11/16㈯【お薦め鉄板麺ってなんだ?】No.1543) 朝イチの渋谷での打合せも無事終了、気になっていた東中野の『大盛軒』に訪問しました、 『鉄板麺』ってなんだろう、鉄板焼きにライスと小ラーメンが付いているらしい、 こういうヤンチャーな組み合わせ、だ、だ、大好きだー、 朝鮮焼きライスの店はあるが、ラーメンとの組み合わせは珍しい、 券売機で購入し、待つこと暫し、箱根の大涌谷のように濛々と湯気の立ち上がる鉄板焼きとライスとラーメンが登場、 壁の説明通り、焼肉に窪みをつけ、生玉子を落とす、 まずはひとくち、ふむ、ふむ、 甘辛いタレがたまらない、焼きキャベツの甘みと肉の脂の旨味、 塩のカドが尖ったスタミナ丼もあるが、此方は丸みがありエッジの効いたタレが癖になる味だ、 ニンニクチップと卵黄のコクがビシビシとくる、 オンザライスで、これは飯がワシワシと入る、 小ラーメンは、きわめて普通の味だが、強烈な個性を放つ鉄板焼きにはさりげなく合う、 ◆焼肉麺(1100) 鉄板焼と生玉子、ライスとラーメン、ニンニクチップに柴漬け、 焼肉麺も旨そうだ、次回は焼肉麺と誓いつつ、ごちそうさまでした、 2024/11/17㈰ am2:00 #ジャンクな組み合わせがいい #朝鮮焼きとラーメンライス
口コミ(269)
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
東京都東中野駅東口からすぐの大盛軒にてウインナー鉄板焼ライスに半ラーメンで1100円。B級グルメの人気店で、マスコミで紹介されることもしばしばあります。昨年店舗のリニューアルがあり全般的に100円強値上がりしました。 13時過ぎに到着で客の入りは7割程、店内のタッチパネル式の券売機をポチッとして着席しました。 10分程で料理の到着、内容は湯気もうもうの鉄板にキャベツとウインナー、生卵とニンニクチップ、桜漬大根と丼の表面スレスレのライスと半ラーメンになります。 まずは鉄板の真ん中に箸で空洞を作り生卵を落として、ニンニクチップを散らしタバスコを振りかけかき混ぜます。私はタバスコがあまり好きではないのですが、元々掛かっているソースが酸味が効いているのに甘めなのでこちらの料理にはタバスコが必須となります。 ウインナーは縦切りしたものが12枚なので実質6本となります。 化調の効いたラーメンも普通に美味しく納得で完食、馳走様でした!
赤羽昼のみも終わり帰宅途中に無性に炒飯が食べたくなり東中野で途中下車(笑) 混んではいたが即、座れた。 リニューアルオープンしてからは初めての入店。 5分程で炒飯登場。 単品で炒飯を頼んだこと無かったので、量の多さに、 びっくり‼️ 空きっ腹なら余裕だが、しこたま赤羽で飲み食いした後だけに…と思ったが、味がしっかりしていて美味しすぎる♥️ 美味しさに吊られて一気に完食(●´ω`●) 鉄板麺は最高だが、炒飯も侮れないなぁ #今日は炒飯 #店を出るとまだ行列 #券売機導入
年に1回の人間ドックの際に伺う大盛軒。 鉄板麺が有名ですが、あえて毎年カルビライス+肉大盛り+ご飯少なめ。 いやー、絶食から美味で満足っす!! #地元の名店 #駅近で嬉しい #一人ランチ #東中野
東中野駅前にある町中華の人気店。人気メニューは鉄板麺。鉄板麺とは鉄板麺と半ラーメンを組み合わせたもの。麺類は担々麺やもやしそば、酢辣湯麺、タンメン、ご飯ものチャーハンや餃子定食、焼肉定食、棒々鶏、カルビ定食を提供。鉄板麺の麺はごく普通の麺。鉄板焼は野菜たっぷり。玉子の黄身を乗せて食べる。鉄板焼は豚肉以外にウインナー等もある。