更新日:2023年12月03日
もっちり麺に胡麻の香ばしいタレがからむ絶品担々麺のお店
②混雑状況 ランチは外まで行列必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 女性1人でも入りやすい ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 《坦々麺21杯目》 水曜日は、残業してから飲みもせずに坦々麺巡り 湯島駅近くに坦々麺の美味しいお店があると 職場からぶらぶらと徒歩で訪問 店外を見ると人気のお店らしく外に並ぶようの マークがありました。 20時過ぎに訪問したのですんなりの店内へ 券売機で『白胡麻坦々麺』をポチッと 店員さんに食券を渡すと 辛さと痺れのレベルを聞かれるので お店のオススメの「辛さ3」「痺れ2」で 待つ事3分ほどで坦々麺が 白い器にたっぷりの白胡麻ベースの坦々スープが 肉味噌がたっぷり乗っていてその上に水菜が 見た目から綺麗な盛り付けだとそれだけで嬉しい スープは濃厚でコクがあり そこにストレート麺が美味しい 肉味噌を絡めるとジューシーになり最高 辛さと痺れを堪能するのにベストなレベル お店のオススメがわかります。 スープが美味しいので思わず飲み干しちゃった。
ジューシーで大満足な本格アメリカンハンバーガーを提供してくれる人気店
土曜日ランチ オープン15分前着 待ち1名 アボカドバーガーとオニオンリングとビール 最高の組み合わせ! パンがうまい! 満腹です!
スパイスが効いて食べるほど味わいが増すカシミールカレーが人気のお店
カレー食べログ百名店 上野の不忍池へ蓮の花を見に 散歩しに行くがてらランチしに寄りました なんだかスパイスカレーが無性に食べたい今日この頃 スパイスには色、辛さ、香りと種類が あるけれど私は香りを楽しみたい派です スパイスについて勉強した事なく 何がどう入ってるかはわからないけれど 調合具合がどのお店も違いスパイスに詳しくない私でもその美味しさには胃袋をぎゅっと掴まれてしまう 魅惑のカレーの世界にだんだんハマってきました わからないからこその人気店巡り 近場のカレー屋さんを検索したらデリーがヒット 場所は御徒町から10分かからないくらい お客さんはいっぱいの店内 きっと美味しいんだろうなと期待 片付けますのでお待ちくださいとの事で ほんの少しだけ待ちました 小さなテーブル席にご案内していただきました 私はコンチネンタルカレー ¥1,080-を選びました 家庭的な一品、ヨーロッパ風とメニューにあります 辛さの星はなくマイルドと書いてありました 豚肉とじゃがいもの大きなのが1つ入ってました 最大限でてるであろう旨味と 複雑なスパイスのバランスが神業な美味しさ お子様でも
サイフォンで極上の鰹ダシをとるラーメン店
【後楽園 つけ麺(大)】 『2023年ラーメン243杯目』 ①最寄駅 地下鉄後楽園駅A 6出口より白山方面へ徒歩2分(180m) ②混雑状況 ランチは行列必須です。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 火曜日の飲んだあとは やはりの〆のラーメンという事で 春日駅前にあるこちらへ ランチは外まで並ぶ事が多いですが 閉店間際だったのですんなりと店内へ 注文は、店内の券売機で 『つけ麺(大)』をポチッと カウンターに案内されると 目の前にサイフォンが これがここの名物 サイフォンで抽出される本枯節の出汁の 効いたラーメンが看板メニューです。 つけ麺は、作り方が違うんですけどね 待つ事3分ほどでつけ麺が 大にしたので麺はたっぷり400g 〆にはちょっと多かったかな? つけ麺(大)は、1,150円です。 ご馳走様でした。
シャンパングラスで銘酒の数々を堪能できる、素晴らしいうどん屋さん
ランチで行きましたが11時過ぎに到着 すでに行列が、、、 建物、内装も落ち着いた雰囲気のお店 ザルうどん、先イカの天麩羅と海老、野菜の天麩羅を いただきました。 うどんはコシがありタレ、生姜、天かすとの相性バッグン やっぱチェーン店のうどんとは違いますね!! 美味しかったです!
トッピングの海老ワンタンが絶品!上品な魚介の香りが漂う中華そばを堪能できるお店
本郷三丁目ランチラーメン。 ■中華そば・900円 近所で打ち合わせ後、13:30過ぎの訪問で待ち無し。 山椒そばが気になりましたが、初訪問だったのでオーソドックスに中華そば。 スープはあっさり煮干しですけど、コクがあって美味しい! 旨味が強いですねー 麺は細ストレート。 弱目のぱっつん系って感じです。 皆さんワンタントッピングしてますけど、シンプルな中華そばが美味しかったので、十分満足です! 次回はワンタンよりも山椒そばが気になってますー(^^;;
スープに烏賊煮干しを活かした、独自のラーメンが楽しめるお店
お店の席がそんなに多くないのでお昼時は並びそうですね。 最初は食券制、替え玉はその場で現金払いでいけます。
目の前の景観が最高、上野公園内の明治8年創業の料亭
美術館の後に、花籠御膳雪のランチをいただきました。抹茶と麩饅頭も。味付けが、丁寧で、美味しかったです。予約は、いっぱいでしたが、11時に、記帳して、1時間半後に来たら、待たずに、入ることができました。
東京の下町・根津にて古くから地元で親しまれている蕎麦の名店
お昼は結構混んでるのでランチ時間をずらして伺いました。根津、鷹匠のお蕎麦。強くお勧めします!! ・新蕎麦の釜焼き蕎麦がき (990くらい?) ・鴨せいろ (1600くらい?) を頼みました。(ここに来るといつもそう) 蕎麦はせいろと田舎蕎麦のハーフを選択♡正解! 鴨も柔らかくて出汁も出ていて絶品! お蕎麦食べ終わりくらいに出してくださる蕎麦湯も温まる(^^) 実は大将は兄の友人。代替わりしても味はそのまま、美味しいまま受け継がれています。凄いことだと思うし、長く長く続けてほしいお蕎麦屋さん。私の中では日本一です!! ご家族でやられてるお店で、店内もとっても暖かい雰囲気です。 アイスは大将が作ったもの、蕎麦のアイスです。蕎麦の実が散らしてあって、甘すぎなくてとても好み♡女将さんにオマケに付けてもらいました。 ごちそうさまでした!
都内でも最高峰の部類に入る蕎麦の名店
根津にある超老舗人気店でランチ。 土日は行列が出来ます。 会社から歩くと25分くらい。浅草へ行くのとかわりないのでやってきました。 食べたのは磯天おろしそば。1,350円。 豪華なぶっかけになります。 大きな海老天、かにかま天、素揚げした茄子、ししとう、わかめ、水菜、おろしと具もたっぷり。 蕎麦はコシのあっで喉越しのいいやつでスルスル入ります。 贅沢させて貰いました(^^)
林檎がサクサクのフレンチトーストやふわふわのかき氷が食べられるカフェ
梨のかき氷です 中にシロップ漬けのグラノーラが入っており 食感も変わり美味しかったです 湯島天神よりの小さな店で 休日のお昼に行ったら 満員で名簿記入。お店の人から1時間15分程度の待ち時間と教えてもらったので いったん店を離れる(待っているスペース殆ど無いです) 時間はかかったけど、かき氷は予想以上で 待つかいは充分にありました
野公園の中にある、鰻の老舗店
美術館に行く前のランチで利用しました。 店内は3階建て?で2階のお座敷に案内していただきましたが、このご時世の前からなのか席と席の間が十分に保たれ快適でした。 松竹梅のうな重の松(このお店は松が一番お安い)を注文。 タレは甘みは強くなくさっぱり目。 量的には松で十分満足でした。 一口目の少し泥臭い感じが気になったのと小骨が多かったので☆2つにさせていただきました。 雰囲気はとてもいいです。
肉厚で柔らかいうなぎをリーズナブルに味わえるお店
@東京都春日【 ♪ 言わずと知れた鰻のミシュラン店★にてたまたま予約が取れたので東京遠征を決めてランチで訪問 ♪ 】 ★Introduction この日はこちらのお店の予約が取れたのでその日を軸にして急きょ東京グルメ旅 ♪ そんな衝動に駆られるくらいに前から行きたいお店でした。 わたべさんの蒲焼きは脂ののった太めの鰻を割いてから白焼きし、ウナギをよく蒸してから蒸し立ての鰻を焼き上げる関東風。 70余年継ぎ足してきた程よい甘味のタレと相まった鰻重は箸の止まらぬ逸品です! 「えんま重」という蒲焼きと白焼きのハイブリットなメニューに惹かれながらもコース料理でお酒飲みながらまったりしたいという気分に引っ張られてこちら↓を予約 『旬のお刺身と鰻の白焼き、〆は上うな重コース 6品』 ¥8,800- ●うざく ・鰻の蒲焼きと胡瓜の酢の物和え。 鰻が冷めるので本来はあまり好きではないメニューでしたが美味しい店のうざくは美味しいのだなと納得。 ●京水菜とジャコのサラダ ・ノーマークだったこのメニューが素晴らしく美味しかった。
根津で40年以上続く老舗串揚げ処。落ち着いた空間で串揚げを楽しむ。
店内はゆったりとした間取りで、天ぷらを一品一品出してくれるので、会話を楽しみながら、ゆったりとしたランチが出来ます。
新鮮な素材と甘めのつゆがよく合う親子丼が絶品の老舗鳥専門店
ランチは ・上親子丼 ・上親子丼セット の二つのメニューのみ。 上親子丼を注文 早速の卵とタレのいい匂いが漂ってくる そして親子丼到着‼️ 汁が多めの親子丼で半熟がとても憎いくらい美味い また、鶏肉も良い塩梅で柔らかく卵の半熟と出汁が混然一体となっております。 出汁が染み込んだご飯と一緒に半熟の親子丼を口に頬張ると美味しさが口いっぱいに広がります 実に美味しいです。 夜はメニューが変わるようなので夜も行ってみたいですね #上野グルメ #上野グルメランチ #上野グルメ巡り #親子丼 #親子丼が美味しい #親子丼が美味しいお店 #鳥つね湯島天神前本店 #鳥つねの親子は汁で喰う #上親子丼 #上親子丼セット
ゆっくりを満喫したい人にオススメのカフェ
(2020/10/10訪問) タイ料理ランチ→湯島天神→の後に、珈琲タイム☕ 音楽(ピアノ)大きめ、人の声は控えめにという、よい感じの空間でした。 もちろん珈琲も美味しい♪ #おやつ #コーヒータイム #ジアマンチーナヨシマツ #ブラジル #ネルドリップ #650円 #メレンゲシャンティ #480円 #tise #湯島
店内に流れるクラシックと珈琲の香りでリラックスできる名曲喫茶
本郷三丁目駅降りてすぐの名曲喫茶 麦で休日出勤ランチ。 ここのスパゲッティは、いわゆるスパゲッティ。パスタではない…太麺のよく茹で。 で、気になっていたミートスパゲッティとボロネーゼスパゲッティ。 違いは、ソースをのせるか、混ぜてあるかの違いらしい。 今回はボロネーゼをいただきました。 いわゆるミートソースで和えてあるので、全体に味しっかり目。太麺は、ナポリタンのようでもあります。(こちらのナポリタンは、ひき肉なんです!)粉チーズをフリフリいただいて満腹♬ で、結論ですが、ナポリタン、ミートスパゲッティ、ボロネーゼスパゲッティの順で具(ソース)が多くなる気がします。 お値段は、¥600、¥600、¥700 今回も手作りプリンもいただいて、ごちそうさまでした。 ボロネーゼスパゲッティ ¥700 (ドリンク付き +¥150) 手作りプリン ¥450
湯島駅から徒歩2分、本格的なメニューが並ぶ韓国料理店
上野で焼肉の2軒目だったため、 あまりメニューは注文できず… ワタリガニやイカなどが入った海鮮鍋は 本場を感じるような味でとても美味でした! また、韓国あるあるのお通しのような小皿も たくさん種類があり美…
上野広小路駅から徒歩2分、美味しい羊肉が食べられる中国料理のお店
ランチは800円からで、ドリンク、スープ、サラダ、デザート付。いくつか店舗があるけど、ここが1番席が広い。日曜営業なのが便利。何を食べても美味しいけど、名物は羊で、土日に中国人が羊の丸焼きを食べてるのをよく見ます。
蕎麦と冷麦の両方が楽しめる、名店「松翁」で修業した御主人のお店
ランチ時間は比較的混み合うため、13時過ぎに行くことがオススメです。天麩羅も珍しく一品一品、出来立てを出してくれるのも材料やお客様の事を考えた拘りです。
東京大学付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!