更新日:2025年03月27日
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
近隣のホテルから地下鉄の駅に向かってたら、先着1名様が並んだでいたので••• お腹減ってなかったんだけどなぁって思いながら、並んじゃいました。 ご飯は少なめでお願いしたけど、肉大盛り(笑) 美味しかった。 昨夜から、1/30と2/6の弁当は終わりましたって張り紙見てたから気にはしてたのです。 先頭の人、11時から並んでくれててありがとうって感じでした。 お値段は並で1300円、肉大盛り+200円。
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
ネオ•トウキョウ ❾-7 週末は先輩と一杯。茅場町『やきとり 宮川』に出掛けてきました。 以前、兜町で働いていた時に通った「B弁当」とかある「宮川」は、もう仕出ししかやってなくて、この宮川とは経営が違うんだって。 予約が出来ず、定時に出発するも、少し待ちました。が、焼き鳥はご機嫌な焼き加減です。 「ネギマ」お肉がジューシーで、葱がキュキュっとしてて甘いという抜群の旨味でした。 日本酒も菊正宗の「樽酒」です。こぼれ落ちるお酒をお皿でばっちりカバーしながら、口からお迎えにいきます。 金曜の夜ってサイコー。ただ、鶏スープはとっても熱いので気をつけてね。(^-^)
米粉を使った唐揚げはカリっとサクサク、親子丼の有名店「玉ひで」の姉妹店
親子丼で有名な「玉ひで」の姉妹店だそう。 ランチでふらりと寄っていただいた「江戸路丼(えどじどん)」千円。 つくね、ねぎま、せせり、ささみが乗り、タレと塩の両方が楽しめる豪華盛り。 つくねはゴルフボール大、ワサビが乗ったささみもずっしり大きめでジューシー。満足のランチでした。 ちなみに、玉ひでは建物改装中で当分休業とのこと。
新鮮な希少部位が味わえる焼鳥屋
予約、接客と対応がよかったです。めずらしい部位ばかりでびっくりしました!レバー美味しかったです!お酒も初めてみたものも多く、でも親切なお値段で、夜を満喫できました。
宮崎地鶏の炭火焼とオリジナル炭火親子丼が人気の鶏料理のお店
ぼんぼりでランチ、カレー丼に初挑戦です。 親子丼推しのお店なのでどうしてもそっちに行きがちですが、カレー好きとしては食べたいところ。 着丼、上にニンニクチップがかかっているのがアクセントになります。 カレーは辛すぎず、ドロっと系です。 ルーが好きなのでもう少し追いルーしたいところです…笑 このお店は何を食べても安定の美味しさです。お昼に混んでるのも納得。
とろける様な柔らかい食感、予約必須の焼き鳥屋さん
2022.07.02
香ばしい炭とタレの香りに誘われる紹介するのが惜しい焼き鳥店
京橋にある人気焼き鳥丼。平日11:30に行って並んでたけど1回転目に入れて15分待ち、料理到着まで15分くらい。人気あるみたいだけど、まぁまぁかな〜大盛りはボリュームあって1600円。
銀座松坂屋の裏にある、いつも外まで並んでいる人気の焼き鳥屋さん
久々の銀座一人呑み、趣のある焼き鳥やで一杯引っ掛けるのに憧れたのは今は昔、すっかり齢的には当たり前のこととなったのか。5本セットと御新香、麦酒でさっと30分ばかし、焼鳥は焼き加減良くアレンジが効いていて旨し!!
ランチ、ディナー営業してます‼︎
茅場町駅1番出口から徒歩1分ほどのところにある焼鳥居酒屋 ランチで伺いました 行列の6番目に並んで待ち時間は約10分 選んだのは ・焼鳥盛合せ重 店内は炭火とタレの香ばしい香りで食欲そそられます 焼鳥重には焼鳥が4本とその下にはそぼろ肉とスクランブルエッグが敷いてあって満足度が高いランチでした! リピート確定(^^) #茅場町駅 Name:Edomatsu The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,100/Per person Waiting time:10min Yakitori izakaya located about a minute's walk from Exit 1 of Kayabacho Station. Izakaya is a Japanese styles pub. 2-6-9 Kayabacho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
築地にある鳥肉卸売りがやっている親子丼の美味しいお店
【築地、鶏料理の名店の朝限定メニュー鶏吸いと玉子かけご飯】 朝8時前に築地に到着してこちらへ訪問。 親子丼に後ろ髪引かれながらも、 せっかくの早朝なので朝限定の朝定食をオーダー。 朝でもほぼ満席の賑わい方はさすが。 ●鶏吸いと玉子かけご飯 朝限定のメニュー鶏吸いは700円のお値段です。 玉子かけご飯と鶏吸いのセット。 鶏油と鶏の旨みが染み出た極上のスープが本当に旨い。 熱々なので火傷には注意です。 鶏油が表面を覆っているのでいつまでも熱々で食べれる。 鶏のいろんな部位が入っていて面白い。 歯応えのある鶏皮やもも、むねなど食感が楽しめる。 玉子かけご飯はそのまま食べるより、 この鶏吸いの具材を載せて食べるとめちゃ旨い。 もはや親子丼っぽいけど笑 最後は具材を卵かけご飯に載せて、 残ったスープを飲みながら完食しました。 あっという間になくなってしまった… まだこちらの親子丼を食べてませんが、 朝限定鶏吸い定食も素晴らしい美味しさでした。 ごちそうさまでした。 #築地 #鳥めし鳥藤分店 #鳥 #鶏肉 #人気店 #和食 #親子丼 #朝限定メニュー #鶏吸い #玉子かけご飯
銀座にある焼き鳥の名店
毎週この辺に仕事で来ているのですが、やっと行けました。とり丼1000円、立地もですがお値段を大幅に上回る美味しさ。 今度は夜伺いたいです
鶏の鮮度がバツグン。おいしい焼鳥と日本酒のお店
久々の鶏鬨ランチでチキンカツ味噌煮込みに初挑戦。 大正解。
焼き鳥のみならずとことん鶏料理を追及した小洒落た焼鳥屋さん
【大ぶりで瑞々しい焼き鳥がいただけます】 〈0511〉 銀座3丁目の焼鳥屋さん。 普段からお世話になっている方が懇意にしているお店で、 会議後に寄りました。 各人異なる柄の器に入ったモズクが突き出し。 この暑い時期にサッパリしているモズクはいいですね♪ サラダのクレソンも苦味がこの暑さに心地よいです。 焼鳥は、お世話になっている方のチョイスにお任せ。 全体的に、大ぶりに切られた鶏肉が使われており、 食べ応え十分。 そして、肉の中の水分が閉じ込められた焼き方のため、 噛むと瑞々しさが伝わってきます。 締めは、岩海苔茶漬け。 たっぷりの海苔が鼻腔をくすぐります。 また伺いたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪
創業90年を超える老舗焼き鳥店の味をコレド室町で。
銘鶏やき鳥 鳥仙@コレド室町(三越前)! 創業85年を超える老舗鶏肉専門卸が直営する焼鳥店! 恐らく、浅草観音裏奥(竜泉)にある「株式会社鳥仙」の直営と思われる。 銘鶏やき鳥 鳥仙では、主に甲州けんみ鶏・信玄鶏を扱っている。 この鶏は甲州の富士山麓や南アルプスという環境でストレスなく育て、飼料に天然甘味料トレハロースを加える事で鶏肉独特の臭みを抑えているという。 実際食べてみると、程よい筋肉質による弾力があり、かと言って名古屋コーチンなどに見られる地鶏特有の硬さもないので、非常に焼鳥向きだ。 焼鳥5本とサラダ、スープ、ご飯が付いて税込1870円はやや高いが、日本橋のど真ん中であれば致し方ないか。 きび団子のような小ぶりのつくねが美味しい。
自慢の本格焼鳥×厳選ワイン 凛とした和空間で過ごす大人の隠れ家
竹コースを注文。 野菜いろいろの副菜がたくさん出てくるので、罪悪感なく焼き鳥をいただけました。美味しかったです。
創業昭和26年、老舗の本格鳥料理の店。伝統のたれで焼き上げる老舗の味をどうぞ!
唐揚げ定食 2024/7/31 11:30 【東京都中央区】東京駅八重洲口から東へ徒歩数分の鳥料理店。 retty を見て来ました。唐揚げが美味しいそうです。 見た目と店の雰囲気から想像したのとは違うパンチが効いた濃い味付けです。ご飯によく合う。
熟練の技で焼き上げた絶品焼き鳥
銀座コリドー街にある、鳥よしの姉妹店に再訪。 オーブン当初に伺った以来なので、超久しぶり! 日曜ということもあり、すんなり入れました♪ 好きな部位だけ食べたい気分だったので、コースでなくアラカルトでオーダー。 個人的に塩加減がちょい物足りない感はあったものの、鶏肉自体は旨みがしっかりあって満足♪ スタッフさんが外人の方で、メニューの詳細聞いてもあまり答えられず、ちと残念。 このご時世、飲食は人手不足ですし仕方ないのかなーって感じですかね(涙) ごちそうさまでした! #コリドー街 #焼き鳥
素材の味が楽しめる塩味のみ、八重洲にある老舗焼き鳥店
焼鳥一筋なお店で、焼き加減がバッチリ。 盛り合わせも良いが、単品で注文した方が都度焼きたてが食べられるのでオススメです。
お腹一杯食べたくなる。唐揚げ定食が美味しい店
三越前で焼鳥! 仕事終わりに会社メンツでこちらへ。 直前でも座席あいててよかった。 味はまぁ普通です。 ご馳走様でした!
肉が新鮮すぎると評判の本格焼き鳥店
20時頃訪問 趣きのある店内焼き鳥は間違いないうまさ 店内に入ると2階の座敷に通され、良き昭和感のある部屋の作りにホッとする。 この時間だと品切れが結構目につく オススメの黒板の焼き鳥半分も食べられなかったので入店早々に再訪を心に誓うw