更新日:2023年12月04日
昼は魚の定食、夜は炉端焼や刺身がオススメのお店
Retty 3っ星人気店❣ 昨日『ランチ』やってなかったので、今日リベンジです。 『ランチタイム』は『焼き魚専門の店』です。 入り口入ってすぐ『昔の駅』の様に『切符売り場』があります。6種程の『魚の名前』が書いた札があるのでその中から選びます。 『あこう鯛』(¥1100)の『券』を『切符売り場の女性店員』から買い求めました。 『切符』を持って並びます。 「15分ほどのお待ちですが…」と『切符売り場の女性』に告げられています。 店の真ん中に『囲炉裏の火』があって『串に刺さった魚』が『その火』を囲みます。 そのまた、周りは『調理場側』を除いて『コの字型』に『カウンター席』です。 『遠赤外線』で焼かれた『あこう鯛』は『身』がふっくらして『皮』には風味が残り、『皮』ごと、『大根おろし』につけて、頂いちゃいます。 『最高に美味しかったです』 『ご飯』『味噌汁』はお替わり、フリーです、2杯頂いちゃいました。 いやいや、とっても美味しい、『あこう鯛の焼き魚』でした。
わざわざ食べに行く価値のある、東中野の名物B級グルメ店
ランチで頼んだのは名物鉄板麺! 肉野菜の鉄板焼きにラーメン、ご飯がセットになってます。 食べ方はちゃんと書いてあるので初めてでも大丈夫(^^) 生卵、ニンニクチップ、タバスコをドバッとかけてしっかり混ぜ混ぜ。 酸味が効いた今までに食べた事が無い味。熱々なのが嬉しい。 参考にした投稿通りすっごく美味しい訳ではないが癖になる味(^^;) ご飯もしっかり盛られているので食べ終えると腹パンになります(^.^) 餃子や他のメニューも美味しそうだったので次は違う物を食べたいなぁ( ´∀`) #鉄板麺 #不思議な味 #ボリューム満点
新進気鋭の有名ラーメン店
…のはずでしたが… 打ち合わせが終わったのは17:00… しかも昼飯を食べる時間が無かったので、私の胃武久郞の堪忍袋の緒が切れている… このまま本会へ向かうと爆食の本領を発揮してしまいそうなので、中野にて1人0次会でちょいと一杯腹ごしらえをしておこう( *´艸`) 中野「玉バラそば屋 中野店」(^w^) Retty☆☆☆の人気店! ずっと来たかったお店(o´∀`o) 外の券売機で食券を購入☆ ・味噌バラそば980円 ・ライス120円 本会があるのでホドホドに… 店内はカウンターのみ8席。 食券を店員さんに渡すと こってりと普通を聞かれます。 初訪問につき普通で注文。 5分ほどで着丼☆ これは王道味噌ラーメン( ☆∀☆) たっぷりのモヤシの上にはネギがファサッ! 純すみ系のようなスープ表面に油の膜を張った味噌ラーメンではなく、昔ながらの王道味噌ラーメン(〃^ー^〃) 麺は細麺ストレート! 「味噌ラーメンに細ストレート麺?味噌ラーメンには中太たまごちぢれ麺でしょ!」って私の固定概念が見事に覆られた( ゚д゚)ハッ!
旨さに死角なし!味噌ラーメンがおいしい有名店
08.12(土) この日の昼飯には、野方にある「花道」で食べてきました。本店は約10年ぶりの訪問になります。(2回目) 購入した食券は、「味噌つけめん」、「大盛」、「チャーシュー1枚」×2、「チンピラほぐし豚」 ※野菜大盛無料(中盛も可) 麺は太く、かなりのモチモチ感がありました。高い濃度のスープに耐えられる力強さがありました。麺として存在感◎。 スープは濃厚な味噌+動物系で、塩分濃度がかなり高めながらまろやかな舌触り。モヤシ・ニラがスープに入っており、その水分が溶け出し飲みやすさが出てきました。別皿の大盛分の野菜も投入しても◎。 チャーシューはかなり厚めな豚バラがのり、スープ内にも小さな豚がいくつか。想像以上に柔らかくとろとろジューシー。食べ応え抜群。 チンピラほぐし豚は、唐辛子がピリッと効いた細切れで柔らかな豚がクセになる味わいでした。花道庵でおなじみの「チンピラ」メニューはやはり美味しいです。 昨年末に行った北参道店以来の花道庵でしたが、今回はつけめんを。ガッツリ食べ応え十分なつけめんでした。近場なら個人的にもっと行きたいお店ですね・・。
中野昼飲みツアー2軒目❣️ 「マグロマート」、人気店で事前に幹事様が予約済み (^з^)-⭐⭐⭐ お酒の種類がオサレで豊富!最初の一杯を決めるのに 珍しく迷った~wwクラマトハイで乾杯(^^)/\(^^)♪ (ジョッキやグラス…
季節のプレミアム好評販売中!フレンチシェフが本気で作った【牡蠣ラーメン】
牡蠣豆乳ラーメンと牡蠣ご飯のランチセット1010円! 全然牡蠣好きじゃないねんけど、旨みがあってめちゃおいしい!麺を食べ終わったら残ったご飯を入れてリゾットに!リゾット写真は美しくないので撮ってませんけども、とてもおいしかった! 店内はカップルや女性同士、男性同士などそれぞれで、おしゃれな感じのラーメン屋さんなので、まだ入りやすかったかも!
澄みきったスープが美しい、完成度◎のラーメン屋
ここはたまにランチでくるけど、初めて鶏白湯。味玉は好みの味(甘くない)がっつり濃厚な味でした。好みとしては醤油か塩かなあーと。 それにしても鶏と鴨の食感と柔らかさが最高にいい。
◆名物!日本初の生麺フォー◆中野駅北口徒歩5分。ベトナム屋台料理専門店。
とうもろこし原料の左端が好み(^。^) ランチ閉店ラストオーダーでジャスミン茶ハイ。 結構酔いも回ってきた所で次へ٩( 'ω' )و #ベトナム料理 #春巻き #フォー #Retty人気店
こちらの坦々麺を求めて遠くから足を運ぶ方もいるほど人気の坦々麺専門店
中野に行く用事がありランチを探していました。暑さもあり担々麺の気分に。人気度が高かったのでほおづきさんにしました。中辛にしましたがその上でも良かったかも。エビの出汁がきいて美味しかったです。
【公園隣接】ピザもパスタもバーガーも♪開放的な空間で美味しいお料理を◎
おしゃれカフェなのに、今時ランチが1,000円ちょいで食べられる! リーズナブルです。 #公園内のカフェ #コスパ良し #ベビーカー持ち込みOK
とにかく安くて飽きない味、地元民に愛される中華料理店
神田へ戻る前にお昼でもと思い東中野で途中下車します。 西口を出て東中野ギンザ商店街に入ると直ぐの所にある老舗町中華「十番」へ初訪問♪ 何でもタンメンがおススメで若貴兄弟の学生時代の胃袋を満たしたお店だとか? ま、そんな事はさて置き1時半ごろ覗いてみると満席状態です。 この猛暑の中、外で待っててと言われてもねぇww と言いつつ日陰も無い中で待つこと10分弱でカウンター席に通されます。 でもですねぇ~ べとついた感のある店内に色褪せたカウンターにテーブルが並んでたらクーラーがギンギンの訳ないですよね f(^_^; でも負けじと?人気のタンメンと餃子をお願いします。 ぬるいお水を飲みながら待つこと10分ほどで餃子が、そして直ぐにタンメンの登場です。 待っている間に厨房内を眺めてたけどタンメンは野菜を炒めたタイプではなく鍋で煮込んだタイプなんですね! そして丼は普通に町中華屋さんにあるものより一回り小さいタイプです。 先ずはスープを一口。 淡い塩味で優しいスープです。
東中野で行列が絶えないほどの人気パスタ店
今日もランチ時は大行列。 そりゃそうだ、美味しいのだから。 待つ事約30分店内へ。 外で待つ時は待合表に記入して、 入店前にオーダーを聞いてくれる。 店内はこじんまりとしている。 だがお洒落な空間は気分を高めてくれる。 当然、店内は満席だ。 少し待つことメニューが到着。 明太子、しめじの大盛だ。 迷いに迷って選んだメニューは、 当店人気ナンバー1メニューであった。 とにかく旨い。素晴らしすぎる。 濃厚で後味が気持ちよく残るソースに、 少し太い刻み海苔が絶妙にマッチ。 そしてパスタのもちもち感。 これは唯一無二のパスタ屋さんである。 食前のアイスコーヒーも嬉しい。 とても満足の行く最高の時間を堪能した。 後情報だが、 やはりいろんなテレビ番組で紹介されている。 ただそれは頷ける。 この本格的なバスタの旨さは、 パスタ界を切り裂くまさにモーゼの十戒だ。 ごちそうさまでした。
安い、早い、美味い。 東中野人気のお店
ランチコースのCセット頼みました! サラダかポテトを選べるんだけど、ポテトにしちゃって。 前菜こんなにくるなんて思わなかったわ。汗 完全に食い過ぎた。 でも前菜もピザも美味しかった! ピザはカプリチョーザ。 オリーブとハム美味い! 今度はチーズソースのピザを頼もうかな! 生地がもちもちでピザ久々に食べたけど美味すぎた!
名物ボンボーヌはソース、肉汁、チーズが渾然一体となり、濃厚で美味
ランチメニューからボンボーヌをオーダー。 暫くしてオーブンで焼かれたボンボーヌが着皿。 見た目はグラタン?ドリア?そんな風にも見える。初めての料理、 先ずはひとくち。 肉の旨味とチーズの甘味、そしてうますぎるソースご飯との愛称も抜群。 ネットで調べて見るとボンボーヌはitoのオリジナルの肉料理。 ハンバーグのタネを柳川鍋の上に広げ、デミグラスソース・ベシャメルソース・チーズ・トマトをのせてオーブンで焼き上げた一品との事。そんな有名な料理だなんて知らなかったのでビックリ‼️ この発想が凄いですよねー。 そして美味しすぎました #ボンボーヌとは?
40年以上営業している立ち食い蕎麦屋。特注の田舎そばの独特な麺食感がたまらない!
中野でガッツリ立ち食い田舎そばランチ。 ■ちくわ天そば 立ち食いそばでこの太さ❗️ コシもあって美味です。 ここはちくわ天(すべての天ぷら)は一度汁に潜らせるのでしっとり感が良いですねー 気軽にガッツリ田舎そば‼️
めくるめく中華を堪能できる素敵なお店
暑い季節、中野ランチでおすすめ! 今年も始まりました。 【冷やし担々麺】。 上の肉味噌を溶かして、味変しながら食べるのが楽しい。 このスープかまたかなり美味しくて、 飲んだつもりはないのにスープが減ってる。 夢中で食べちゃう美味しさ。 せっかくなら、ぜひ【ミニ麻婆豆腐】も一緒に。 レバニラも餡掛けチャーハンも超美味しい。 日替わりも美味しいので、 中野ランチのリストに入れて頂きたい おすすめの一店です。 ◀︎ 天野おすすめメニュー ▶︎ ・冷やし担々麺 ・麻婆豆腐 ・日替わり定食
◆スリランカ料理のスパイスの香りと美味しさをご堪能ください◆
ランチでチキンカレーと豆のカレー。辛くは無く食べやすかったのですが、もう少し味が濃い方が私は好きです。お店の方がとても親切に美味しい食べ方を教えてくれるなど心遣いが嬉しかったです。
フランコシェフの名店、本場さながらのトラットリアで伝統のお料理を。
祝日でしたので、ランチセットはやってなかったので、アラカルトメニューを注文しました。中野というサブカル系でジャンクフードが多い街らしからぬ本格イタリアンを提供されるお店でとっても美味しかったです!来店されているお客様もグルメそうな方が多く、地元で愛されるお店らしく店員さんとお食事について楽しそうにお話されていらっしゃる方がチラホラいらっしゃいました。 ランチセットがないので休・祝日は複数でご来店されるのが色んなメニューが楽しめて良いのかなと思いました。 平日ランチも食べてみたいと思いました…! #隠れた名店 #特別な日のデートに #ワインの種類が豊富 #メニューが豊富 #落ち着ける店内 #店内お洒落すぎ #大人女子会 #テラスランチ #昼から飲める #ご褒美ランチ
うどんの概念が変わるほどの美味しさでした! 今まで食べて来たうどんとは根本的に完成度が違います。 麺、出汁、薬味、どれをとっても最高です。 うどんを食べるのにこんなに並んで待ったのは初めてです! 知人か…
ディナーはランチと違い、カレーに「プチ」サイズはありせん。 牛丼とは別に、グリーンチャトニ、ライタ、パパドのトレーがサーブされます。 チャトニはパクチーや唐辛子のほか、水・レモン果汁・砂糖などをミキサーした万能タレです。 ライタはダヒと野菜を合わせたサラダ。スパイスと乳製品は相性が良いので、混ぜると味変できます。 牛丼のライスはバスマティと日本米のブレンド。 パラパラ感とモッチリ感を兼ね備えてます。牛薄切り肉はスパイシーな味付けで、「Chukka(チュッカ)」的な調理。カレーリーフの香りも加わり、しっかり南インドな味に。オリジナル七味をふりかけて頂くと、さらに風味アップで美味しさ急上昇。 めちゃめちゃ美味しい。 マトンカレーは、超が付く美味しさの羊肉が中心となった、複雑なスパイス感。飲み干したくなる美味しさです。最後はパパドやライタなどを全部混ぜて、南インド風マトン牛丼として頂き、美味しく完食いたしました。 「マロロガバワン」は2020年1月20日の創業。 コンセプトは入口のネオンにも掲げられている、「Indo&More」。
中野 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!