更新日:2025年03月24日
リーズナブルなお値段ですが、その味は本物のお蕎麦屋さん
加賀 白山そば@金沢駅! 金沢駅内の金沢百番街Rinto(改札外)にある立ち喰いそば店! 一般的な駅構内の立ち喰いそばの客層は、仕事や移動の合間に急いで腹を満たす会社員が多いものである。 しかしながら、金沢駅は一大観光地でもあり、ご当地メニューも豊富で、立ち食いコーナーの他に一応椅子もあるので、荷物を抱えた老若男女の観光客で混んでいる。 今、金沢に着いた人、これから金沢から帰る人など、皆さんそれぞれの事情で時計をチラチラみながら蕎麦をたぐっている。 そういうボクも帰りの新幹線待ちの時間に寄ってみた。 人気No.1白えびかき揚げそば@620円! 能登牛コロッケそばと迷ったが、やはり金沢は白えびだろう。 金沢おでんのような甘味のある澄んだ汁に、ややニチャリ感のある蕎麦、そして玉ネギ等と一緒にかき揚げにされた白えび。 カリッと香ばしく揚がった白えびのかき揚げが、上品な汁にコクを出す。 美味しい! おでん汁のようなルーシーも美味しい! 三連休のつかのま金沢旅行もこれでおしまい。 最後は泣きながら、ルーシーを一気に飲み干して、完飲! さらば!金沢!
昼も夜もお楽しみいただける、蕎麦と日本酒のお店。
平日の休日二日目、近所のラーメン店に数年ぶりに訪れるも定休日のため撃沈。口は味噌チャーシューだったのに残念。 これまた近年人気店となった蕎麦屋へ開店15分前に訪問。無事第一陣で着座、親子丼セット(冷たい蕎麦中盛り 1,400)を注文。 蕎麦は新蕎麦、美味い。親子丼は従前以上に流れそうな卵、黒七味を掛けていただく。 ご馳走様❗️お腹いっぱい❗️
21世紀美術館のすぐ近くのお蕎麦屋さん
とある日のランチは金沢市柿木畠のお蕎麦屋さんへ。ちょうどオープン時間にお店に行ったのですんなり座れましたが次々お客さんがやってきて満席、人気店みたいですね。 初めてのお店はシンプルに蕎麦を味わいたかったので荒挽きそばの冷たいのを。かきあげ天ぷらと香箱かに玉子焼と鴨焼も注文。 荒挽きそば、歯ごたえがあって美味しい。つけ汁より塩でたべる方が好き。かきあげ天ぷら、これもなかなか歯ごたえがあります。今まで食べたかきあげで一番かも。香箱かに玉子焼はあっさり味、お値段からしたらちょっと小ぶりかな。鴨焼は想像と違い野菜がたっぷりでした。 そばは美味しい。一品料理はちょっとお高いし好みがわかれるかも。 #金沢 #柿木畠 #お蕎麦屋さん #人気店 #ちょっとお高い #荒挽きそばは美味しい
丁寧な仕事が随所に見られる、金沢のおいしいお蕎麦屋さん
金沢の名店でランチ せいろ 900円+大盛350円をオーダー 外一の香り強いお蕎麦は、 よく冷えて水切りされていて喉越し◎ 噛むごとに蕎麦の甘みを強く感じられ、 ツユの旨みがさらにそれを引き立ててくれていました 確かに名店✨ #金沢グルメ #香り蕎麦亀平 #蕎麦 #外一そば #名店
驚くべきポテンシャル。香り高く絶妙、石臼で挽いた手打ち蕎麦店
お搾りそば¥1020。ランチはお蕎麦です。よくよく前を通っているのですが初めて入りました。 大根の絞り汁がツユに入っています。ピリ辛ツユ、これは美味しいです。 麺はいい感じの手打ち麺、好きです! 蕎麦湯も◎! 人気のお蕎麦屋さん、 入ってみて良かったです。また行きます! #落ち着ける店内 #美味しい蕎麦
金沢、森本駅付近のそば屋さん
インスタフォローすると一口わらび餅もらえるよ! 美味しい♪
石臼で挽いた本格蕎麦を食べられる、居心地最高のオシャレな蕎麦屋
伊勢の赤鶏 燻製つけ蕎麦¥1650、カミさんは蕎花ご膳(平日お昼限定)¥1980。休暇のカミさんとランチです。お蕎麦屋さんを新規開拓しました。 燻製つけ蕎麦は、冷たい蕎麦をあつあつの玉子がとかれているタレでいただきます。 燻製鶏が香ばしくて美味しいです(^^)。 カミさんの蕎花は、天ぷらや小皿も付いていて豪華版です。 とろろのかかっているそばご飯を分けてもらいましたが、好きな感じです。そばの実?が入っているのかな。美味しいです(^^)! デザート(かぼちゃプリン)もついています。 美味しいお蕎麦に満足しました。 壁に「福井のそば実使用」と書いてありましたが、 福井お蕎麦を食べたくなりました。 #美味しいお蕎麦 #お得なランチセット
石臼挽き自家製粉十割そばが食べられる、民家を利用したお蕎麦屋さん
美味しいお蕎麦が食べたくて、数年ぶりに【蕎麦 宮川】へ! この日も待ち人が多く1時間ほど待って、2回転目に案内されました。相変わらずの人気ぶりです。 ・つけ鴨そば 甘味のある濃いめの出汁に粉山椒をたっぷり入れて食べるのが好き♡ ここの粉山椒は香りも良くて美味しい! もちろん鴨もジュワッと旨味が広がって格別です(ღ♡‿♡ღ) ・そばプリン ブラマンジェのようなとろりと濃厚なそばプリン。 美味しかった〜♡ #手打ちそば #老舗の蕎麦 #地元の名店 #地元民に愛される店 #程よくコシのある細い麺
ゆっくりお酒と共にお蕎麦と、天ぷらやアラカルトを楽しめるお店
- ̗̀ ♡ ̖́- 『マユミシュラン✨️やまの葉』 「やまの葉」へ初来店。 ここも開店前は行列が出来る人気店なのね。 なめことろろ蕎麦 1450円 天ぷらもり蕎麦 1800円 なめこおろし蕎麦 1250円 天婦羅盛り合わせ(中) 900円 生ビール 650円×3 おいしゅうございました ……いつもお蕎麦屋さん行くと思うんだけど 蕎麦ってまーまー高い割にお腹膨れませんよね その時膨れても3時間後にはお腹空きません❓ ……私だけか… · · #蕎麦 #天ぷら #ビール #金沢グルメ #マユミシュラン✨
職人が厳選した上質なそばを自社で製粉・製麺!!一杯500円でご提供♪
年末に田舎帰省し、年越し蕎麦を食べました。 #年越し蕎麦 #蕎麦
住宅街の中にある落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さん
にしん蕎麦と野菜かき揚げ丼! 美味しかったです。 住宅地の中にあり分かりにくかったんですがお客さんが次から次に、人気店でした!
サクサクの天ぷらと共に味わう蕎麦が美味しい蕎麦屋
#やぶけん #手打ちそば ⭐︎2023年7月版ねとらぼ調査隊 金沢市で人気のそば 第2位⭐︎ 今回の宿の徒歩1分圏内だったので飛び込み訪問 このお店、すごい人気!! 海外旅行客の間で口コミが広がっているのか 私一人以外、オーストラリアや台湾など 外国の方で終始満席でしたw 日本人…居づらい…と思いきや 御歳85歳のお母さんの優しい気遣いにほっこり✨ お蕎麦は石臼挽きで自家製粉し 手打ちしているこだわりのそば屋さん 息子さんが独学で蕎麦を学んで開店 カウンター6席に2名掛けテーブル一つ 狭い店内ですが温かい雰囲気が居心地良い⭕️ オーダーは、 たたきいわし 500yen そば味噌焼 700yen 1,000yen払っても食べる価値あり 柚子の風味心地よく 酒のアテに計算された味わい 鴨ロース 700yen 火の通しが絶妙過ぎる… 色味からジューシーさが伝わります✨ お代わりしました笑 十割蕎麦 1,000yen 十割ながら細打ちで喉越しも良く食べやすい つゆは鰹の風味強め 風味高く、鼻腔に心地いい蕎麦感を感じます これに〆のトロトロに白濁した蕎麦湯が合う⭕️ 太打そば 1,000yen こちらは粗挽き太めの二八蕎麦 太めどころじゃない!うどんくらい太い!!w 蕎麦好きにはたまらん食い心地 喉越し皆無、蕎麦を喰らってる男らしさが⭕️ 蕎麦ハイボール 600yen 店主オススメ、これには驚いた ブレンデッドウィスキーに 焙煎した蕎麦の実を漬け込みソーダで割る これの蕎麦の香りがすごい!! そば焼酎より上品でありながらスイートな香り これは他で呑めるのだろうか… 独学でここまでいける店主の蕎麦愛がなせる技 尊敬と崇拝が止まりません(ToT)w 軽く一人のみのはずが どっぷり魅了されてしまいました✨✨✨ #金沢 #金沢グルメ #上堤町 #近江町市場近く #尾山神社近く #蕎麦 #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #とろとろ蕎麦湯 #田舎そば #飲める蕎麦屋 #居心地がいい #1人飯 #一人でも気軽に入れる #1人で飲みたいときに #カウンターで一人飲み
金沢にある、夜はJazzを流すおしゃれなBarになるそば屋
ミーハーですから金沢に到着したらすぐ様、有名観光地『ひがし茶屋街』に向かいます。 一通り散歩して、さあお昼をと思いましたが、私が行ったタイミングが悪く多くのお店が休業しておりまして、目当てのものが食べられません。 その時に救世主になってくれたのがこちらのお店。 とてもおしゃれな内装のお蕎麦屋さん。 『能登天せいろ』 1,730円 更科なので香りはそこまで強くありませんが、食感がすごく瑞々しい。 野菜の天ぷらと抜群に合います。 塩で食べ進めても止まらな〜い。 蕎麦つゆは濃いめ。 歴史に思いを馳せながら頂く、最高のお蕎麦でした。
名物辛味大根おろし蕎麦ですっきり!コシのある平打ちの越前蕎麦のお店
金沢にて。 少食の私が2杯いってしまうほどでした。 人気店ではあるみたいですが夜中だったからかガラガラでしたが旨かった。 オススメを頼むと少し辛みの効いた冷たいおろし蕎麦がでてきます。 2杯目は暖かい蕎麦を注文したらドデカイなめこ蕎麦で優しい出汁で最高でした。
田舎もりがオススメ、地元で人気の蕎麦屋さん
金沢郊外にあるこちらの蕎麦屋さんにてお昼いただきました(๑>◡<๑) いただきましたのは、天ぷら相盛り(うどんとそば)相方は姫カツ丼とそばとサラダのセットです‼️ 新そばなんで美味しかったですがうどんが細くてまるで更科そばの太いのかと思いました。 どちらも美味しかったですがね〜(*≧∀≦*)
自分で山葵をおろす、蕎麦が美味しくて、一品料理も充実のお蕎麦屋さん
今日は金沢でお仕事! 金沢駅ランチはそじ坊さん 今日は蕎麦が半玉無料の日という事で ラッキー
すべての料理が絶品と人気の蕎麦会席は要予約、町屋造りの素敵な蕎麦屋
金沢の観光地、ひがし茶屋街の奥の方にある【蕎味 櫂】へ久しぶりの訪問! こちらでは蕎麦会席が頂けます♬ お昼のおまかせコース ・白子の玉締め ・蕎麦がき、雲丹乗せ ・八寸 柿とサイマキ海老の白和え 鯛の昆布締めの蕎麦寿司 穴子の昆布巻き 自家製カラスミ大根 子持ち昆布 黒柿のクリームチーズ巻き ・鴨のつみれ、源助大根、縮みほうれん草の炊き合わせ ・サイマキ海老の天ぷら ・手打ち蕎麦 ・蕎麦大福、洋梨のシャーベット 久しぶりの櫂さんのお料理♡ 1つ1つ手の込まれた八寸美味しかった〜(ღ♡‿♡ღ) 新蕎麦も香りが良くて、細切りは喉越しも美味! 大満足です! (2024年11月下旬訪問) #蕎麦会席 #飲める蕎麦屋 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #予約必須
出汁がうまいから蕎麦だけでなく何でもうまいと評判の蕎麦屋
とある日のランチはこちらのお蕎麦屋さんへ。お店に着くとお昼時なのもあって満席、しばし待っての着席です。 メニューが豊富で思案してそば御膳のもりをミニ天丼で、くるみ単品を追加して。鴨つけめんそばとふきのとう天ぷらとにしん単品を注文。 おろしそばの汁が見た目薄い。しかしなめると塩辛い。白だしなのかな? おろしを入れるとちょうどよい濃さです。くるみはくるみの皿に汁を入れて溶くと濃厚で美味しい。逆だとくるみらしさがなくなるかも。次はくるみそばを頼んで答え合わせをしてみます(笑) 鴨つけめんそばも濃いめ、つけすぎに注意です。にしんは味つけよく美味しい。天ぷらはちょっと衣が厚すぎるような。細切りのそばは腰があって好きです。 と、美味しかったのかよくわからない表現になりましたが全般的には好きなお蕎麦屋さんです。しかし正解がわからないので次回くるみそばとミニ玉子丼で答え合わせします(笑) #金沢 #東金沢 #お蕎麦屋さん #初体験 #細切りのそば #白だし? #次回答え合わせ #地元の人気店
カレーせいろが口コミで大評判、地元にも愛される人気店
先日の同窓会で久しぶりの再会をした同級生のお店。ちょっと自宅方面に用事があったので普段中々行かない場所でのランチ。 かつやでも最近ではカツ丼より定食ばかりなのでカツ丼が久しぶり(笑) 蕎麦も食べたかったけどセット無いじゃんと思って食べていたらナント、蕎麦を食べてくれ‼️と持って来た、嬉しいね〜 美味しゅうございました。また行くね〜(笑)
兼六園内噴水前のお食事処・お土産処です。名物「じぶそば」を是非ご賞味ください。
訪問日:2024年8月7日 今回はランチ、新幹線が金沢に到着したらこちらに直行するスケジュールで予約しました。 能登牛のすき焼きです。(肝心のお肉の写真がない!) 私は「黒帯悠々」冷で一合、娘は「手取川」をハイボールにしていただきました。(九谷焼の徳利とお猪口がまた素敵でした。) すき焼きの前の、 この手のかかった品々をいちいち美味しいと感動しつつ、すき焼きはとろけるけど脂が全くしつこくない、するーっと溶ける能登牛&すき焼きの汁が染み渡った車麩、野菜たち。 至福ランチでございました!今回も噴水がよく見えるカウンター席をご用意いただいていました。 #金沢 #会食ランチに使える
金沢 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!