更新日:2025年06月13日
地元に愛されてきた外観と昭和を感じさせる雰囲気、炒飯がお勧めのお店
チャーハン 900円 ロングランで通い続けている神楽坂チャーハンといえば龍朋。相変わらず美味いけどかつてのような感動はなくなってきたなー。ずっと生涯NO1チャーハンだったけどついに入れ替わるか。それでも店員さん含めて愛すべき店に変わりはなし。
料理を楽しむ中華のお店
神楽坂にあるオシャレ中華。雑居ビルの3階にあって知らないと行けない大人の隠れ家的なお店。 今回は予約をして訪問。 平日の17時予約だったので途中まで貸切状態でした。 山椒ジンソーダ、パクチーモヒートなど変わったお酒も多い。 山椒ジンソーダはこちらの料理にとても合うので是非飲んでみてほしい。 ワインもボトル5000円ぐらいのメニューがありました。 料理はオススメされていたメニューを中心に注文。 ジュウバーの肉団子 たっぷり胡麻の茹でワンタン タンと紫キャベツのトマト山椒 トマトと玉子の炒め 豚肉屋のソース焼きそば 肉団子、焼きそばは特に美味しかったです! 味付けのバランスが絶妙で、お酒もすすみました。 今回は焼きそば食べたので諦めましたが、中華屋のカレーも気になりました。 2024.5.24
【飯田橋駅徒歩6分】四川料理一筋30余年のシェフが腕を振るう本場の四川料理専門店
寒いから中華! 気になっていた神楽坂芝蘭へ。 一部プリフィクスのコースにしました。 前菜盛り合わせ、名物四川ダック、 海鮮春巻き、大エビのXO醤炒め(この2つが選んだメニュー) 汁なし担々麺、麻婆豆腐、デザート 四川ダックが、面白い〜!スパイスの効いたスープカレーのようなソースにダックが浸かっています。私はパクチーだめなので無しですが、夫はパクチーをのせて食べるとすごく合うと言っていました。 春巻き、エビと結構食べごたえがあり、汁なし担々麺の頃にはまぁまぁお腹が膨れてしまいましたが、汁なし担々麺めちゃくちゃおいしかったです。ドロっとしない担々麺。また食べたい。 麻婆豆腐は辛さが選べます。普通でお願いして、陳麻婆豆腐より少し控えめな辛さくらい。結構ピリピリきますが、おいしくてお腹いっぱいのはずが結構食べました。 杏仁豆腐で終了。 コースはコスパ良しだと思います。 青島ビールだけがなぜか割高に感じましたが、、四川ダックと汁なし担々麺を食べにまた行く気がします。 #神楽坂 #中華 #四川
孤独のグルメで話題の予約の取れない名店【青山シャンウェイ】の姉妹店。
テレビでオジさんが1人で食事をする番組で紹介されたのは、本店ですが、神楽坂の支店でも五郎さんが食べた毛沢東スペアリブなどが食べれるというので行ってみました。蒸し鶏と毛沢東スペアリブを注文しましたが、蒸し鶏はとても柔らかくて骨まで食べれる美味しさでした。毛沢東スペアリブは衝撃の辛さでしたが、それはそれで美味しかったです。周りのテーブルを見ると麻婆豆腐を注文している人が多かったので、次は麻婆豆腐を食べてみたいと思いました。 #美味しい中華 #神楽坂ランチ #お得なランチセット #飯田橋ランチ #テレビで紹介
江戸川橋駅から神楽坂方面に歩いていく途中のビルの2階にある、台湾料理を楽しめる居酒屋。 ずっと気になってて休日ランチで。 「台湾ビール」と「蒸し鶏パクチーサラダ クミンソース」。 たまらんですね。 名物の「マーガオ餃子」を経て「魯肉飯」。 魯肉飯好きとしては、たまらん旨さ。 ヤバ旨な台湾居酒屋でした。 再訪確実!
中華料理って脂っこい、って常識を覆してくれるやさしい味の中華料理
コース5200円
神楽坂の路地裏のこじんまりしたお店
【《2200円!》上品かつ手頃な神楽坂の名店】 いつも満席の神楽坂の人気店 『ENGINE』に上手く潜り込めました♪ 2015年創業。 訪問時点、 Googleロケーション評価「4.3」、 某グルメサイト「3.64」、中華百名店。 ミシュランガイド東京に ビブグルマンとして掲載。 オーナーシェフの 松下和昌氏は赤坂の名店『うずまき』で 修業の後に独立。 ・・・そんな『ENGINE』、 無化調でヘルシーかつ 見た目も小綺麗な中華料理がお手頃と 敵を全く作らない 素晴らしい店なのでご紹介♪ 「ランチコース」は2200yenは以下~ *前菜2種 *黒酢の酢豚 *担々麺 *杏仁豆腐 ■前菜2種 ・ピータン湯葉 ・蒸し鶏のミョウガソース 「ピータン湯葉」はピータンの癖を、 湯葉のもつ大豆の風味で中和。 ピータンのネットリ感と、 湯葉の弾力ある食感の調和もお見事。 「蒸し鶏のミョウガソース」は しっとりと鶏のうま味を閉じ込めた蒸し鶏に、 ミョウガの薬膳味がアクセントとして作用。 ランチでこのクオリティの 前菜が出てくるとは驚きですね。 ■黒酢の酢豚 ツンと酸味だった 黒酢の爽快な後味が尾を引く酢豚。 豚はカリジュワッとしており、 表面の揚げの食感と、 内に蓄えたジューシー感が秀逸♪ ズッキーニが入っているのが なんともユニークで果肉の柔らかさを楽しんだ。 ■担々麺 『ENGINE』の担々麺は、 痺れや辛さはおさえつつ 濃厚な胡麻ペーストに裏打ちされた マッタリとまろやかなスープが特長的です♪ 具にはナッツも入っており、 胡麻とともに芳醇な香りが鼻孔をくすぐる。 ■杏仁豆腐 面白いのは コーヒージュレが入っており、 まるで「コーヒーゼリーのような」杏仁豆腐。 杏仁豆腐の甘さに コーヒーのビター感が引き算になり 斜め上をいく美味しさ。 ~あとがき~ 以上、『ENGINE』でした 神楽坂の裏路地の閑静なロケーションで、 小洒落た店内、 品がよく美味しい中華に、 ランチは値段もお手頃と 非の打ち所のない「そりゃ人気ですよね」という 納得感のある訪問でした。 そのうち夜も訪問してみたいと思います♪ #上品かつ手頃 #無化調中華 #東京 #神楽坂 #東京食べ歩き
メニュー一新!五感で楽しめる本格中華料理です。
エビチリが食べたくて食べたくて(笑) コスパ良し、味良しのランチセット。 メインのお料理とサラダとご飯、中華スープと小籠包、ミニ杏仁豆腐。 メインはエビチリと酢豚。どちらもごはんがススムくん。 全般的に美味しかったけど、個人的にはセットの卵スープ、優しい美味しさで気に入りました。 別注文で中国茶も注文。美味❤️ ごちそうさまでした。また来ます。
チャーハンだけでも3種類、パラパラチャーハンが有名なお店
ランチメニューはチャーハンが5種類、日替り・月替りのチャーハンもありましたが、定番の焼豚とレタスのチャーハンにしました。セットにはサラダ・味噌汁・杏仁豆腐が付いてます。パラパラ系の美味しいチャーハンでした。 チャーハン 1,000円
姉妹で切り盛りされている、どれを食べても美味しい四川料理のお店
陳麻婆豆腐1540円、蟹チャーハン1320円、汁なし担々麺1540円、中国野菜炒め1210円、杏仁豆腐550円。
青山の希須林にいた方が独立されて開店した人気店
【《酒のめない人、お断り》クセが強い「酒呑み専用中華」】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は牛込町の 『十六公厘(ジュウロクミリ)』。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.0」、 某グルメサイト「3.57」 『希須林』出身の店主の カウンター席メインの小さな中華なのですが、 なんと「酒のめない人お断り」。 …それも申し訳程度に 一杯だけワンドリンクオーダーするのもダメ。 最低でもひとり2杯以上がマスト。 店側が「飲酒主義」を標榜し、 酒が飲める客だけwelcomeな 「酒呑み専用中華」なのです♪ ■自家製腸詰 …850yen 店の名物料理。 実は『十六公厘』の店名ですが、 この腸詰を機械で16mm口径に成形して 調理する事に由来してます。 八角と五香粉のツンとした、 強めの台湾なスパイス使い。 …これヤバすぎ。 いちおう私、 中華TOP USERに選ばれる程度には 都内の台湾料理食べてますが、 その中でもトップクラスに、 濃いめの台湾な味付けです。 ちゃんと別添のニンニクがあり、 お好みでニンニク齧りながら腸詰をいただく、 ホンマモンの台湾スタイルです。 この腸詰はマストで注文してほしい。 ■きくらげ玉子 …900yen この手の炒め物としては やや割高ですが、きくらげの質がヤバい。 サイズがデカく 超肉厚なきくらげで まるで車海老を食べてるような プリッとした弾力感に富む食感。 ほろほろと柔らかい 玉子との食感のグラデーションが素晴らしい。 味付けは 酒飲みを意識してるのか タレ感強めの濃い味で、 焼酎が進みますね♪ ■油淋鶏 …980yen “衝撃的な油淋鶏” 人参、茄子、ブロッコリー、レンコン、トマト… 高層のタワマンのように うず高く積まれた油淋鶏です。 こんなの見たことありません(笑) 擬音でいうなら“ザクザク”とした、 肉厚の衣まとった鶏肉に野菜の風味。 見た目にも、 味にも美味しい一品。 ~あとがき~ 以上、『十六公厘』でした。 『希須林』でのキャリアをベースにしながら、 見た目にも度肝を抜く驚きの中華料理の数々… 「酒飲める客のみ歓迎」という姿勢も、 かなり攻めており、私個人的にはかなり面白い店でした。 2021年時点で 都内には商業登記されている、 レストランおよび食堂が15万8千店あるらしい。 これは個人的な意見だが、 世の中すべての飲食店が、 「無難」で「没個性的」であるよりも、 この店のように、 「酒のめる客しか取らない」という 強烈なポリシーと個性をもった攻めてる店も 存在する世の中。 そういった世界線で生活できてる方が面白いと思う。 少しだけ割高ではありますが、 「酒も中華も好きだ」と心から思う方には ドンピシャかと。 ぜひ行かれてみてください。
創業40周年を迎えた町の人気中華屋さん
創業48年、街の人気店 正油ラーメン550円 50円の値上げ、大盛りは無料、この物価高でありがたい、美味しかった、なんかホッとします。
前菜盛り合わせ5種 くらげの冷菜 たけのこ? ちゃーしゅー 蒸し鶏 クリームチーズの紹興酒漬け 海老とトマト炒め物 麻婆豆腐 フカヒレとズワイガニのスープ リーメン 紹興酒や白ワインにビールに梅酒 美味しかった! ご馳走さまでした
「湖南料理」を提供してくれる神楽坂の旨辛リーズナブルなお店
飯田橋でランチ。麻辣鍋920円。辛うまでご飯が進む!鍋で来るので最後まであつあつ。キャベツおかわり自由なのが嬉しい!
神楽坂 五十番 肉まん #肉まん #神楽坂 #五十番 #飲茶 #テイクアウト #肉まん好きと繋がりたい #肉まんスタグラム
創業は明治22年からの120年以上の長い歴史を持つ老舗中華料理店
街の中華屋さん。最近、このキーワードをよく見ます。早速、探してみました。神楽坂にある龍公亭さん。ランチ終了ギリギリに入店。有名なのは、何かと思いましたが、土鍋麻婆豆腐定食がありました。注文です。到着すると麻辣のシビカラの香り。 しかし、そこまで辛くない。優しい味だけど、ご飯が進む。優しい中華で絶品です。このお店、美味しい!次回は、あんかけ焼きそば食べてみたい。あと、気になったのは、カレーライス。中華屋さんにカレーライス。どんなのだろう。
飯田橋、牛込神楽坂駅からすぐの中華料理店
神楽坂毘沙門天さんの前にあるカジュアルな中華レストランは、なかなかの本格派。前菜の盛り合わせも多彩な品々で面白く、茄子の唐揚げはフリットのような出来栄えです。味付けも様々な中華料理の特徴をダイナミックに出していて美味しくて、そしてとても面白かった。そしてなによりも接客がしっかりとしていて気持ち良い。
グツグツの土鍋で出てくる麻婆豆腐が美味しいと評判!神楽坂下の中華料理店
醤油ラーメンと半チャーハンのセット。 焼豚は五香粉の香り。 ここで辛くないのはこれくらいなのかも。 いくらやったか忘れましたがそんなに高くなかったように思う。 結構空いてたしね。
神楽坂下から五分程度、薬膳料理も提供する中華料理店
【No.3285 神楽坂で気軽においしい中華を楽しめます♪】飯田橋駅B3出口から3分ほど歩いた場所にある中華料理屋さん。店内は一人でも気軽に入りやすいです。 このお店では、おいしい中華料理を気軽に楽しめるのがポイント。エビチリでは、エビがプリプリしており食べごたえがありとてもおいしかったです。見た目は辛そうに見えますが甘辛ですのでそれほどの辛さではありません。杏仁豆腐がほんのりレモンの香りがしていたのは珍しいですね。 ディナーでは、薬膳料理もあるようです。少しお値段は高くなりますが楽しんでみたいと思います。 神楽坂近辺で、おいしい中華料理を気軽に楽しみたいときにはオススメです。
老舗のシウマイ店、粗挽きの挽肉と葱がジューシーで美味しいと評判のお店
担々麺の幟に誘われて。 メニュー色々気になりましたが、担々麺。 胡麻と挽肉たっぷり。 ほんのりと額に汗かく辛み。 美味しく頂きました♪ ご馳走さまでした♪
神楽坂 中華のグルメ・レストラン情報をチェック!