更新日:2023年12月12日
箸がなく、煮込み含め全部串で出てくる、こだわりの串焼き屋さん
銀座四丁目にある もつ焼き串焼きが絶品な酒場 (銀座ささもと) 新宿に本店のある人気のもつ焼き店 店内は落ち着く木目調の造り 細長い店内はテーブル席とカウンター席 ぷにゅぷにゅな味の染み込んだ もつ煮串をはじめ もつ刺しや串焼きがどれも美味しい 絶妙な火加減で脂滴る串焼きの オンパレードでした!
何を頼んでも美味しくて、リーズナブル。接客も完璧な東銀座の居酒屋さん
店内は活気のある雰囲気でいろんな場面に使えそうな居酒屋です。
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
【人形町、駅近コスパ良しのもつ焼き居酒屋の老舗店】 昭和21年創業の老舗の居酒屋さん。 人形町の駅前にあるお店でアクセスも良いです。 店内は一階と二階があります。 一階のカウンターではなくデーブルに案内。 めちゃくちゃ混んでで常にほぼ満席でした。 お客さんはサラリーマンが7割くらい。 こちらのもつ焼きは1本は小ぶりですが、 5本単位での注文になります。 様子を見ながら以下のラインナップをお願いしました。 ●レバー ●砂肝 ●つくね ●ねぎま ●マカロニサラダ ●お新香の盛り合わせ もつ焼はシンプルで美味しい。 特に砂肝が個人的には好みでした。 シャクシャクとした歯触りがつまみに最適。 マカロニサラダとお新香の盛り合わせも、 なんだか懐かしい味わいがして美味しかったです。 これに瓶ビールからスタートして、 生ホッピーをエンドレスリピートです。 ついつい飲み過ぎてしまいます。 元気のいい若大将?がとてもいい感じでした。 ごちそうさまでした。 #人形町 #もつ焼き #カミヤ本店 #レトロな雰囲気 #砂肝 #マカロニサラダ #生ホッピー #サラリーマンのオアシス
日本酒好きが集まる、昭和13年創業の老舗居酒屋
雰囲気の良い居酒屋な感じかなと勝手に決めておりましたが、正確には「日本酒を楽しみたい人のための」雰囲気の良い居酒屋という感じです。 普段あまり日本酒を飲まない自分としてはちょっと申し訳ない感じでしたが、いやまぁ、そこは楽しんで日本酒飲みましょうよということで(笑) おつまみはもちろん日本酒に合うものが色々あります。結局私は新潟の久保田を熱燗でいただきながらエイヒレをつまみにしました。
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
人形町にあるお肉屋さん直営店「小松屋」 この日は11月29日、いい肉の日という事で肉を食べようと友達がオススメのお店を予約してもらいました。 アラカルトもありますが、今回はOniku Banzaiコース税込7700円に。…
ふわふわの玉子焼きは日本一、個室も充実、銀座・新橋エリアの人気居酒屋
熟成魚のお造りをウリとする居酒屋。 ・お造り盛り合わせ ・自称日本一ふわふわな玉子焼き ・蛤酒蒸し ・ポテサラ ・スナップエンドウ ・ゴボウのから揚げ ・さつま揚げ ・地鶏の炭火焼き を食す。 いつか訪店したい!と狙っていた居酒屋。店内の活気にのって一気に注文してしまったがいずれも美味。酒がすすむ。 特に気に入ったのは「自称!日本一ふわふわな玉子焼き」 こんがり焼かれたスフレ状の玉子焼きはインパクト大なこんもり膨らんだ姿で登場。この膨らみにスプーンを差し入れ、すくい上げて口に運ぶと泡のように消えていく食感に感動。泡のように消えはするが、卵と出汁の見事なマリアージュで味わい深い一品。 残念ながら時間が経つとしぼんでしまうそうなので、温かい焼きたてのうちにほおばるべし! #ふわふわ玉子焼き
全国47都道府県の純米酒130種類以上を取り揃えています。
東京駅八重洲口にある居酒屋「粋酔 日本橋東京店」全国の名酒が飲み放題で、日本酒好きな方におススメの酒場です。 飲み放題付6600円コース、料理は先付から焼き味噌で頂く生野菜、刺身盛り合わせ、こまい塩焼、いぶりがっこチーズやうずら卵などのアテ盛り合わせ、おでん盛り合わせ、焼きおにぎりの茶漬けなど、お酒に合う料理が美味しいです。 日本酒は地酒全国マップから選び放題、冩樂、陸奥八仙、豊杯、鳳凰美田、澤屋まつもと、九頭龍、南部美人、雁木などたくさん飲めました。 店内は満員で予約必須、いろいろな日本酒で飲みたい時におススメの居酒屋です〜(^.^) #日本酒の品揃え豊富 #飲み放題 #地酒全国マップ
日本酒の種類が豊富、地酒を堪能できる居酒屋さん
京橋にある日本酒メインのお店 十四代は特にたくさん種類があります。 まず12品のお通しに圧倒されます。これだけでもお料理は充分! 雰囲気の良い店内で楽しく飲めました。 #日本酒の品揃え豊富 #落ち着いた雰囲…
リーズナブルな値段で新鮮な魚介がたっぷりと味わえる、人形町の居酒屋
人形町の甘酒横丁にある老舗居酒屋。 毎日豊洲市場から仕入れる新鮮な刺身と料理を提供。 土曜日の夕方の人形町。 平日に比べると人は少なく新鮮な感じ。 こちらは土曜の夜も営業している。 開店も平日より1時間早いのが有り難い。 階段をあがり2階へ。 1番奥の窓際のテーブル席へ。 曇りガラスから差し込む柔らかな光が心を落ち着かせる。 ▪️ポテトサラダ こちらの名物とも言うべき盛り付けが美しいポテトサラダ。 フレンチのひと皿のよう。 下にしかれた白いマヨネーズベースのソース。 中央には胡瓜に囲まれたタラコソース。 それを囲うように形を残したポテトと滑らかポテトの二重奏。 トマトとブロッコリーが彩りを添える。 上品にナイフで切っていただく。 じゃがいもの自然な甘みに程よいソースの味わい。 タラコも言わずもがなポテサラとの相性は最強クラス。 ▪️刺身五種盛り ・生だこ、〆鯖、鰹、カンパチ、メイチダイ 新鮮なお刺身の盛り合わせ。 それぞれの食感と味の違いを楽しむ。 ▪️なめろう 日本酒を飲む前提のおつまみ。
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
歌舞伎座のすぐ横にある大衆的な雰囲気の和風居酒屋さん。メインは魚や野菜の串焼きで、入口すぐのところに炭焼き台があります。1階の席は少ないですが2階には半個室のようになった席があり、落ち着ける造りです。 今回は2階の横並び席でした。 席ごとにお相撲さんの名前が入った灯りが付いていて、注文したい時にボタンを押すと灯りが赤に光る仕組みでおもしろい。 とりあえずオススメっぽい魚串5本盛り合わせを頂きました。魚は結構種類があるのでどれがどれなのか当てるのは意外と難しい… 干物やみりん干しなど凝っているので、どれがどれか聞きたかったな。サバなど特に脂が乗ったものが多かったので、最初のうちに頼むのがオススメです。 谷中生姜の肉巻き、お刺身もスタンダードに美味しい。歌舞伎の幕間にお弁当を食べたのであまりいろいろ食べられなかったですが、最後に追加した漬物盛り合わせは結構おいしかったです。梅水晶も大盛りで嬉しい。 席の囲まれ感もいいし、お酒の種類もそれなりにあったのでまたゆっくり伺いたいです。 #観光客におすすめ #海外の友人を連れて行くならここ #半個室
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
日本三大居酒屋!制覇です〜"(ノ*>∀<)ノウレシイ 和歌山白浜の『長久酒場』さん 大阪天王寺の『明治屋』さん そして 東京月島の『岸田屋』さんです✨ 月島西仲通りの四番街にあり 常に行列の絶えない超人気店です! Rettyでも 赤星★★★のお店! 調べると 「美味しんぼ」の第1巻に登場しているみたい♪ グルメ通のお酒をこよなく愛する人達の オアシスのような場所だなぁ〜っと感じました♡ お目当ての ◆煮込み ← これが食べたかった! 岸田屋さんの名物煮込み♪ 「ねぎつけますかぁー!?」 はい!お願いします♪ ◆しらす沖漬 ◆ポテトサラダ ◆肉どうふ ◆ぬた ◆銀だら煮付 ◆焼はま×2 ◆いわしつみれ吸物 ◆生ビール∞ 4杯か5杯? 覚えてない^^; ◆東京小町 ◆レモンサワー ◆大辛口 もう〜! どれも旨うま〜♡(*´∇`*)!!過ぎ✨ これは 定期的に食べたくなるものばかりd(^_^o) みんなが 集いたくなる気持ちがわかります!!
旬の魚介料理をいつ行っても思う存分堪能できるお店
少し前になりますが、お誘いを受けて行ってきました。 どれも全部美味い‼︎ 日本酒が進むくん確定ですね。 ご馳走様でした。 #人気店 #予約困難 #カラスミ #毛蟹 #フグ皮ポン酢
TV番組の酒場放浪記に紹介された昼も夜も美味しい下町風情の路地裏名店
【八丁堀裏路地の居酒屋ランチ】八丁堀にあります小料理かく山さんの刺身盛りランチです。 結構な山盛りの刺身が850円で味わえます‼️ しかも今日はフグ刺し定食も…。 副菜のひじき煮がまた旨し‼️ ご馳走さまでした〜
銀座で新鮮魚介を楽しむ大人居酒屋
写真のウニロールと鮭いくらロールが美味!
古民家を改造したような外観!佃にある、魚がおいしい居酒屋
雰囲気の良い昔ながらの居酒屋の佇まいが好みです。刺身も美味い。イカを食べ損ねたのが残念なので次回は必ず!
素材そのものの美味しさを、炭火焼で味わうことが出来る炉端焼きのお店
嫁様の誕生日会20230415 小雨降るなか人形町の裏の方へ マンションの一階、雰囲気のある入り口から中へ。 お店の雰囲気も、店員さんの雰囲気も、店員さんと常連さんの会話も。 もちろんお食事もお酒もとても良かっ…
自社漁船と契約漁師によって獲られた魚介類!鮮度折り紙付きの居酒屋さん
日本橋のコレド室町2Fにある鮮魚居酒屋 名物原始焼きを目当てにランチで伺いました 選んだのは ・丸さば一本焼き御膳+お刺身(¥300) 新鮮な魚を炭火でふっくら焼き上げる原始焼き 丸さばの表面はパリッと香ばしく…
銀座の路地裏で賑わう立ち飲みワインバー
【銀座一丁目、銀座ロビー経営のサクッと飲める立ち飲み屋さん】 銀座にある銀だちという名前の立ち飲み屋さん。 銀座ロビーが隣の店舗で営業してます。 土曜日の夜に訪問すると全然空いてました。 銀座は土日の飲み屋はやっぱり空いてますね。 立ち飲みと言いつつ、しっかり椅子もあります。 スーパードライのハーフアンドハーフをオーダー。 軽いつまみにイチオシだった缶つまを。 缶つまはオイルサーディンにしました。 岩塩とレモンでいただきます。 やや温めてあって、 玉ねぎと刻み大葉が載ってて美味しい。 イタリアおでんというメニューがあったみたいですが、 今は季節柄か、なかったです。 サクッと飲むには最高のお店でした。 ごちそうさまでした。 #銀座 #銀座一丁目 #銀座ロビー #gindachi #缶つま #オイルサーディン #バー #立ち飲み
今日も元気に通常通り営業中!!
(2021.03.05) 『原始炭焼 いろり家』 キラキラと輝くいくらがこぼれんばかりに… いやたっぷりとこぼれてます 確定申告で出掛けた築地から歩いた東銀座 歌舞伎座の裏手となる松屋通りには多くの飲食店が集まっていて、ちょっとしたグルメストリートにもなっているのでありますが… 地下へと降る階段が半間ほどと狭いことから、これまで気づくことがなかった『いろり家』を訪ねてみることにいたします 店内は照度が落とされて… といっても決してカップルが集まるようなムードがあるものではなく、還暦が近いオヤジの目には養老の滝などの居酒屋チェーンが展開を始めた当時の店造りのように思えて懐かしさを感じます そんなお店はカウンター席と掘りごたつとなった小上がり席を合わせても40席ほどとこじんまりとしたものでありましたので、調理場を臨むことができるカウンター席をいただきます 今日の日替わりは1,200円でさば味噌のほかお刺身の3点盛りが添えられるとのことでありまして… 安さだけを売りにしないところが気に入ったのですが、今日こちらへ伺った目的である〝名物〟とされる「船上めし」をいただくことにいたします
【三越前駅直結×COREDO室町2】「肉のエアーズロック」で人気大木屋の姉妹店
塊肉がメディアで有名なもんじゃ焼屋さん@日本橋コレド室町。 この日は会社のチームで決起集会。 決起集会と言いながらただ飲むだけです。 チームの人が前から行きたいと思っていたのがこちらのお店。 僕は全く…