4回目の訪問。 Asahina Gastronome (アサヒナ ガストロノーム)は東京証券取引所の直ぐ側という意外な立地だが、取引所が重厚な石造りのため、この辺りは落ち着いた雰囲気が漂っている。 店内の基調色は銀色と灰色と白で、同系色かつ階調が付いており、壁の所々に埋め込まれた鏡がアクセントとなっている。上品さの中に華やかさがある出色の内装だ。低音量のジャズがBGMとして流れている。 男性客の多くはジャケットにノー タイ。僕はスーツにネクタイで臨んだが、ノー タイでも問題はなさそうだ。Tシャツみたいな極端にカジュアルな服装は不適切だ。 この日はMENU Vessieという特別コースを頼んだ。主菜は鶏を豚の膀胱(Vessie)の中で蒸し焼きにした古典的な料理だ。膀胱自体は食べないし、もちろん綺麗に洗っている。豚コレラの影響で供給が不安定になったので、しばらく供していなかったが、久しぶりに復活したそうだ。と言っても、供給が完全に安定してはいないみたいで、このコースは常に提供している訳ではなさそうだ。このコースは通常コースに比べて品数が少ないが、主菜の分量が極めて多いので、コース全体の分量はかなりのものだ。 立体的な盛り付けのアミューズ ブーシュからコースは始まる。ビーツのメレンゲは軽い食感。丁寧に漉したジャガイモをパイ生地に乗せた品も、食感が良い。 オマール ブルーは見事だった。先ずは盛り付けが美しい。しばし眺めてからナイフを入れる。オマール ブルーは、素材も火入れも素晴らしく、いったん半生に火を入れてから冷製にしている。上質なホワイト アスパラガスを軽く茹でて、立てている。滑らかで甲殻類の滋味溢れるソース。キャビアでアクセントを付けている。 魚は舌平目のムニエル。食べられないが骨までもデザインに組み込んでいる。出汁とシャンパーニュから取ったソースが、とても良い。玉葱のファルシは、中にベーコンを詰めて味に変化を付け、芸が細かい。 お待ちかねの若鶏のヴェッシー包み。給仕が客の目の前で、膨れ上がった豚の膀胱を切り裂き、中の鶏肉を切り分ける。この様は視覚的にも楽しい。鶏肉は柔らかさと弾力が両立しており、かつ、鶏肉に有りがちな繊維感が殆ど無い。トリュフが鶏肉の中に詰められていると共に、削って上からも振り掛けられており、良く香っている。胸肉以外の部位をスープにしたり、サラダに入れたりと、複数の調理法で提供される。約1.8kgの鶏を二人で分けるので、胃袋の限界が試される。 アヴァン デセールのブラッド オレンジは、爽やかな酸味。ソルベの冷たさが、口直しに良い。 レモンやシトロンのタルトは、上品な口当たりで、これも程よい酸味が味を引き締めている。 食後の飲み物は、フレッシュ ハーブ ティーにした。目の前でサイフォンで淹れてくれるのが楽しい。 惰性で食べがちなミニャルディーズも、一つ一つの質が高い。 接客は客との間に適度な距離を置きながらも、客への目配りが的確。高級店らしい洗練された接客だ。 料理は見た目が美しく、食べる前に見入ってしまう。調理法や味付けは古典に基づきながら、現代的な感性も併せ持っている。 素晴らしい店だと思う。
口コミ(45)
オススメ度:97%
口コミで多いワードを絞り込み
3回目の訪問。 Asahina Gastrnome(アサヒナ ガストロノーム)は東京証券取引所の直ぐ側という意外な立地だが、取引所が重厚な石造りのため、この辺りは落ち着いた雰囲気が漂っている。 店内の基調色は銀色と灰色と白で、同系色かつ階調が付いており、壁の所々に埋め込まれた鏡がアクセントとなっている。上品さの中に華やかさがある出色の内装だ。 立体的な盛り付けのアミューズ ブーシュからコースは始まる。ブーダン ノワールのタルトは、濃厚ながら洗練された味わい。ビーツのメレンゲは軽い食感。 最初の冷前菜は、トラウト サーモンを煮凝りの中に閉じ込めて、その横にモッツェレラを添えている。見た目が美しく、ナイフを入れるのを躊躇してしまう。味ももちろん美味。 二つ目の冷前菜は、ブルターニュ地方の菓子みたいな品を、甘さを抜いて食事にしている。ジャガイモはポテト チップスみたいな奇妙な食感。この皿は理解するのが難しかった。 温前菜の牡蠣は、ミルキーで微かな酸味を湛えたソースが見事。 魚は舌平目のムニエル。食べられないが骨までもデザインに組み込んでいる。出汁から取ったソースが、とても良い。付け合わせの春野菜は、色鮮やかで爽やかな味。 黒毛和牛は、素材も火入れも見事。付け合わせは黒胡麻を練り込んだ筍で、この店としては珍しく和食の素材を使っている。二種類のソースも美味。 肉を食べている間に、木の子味のスープをサイフォンで淹れてくれる。こういう演出も楽しい。 デセールの一皿目は冷製のライチ。液体窒素を使った桜が季節を感じさせる。 デセールの二皿目は、キャラメリゼした紅玉とショコラ。ショコラは適度に濃厚。 食後の飲み物は、フレッシュ ハーブ ティーにした。目の前でサイフォンで淹れてくれるのが楽しい。 惰性で食べがちなミニャルディーズも、一つ一つの質が高い。 接客は客との間に適度な距離を置きながらも、客への目配りが的確。高級店らしい洗練された接客だ。 料理は見た目が美しく、食べる前に見入ってしまう。調理法や味付けは古典に基づきながら、現代的な感性も併せ持っている。 素晴らしい店だと思う。
先日、ミシュランガイド東京2022が発表され、ミシュランガイド2つ星になったアサヒナガストロノーム。気づいたら訪れるのは2年ぶりになってしまっていた。予約時間にお店に到着すると、村林さんが笑顔で出迎えてくれた。少し早い目の予約(18時〜)だったためか、まだお客様ほぼおらず、ちょっとの間だけだったが貸し切りのような雰囲気を味わうことができて嬉しい。 コースの構成はこんな感じ。前菜が3皿あるので、かなりボリューミーだが、演出も楽しく、時間を忘れさせてくれる。 ・アミューズ・ブーシュ ・魚前菜 ・肉前菜 ・温かい前菜 ・魚料理 ・肉料理 ・お口直し ・デザート ・カフェ ・ミニャルディーズ ・アミューズ・ブーシュはアサヒナの看板。3つのアミューズを順番にいただく。「ビーツのメレンゲ トリュフ」「黄人参、みかんのラメル」「アンチョビのタルトレット」。片手でさっとつまめるのが良い。 ・魚前菜は「オマールブルー&クリスタルキャビア」やさしく火を入れ そのタルタルとともに、滑らかなクレーム ド オマールを絡めながら 2種のキャビアでエスコート。アスパラガスが木のように立っており、さながら森の中に秘密を探しに行くような。キャビアはプレスドされており、食感が面白い。 ・肉前菜は鴨。「シャラン鴨 & 茄子 シャラン鴨胸肉の生ハム 軽い燻製にし、長茄子のフォンダン タマリンドのクーリ」。鴨を生ハムに仕上げ、その下には茄子。この相性がぴったりだ。脇に添えられた小茄子はマリネにして赤パプリカをまぶしている。 ・温かい前菜はカスベ。「北海道 本カスベ & シトロンキャビア ムニエルにし、クリスピーキヌアのコンディモン 入荷させたブールノワゼット」。カスベは、ふわっとして食べやすい白身魚。下にはキヌアとペッパー。周りには焦がしバターのエスプーマを。泡状に仕上げたソースが良く絡む。 ・魚料理は矢柄と鮑。「赤矢柄 & 鮑 しっとりポワレにし、海藻バターを纏った鮑のヴィエノワーズ 若摘みぶどうのソースヴェルジュテ」。矢柄というのは知らなかったが、これまたふんわりとした味わい。アワビは3時間蒸してヴィエノワーズに。もう一品のしいたけの間にはエシャロットが挟まるという贅沢しかない魚料理。 ・肉料理は短角牛。「短角牛 & 黒トリュフ ロティし、滑らかなポレンタに黒トリュフ、ヨークシャー・プディング添え」。ポーションは決して大きくないが、満足感が高いヒトサラ。上に乗るのは赤ワインバター。このバター、持って帰りたいね!同時にキノコのスープも提供されるが、これがサイフォンで丁寧に抽出したもので、ほっこり味わい深い。 ・お口直しは「水晶文旦 & フロマージュブラン」。 ・最後のデザートは「フレーズ & ショコラ タルトに仕立て、板橋農園の苺と バニラの香るグラスフレーズ」 ・コーヒーを飲みながら、ミニャルディーズがワゴンに乗って登場。毎回このためにお腹を開けておこうと思いつつ、気づいたらお腹いっぱい。ということで、カヌレを始め4〜5個ほど。このカヌレ、美味しいのでおすすめですよ! また次の機会まで。 #日本橋兜町 #ミシュラン二つ星
きっと女性なら皆喜んでくれる!デザートが豊富でお料理も可愛い♡最後の手土産もチョコテリーヌだった。素敵な時間でした〜
2年ぶりくらいの訪問。 お皿がどれも綺麗ですね。 記念日デートに最適です。 アミューズから始まって、 インカのめざめとキャビア 伊勢海老とウニ 鶉 舌平目とムール貝 和牛 滋味深いスープ シャインマスカットとライム チーズを少し追加して、デザート、ミニャルディーズでごちそうさまです。 なかなかの金額ですが、満足のいくディナーになります。 #恋人を喜ばせるディナー