金沢市本町2丁目のお寿司の『小松弥助』さんでの昼食です。定期的に予約して通う友人から「1人空きが出たので入らない?」とお誘いあり二つ返事でしました。伝説の職人森田一夫さんが調子が良ければ今でも板場に立たれる西日本の鮨の名店なのですから…今回はテーブル席で頂きました。どのネタも一手間かけてあり美味しく頂きました。金沢まで出掛ける価値のあるひと時でした。 #金沢 #お寿司 #小松弥助
口コミ(67)
オススメ度:98%
口コミで多いワードを絞り込み
とある日のランチは久々に金沢が誇る寿司の名店へ。この日は初めての1回転目で初めてのカウンター、大将の所作を間近で見れるので楽しみです。 おまかせのコース まずはマグロと赤いかを。 続いておつまみが蒸し鮑と お造り(平目、マグロ漬け、鯵、ガスエビ、バイ貝) 握りはマグロの炙りトロ 大将手ずから甘海老 甘鯛 口直しに水茄子 コハダ 穴子 蛤 鰻手巻き 鮪雲丹小丼 うなきゅう巻きは熱々 お吸い物 でした。 カウンターだったからか大将の元気な姿を拝見できたからかはわかりませんが以前よりも美味しく感じます。特に鮪とうなきゅう巻きが美味しく大満足のお寿司ランチでした。 また大将の元気な姿を拝見しに行きたいです。 #金沢 #お寿司屋さん #名店 #人気店 #予約困難店 #リピート決定
石川県金沢市本町のお鮨『小松弥助』さんでの食事です。相変わらずの素晴らしいネタと技を満喫させて頂きました。本当美味しいんですよね…このお鮨食べるために金沢へお邪魔するんですが本当に毎回感激させられます。今回もありがとうございます #金沢市 #金沢お鮨 #鮨 #北陸のお鮨 #金沢名店
森田一夫氏は、今更説明の必要がないくらいのレジェンド 神戸で鮨屋を営む家に生まれ、15歳から鮨修行を始める〜19歳〜銀座で修行〜後に石川県小松の米八で修行〜独立 36歳の時に小松弥助を開業した。 2015年11月末をもって惜しまれつつ閉店 2017年3月14日に金沢駅前にある金沢茶屋 別館内に昔からの常連さんの為に再びオープン その為 予約は以前の小松弥助に訪れたことがある方とその同伴者までに限られいる。 つまり、一見で今から小松弥助の予約を取ることできないのである。 昔の常連の為に。。。神だなぁ。。やっぱり。。 2019年11月8日に「現代の名工」(厚生労働省)に選ばれたことが発表されました(同年11月11日授賞式) この人は、星(ミシュラン)ではなく、神(現代の名工)なのである♂️♂️ この日のメニュー 1、漬け鮪 2、鮑 3、鯛昆布締め、バイ貝、小肌、甘海老、漬け鮪 4、烏賊 5、炙りトロ ※加賀太鼓 太郎 熱燗 6、甘海老 7、甘鯛 8、煮蛤 9、鮪、雲丹、トロロ 10、名物!!鰻手巻き 11、煮穴子、塩 12、名物!!ネギトロ手巻き #小松弥助#森田一夫#西のレジェンド#現代の名工
久しぶりに名店【小松弥助】へ。大将の森田氏はお休みでしたが、いつもと変わらず活気に溢れていました! ▪️鮪のヅケ、コノワタのせ握り ▪️煮鮑 ▪️神泉大吟醸、小松弥助オリジナル ▪️お刺身、甘海老、コハダ、鮪ヅケのコノワタのせ、アラ、梅貝 ▪️赤烏賊の握り ▪️中トロ握り ▪️甘海老握り ▪️白身魚の握り(魚の名前を忘れました汗) ▪️白山 ▪️梅貝握り ▪️煮蛤握り ▪️煮穴子 ▪️潮汁 ▪️うなきゅう 追加 ▪️ネギトロ ▪️雲丹握り ▪️雲丹巻き 目配り、気配りも素晴らしい!!美味しくて、居心地よくてパワー貰いました(*˘︶˘*).。.:*♡ #寿司職人が握る #新鮮なお造り #地元の名店 #地元民に愛される店 #金沢グルメ