼き鳥 / 金沢