更新日:2023年09月18日
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
お客様とランチ いつもは長蛇の列ですが早めの昼食で運良くほぼ待たずに入店できました。お忙しかったです。
極上のビーフカツレツは外はサクサク、中はしっとり柔らか。人形町の名店
平日昼、ランチで。すぐ入れました。綺麗なお店です。ポークソテー2,000円を注文。ニンニク有無を聞かれて有りで注文。カウンター席で、調理の様子がよくわかる。フランベなどしていただいて、程なくして着丼。うまい!肉も柔らか、ソースが、バターニンニクお酒が入っているか、味もよく染みて、サイコーでした。ご飯お代わり自由なのも嬉しい。他の料理も隣の人が美味しい美味しいって言って食べてて気になります。値段はしますが、ここのところの物価高を考えたら仕方ない気も。絶対また来たい!!
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人形町 黒ランチ。 ▪️天丼(大盛り) 実は候補がもう一つあったのですが、そちらが定休日でこちらに。 待つこと10分ほどで玄関に一番近いカウンター席に案内されました。 んん〜、暑い。 店内クーラーほぼ効いておりません! 用意されているうちわが活躍しますね〜(-。-; 目の前で女将さんが天ぷらを揚げてくれております。 あ、ナス抜き言うの忘れてました・・・ ま、いっか…. 真っ黒なタレにつけるので、まぁ真っ黒はしょうがないですね(笑) 大盛りは蓋を立てて出してくれるみたいです。 この甘辛いタレはクセになりますね〜 しかもご飯との相性抜群! ガッツリ掻きこみ数分で完食 そういえば こんなに暑いのにお店の方誰も汗かいてないんですけど・・・ 慣れですかね〜 私は汁だく頼みたいのに汗だくです〜(笑)
濃厚リコッタチーズの パンケーキがいただけるお洒落カフェ
冨岡八幡宮でのランチ後は、清澄庭園まで散策!庭園見学後に、お洒落カフェでコーヒーブレイクです! ここ「iki Espresso Tokyo」は、隅田川近くにある「活き活き」としたライフスタイルを提案するコンセプトです!内装は、コンクリートと木が融合したシンプルなデザイン、洗練された都会のカフェのイメージ。犬も同伴出来るテラス席など開放感がありますね〜 ランチは「深川めし」をガッツリ頂いたので、柑橘系のタルト(670円)をシェア、アイスコーヒー(510円)と共に! 寛ぎタイムを満喫! 次回は、自慢のパンケーキを頂きたいです! ご馳走様でした! 散策をした清澄庭園のスナップ写真を添えておきます! #清澄白河のお洒落カフェ #コーヒーにこだわり #隅田川沿い #iki ESPRESSO #行列出来る人気店 #清澄庭園 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
人形町界隈で人気の中太麺の濃厚鶏ラーメン屋さん
でしたが、お店を出るとお昼のスープは完売とのお知らせが。今日のお昼最後の一杯が食べられたことはラッキーでした。 お隣さんが食べていた台湾まぜそばは如何にも美味しそうで、次回には是非と思います。
ランチのオムライスが売り切れ必至の老舗洋食店
このビジュアルに惹かれて 出社時のランチで利用! 酸味の効いたデミグラスソースと 肉肉しいハンバーグ、とろーり卵の 三位一体のおいしさでした ほかの洋食メニューも気になるものばかりでした
平日ランチ限定ハンバーグも人気!古くから続く牛肉料理有名店
ランチは上述の二通りのみで、僕はハンバーグにしましたが、老夫婦はリブロースステーキのコースを、接待組はすき焼きのコースを食べていたように思います。 生ハンバーグを目の前で焼いている人はいませんでした。 さて、二段重ですが、ハンバーグ以外の副菜が充実しており、バランスの良い高級弁当という感じでした。 ハンバーグは中は生でしたが、柔らかいというよりは食べ応えがかなりあり、ご飯中だとかなりのお腹いっぱいになりました。
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
人形町駅から徒歩3分ほどにあるカキフライが人気の割烹料理屋 通りすがりに”カキフライ定食”最終日(4/28)の黒板を目にしたので、ランチはこちらで! ・カキフライ定食(2個) 入店時にカキフライ2個or3個を尋ねられますが、げんこつ位の大きさがあるので2個にしときました 一個あたりカキ5個は入っているそう 一個目はソース、二個目は醤油で 2個で腹パン! 美味しくいただきました カキの時期が過ぎたら”とんかつ”がメインになるそうです! Sanyu The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,280/Per person Waiting time:0min Japanese restaurant in Ningyocho popular for fried oysters. #人形町駅 #水天宮前駅
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
ランチ限定の焼鳥重@1,200円。ご飯大盛は無料です。焼鳥重と鶏スープ、お新香がセットでトレーで提供されます。焼鳥を一口食べてみると、柔らかく脂身の少ない鶏肉で、アッサリ目のタレがタップリです。トロミのある焼き鳥のタレと違ってサラリとした食べやすいタレで、鶏肉に絡むととっても美味です。御飯にもタレがいい塩梅に染み込んでいて、さらには刻み海苔がこれまた良い仕事してくれて、口に含んだ鶏肉とご飯の間で海苔の香りも広がります。鶏の旨みたっぷりの鶏スープ、シンプルな胡瓜と白菜の浅漬けも良いコンビネーションです。 二階はお座敷で、家具などまるでおばあちゃんの家に滞在している感じ。創業80年を超える人形町の名店は、是非このまま続いて欲しいです。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
ランチで予約できるのは嬉しい。2人で、ドリンク、前菜、ピッツァ2枚、デザートを注文して8千円ちょっと。どれも美味しいけど、ピッツァの生地が美味しくて最高だった。
人形町の立ち食い蕎麦屋さん
というわけで、また久しぶりにお昼の『福そば』を味わいに来ました。 おじさん「こんちは!」 店主さん「いらっしゃい!どうも!」 店員のお姉さま「いらっしゃい!お兄さん、痩せたね」 おじさん「二年前(に25kg減量して)から何とか(体重を)保ってますね」 店員のお姉さま「凄いね」 店主さん「今日は、やっぱり上(=『すえ吉』)にこれから行くの?」 おじさん「だから、今はお昼だから!」 店主さん「特別にあけてもらったら?」 半年振りだが相変わらずのやり取りが、嬉しい。 【やっぱり、おじさんの定番】 ①天ぷらそば(温・税込580円):紅しょうが天 やっぱり、『福そば』の紅しょうが天そばは、めちゃめちゃ旨い!旨いぞ。出汁の効いたつゆ、そのつゆをたっぷり含んだ紅しょうが天、もちろん蕎麦も美味しいんです。 店主さんの都合で、2022年10月はしばらくは午後5時までの営業のようです。ならば、朝か昼だな、元気をもらうために、また来たいですね。 #私が応援したいお店 #そば #蕎麦 #人形町 #人生には飲食店がいる
昭和2年創業の歴史を感じるすき焼き屋さん
【すき焼き割烹日山@人形町】r184 本日結婚記念日に、亡くなる直前に祖父からもらったお金で家族ランチ。 個室が広すぎて修学旅行みたいな気持ちにヾ(๑╹◡╹)ノ" ワホーーイ 大正元年創業時から受け継がれてきた秘伝の割り下が香る…(略) 山形牛サーロインとリブロース(松)のすき焼き、肉は一噛みでほろっと切れる。 全部やっていただけるのでソワソワしながら待つスタイル。笑 ★すき焼き 黒毛和牛(松) →松は山形牛のリブロースとサーロイン。卵につけて甘さもしょっぱさも丁度良い! →赤だし、お新香、全部うまい →スイカもオレンジもめちゃ甘! ★プレミアム山ぶどうジュース 1100円 →無添加、3年熟成。たしかに酸味が少しある、贅沢な味。 2021/3/30投稿r
香り高いドリップコーヒーとクラフトビールのお店
近所でのランチ後にお邪魔しました。 本格的なハンドドリップのコーヒーを飲むのは意外と久しぶり。 説明書きの通り、果実の風味が感じられる味わいでした。 プリンは硬めで濃厚で…絶品です!
蕎麦、うどん、冷や麦、天ぷらなどを美味しく楽しめるお店
【茅場町・人形町ランチ #40 細打ちの十割と季節の天ぷら!】ここの店主の金子泰史氏は、ミシュラン一つ星の神楽坂「蕎楽亭」で10年修業をして満を持して、2015年に開業した蕎麦屋です!ここも、2023年のミシュラン…
旬の魚介料理をいつ行っても思う存分堪能できるお店
ディナーは無理だけど、ランチならと浜町に来たときに寄ってみた。 12時前に並びましたが、一巡目に入れず。。 30分後、入れました(^^) 生鯖のソテー 930円 小刺 270円 を注文 鯖凄く脂のってる~写真で伝わるといいなぁ~。 ソテー久しぶりに食べた。うまぃ✨✨ ご飯は普通盛りでも、量多いです。 小刺はアジの刺身。沢山はいってます。 小刺?絶対違うぅ~~~。 ほんと腹ぱん、ごちそうさまでした。 近くなら、通ってます( 〃▽〃) #Retty人気店 #夜は予約必須 #浜町 #ランチ狙い目
周りのfoodieな皆さんからの評価も超高く、これはもう間違いないでしょうという目論見で、バースデーの前祝いランチでご訪問✌️ ランチコースは、全8品のMENU Dégustationのみ。税・サ別ではあるけど、これが¥10,000ポッキリ!マジですか(°д°) アミューズブーシュ3種は、まさにこちらの名刺がわりのよう。華やかプレゼンテーションで登場✨ ゴーフルではさんだリエット/トラウトサーモンのタルタル/パルメザンチーズの塩サブレ アンチョビのクレームの3種。どれも濃厚で香り豊か、この先の勝利を確信する完成度◎ 前菜1皿目の「ズワイ蟹 クスクスと共にルーローにし、アボカドのフォンダンとタピオカのチュイル」もワンダーランド的世界観でキャッチーなビジュアル。 ズワイがにとアボカドの素材の持ち味もグッと引き出されてて、楽しい一皿でした✨ メニュー名の長さもロブション的で、想像&答え合わせ楽しい〜 前菜2皿目は「ヴァンテ産鴨 腿肉のバロティーヌ 黒トリュフとサルシフィのコンビネーション」。
毎朝市場で仕入れた新鮮なネタを確かな腕で握ってくれるお寿司屋さん
本当に申し訳ありません(´;ω;`) オーダーしたのはお昼のおきまり握り(7貫半巻)コース¥5500 で。 ちらし寿司がお得なのは見ていたけれど、やはり握りが食べたい!! ひらめ すみいか 中トロ 北寄貝 あじ ここでお椀。 すっきりお出汁のお味が体に染み渡る。 アナゴは半分にして、タレと塩で たまごはシャリをサンドした可愛いスタイル 最後はかんぴょう巻き 平目がいきなりねっとり甘く、すみいかの歯ごたえを楽しみ、分厚い中トロへ。 びっくりするほどおおきな北寄貝、大葉を混じえた肉厚な鯵。 アナゴはふわっふわでとろける味わい。 たまごは甘くてシャリの酢加減とすごくあう。 かんぴょう巻き、私の人生の中で1番美味しかった!! え?かんぴょう巻!?ってなるけど、最後のお品が美味しいって最高だと思うの。 「他にも、なにか握りますか?」と丁寧に聞いてくださる大将。 今一度、遅刻の非礼を詫びると、「一斉スタートの会ではないから大丈夫ですよ」と優しいお言葉。 悪天候の中、お昼のお時間でもカウンターは満席! 美味しい握りと大将のお人柄ですね。
旬のフルーツを贅沢に使用したパフェが楽しめるフルーツ好きにはたまらないお店
ずっと行きたかったお店。平日お昼どきだったので予約無しですんなり入店出来ました! マンゴーとか食べたいなぁと思っていましたが伺った時は年に一度の佐藤錦ウィーク。予約限定の佐藤錦パフェは¥4500!高いです…
ボリューム満点、パテもバンズもふわふわの絶品バーガーが食べられるお店
ランチメニューのベーコンバーガーとランチドリンクをオーダー(¥1700)。都内ハンバーガー人気店ランキング常連らしく安定の味。
ロイヤルパークホテル付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!