更新日:2023年09月05日
神保町交差点よりスグ!昭和48年創業の「欧風カレーボンディ」
ちょうどお昼の時間に着いたので、カレーといえばボンディさん!と思い訪問。 昔神保町でカレーを食べたのですが、それがボンディだったのか、他のお店だったのか思い出せず…。2階で食べたのと、じゃがいもが出てきたことだけ覚えてる。でもここじゃない感。試しに並んでみる。 ボンディに到着すると、すごい行列!!ちょうど私のところで列の整理が入り、後ろに人が並んだら、列の場所誘導してくださいと店員さんに頼まれてしまい、オドオドしながらお手伝い(笑)大分多くの人を誘導しました(笑) 入店できたのはなんと2時間後!!ちょっと後悔しながらも、お目当てのビーフカレーを注文。 いつもスパイスカレーばかり食べてたので、王道の欧風カレー落ち着きます!フルーティな味わいで美味しい!!チャツネなのかな…。なんのフルーツ使ってるんだろ。ジャガイモが2個も付いております。ごはん少なめにして良かった…。 トッピングもテーブルにあるので、いろいろ試せます。かなり満腹!! 着席からカレーが出てくるまですごく早いのに、こんなに待つなんて、それだけ人気なんだなーとしみじみ。
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
■アクセス 東京メトロ半蔵門線・神保町駅より徒歩4分 JR中央総武線各駅停車・御茶ノ水駅より徒歩7分 ■訪問回数 初めて ■用途 1人でランチ ■概要 神保町にある讃岐うどんの名店。 東京No. 1のうどんとの呼び声も高く、お昼も夜も行列が出来ている人気店です。 お料理の写真は撮影可能ですが、お店の内観は撮影禁止となっているので注意が必要。 ■メニュー シンプルなかけうどんを始めとして、釜玉や山掛け、カレーうどんなど色々な種類のうどんが楽しめます。 初めての訪問だったので、まずはベーシックなうどんを選択。 この日頂いたのは、かけうどんの中盛り(540円)とちくわ天(220円)になります。 ■感想 食通の知人達がこぞって食べに行くお店ということもあり、非常に気になっていたお店。 たまたま平日に仕事で近場に立ち寄ったので、お伺いしてみました。 11時開店の少し前に着くように向かい、10:45ごろに到着すると既に10人以上の行列が。 辛うじて一巡目で入ることが出来ましたが、開店と同時の到着では少々待ちそうです。
カレー好きなら誰もが知っていると言われている神保町駅近くの有名店
お昼12時頃来店。待たずに着席できました。 提供がめっちゃはええ...30秒くらいで出て来した。 写真のカレーはタンカレーご飯中盛り。2,000円でした。タンが入っているのでちょっとランチにしては値段高めですがめちゃ美味しいです! よくある煮込んだタンとは違いタンだとわかるレベルの食感は残ってる感じです。 後カレーが初めて食べるタイプのカレーでした。苦いような辛いような?コクがあって美味かったです。
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
土曜日ランチ オープン15分前着 待ち1名 アボカドバーガーとオニオンリングとビール 最高の組み合わせ! パンがうまい! 満腹です!
マイルドでボリューム満点な欧風カレーの老舗
神保町といえば、カレー激戦区のイメージがあるので事前調べをしてランチに。野菜カレー&あさりカレー(1200円)。カレーは味わいが深い!ご飯にチーズがかけてあるのがうれしいポイント。甘辛が選択肢にあるのありがたい。。カウンターがあるので、女子一人でも◎。
懐かしい味、昔ながらのよく茹であがった山盛りナポリタンで有名なお店
訪問 2023年6月20日 場所 神保町駅から歩いて5秒 予約 なし 待ち 15分 人数 1人 金額 1400円/人 注文 ナポリタン 大盛り ランチセット ホットコーヒー メモ 神保町にある喫茶店。東京メトロ半蔵門線、都営新宿線、都営三田線の神保町駅A7出口から徒歩5秒。都営新宿線の小川町駅、JR御茶ノ水駅、東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅からはそれぞれ徒歩8分ほど。1983年オープン。1955年にオープンした隣接するさぼうるの姉妹店。店名のさぼうるはスペイン語のSABOR=味、旨味が由来。さぼうるとさぼうる2の違いはさぼうるは喫茶・軽食用、さぼうる2は食事用であること。創業当初から店を切り盛りしていたマスターの鈴木文雄氏が2021年12月31日に他界。その後はマスターの元で16年働いていた伊藤雅史氏が店主となり店を受け継いだ。 定休日は日曜日。営業時間は11時から17時まで。席は1階と地下1階で50席で個室はなし。予約不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。全席禁煙。
神保町の老舗中の老舗のカレー専門店
此処も食べてみたかった店のひとつ^o^ 仕事が乗らず、少し早目にランチすることに^o^ 開店前に着くも10人位並んでます(^^;) 11時開店。先頭から順番にカウンター奥から座っていきなんとか1巡目で入店(^_^)v オーダーは店員さんが最初の人から順番に聞いていきます。 カツカレーを注文。コップの水中にスプーンを入れる懐かしのスタイル。サービスのちょびっとコーヒーも一緒に出されます。 カレーは挽肉が入ってて、モッタリと粘度が高いタイプ。 卓上の取り放題福神漬けをのっけていざ(^^)/ カツは揚げたて。カリっと揚がり、脂身は少なく食べやすい。 辛さは中辛。カツにカレーを絡めてライスとともに大口開けて頬張ります(^○^) 途中から卓上のソースをカツへ垂らしてみた。 やや酸味のあるソースがこのカレーに合います! ソースかけた方が好みだったので残りにもソース注入。 何気にライスも多くてボリュームありです。
鶏・節・煮干しで作るコクのあるスープが特徴の中華そば店
今日の昼飯 サクッと済ませたい でも美味いところ 矛盾するけど、早く行けば叶うね タッチの差で待ち人2、3番手につけた 暫くして着席、着丼 さて、どシンプルなラーメンがどこまで旨いのか まずはスープをズズッ…‼️うまっ! 煮干し醤油、ほんのり煮干しの香り、 邪魔しないくらいの、旨味充分 シンプルたけどクオリティ高い 麺をズズッ…‼️うまー 中華そばといえば縮れ麺、ピッタリ チャーシュー二枚もあって、柔らかくて ネギがいい仕事してる、ネギ抜きとか信じられん 特製卵かけご飯、限定30食限定、げっとん。 味玉中華そばにしてもうて、普通にすりゃよかった 卵かけご飯がまためちゃうまっ! 醤油じゃなく塩昆布をかけるんよ うまーい!新発見。 ナルトっていいよね。 満足満足! 行列の理由がわかった ごちそうさまでした!
気鋭のらーめんクリエーター庄野氏が展開するラム骨らーめんのお店
【後楽園 ラム煮干しラーメン】 『2023年ラーメン207杯目』 ①最寄駅 地下鉄後楽園駅6番出口より徒歩1分 ②混雑状況 ランチ、夕方は混雑します。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 屋台風の雰囲気がいい ④決済情報 完全キャッシュレス クレジットカード、バーコード決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日の夜は、早めに切り上げて〆のラーメンを どこでたべようかと悩んでいたら そういえばとら此方へ 西安でも良かったのですが久しぶりに ここでしか食べられないラーメンがあるので思わず 閉店間際の訪問だったので 限定メニューやまぜそばは、もう売り切れとの事 店内の券売機で『ラム煮干しらーめん』をポチッと カウンターに座り店内を見回すと 奥にはなんと製麺所が テーブルもあり 天井も高く雰囲気いいんだよね〜 待つ事3分ほどでラーメンが こってりしたスープに綺麗に並んだトッピング このスープがめちゃくちゃ美味しい ラムが苦手な人にはちょっと苦手かな? ラム煮干しらーめんは、900円です。 ご馳走様でした。
内装にもこだわる大人が集まる絶品のコーヒーとスイーツの専門店
ランチ後にデザートのつもりで二段のプリンを食べましたが、これが食べ応え有り過ぎで腹がはち切れそうです。 セットの珈琲も雑味がなくメチャメチャ美味しくてビックリ。 今度は店舗でパンケーキを食べてみたいですね。 #カフェ #プリン
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
【ひさびさに訪問】 仕事で法務局来たので、ついでにランチ。 「雲林坊」で「汁なし担担麺」を。 麺のコシがしっかりしていて、辛さ、痺れの感じもいい塩梅。 肉味噌と麺がこれまたうまく絡まって美味しい。 たまに食べたくなる味です!
神保町の隠れた餃子の名店
【餃子にビール!〆は名物ニラそばで】 ある日のホリデーランチ。 トシちゃん夫妻に誘われて昼呑みに訪れた街中華。 オーブン直後の11:09に訪店すると既に呑んでいるグループが多し… 我々も負けじと 瓶ビール 大…
あっさりしているが味わいが奥深い、完成度の高いラーメンを食べられるお店
今週土曜の1杯、御茶ノ水の『ラーメン大至』で限定の冷やしつけ麺葵安曇野山葵♪暑かったのでランチにこちらへ。 スリたてのワサビは辛味が少なく麺と絡めてそのまま食べても十分なくらいで、酸味のあるつけ汁に通すとさらにうまい(^^)q トッピング含めて暑い日にピッタリな1杯です♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
ミョウガ、焼きネギ、チャーシュー、分葱 ネギ、梅、三つ葉 麺の上には卵の黄身も 【一言】 稲庭風の中華麺が特徴のつけ麺 つけ汁は、冷やし中華風味で魚介系風味も この麺がめちゃくちゃ美味しい ツルツルで喉越しが良く麺だけで食べても最高に美味い #後楽園ラーメン #優しいさっぱりスープ #行列覚悟の人気ランチ #期間限定メニュー
シンプルだけど奥が深い、都内でも5本の指に入るインドカレーの名店
6月の休日に遅めランチで伺いました。 欧風カレー激戦区の神保町で、こちらはナン&カレーです。 カレーは、たしか4種から選べて、それぞれ辛さが決まってました。 おしいかったです。
トッピングの海老ワンタンが絶品!上品な魚介の香りが漂う中華そばを堪能できるお店
本郷三丁目ランチラーメン。 ■中華そば・900円 近所で打ち合わせ後、13:30過ぎの訪問で待ち無し。 山椒そばが気になりましたが、初訪問だったのでオーソドックスに中華そば。 スープはあっさり煮干しですけど、コクがあって美味しい! 旨味が強いですねー 麺は細ストレート。 弱目のぱっつん系って感じです。 皆さんワンタントッピングしてますけど、シンプルな中華そばが美味しかったので、十分満足です! 次回はワンタンよりも山椒そばが気になってますー(^^;;
スープに烏賊煮干しを活かした、独自のラーメンが楽しめるお店
【本郷三丁目 濃厚烏賊煮干醤油海苔まし&浅利たまご飯】 『2023年ラーメン193杯目』 ①最寄駅 地下鉄本郷三丁目駅3番出口徒歩2分(100m) ②混雑状況 ランチ、土日は行列する事もあります。 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント欄 月曜日の夜は早めに切り上げて〆のラーメンへ 検索してみると本郷の方に人気のお店を発見 徒歩でトコトコとお店まで 職場からはだいぶ遠いのでランチには来れないね 飲みを早めに切り上げてラーメンもいいよね 食べ過ぎ注意ですけどね。 訪問して看板を見ると中華そばのお店なのかな?
本場の上海蟹を堪能できる神保町で有名な老舗中華料理店
内装は高級店ですが、料理はランチを中心にリーズナブルなものもある印象でした。 【海老のチリソース】 餃子より先に来ました。ハーフサイズがあるのでありがたいです。比較的ケチャップの味が際立つ爽やかな辛さのエビチリです。塩味は若干薄めでしょうか。 【餃子4個】 胡麻油たっぷりで焼かれたであろう餃子で中身の餡自体は薄味でさっぱりしてます。エビチリ同様高級店あるあるの塩味抑えめです。皮は厚め。 【海老のマヨネーズソース和え】 エビチリに付け合わせがなく、こちらにあるのは理解できませんが、どちらかと言うとエビチリよりは個人的に好きです。塩味抑えめですが、ナッツの歯応えと香ばしさも加わり、美味しいです。 【はるまき 2本】 こちらも上品な味です。粘度のある餡が冷めずに長時間美味しさを保っています。
神保町の路地裏にある創業時の趣そのままの老舗シャンソン喫茶
ランチセットは1000円でナポリタンにサラダとスープ、ドリンクがつきます。この当たりだと安い方。チキンカレーもあります。 ナポリタンはペッパーの効いた濃いめくっきりの味。 パスタは細めで噛みごたえのあるタイプです。 量が多そうで完食できるか不安でしたが味付けのおかげか食べきれました。 ウインナーコーヒーはクリームたっぷりでこぼさないよう四苦八苦していましたが(笑)、溶かすと甘く飲みやすかったです。 また行きたい!
細麺と平打ち麺の合盛り麺に煮干しとサバ節から作る淡麗スープが絡むつけそば専門店
今週土曜の1杯、神保町の『つけそば神田勝本』で清湯つけそば♪ランチにこちらへ。 煮干しをベースに醤油の香りが立つつけ汁に、開化楼の2種混合麺がよく絡みうまい(^^)qやっぱりこの麺うまいなぁ。 柔らかいチャーシューも食べ応えがあります。 ほとんど並ばずに食べられるの貴重です。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
ラクーア付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!