更新日:2023年12月06日
日本酒や焼酎など日本が生んだ和酒を楽しむことができる和酒専門BAR
銀座六丁目の数寄屋通りビルの2階にある和酒が豊富なBAR。 ®️洋さんに教えていただき、しのはらに向かう前に少し立寄る。 ▪️とうもろこしの豆腐(お通し) とうもろこしのやさしい甘みと風味がとてもよく、もっと食べたくなる。 〇千代緑 山田錦 夏酒 夏らしい爽やかな飲み口 〇寒紅梅 トレセ 雄町 うす濁りの若干シュワシュワ飲みやすい マスターも丁寧な対応。 ここは1人ででもしっぽりと飲みに来たい。
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
東京日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテルのバー。落ち着いた雰囲気のお洒落空間です。 ワインやカクテルのお酒も豊富です。 デートにもおすすめ。 この上にある8人予約のピザ(8ピースだから)も大人気だそうです。 #日本橋 #東京 #マンダリンオリエンタル #BAR # #カクテルの種類豊富 #ワイン #カフェ #お洒落 #大人デート
ホスピタリティ溢れる接客は居心地が良いバー
同僚とお鮨のあとの一杯をおしゃれバーで❤️ スイカまるごとのカクテル、すごいおいしかったぁ♡♡ 店員さんもかっこいいし超ジェントル★ 8階が本店で、他のフロアはバーテンさんと雰囲気が異なるみたい!5階がエロいらしいから口説くときは5階らしい笑
日本バーテンダー協会会長経営のカクテルメインのオーセンティックなバー
スターバーさんで フルーツカクテルをいただこうと 覗いてみると 席が程よく空いていて 落ち着いて飲めました 今回は 高知県の 小夏を使ったカクテル 小夏のカクテル 美味しいんですよね 高知で飲んでも美味しいけれど 銀座で飲むと また格別です 大好きな アイラモルトで 香りを纏い 気持ちのリセットが できました 肩肘張らず 楽しめるバーですね
氷なしのハイボールが名物 元祖と銀座にあるお洒落なバー
創業100年以上の老舗バーですね。音楽などはかかっておらず、格式高いお店です。一杯目は氷無しハイボールを頂き、二杯目はラムベースのマティーニを。やはりハイボールはWhisky and soda が美味しいですね。 通い初めて16年。今年も年の瀬になんとか訪問できました。
素敵な夜景と生演奏を聴きながらゆっくりお酒を飲むことが出来るバー
昼間はアフタヌーンティー、夜はバーとしても人気のようです。 また機会があれば夜にも行ってみたいです。
バーテンダーの世界チャンピオンを輩出した東京メトロ銀座駅近くのバー
銀座にある素晴らしい老舗のBARです。まず最初に出されるスープで癒されます。カクテルは相当レベル高いです。オーナー様おすすめのブラッディマリーは感動の美味しさでした。食事もできるようなので、次回はこのレベル高いお店でのBarフードも堪能してみたいと思います。
料理はどれも外さない、バルブームの先駆けとも言える人気スペインバル
八丁堀駅真上にある特に肉が美味しいバル 1階は酒屋さんとスタンディングバー、 3階も同じ系列のお店でした 肉をカウンターの中にある炭火で焼いていて、 美味しいにおいがお店中充満してます 広いとはいえない店内で、密集しているのも あってか、ワイワイ賑わってました さすが酒屋さんがやっているお店で、 ワインも種類豊富でした #八丁堀 #バル #maru2F #肉 #
まるで異空間!アイアンインテリアの並ぶ、バンコクからやってきたバー
夜も素敵なバーの夜間。 念のためオズモールなどで事前予約をお勧めします。
文壇、画壇や演劇界の人々に古くから愛されてきた、老舗バー
さて、今日私が頂くのは銀座『BAR LUPIN』のいつものシングル角ロックです。久しぶりの銀座を老舗のカウンターで締めくくります。外扉は交換されています。今はトイレの扉がそもそも外扉だと聞いています。粋な店には逸話あり。大変満足致しました! #サントリー角 #老舗バー #マジで旨い
行政の要請範囲内で営業を行っております。詳細は公式サイトにてご確認ください。
八重洲の駅近ということもあって、ちょくちょく利用しているオシャレなバー。雰囲気も良くて美味しいお酒が飲めるのと、料理もちゃんと揃っているので小腹が空いているときにも使える、良い塩梅のお店です。 この…
大人の隠れ家的な雰囲気で美味しいお酒が飲めるバー
ハッピーアワー♩ 食べログ百名店のバー 19時までお得にウイスキーがのめるハッピーアワーをしてた♡ 頼んだもの ・タリスカー10年(ソーダ割り) ・ザ・レイクス ザ・ワン オレンジワインカスク(ストレート) ・ハイランドパーク12年(ストレート) ・黒糖そらまめ タリスカーでさっぱりハイボール♩ ザ・レイクス ザ・ワン オレンジワインカスク オレンジの皮を浸した白ワインを使用した非常にオレンジワインで作られたもの! めちゃくちゃ美味しい! 最後にハイランドパーク12年(ストレート) スコッチ♡ ぜーんぶお得に飲めて嬉しい! おつまみに黒糖そらまめ♩ 美味しかった!
カツサンドが人気!銀座にある大人な雰囲気のバー
銀座で「もう一杯行こうか」の最高峰BAR】 誰だって、〆にここに連れてきてもらったら心から喜ぶ。 そういう雰囲気、そういうレイアウト、そういう酒揃え、そういう味。 ●ガリアーノトニック →バニラの甘さを良い意味で打ち消し絶妙な刺激に変えるトニックウォーター。大学時代に初めてバーで飲んだお酒。想い出補正もあるのかな。1番好きです。マジで美味しいです。 ●ブルームーン →スミレの香りから味わい、口に含むと濃い甘い乳酸菌?「ヤクルト」の喉越しと後味に近い。香り続けるスミレのフレーバーを楽しみながら、程よい甘味と酒感に酔いを進める。 入り口から最高でした。 ワインセラーの1番上はラターシュ、、、。 惚れそうなお店No. 1。居るだけで酔いそうです。
多くは語りたくない銀座の粋なバー
⏰今回オーダーしたのは ライチコリンズと ダージリンクーラーです⚽️ ライチコリンズは ライチのリキュールを トニックウォーターで 割ったカクテルで 甘い仕上がりですが スッキリとして 呑みやすい 自分の定番の一杯です ダージリンクーラーは 紅茶のリキュールを ジンジャーエールで 割ったカクテルで こちらも スッキリとした 甘さを楽しめる でも こちらは辛口の ジンジャーエールを 使っているので 味の奥にホンノリとした 辛さがあって その効果か かなりサッパリとした 仕上がりのカクテルです ⚜️今回の投稿は銀座にある Bar 耳塚 さんで このお店は 銀座の駅から近くの地下にある 一見入り口が分かりにくいですし 本格なBAR特有の あの重厚感のある入り口扉と 敷居は高く感じるかもですし 常連のお客さんが多いお店ですが 気後れする必要はまったくなく スタッフさんは 柔らかく丁寧な接客で 対応してくれますし 大人なお店の空気感で 落ち着いた雰囲気を堪能出来ます⛔️
飲み比べセットが初心者にも嬉しい、日本橋にある日本酒・八海山の専門店
Retty 1っ星人気店❣ 『三井のすずちゃんプロデュース⁇』の『コレド室町』に入っている、『日本酒の八海山プロデュース』の『こうじや』で『ランチ』頂きます。 『赤魚の塩麹焼き』(¥1200)を頂きます。 『定食』…
【銀座一丁目駅徒歩1分】お酒と相性抜群の珍味・一品料理。新たな味と出逢えます。
終電逃して銀座放浪していた際にふと見つけた日本酒Bar。shiokaraなのに、梅水晶食べちゃいました。 階段をくねくね下った先にひっそりある隠れ家のような。扉を開けると白木のカウンターに暖かい間接照明。初めてでも居心地よく感じる落ち着いた雰囲気がgood。日本酒一合でもういい時間だったのでまたゆっくり伺いたいです。
牡蠣のスモークは絶品、ウィスキーマニアは堪らないウィスキー専門のBar
【銀座、サントリー山崎蒸留所がバックアップする日比谷バー】 山崎蒸溜所が全面バックアップしているという、 銀座にある日比谷バー。 店内は広々としてて、かなりいい雰囲気。 サービスの方もかなりいい感じの方でした。 頂いたのはウイスキーソニックと、 推しメニューの碧のカナディアンハイボール。 碧はサントリー所有の5大ウイスキー生産地の銘柄を、 ブレンドしたものらしいです。 つまみはコロコロ燻製ハンバーグをお願いしました。 食べやすいカットでチーズをディップして頂きます。 なかなかお酒とも合ってよかったです。 銀座の会食とかでも使えそうなコンセプトバー。 ごちそうさまでした。 #銀座 #日比谷バー #whisky-s #山崎蒸溜所 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #サービスが行き届いている #ウイスキーソニック #碧
荘厳で落ち着く大人な空間、銀座・資生堂ビルのバー
銀座食事の後は景観の良いこちらのバーへ SHISEIDOビルの11Fにあります オーダーは マッカラン17年ロック 2,500yenでチル モヒート 1,900yenでリラックス✨ 落ち着いた雰囲気でチョコレートなどをつまみ 良い時間を過ごせました^ ^ 画像5枚目 アペタイザーのパンプキンスープがすでに美味⭕️ #東京 #東京グルメ #銀座 #銀座グルメ #知る人ぞ知るバー #絶景夜景 #絶景を眺めながらのディナー #大人デート #雰囲気がデート向け #特別な日のデートに #デートで誕生日祝い #1人だから行きたいお店 #1人でくつろげる #1人で飲みたいときに #一人でも気軽に入れる
人形町駅の近くの落ち着いた雰囲気の素敵なバー
人形町にあるオーセンティックなバー。 近くに宿泊していたので、バーを探して来店。 人気のようですが、ひとりだったのでちょうどひと席空いてました。 ラムをロックでいただいてから、ブルー系のショートカクテルをお願いしました。 シェイクがすごく長い印象。 チャームのドライフルーツも美味でした。 #バー
常連さんが足しげく通う、地元で人気のバー
【No.1452・東京・人形町】2015年5月オープン、甘酒横丁近くのバー。バー好き★人気店。2ヵ月振りに来ています。2ヵ月振りだと、「久しぶり感」がありますね。 早い時間ですが、お客さんで賑わっています。やっぱり、常連さんが多い。90歳近いお二人が、楽しくお酒を楽しんでいる。素晴らしいことだと思います。 【その夜のお酒】 ①生ビール、②芋焼酎「伊佐美(鹿児島)」のお湯割り、③ 芋焼酎「伊佐美(鹿児島)」のお湯割り(お替わり) 寒くなってきたので、温かい陶器で味わう芋焼酎のお湯割り。もちろん美味しいし、温まる。楽しい会話とともに、お替わりしてしまいます。やっぱり楽しい人形町の夜です。