更新日:2025年03月15日
名物はオムライス、メディアでも頻繁に取り上げられている銀座の老舗喫茶店
【お店の特徴】 東銀座駅から徒歩1分、高野ビルの1階に店を構える喫茶店です。 店内は1階と2階があり、1階は左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 昔ながらの雰囲気でても落ち着くお店です。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブレンドコーヒー/700円 珈琲の豆の味は濃く、苦味は強く、酸味もある味わい深い珈琲です。甘みのないクリームを足すとマイルドな味わいに変わり、ウィンナーコーヒーに近いテイストになります。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、1階のカウンター席に着席。 ゆったりした雰囲気がとても印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
木曜日の昼、有楽町の支那麺 はしご 本店 にて、「ぱいこう坦々麺」1100円を食す。店前に8人程の列、店に入って10人程が椅子に並んでいる、店員が順番に注文を聞いていく。5分程でカウンターの端席に案内される、カウンターのみの約25席の景色は壮観である。3分程で器が運ばれてきた。 なるほど揚げた排骨が載り、小松菜が添えてあり、刻んだ葱が濃赤スープに混じっている。麺は断面の四角い極細に類する。スープだけ飲むとかなり辛いと感じ、額に汗が吹き出してくる。注文時にご飯を付けますかと聞かれた訳を理解した。 挽肉ではなく排骨の載った坦々麺は初めてだが、これはなかなか美味い。行列ができるのも尤もである。
カレー好きも認める絶品カレー屋さん
久しぶりのグルガオンです(╹◡╹) 平日ランチ「3色カレー」 *チキンキーマとゴーヤ *ミックス野菜 *クリーミー海老 ◎ナン→チーズクルチヤに変更 オープン5分前到着で、なんとか1巡目に入店でかこました。 その後もずっと行列。 相変わらずの人気です。 ╰(*´︶`*)╯♡ #銀座 #南インド #チーズクルチャ #いつも行列
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
23/07/15 3.7 シン・鶏SOBA 1,300円 特製トッピング 500円 GINZA SIXの向かいにあるオシャレなお店。見た目からも洗練されたラーメンが並ぶ。シン・鶏SOBAを注文。黒い濃厚醤油スープは見た目ほどの濃さは感じないながらも、国産親丸鶏を8時間煮込んだスープというだけあって、旨みたっぷり。京都の老舗製麺所、麺屋棣鄂(ていがく)とコラボし開発したという麺は、低加水で歯ごたえがいい。スープもよく吸ってくれて、しっかり味の醤油スープにもよく合う。特製トッピングは盛り付けも綺麗でリッチーな逸品。 #親丸鶏 #醤油スープ #8時間煮込んだ #鶏チャーシュー #銀座ラーメン #低加水麺
「まるでパリにいるような・・・」そんな気分にさせる予約必須のカジュアルフレンチ
東銀座、歌舞伎座の近く パリのビストロ?というより、もっと大衆的なブイヨンって感じかな 銀座は素敵なお店がたくさんあるけれど、その中でもこのお店をついついリピートしてしまう 平日限定の日替わりランチはとってもお得 今回は前菜に鶏ムネ肉のシーザーサラダ、豚肩ロース肉のロースト、オザミスペシャリテ!高貴なプリンをチョイス どのお料理もハズレなし、満足満腹です 銀座でこんなにコスパよい食事ができるなんて嬉しすぎる
人気パン店ヴィロンが出した食パン専門店
フレンチトースト。次の予定までぽっかり時間が空いて立ち寄り。アイスは5種類から選べこちらはミルク。 焼きたてで、ボリュームあり。大変美味しかったです!
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
牡蠣のバター焼き ¥3,800とライス。 老舗のお味。 ハヤシライスのソースを少し味見したが、ディープであった。
カキフライ定食が絶品、銀座の路地奥にひっそりと佇む大衆居酒屋
先日の東京の投稿漏れ。。。 朝から所用を2件済ませ急いで銀座へ向かう 福岡へ戻る前にどうしても食べて帰りたくて友達にお付き合い頂いたのは「大衆割烹 三州屋 銀座店」 時間は12:20 友達は既に店内で席を確保してくれてる 入り口を入ると先ず食事か飲むか聞かれる 迷わず「飲みまーす」と返事 中を見渡すと友達も飲む席で取ってくれてたw とりあえずビール 朝からのビールが堪らない つきだしはカツオの煮物 鰹のタタキ カキフライは定食で 日本酒に替える タコぬた イカげそ焼き 鶏の唐揚げ 焼き秋刀魚 全て美味い! 今シーズン初カキフライも旨味が口の中で爆発する旨さ 秋刀魚も美味しい やりすぎてしまうが魚なので罪悪感も少ないw お腹も酔いも良い感じ 仕事に戻るお友達と別れ空港へ ご馳走様でした〜 #東京 #銀座 #三州屋銀座店 #魚料理 #昼呑み
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
2024/10/30 また来てしまったヴォメロ。16日に初めて来てその味と雰囲気、すっかり気に入った。きょうはキャンセル待ちでギリギリ滑り込み。18-20時限定で席を確保。前回2人で来たら食べ物の量が多く少し持て余したので、今回は3人引き連れて4人で。なんと言ってもプリフィクスコース(4,180円/人)がリーズナブル。4人分の前菜に、パスタ・ピザ・リゾットを選んで計4種、メインは魚・肉2種、デザート4種選べるもの。プリフィクスと言っても種類を選ぶ自由度が高く、とても合理的。スプマンテと赤ワインメルローをボトルで飲んで、ワイワイとあっという間の2時間。でも、時間が来ても追い出すようなそぶりもみせず、とても紳士的な対応。われわれも最後は一所懸命食べて時間に間に合わす、大笑いの仕上がりでした。素晴らしい接客と美味しいイタリアン。ますます気に入りました。
銀座にある、日本一予約が取りづらい店と言われる超人気イタリアン
前菜、パスタ、メインを選ぶコース。 20:15の最終回だったので半分くらいのメニュは売れ切れで残念。 連れとシェアしながら頼んだのは以下の通り。 前菜:タコとセロリのサラダ 新鮮な魚介類のサラダ パスタ:生ハムとカチョカバッロチーズ入りのトマトソーススパ 牡蠣と春菊、カラスミ入りのスパ メイン:牛頬肉の赤ワイン煮込み メダイのグリル_ずわい蟹と長葱のソース デザートは時間がなかったのでカット。 ドリンクはビールと自家製サングリアの赤をいただいた。 売り切ればかりで残念な思いだったが、食べるやそんな気持ちは吹き飛ぶ。目の前の料理が美味しい! トマトソースのパスタが普通だったの以外はどれもホントに美味しい。特に魚介系はイケてる。 ココはリピート決定。 次回はもう少し早い時間で赤ワインとサングリアで楽しもう。 #77
夜カフェや歓送迎会の2軒目利用を自慢のスイーツと共にゆったりとした時間を。
2025.1東京グルメ⑪/スズカフェ銀座 東京に3店舗、広島に2店舗、プリンが有名な「スズカフェ」さん。ここのプリンが絶品!と聞いたので行って来ました(^-^)/ 入口はドライフラワーに囲まれています。そこを入るとオシャレで開放的なフロア。シックなウッドテーブル。椅子は色んな種類がありますが、トータルコーディネートが上手なインテリアですね~ オーダーは ●プリンパフェ ●カスタードプリン ●濃い抹茶のバスクチーズケーキ 固めのプリンで味は濃厚、カラメルは程よいほろ苦さ、ホイップとの味のバランスが絶妙です! プリンパフェはビジュアルが良いですが、やはりここのプリンはプリン単体で堪能したい。それくらいの絶品プリンです。 それにしても、プリンパフェはスゴい盛り付け(笑) 濃い抹茶のバスクチーズケーキも濃厚で抹茶はコクのある上品なほろ苦さ。実は結構ボリュームもあります。 ここのプリンは噂通りの美味しさでした♪ ホームページを見たら、実は近くの岡崎市のYOUR TABLEも同じグループみたい。そうだったんだ。知らなかった。YOUR TABLEは今は改装中ですが、リニューアルオープンしたら行ってみようかな(^^)
創業は昭和2年と銀座で最も古いと言われるトンカツ屋さん
⏰今回の投稿は とんかつ 銀座梅林 本店 さんで オーダーしたのは ミニサラダと 黒豚スペシャルカツ丼です⚽️ このカツ丼なんですが しっかりとした仕上がりの 衣のトンカツに しっかりとした味わいのタレが 全体に味が染みるくらいに 煮たメニューなんですが これ衣がしっかりとしていて ボロボロになってなくて 衣がお肉からはがれたりしない 絶妙な仕上がりの 個人的にストライクなカツ丼で 自分の定番的なメニューなんです また このお店はカツ丼が 数種類あるのですが 特上的な位置づけのメニューが この黒豚スペシャルカツ丼なんです それとミニサラダですが 結構ドレッシングが美味しくて 個人的に 結構好きなメニューなんです⛔️
満腹はお約束のビリヤニランチ!他にも種類豊富なインド料理をご用意。
ランチにてチェックイン ロイヤルセットとビールをオーダー スパイスがビールと合います(^-^) ボリューム満点で大満足でした(^-^) #ランチ限定メニュー #一人ランチ #辛さが旨いスパイスカレー #ゆったり話せる #昼から飲める #リピート決定
タンドリーチキンが美味すぎると評判のカレー専門店
友人のリクエストでデリーでカレー 2種類のカレーをシェアしたんだけど、どちらも美味しかった 色んなカレーを食べてみたくなる
クラシックな造りの店内は雰囲気抜群、記念日などにオススメな鉄板屋さん
日本を代表する鉄板焼き料理 全ての食材がその日のベスト ワインにウイスキーも銘酒が勢揃い 文句なし最高の時間でした
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
東銀座の炭火焼干物食堂 越後屋八十吉さんで「大山鷄もも香味炙り定食」を頂きました。妻は「しまほっけ味噌漬け定食」を注文しました。お昼どきの美味しい和食に大満足です。 今度は夜にもぜひ行ってみたいです。
クオリティが高い、コスパ良のとんかつ屋さん
11/5備忘 ヒレカツ定食。 トンカツのイメージって ロースたっぷりでヒレカツはちょびっとだと思うんだけど、ヒレカツ定食でもボリューム満点でした。 柔らかジューシーでうまい。
手のこんだ和食が、リーズナブルに味わえる、とてもいい店
知る人ぞ知る、立ち飲みの料理屋さん。お料理もお酒も文句なし、立ち飲みじゃなければもっと飲んでしまいそうです。ちょうどいい頃合いで切り上げられる「大人ためのお店」です。
メレンゲで頂くすき焼きは絶品、国産黒毛雌牛のみを使用した高級焼肉店
会食希望で銀座のコバウへ。 あいにくの雨でしたが楽しかったです。 お肉はサガリがいまひとつ…。(ハラミの代わりに出てきたのよ)。ハラミ好きの私としては少し不満なコース内容でした^_^
美味しく美しいフルコースを頂ける、銀座一丁目駅すぐのビルにあるフレンチ
chez tomo @銀座! 「chez」とは、〜の家とか、〜の店の意味。 店のギャルソンに確認したが、おそ松くんのイヤミとは関係がないとの事。 人生って、楽しい事ばかりぢゃないんだなってヲモタ。 銀座ポーラビルの最上階にあるフレンチ。 オーナーシェフは、市川知志氏。 メームスが行きたい!行きたい!と騒ぐので、行ってみた。 ランチコースは1万円を超えない価格帯なので、油断して行ってしまったが、店内かなりゴージャス! 美輪明宏とゴージャス松野が居ても違和感がないくらいゴージャス! 鋲締めの椅子やシャンデリアなど、クラシカルな調度品で統一されている。 11階までエレベーターで上がると、その先に階段があり個室などは12階にあった。 生雲丹の貴婦人風、山梨県産無農薬野菜28種の盛り合わせなど、当店のスペシャリテでいきなり多点責めにされる。 店の内装同様に、料理の盛り付けや演出が凝っているのも大変素晴らしい。 その割に、野菜をふんだんに使い、メインの食材にもそれほど高級食材を使用しないせいか全体的にコストダウンに成功している。 銀座のフレンチを社用族や富裕層だけのものに終わらせたくないとの市川シェフの理念が垣間見える。 市川知志シェフは西麻布にあった「勝沼亭」出身との事。 実は高校生の頃、その勝沼亭で皿洗いのバイトをしていた事があった…遠い目