更新日:2025年01月23日
非常に濃厚な醤油豚骨スープが特徴のラーメン屋さん
神田の有名店。通常の家系ラーメンよりもかなり濃いめ。スープが並々で来る。麺は太め。ご飯はマスト。行列してでも食べたい一品。 #身体がこってりを求めて #こってりラーメン #駅近で嬉しい #行列してでも食べたい #太麺モチモチ #ご飯 #味玉はトロッととろける
神田で辛いラーメンで有名なラーメン屋さん
神田駅から徒歩2分の場所にお店を構えていて食べログトップ5000にランクインするほどの実力を誇る辛旨ラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... ・カラシビ味噌ら一麺 1030円(税込) 先に食券を買ってから列に並ぶスタイルなので 間違えないように気をつけてください! 平日の19:00頃にお店に到着しましたが既に券売機に並ぶ組の列と発券し終わって並んでいる組の2つの長蛇の列が出来ていて流石人気店! 30分以上は待ったと思います! ここのラーメンの特徴は【唐辛子の辛さ】と【山椒の痺れ】をそれぞれ[抜き/少なめ/普通/増し]の4種類から選べることが出来ちゃうんです! 発券し終わって列に並ぶと店員さんが順番に聞きに来てくれるのでその時にカラさとシビれのレベルを注文します!今回どちらも普通にしました! 店内はカウンター席のみですが隣と間隔はある程度空いているのでそこまで圧迫感はありません! 早速ラーメンが着丼するとネギやもやしがたっぷりとトッピングされています!何より分厚いチャーシューが盛り付けられているのが嬉しい! スープはラー油のピリッとした辛さと山椒のしびれがアクセントになって食欲をそそり黒マー油のコクが合わさった濃厚な味噌の味わいが美味しすぎました! 麺は中太縮れ麺を使用していてスープとの 絡みが抜群に良くあっという間に完食でした! 30分以上並んでも食べる価値があるほどの美味しさだったので今度は更なる刺激を求めてさらに上の辛さとしびれに挑戦したいです!
銀だらを使用して、他店では真似できないスープを作る有名ラーメン屋
神田駅近くにある、鮮魚らーめん 五ノ神水産さんで、ラーメンを頂きました! らーめん 銀だら搾り 1,400円 ※味玉入り・肉増し ズバリ美味しいですね〜!凄くバランスも考えられた完成度の高いラーメンです。若干後味が魚臭さが残るのが違和感感じるんですが、めちゃくちゃ美味しい! スープは口が香ばしいタラ!塩味は優しいです。 だから、チャーシューが醤油のエッジがかなり効いた一風変わったチャーシューなんですが、この対極にあるスープとチャーシューがかなり良い感じ! 麺はモチモチでこちらも相性抜群! 味玉も醤油味濃いめで、レアで美味しいやつ^_^ そして初めてこんな厚切りのメンマ食べました! いや〜美味しい一杯ですこと^_^
神田駅前にある、汁なし坦々麺が有名な店
今週木曜の1杯、神田の『ほうきぼし+』で丸鶏醤油ラーメン♪谷瀬家に向かうも待ちがあったのでこちらへ。 じんわりと鶏の旨味が拡がるスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q若干オイリーだったけど許容範囲か。 チャーシューも食べ応えがあるし都内には珍しいお麩も特徴的です。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
極めんとする姿勢が素晴らしい、神田の「名前のない」ラーメン屋
店名のない人気店です。食べ進めるほどに美味しさが増してくる熟成練り醤油らーめん。次回は塩ラーメンも食べてみたい。
生姜好きのための店といっても過言ではない神田のラーメン店
今週火曜の1杯、淡路町の『マニッシュ』で夏季限定の冷たい塩生姜油そば♪2軒目に夏に外せない限定を求めてこちらへ。 スープ氷が徐々に溶けることで段々と冷たさと味わいが深まっていき啜り心地の良い麺によく絡みうまい(^^)q 付け合わせのスープでつけ麺風にも楽しめます♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
昆布水つけ麺の美味しさと昆布水の魅力を堪能できるラーメン店
つけ麺の超有名店。麺単体がとても美味しかった。昆布水が浸してある麺。魚介だしのつけ汁。あっさりしてて美味しい。店内で掲載されている食べ方に沿って食べるのがおすすめ。 #あっさりラーメン #つけ麺 #行列してでも食べたい #ワンタン #麺は表面がつるつる
神田駅から徒歩1分ほど。 関西で人気の『人類みな麺類』の姉妹店です! *錆びた刀 仕事の合間で神田駅でランチを食べようと思いこちらのお店へ。 メニュー名が特徴的で面白いです! 今回は汁無し醤油ラーメンの『錆びた刀』をチョイス。 またこのお店の良いところは大盛り、特盛りも無料、 チャーシューも5枚まで無料という高コスパ◎ 麺は中太ストレート麺。 ポキっと食感で食べ応えのある麺で美味しいです! タレは関西発祥のお店らしく関西出汁をベースとした醤油ダレ。 旨味が凝縮されていて且つジャンキー感もあり、非常に美味しいです! またチャーシューは薄くカットされたレアチャーシューがかなり美味い。 薄くはありますが大判にカットされてるので、物足りなさはありません◎ 今回は汁無しを食べましたが、次回は汁ありのメニューを食べようと思いました! また必ず食べに行きます!
No.1129【抵抗なく身体に染み込むような無化調の優しくも繊細な塩スープ。】 「三馬路 東京店」で「特製塩そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:17時27分 ◆並び:開店前待ち先頭 ◆並び方:満席時は店外に並ぶ。店の入り口から店舗向かって左手に列が伸びる。4人目までは店の前に並び、ビルの2階入り口を開けて、5人目以降はパチンコ店沿いに列が伸びる。先頭4人目まで事前に食券を購入する。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製塩そば」1400円 ◆着丼時間:18時7分(40分待ち) ラーメン百名店2024TOKYO96店目 今年新たにラーメン百名店に選出された「三馬路」さん。噂には伺っていたのですが未訪門店だったので早速行って参りました。気合を入れて開店30分程前に現着すると並びは無し。少し張り切り過ぎたかな?と少し恥ずかしくなったのですが、開店20分程前には2人目が接続。最終的に開店時には11名の並びになっていました。このお店はカウンター7席のみのお店で1ロット2杯ですからかなり回転は悪いはず。結果的に並んでおいて正解でした。 18時定刻通りに開店。清潔感のある和モダンな店内で、店主、ホール、アシスタントの3名体制で回されています。ただ、見る限りラーメンに振れるのは店主だけのようで、すこし緊張感のある雰囲気です。 そんな心地よい緊張感のある店内で待つ事7分、現着からは約40分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ なんとも美しい丼だ事!!早速スープから頂くとなんとも優しいスープだ事!お店の説明曰く、浅利、昆布、数種の煮干しと節を使用し、下支えとして動物系を合わせたというスープは、非常に上品で身体に染み入るように優しく、繊細かつ複雑で多層的な旨味を感じるスープです。塩味はかなり控えめ。スープを口に含み、じっくりと味わうと由来のわからない旨味が幾重にも感じる事ができます。非常に上品で調和のとれたスープに感じました。わかりやすくバチンと旨味を感じるラーメンも好きですが、このようにじわっと感じるラーメンも美味しいですね。 麺は菅野製麺製のプルプル平打ち麺で、啜り心地やスープの持ち上げも良く、ズズズッ!!と勢いよく啜りたくなる麺です。 具材もなかなか豪華!チャーシューは2種。香ばしく甘み、旨味の強い肩ロースとフワフワの鶏ムネチャーシュー。特に鶏ムネチャーシューは驚きの柔らかさで、舌で押したら崩れる程で、驚きの食感!海老ワンタンはブリンブリンの食感と良い香りのワンタンで食べ応えもあって美味しかったです。 さて、着丼時から、鶏ムネチャーシューの上にのる2種のペーストが気になっていたのですが、これらは柚子のペーストと、デュクセル(椎茸とポルチーニ茸のペースト)との事。まずは柚子を溶かしていくと、スープは一気に爽やかな柚子の香りに包まれます。ベースが繊細なスープなので柚子の香りの広がりを思う存分感じる事が出来、ひとしきり柚子で啜った後、今度はデュクセルを溶かしていくと、今度は凝縮された濃厚なキノコの香りとコクを感じる事ができ、若干のオイルも相まってか最後に少しパンチが増して、変化を楽しむ事が出来ました。 いやぁ、本当に繊細な一杯でしたね。考えられたバランス、仕掛けを思う存分楽しむ事ができました。本当に美味しかったです!今度は醤油や限定を頂きに来たいですね。美味しかったです。ご馳走様でした!
あっさり系スープでボリューム満点の、魚介つけ麺店
やっぱり勝負してきてしまった! つけ麺屋武蔵 3.5倍にした 価格変わらず1.100円 以前の勢いは無い! が、旨い! だから来ちゃうんだ‥ お肉がぽちょっと いただきます つけ汁が進化していた 旨いよ 麺は極太艶々麺 麺場のちょび髭親父が作ってくれた ホールはお姉さん この画 ちょび髭とお姉さん 髭と姉 笑 こんな時代になったのか? 洒落た店内 旨かった また食べに行こう #武蔵旨かった #お客は入ってくるね #激戦区
美味しさに引き込まれる鶏出汁を前面に出したスープ
⏰今回の投稿は ラーメン屋さんの オーダーしたのは つけそばの塩です⚽️ このつけ麺は ホンノリと 酸味が少し効いた サッパリ感があって 暑い時期でも ペロっと食べれるくらいの 仕上がりで そして今回も麺を 少な目にしたので 飲んだ後にサクっと行くのに 良い感じのつけ麺だと思います また このお店のつけ麺は 醤油と塩の2種類があって どちらも美味しいんですが 個人的には 塩がお気に入りかなと⛔️
ちゃん系の原点!神田のちえちゃんラーメンさんを再訪!ちゃん系ラーメンを頂きました! 中華そば 900円 ネギ 100円 禁断症状が比較的早めに出まして、また食べに来ました。 スープは動物系で、どんぶりの縁までビッタビタに注がれた、熱々スープ! しっかり脂が入ってますが、味は案外あっさり醤油、塩味が効いてるから、ご飯が合う! ご飯無料なので、頼んじゃってください! 私はダイエッターなので、ライスは我慢^_^ 中太平打ち麺はツルツル食感!このスープにしてこの麺は最高に美味しい! そして、この切りたてのジューシーで弾力のある沢山乗ったチャーシュー!これが見事! 途中から味変で、ニンニクやら、唐辛子やら入れて、もう好きにやっちゃってください! 今回ネギトッピングしましたが、なかなかグーでした。ちょっと温度ドロップしますが(^^;; 美味しいスープは飲み干してしまう私ですが、さすがに、脂と塩味がキツイし、量も多いから、健康を気にして残します。 「いつまで健康で美味しいラーメン食べたいから」 ↑これ名言^_^ ちゃん系ってやっぱ最高です。 今年はちゃん系の時代の幕開けですね!
神田駅西口近くの女性でも入りやすい雰囲気のラーメン屋
宮田亮です。 神田にある、二郎系ラーメン「盛太郎」さんに行ってきました。 今回食べたのは、スタンダードにラーメン(麵半分)を注文。 本当は全増し挑戦したかったのですが、人と会う約束があったので、野菜と背脂増し増しでガマン(笑) 麵半分の代わりに味付卵がついており、1人前は厳しい人でも無理なく食べられます。 次回はもっとお腹を空かして、全増しに挑戦してみます。 住所:〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目17−10 中島ビル 1 階 営業時間:平日 11:00~23:00 土 11:00~21:00 日 10:00~15:00
もうね、何度も行ってる!!!!笑 覚えられてんじゃないかな笑 美味すぎる! 鯖はクリーミーです。(写真は鯖) 牛乳のようなミルキーさ。すごい。 鰯は濃く濃厚!言うなれば
路地裏のやさしい鶏ポタラーメン
平日夜に訪問。おしゃれな店内。鶏ポタラーメンはぽてりを注文。鶏と野菜が凝集された健康そうな味。チーズリゾットもスープとの相性バツグン。
細麺であっさり系スープとよくからむ塩ラーメンがおいしいお店
秋葉原にて 「煮干しつけ麺 肉増し」1,230円 「麺大盛」+100円 スープ:豚骨煮干背脂醤油+刻みタマネギ チャーシュー:豚バラ中ぶり2枚・豚ウデ中ぶり2枚 トッピング:ネギ・メンマ・海苔 麺:ストレートモソシコ中太麺 適度に飲んだ後ホテル近くの歩いて行ける範囲を検索してヒットしたお店に閉店間際の初訪麺。煮干しのPOPを見て券売機で肉味噌つけ麺をポチッとして着席時に煮干し変更をコールしました。しばしするとトッピング類も多めの盛り盛りで着丼。動物強めで煮干しも感じるスープで〆なのに300gの麺を一気に啜りました。ボリュームたっぷり腹パンです。 20241029夜 24’vol.167
日本橋にあるラーメン店モチモチの麺に濃厚なとんこつ醤油スープが美味
チャーシューメン900円。野菜マシ。 デフォでニンニクが入ってないので、必要な場合は無料トッピングで注文を。
10.02(水) この日の仕事帰りには、神田にある「伊藤」で晩飯を食べてきました。神田駅前店は初訪問になります。 購入した食券は、「肉そば 中(焼豚4枚)」、「チャーシュー丼」、「焼豚(6枚)」 麺は中細ストレートで、少しかためな食感からパツンと切れる感覚が心地良さを感じてきました。スープ量より麺量の方が多く見えるのも特徴的。 スープは煮干醤油で、ガツンとくる煮干の旨み苦みが存分に堪能できました。ゴクゴク飲んでいけて、煮干好きにはたまらない味わいで、スープを足したくなる気持ちに。 チャーシューは厚めなバラがのり、ほど良い肉感で噛むほどに旨みあふれるジューシーさ。ガッツリ増しましたが、これは2食分になるほどのボリュームだなぁと思いました。 チャーシュー丼は、さっぱりした感覚がありながら、思った以上の肉の厚みに食べ応えを感じてきました。これだけでも満腹に。 「自家製麺 伊藤」自体は赤羽店以来、約7年ぶり(ご親族の系列なら蕨「麺処 遊」以来2年ぶり)でしたが、たっぷりふんだんに使用された煮干のスープはやはり美味しいですね。神田なら行きやすい場所なので、また味わいに行きたいです(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
1度食べたらくせになるヤミツキの味。こだわりの【広島式汁なし担々麵】です。
なんと!広島のソウルフードが神田でも食べれるんですね!汁なし担担麺専門 キング軒 神田スタンドさんで、汁なし担担麺頂きました! 汁なし担担麺 並盛 3辛 800円 この辛さとエッジの効いた痺れがクセになるんですよね〜。 途中から、鷹の爪やら、追い山椒をして、味変を楽しんじゃってください! 麺食べた後、ご飯入れて混ぜ混ぜして食べるのが、広島流です^_^ いや〜、病みつきになる味ですね〜。
神田で呑んだ後の〆に伺いました。 呑んだ後に食べたら太るとわかっていてもやめられない笑 遅い時間にも関わらず並んでいる人がいました。 頼んだメニューは「特製ラーメン並」¥1000。 ¥100でライス食べ放題と言うことでちゃっかりライスも注文笑笑 飲んだ後のラーメンて何で美味しいのだろーか。 ご馳走さまでした。
神田 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!