更新日:2025年04月08日
昼は魚の定食、夜は炉端焼や刺身がオススメのお店
ほぼ10年以上ぶりにきましたがいやー美味い!こんな美味しい焼き魚初めて食べたかな。12:00周りお魚も秋刀魚、鯖、カレイ、鮭しかなかったのでカレイをいただきました。身はふっくら、甘さも感じられました。またお米も美味しいしお漬物も美味しい、おかわりしたお味噌汁も熱々。大満足の1,200円、ご飯お味噌汁お代わりしちゃいました。ちなみにおかわりは無料。なんか韓国か中国か台湾かどこかの細身のお姉さんが1人で4人前頼んでいたらしく驚きました(店員さんが教えてくれました^_^)。 ご馳走さまでした。
こちらの坦々麺を求めて遠くから足を運ぶ方もいるほど人気の坦々麺専門店
今までなんでいかなかったんだろう‥ 最近ハマりにハマって週2は行ってしまいます 飲んだ後にここの担々麺を食べるために満腹中枢を調整してしまいます 干しエビがいい感じにきいていて それも最高です 私は担々麺オンリーですが 娘が塩?を頼んだので少しもらいましたが こちらもめちゃくちゃ美味しかった!
旨さに死角なし!味噌ラーメンがおいしい有名店
No.1170【少し甘めの担々肉とシャキモヤシが合う‼︎】 「味噌麺処 花道庵」で「味噌担々麺」「チンピラほぐし豚」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:20時49分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店外入口の左手に2人分、右手に4人分待ち席あり。椅子に番号が書かれているのでわかりやすい。7番目以降は立って待つ。案内されたタイミングで店内の券売機で食券を購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「味噌担々麺」1030円 「チンピラほぐし豚」350円 ◆着丼時間:21時21分(32分待ち) 真冬真っ盛りの2月頭の夜20時頃。こんな寒い日は味噌に限る!という事で向かったのは「味噌麺処 花道庵」さん!「麺処 花田」「味噌っ子 ふっく」「田坂屋」など、濃厚味噌ラーメンの名店店主を多く輩出しているお店で、最早「花道庵出身」という言葉がブランドにすらなる味噌ラーメンの名店です。 20時頃に現着すると、並びは4人。比較的夜は並びが浅いです。とはいえ2月上旬の夜の20時…中野野方付近の温度は4℃と携帯は言っていましたが風も強く体感温度は確実にもっと寒い!!ダウンジャケットを着ててもなお震えるような中待つ事およそ15分。待ちに待った入店です! 早速券売機とご対面。「花道庵」は王道の「味噌ラーメン」「辛味噌ラーメン」以外にも、「味噌つけめん」「あえめん」「濃厚煮干し味噌」や激辛の「番長ラーメン」などかなりメニューは豊富。その上トッピングも定番の激辛のチンピラシリーズをはじめかなりのバラエティがあるため、選択肢は無数に存在します。だもんで、あらかじめ心に決めてきたメニューは「味噌担々麺」!さらに追加で「チンピラほぐし豚」も追加です! ここの味噌ラーメンは都度、野菜を炒めるため提供まで時間がかかります。ジャッジャッと心地いい炒め野菜の音と、時折店内に広がる麺の茹で揚がる甘い良い香りを楽しみながら、店内で待つ事約17分、現着から数えると32分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ ベースは普通味噌ラーメンと共通でしょうか。その上に「担々肉」がドドンと鎮座しています。まずはスープと言いたいところですが、ちょっと試しにスープに混ざる前に「担々肉」とモヤシを一緒に食べてみました。これが美味しいのなんの!少し甘めの味付けの担々肉はコク深くさっぱりとしたシャキモヤシと無茶苦茶合う!、この組み合わせを肴にして飲みたいくらい美味しかったですねぇ。 さて、改めてスープを頂きます。豚骨、鶏ガラ、野菜をガンガンに煮込んだスープに、ラードと白味噌とニンニクを中華鍋で合わせたスープは、粘度が高く、白く濁り、とにかく濃厚!味噌も当然主役なのですが、やはり鶏や豚の存在感がハンパ有りません。それに合わせる麺はモッチモチの極太麺!グニュグニュと歯ごたえ強く顎を使わされる麺ですが食べ応えがあり、濃厚なスープに負けない力強さを感じます。 野菜は都度炒めているだけあってシャッキシャキで最高。「担々肉」を溶かしていくと、担々肉の味付けがスープ全体に伝搬し、ほんのり甘く、更なる動物系の重みが増してもう一段ズシッと重みが増します。このラーメン、かなりの攻撃力ですね(笑) 個人的には少し口が甘くなってきたタイミングでとっておいた、辛い「チンピラほぐし豚」を投入し、辛さと甘さのバランスをとる食べ方がとても美味しかったです。 スープや麺は当然ながら、都度炒める野菜やゴリッと大ぶりなメンマに至るまで、全てにこだわりを感じる一杯。やはり総本山と言う貫禄でございました。今度は隣の人が食べてた「まぜそば」が食べてみたいなぁ…また来ます!ご馳走様でした!!
中野、東中野駅からすぐのラーメン屋さん
東京都東中野駅東口から徒歩4分のかしわぎにて醤油ラーメン850円+味玉120円=970円。自宅から徒歩10分くらいにある名店です。 14時にに到着で中待ち1名、券売機をポチッとして5分ちょいで着席、5分待ち着丼しました。 具材は2種のチャーシュー、極細メンマ、ネギにトッピングした味玉となります。清湯醤油のスープですが相変わらずキレッキレの激旨、今回は若干味が濃く感じましたが旨いので問題ナシ、麺は低加水中細のパツン系でスープとの相性バッチリ、オープン当初より200円近く値上がりしましたが、今日も美味しいラーメンご馳走様でした!
ランチタイムには"牡蠣ご飯"がついてくるお得なセットがございます!
No.1195【情報量が無茶苦茶多いフレンチラーメン!】 「ただいま変身中」で「極濃厚牡蠣ラーメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:14時42分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「極濃厚牡蠣ラーメン」1180円 ◆着丼時間:14時46分(4分待ち) 「TOKYO RAMEN かいか」からの連食。どうせなら毛色が全く違うお店に行こう、という事で「ただいま変身中」に行って参りました。もちろん話題のお店ですし、メディア露出も多いのでその存在は知っておりましたが、なんというか…私の個人の感想ですよ、あくまで個人の感想ですが洒落臭いイメージで(笑)なかなか訪問できていなかったお店です(#^.^#) 中途半端な時間の訪問ですがこちらも「かいか」同様に店内ほぼ満席。人気店ですねぇ~。 どうやら新看板メニューが圧倒的にオススメとの事でしたので、その「極み濃厚牡蠣ラーメン」を注文いたしました。店頭にフレンチラーメンとあるぐらい、かなり手の込んでそうな見た目の割に提供はものすごく早く、およそ4分程で着丼です。 ≪着丼後情報≫ おお、なんと情報量が多いラーメンなんでしょう(笑)泡泡クリーミーなスープに小ぶりながら牡蠣が3つも乗っているのが目を引きます。牡蠣の上にはちょこんとキャビア風の物がありフレンチ感を演出。周りを固めるのはフライドゴボウ、チャーシュー、牡蠣ペーストが盛られたスプーンに、パン。 パン!?(笑) 何故かこんがりと焼かれた薄切りのバゲットが乗ってきております。ところどころ唐辛子のような物がかかっていて、丼の縁にはバルサミコ酢が。 この情報量の多さに目がチカチカしてしまいそうですが、こういった麺も受け入れてしまうラーメンの懐の深さに感服です。早速スープから頂くと、非常にクリーミーで泡泡のスープは牡蠣と鯛のポタージュのような物でしょうか。豆乳もはいっているのかな?旨味が濃厚ですが口当たりは柔らかく、泡泡なため意外と軽いのがが驚きでした。麺は少しウェーブがかった中細麺でこちらは普通の麺。ときおり唐辛子のピリッとした辛味が来たり、バルサミコの甘酸っぱい酸味と深い香りを感じたり、刻一刻と表情を変えるのは素直に面白かったですね。 中盤にかけて、スプーン上の牡蠣ペーストを麺に絡めて頂くと、牡蠣の濃厚な旨味と荒々しい磯感が加わりこれも面白い仕掛け!チャーシューは低温調理の鶏むね肉のチャーシューと豚チャーシューの2種類でどちらも美味しかったのですが、具材のなかで一番素晴らしいなと感じたのは以外にもフライドゴボウでした。スープにゴボウを沈めると、ゴボウの凝縮された旨味がスープと混然一体となってまた一段と美味しくなった気がします。 先入観はいけませんね。確かに洒落臭いは洒落臭いんですが(笑)話題になるのも納得ですし、美味しいラーメンでした。美味しかったです!ご馳走様でした‼
東京都中野区の目白通りにある 人気の手打ち蕎麦屋さん
こちら言わずと知れた蕎麦の名店。以前からぜひお邪魔したかったお店です。蕎麦会でお邪魔させていただきました。 こういう蕎麦割烹は何度か体験したことがありますが、美味しい日本酒が合うんですよね。ということで日本酒と共に美食を食させていただきました。 つまみもひとつひとつ丁寧で舌鼓を打ちつつ、〆の蕎麦へ。それにしても上品なコースだけど、アットホーム感を感じ最高でした。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
本場博多の味がリーズナブルに楽しめる長浜ラーメンの店
指原&坂上のつぶれない店で紹介されたラーメン健太さんに開店90分前の来店で一巡目の最終席をゲット,店内に漂う豚骨アロマは大塚のボタンや高田馬場でぶちゃんと同じ香りがします, 店主ワンオペでメニューは豚骨ラーメンだけ出前箱の料金入れに1000円を入れて席に着きます, 呼び戻し技法で旨味を増したスープに本場福岡超から取り寄せたバリカタの超極細麺が良く合います, 替え玉コールをして器をテーブルの前に出すとご主人がザルから直接入れてくれます, 二杯目は紅生姜と擂り胡麻と絞りニンニクを入れ楽しみ三杯目はコショウと紅生姜で本当なら六杯はイケますが連食予定なので四杯目でスープまで完飲で楽しみセルフサービスの後片付けしてご主人に美味しかったと挨拶して連食で次の店に移動します꒰⍢ ꒱⁼³₌₃
前から行きたいと思っていたお店嬉しいお誘いで す〜♬ 中華料理とワインが楽しめるお店 シェフはワンオペなので注文は1回のみ デザートは別です〜 先ずは乾杯♬♬♬私はイチゴのハイボール 前菜3種盛り合わせ 自家製チャーシュー ほんのり甘くブラックペッパーがきいて好みのチャーシューでした美味しい~♬ カリフラワーの梅豆鼓和え 牡蠣オイル漬け 天使海老の葱山椒ソース 葱山椒ソースウマウマ クラゲとフルーツの甘酢和え さっぱり 関飯店風ピータン豆腐 見た目ビックリソースになったピータン美味しい~♬ 美桜鶏のよだれどり 辛さがちょうど良い ブロッコリーとベーコンの春巻き 皮はカリカリ中はレモン味のきいたブロッコリーとベーコントロトロ 焼売 エックスオージャンがけ 大きくて肉の旨みたっぷり 大海老と菊芋のトリュフソース 白トリュフ菊芋舞茸旨み中華風クリームソース 海老ぷりぷり 角煮の黒酢酢豚 真っ黒なソースでも味は濃くなく お肉柔らかく癖になる味 白子入り麻婆豆腐 白子たっぷりクリーミー味は麻婆豆腐 牛ひき肉と春菊沢山のスパイス炒飯 デザート 紹興酒レーズンにナッツアイスクリーム 料理の合間にスパークリング 白ワイン2本 赤ワイン1本 ワインはソムリエのマダムの素敵なトークで選びました~♬美味しかった~♬ 美味しい中華料理にワインをいただけてあっという間に3時間お喋りも楽しくてご一緒していただいた方々ありがとうございました~♬ 幹事のchieさん感謝です~♬ また行きたいお店です~♬ #中野 #中華料理とワイン #居心地良い #角煮の黒酢酢豚
わざわざ食べに行く価値のある、東中野の名物B級グルメ店
11/16㈯【お薦め鉄板麺ってなんだ?】No.1543) 朝イチの渋谷での打合せも無事終了、気になっていた東中野の『大盛軒』に訪問しました、 『鉄板麺』ってなんだろう、鉄板焼きにライスと小ラーメンが付いているらしい、 こういうヤンチャーな組み合わせ、だ、だ、大好きだー、 朝鮮焼きライスの店はあるが、ラーメンとの組み合わせは珍しい、 券売機で購入し、待つこと暫し、箱根の大涌谷のように濛々と湯気の立ち上がる鉄板焼きとライスとラーメンが登場、 壁の説明通り、焼肉に窪みをつけ、生玉子を落とす、 まずはひとくち、ふむ、ふむ、 甘辛いタレがたまらない、焼きキャベツの甘みと肉の脂の旨味、 塩のカドが尖ったスタミナ丼もあるが、此方は丸みがありエッジの効いたタレが癖になる味だ、 ニンニクチップと卵黄のコクがビシビシとくる、 オンザライスで、これは飯がワシワシと入る、 小ラーメンは、きわめて普通の味だが、強烈な個性を放つ鉄板焼きにはさりげなく合う、 ◆焼肉麺(1100) 鉄板焼と生玉子、ライスとラーメン、ニンニクチップに柴漬け、 焼肉麺も旨そうだ、次回は焼肉麺と誓いつつ、ごちそうさまでした、 2024/11/17㈰ am2:00 #ジャンクな組み合わせがいい #朝鮮焼きとラーメンライス
一度食べたら病み付きになる人が続出するほどのクオリティのラーメン店
めっちゃ美味しかった!! 家系ラーメン詳しくはないけど、このカテゴリーなら最高なんちゃう?と思ってしまうくらい美味しい
中野ブロードウェイの奥にひっそりと佇む、オムハヤシが人気の洋食屋さん
東京都中野駅北口から徒歩5分のハヤシ屋 中野荘にてミートソース750円+とろとろオムレツ200円=950円。13時前に到着でスムーズに入店でき店内の券売機をポチッとして着席しました。 程なくしてコンソメスープの提供があり10分程でミートソース到着、こちらのお店はオムライスはジャーからチキンライスをよそって半熟卵を乗せるだけなので提供が早いですが、スパゲッティはやや時間がかかります。 麺量は200〜400gを同料金で選べるので400gでお願いしました。ミートソース自体は極々普通のお味ですが、とろとろ卵自体にチーズが混ざっているようでうまし、腹パンで完食しましたが、やっぱりナポリタンの方が好きかも?何はともあれ今日も美味しいスパゲティご馳走様でした! #洋食 #中野 #スパゲッティ #ミートソース #オムレツ
ランチは新鮮サラダバーと手作りパンの食べ放題!!
おしゃれカフェなのに、今時ランチが1,000円ちょいで食べられる! リーズナブルです。 #公園内のカフェ #コスパ良し #ベビーカー持ち込みOK
とにかく安くて飽きない味、地元民に愛される中華料理店
店名:十番 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:中華 価格:1,200円前後 味:会社から時間あったので歩いて東中野に行きました。店が多くて良い街だなと思いました。お目当ての店は別(キッチンドナルド)でしたが月曜定休でふと振り返ると町中華があり入りました。 人気店らしく餃子とチャーハン食べました。自分が好きなパラパラ系でなく、ネッチョリ系のチャーハンでしたが普通に味は良かったです。餃子はしっかり焼いており食べ応えありました。 雰囲気:テーブルとカウンターのいわゆるthe町中華です サービス:電子マネー使えません #東中野グルメ #十番 #十番東中野 #焼き餃子 #炒飯はパラパラ派 #しっとりチャーハン #食べログ3点5以上 #キッチンドナルド
東中野で行列が絶えないほどの人気パスタ店
あさりとしめじ サラダ 良い出汁のでたスパゲッティ。ただしかなり甘い。 それよりサラダのドレッシングがすごくうまい 油塩酢ほんのちょっとだけ甘味
安い、早い、美味い。 東中野人気のお店
中野に散歩。風は秋めいているが、日が射すとまだまだ暑い。 ⭐︎レタスサラダ アンチョビソース 野菜は外食でも意識して摂るようにしている。 少し温められたオリーブオイルとアンチョビの苦味がドレッシングとしてうまい。 ⭐︎ピスタッキオ ピスタチオソースとモルタデラソーセージ。 ピスタチオの豆の濃厚なとろりとしたソースが、まろやかさを与えている。
名物ボンボーヌはソース、肉汁、チーズが渾然一体となり、濃厚で美味
東京都東中野駅西口から徒歩2分のレストラン イト(ito)にてハンバーグ1000円。カウンターのみ10席の小さな店内で、ボンボーヌなるオリジナルメニューが有名な東中野の洋食の名店です。昔、川越達也がいきなり飲食店に訪問して点数を付けるという深夜番組で100点満点を取ったこともあります。先日フジテレビでタモリのお気に入りの店ということで紹介されているのを観て久しぶりに入ってみました。 13時過ぎに到着で先客5名、後客1名、何度も来ている店ですが、今日は今まで頼んだことのなかったハンバーグにしました。 注文後10分弱でハンバーグとライスが到着です。ハンバーグ自体は80gくらいで大きくはないですが、デミグラスソースが無茶ウマ、流石です。 軽く完食、今日も美味しかったです。ご馳走様でした!
40年以上営業している立ち食い蕎麦屋。特注の田舎そばの独特な麺食感がたまらない!
午前中だったので、やってきました。かき揚げそば450円。他の立ち食いそば屋さんが軒並み価格高騰しているので、安価に感じられます。ぶっといそばと濃いめの汁。そこに、おろし生姜をのせていただきます。初めての方は、午後の来店はおすすめしません(^_^)
澄みきったスープが美しい、完成度◎のラーメン屋
いつも行列であきらめていた店。 たまたま前を通った時間が18時ちょっと前。 待ちは5人。 チャンスだと思い並び数分で開店、ラッキー。 頼んだのは、 煮干し烏賊肝ラーメン1,100円 限定15食に惹かれて… 着丼したラーメン、なるほど肝を溶いたような色合い。 つゆを啜ってみると煮干しも感じるが、肝のパンチが 凄い‼️そして玉ねぎと岩海苔が良い仕事してる 麺はストレートな細麺。合う❗このスープに。 スルスルと口の中に消えていった。 ここからは和え麺にチャレンジ、サイズはフルで。 数分後に来た和え麺はサイコロのように切られたチャーシューと岩海苔。 作法の通りによく混ぜて頂きます。 なるほど、味付けもなかなか。 しかし、混ぜたぶんだけ麺どうしが貼りつく。 先程の肝つゆにぶちこみ完食。 ここでは和え麺は必須だな。 変化球、とても美味しかった♥️ 是非、王道も食べてみたい‼️ また夕方開店時間に並ぶとしよう。 #煮干し烏賊肝ラーメン #限定15食
【個室完備/当日予約OK】中野駅徒歩4分◆鉄板で焼き上げる極上の本格中華を堪能
麻辣ビシビシ!絶品中華店のお得なランチ✨ この日も身体の中から元気になるため、久しぶりにこちらへ♪夜は贅沢なコースがメインですが、お手頃価格のランチも美味しくてとってもお勧めです*\(^o^)/* ●麻婆豆腐定食(¥900) 選べる副菜or小鉢は、ポテトサラダか杏仁豆腐だったのでポテサラにしました◎このポテサラ、干し貝柱や金華ハム、XO醬に辣油等を使った拘りの品で、貝柱の旨味でウマウマなんです✨ちなみに杏仁豆腐もすごく美味しいですよ(*´꒳`*)♪ そしてラッキーなことに、この日は白ごはんか炒飯が選べました!店内にいた人全員チャーハンを選択♪笑 麻辣がビシビシ効いた、こちらの麻婆豆腐が大好きなんですが、日替わりも美味しくて魅力的なんですよね〜。この日は既に日替わりが売り切れだったので、迷わずに済みました!笑 私の次の人で麻婆定食も売り切れ。職場でもファンが多い人気店です♪ご馳走様でした(人゚∀゚*)
中野駅北口徒歩5分。日本初の生麺フォーが名物のベトナム屋台料理専門店。
フォー以外も美味しい✨秋限定のベトナムご当地麺! 吉祥寺にある系列店の、チョップスティックで提供されている秋限定のカオラウ!美味しそうだなぁと投稿を拝見していたら中野のビアホイチョップさんでも提供していたので行ってきました*\(^o^)/* ●カオラウ+Bセット(生春巻きとはす花茶付き¥1150) 良く混ぜてね〜と、いつもにこやかな店員さんが持ってきてくれます(*´∀`*) ベトナムでも、ホイアンでしか食べられないというご当地麺カオラウ。汁なし和え麺で、茹でたてモチモチ米麺とアジアンテイストなタレの組合せが美味しいです✨ トッピングは豚チャーシューの他、水菜、レタス、かいわれ、チップス、パクチー、もやし、ナッツ。太めの米麺で野菜も盛り盛り入っているので、サラダうどんにも似ています(人゚∀゚*)途中からサテも追加して、ピリ辛に味変して楽しみました♪ スイチリソースが大好きな生春巻きも、綺麗に巻いてあり安定の美味しさでした◎ こちらでフォー以外を食べるのは初めてでしたが、とても美味しくて大満足✨最近秋があっという間に終わる気がして少し淋しいですが、秋限定のメニューが食べられて良かったです!ご馳走様でした♪