更新日:2023年05月30日
行列の出来る大人気の天丼屋
平日ランチで久々に訪問。平日でも大行列なので時間に余裕がないと行けません。 この日は、11:25頃到着して食べられたのは約1時間後。20人近く並んでおりました。 金子半之助といえば店外にも香るごま油の香りが印象的。 以前より値上がりはしているものの海老2本、特大穴子、半熟たまご、ししとう、海苔、イカ、小柱がのって1200円は安い。 店舗増えていてフードコート内にも展開はしているが、やはり本店は別格。 味噌汁は100円。 サービスの「がりごぼう」、「いぶりたくあん」も美味い。 2022.11.28
江戸前の風味、 あなごの美味しさを皆様に
ランチ時間に余裕があったのだ、日本橋で穴子ランチ。もっと奮発して中箱(3,200円)で煮と焼きと合いのせと迷ったけども、小箱でも十分ゼータクなので、小箱(2,000円)の焼きで、お出汁(200円)もつけてみた。 焼き上げた天然の穴子はふっくら香ばしく甘辛のタレで、鰻と似てるけど、やはり穴子で、鰻より上品でタレも少し優しい感じ。半分ほどそのまま食べて、後半、残りをお椀に移して出汁茶漬けでいただくと2度美味しい。会席にすると小鉢やら刺身やらついてくるようだけど、不要、というかむしろ邪魔なんじゃないか?純粋に穴子だけ味わいたい。中箱以上なら、最後にもう一度茶漬じゃない穴子を味わいたくなるな。
鰹節問屋直営だから出汁の効いた汁が美味すぎる立ち食い蕎麦の名店
遅めのお昼でお腹も空いていたので半ライスに玉子もポチッと。 外国人店員さんに食券を渡すとまくし立てるような早口でオーダーを聞かれます f(^_^; 朝おそばをいただいたので、うどんでお願いすると4分ほど時間がかかりますと...。 も~全然待っちゃいますよ! 後からのおそばのオーダー何人かに抜かれて5分ほどで呼ばれます。 先ずはおつゆを一口。 鰹節の香りが広がるアツアツおつゆは相変わらずウマいですね *.♡ 朝そばが「きぬそば@末広町」だったせいなのか?! いつも以上に美味しく感じちゃったかも ( ̄∇ ̄*)ゞ (爆) そして薄いきしめん状のうどんがピロピロと普通のうどんとは違った感じでこれまたウマいですね♪ うどんを啜り終わったところでお待ちかねのおかかTKGをセッティング! たっぷりの鰹節粉にお醤油をちょぴり多めに垂らして最高です (*`ω´)b うどんのおつゆをお汁代わりにあっという間に完食です ( * ̄ 3 ̄*) ふぅ~ 強いて言えば天かすが業務用じゃないと嬉しいんですが f(^_^; ご馳走様でした。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
ランチに訪問しました。以前より行きたいリストに入れてました。 志那ソバをいただきました。もちろん味玉付きです! ご馳走様です。
40年継ぎ足された秘伝のタレが最高、お昼が狙い目の老舗焼き鳥屋さん
ランチながら炭火焼で香りも◎ タレは甘辛に、 ほんのりビターが入った風味。 追加注文の「手羽」のチョイスも正解でした。 皮はパリパリ、 脂がのっててジューシー。 脂たっぷりで唇周りテカテカ。 リップクリームいりません(笑) ~あとがき~ 以上、『やきとり宮川』でランチ焼鳥丼を堪能。 最近、焼鳥丼/焼鳥重が プチ・マイブームで、 ふつう焼鳥って ディナーに酒のみながら 腰を落ち着けて楽しむもので、 それなりに時間がとられますが、 ランチの焼鳥丼なら、 ディナーと変わらないクオリティの 焼鳥がサクッと時短で楽しめますから 忙しいときに最適ですね。 また有名店の焼鳥丼ランチ探して攻略します♪
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
【茅場町・人形町ランチ #24 人気の黒天丼!】孤独のグルメのSeason 2の第2話でも紹介された人気店です!因みに、「黒天丼」というメニューはありません(笑) 11:45頃に店の前へ、行列は12人ぐらいで、事前に人数確…
ランチのオムライスが売り切れ必至の老舗洋食店
このビジュアルに惹かれて 出社時のランチで利用! 酸味の効いたデミグラスソースと 肉肉しいハンバーグ、とろーり卵の 三位一体のおいしさでした ほかの洋食メニューも気になるものばかりでした
平日ランチ限定ハンバーグも人気!古くから続く牛肉料理有名店
お取引先様つれてランチです! ハンバーグ重、2段できてびっくり! ちょっとハンバーグ時間たっちゃってた感あったけど肉肉しくておいしかった( ^ω^ ) ご飯もう少しかためだとうれしな! 老舗感半端ない店内( ^ω^ ) 夜のすき焼きに期待したい!
何度行ってもいい。行くたびに好きになるフレンチレストラン
私がランチのお店選び えっちゃんがカフェの担当で日本橋→銀座の コースを楽しみました。 日本橋の人気フレンチの "ラ・ボンヌターブル" 三越の向かい側、コレド室町の1階 明るく光が差し込んで、カジュアルに楽しめる お店です❣️ ❇️前菜が3皿 畑の野菜たち 白身魚のお刺身に蕪や柚子胡椒のカルパッチョのような 牡蠣、下仁田ネギ、ウドのリゾット ❇️メインは蝦夷鹿の稲藁焼き ❇️いちご、練乳アイスクリーム、マカデミアナッツ 丁寧に前菜は3皿、別々で運ばれてきました。 どれも美味しかったけど、特に牡蠣のリゾットが 河豚とあおさのりの出汁で印象的に美味しかった❤️ 蝦夷鹿はとってもきれいな薔薇色 稲藁で焼いてあるので香りが素晴らしいです。 全く臭みもなく、しっとりとしたお肉です。 デザートはイチゴとアイスクリームのを選んで スッキリとした酸味で締めくくりました*\(^o^)/* 久しぶりにRetty 友に会えて 話しも弾んでしまいました♪♪♪
カキフライが手榴弾のように大きくて、美味しいと評判のお店
人形町駅から徒歩3分ほどにあるカキフライが人気の割烹料理屋 通りすがりに”カキフライ定食”最終日(4/28)の黒板を目にしたので、ランチはこちらで! ・カキフライ定食(2個) 入店時にカキフライ2個or3個を尋ねられますが、げんこつ位の大きさがあるので2個にしときました 一個あたりカキ5個は入っているそう 一個目はソース、二個目は醤油で 2個で腹パン! 美味しくいただきました カキの時期が過ぎたら”とんかつ”がメインになるそうです! Sanyu The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,280/Per person Waiting time:0min Japanese restaurant in Ningyocho popular for fried oysters. #人形町駅 #水天宮前駅
人形町の老舗焼鳥店、昼と夜との違いを楽しめる
人形町駅から徒歩3分ほどにある焼鳥屋 現在はランチ営業のみでメニューは焼鳥重のみ ・焼鳥重+肉増し(¥200) 鳥スープ、香の物付き 席に付くと大盛りにするか聞かれます 今回は肉増しにしライスは中盛りにしました お重にはビッシリと焼鳥が乗っていて照りがいい感じ 見た目どおりめちゃ旨でした! Ogawa The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,200/Per person Waiting time:0min Yakitori restaurant in Ningyocho. Only open for lunch. #人形町駅 #水天宮前駅
視覚と味覚に新鮮な驚きをもたらすシーズナルアフタヌーンティー
マンダリンオリエンタル東京のラウンジでランチ!アフタヌーンティーが有名で、投稿もスイーツ系が中心なので食事の投稿です! 今回はクラシックチーズバーガーをチョイス! バンズは全粒粉を使用しており中に玉ねぎ、レタストマト、そして分厚い和牛のパティを挟んだオーソドックスなもの。ちなみにパティは焼き加減を選べます! ただ、これだけで終わらないのが一流ホテル。なんとカスタマイズができ、チーズはコンテチーズかブルーチーズを、追加トッピングでマッシュルーム、目玉焼き、アボカド、ベーコンから1つ選べます(*^^*) 今回はコンテチーズとアボカドをチョイスしましたが、マンダリンオリエンタルは玉子がものすごく新鮮で美味しいので、もしかしたら目玉焼きが正解だったのかもしれません(ToT)ただ味は最高で、口の中で和牛が踊ってるくらい満たされます!サイズも大きめなので、お腹は満たされるはず。 サイドメニューもサラダとポテトの選択式で、ポテトは山盛りできます(笑)別注文ですが、食後にアールグレイをいただきました、めちゃくちゃお洒落です(*T^T) バーガーは税込で4180円と歴代バーガーで最高額。
本格石窯ピザを堪能でき、昼夜ともに高い人気、ビブグルマン獲得のピザ店
ランチメニュー ピザは、1種類を選びます 〈写真〉 クワトロフォルマッジ 本日のピッツァ ケールとリコッタチーズ 野菜スープ デザート パンナコッタ ピザは、生地も美味しくて、リコッタチーズがたっぷり乗っていました。 個人的に、ピザ切るナイフが切りやすくて感動しました。 ご馳走さまでした!
江戸流に焼き上げた、ふわふわの鰻が美味しい老舗店
仕事始めのランチは創業200年以上続く老舗のうなぎ割烹大江戸さん。 店内は座敷席を中心に予約のお客さんで賑わっているところなんとか一卓確保しました。 注文はながつき。鰻重はふみづき、やよい等奇数月の名前が付けられています。 ながつきは下から二番目なので松竹梅で言えば竹というところでしょうか。 歳のせいかも知れませんが以前は蒲焼がドカンと乗った鰻重が良いと思っていましたが、最近は蒲焼とご飯のバランスはこのくらいが丁度良いと思うようになりました。 美味しい鰻重です。やっぱりこの時季のうなぎは美味いですね。土用の丑の日あたりも食べに行きますが冬場のうなぎの方が個人的には好きです。 最期の晩餐はと聞かれたらうなぎと答えるほどの好物で色々なお店に行きましたが、その中でもお気に入りの一軒です。
人形町の立ち食い蕎麦屋さん
というわけで、また久しぶりにお昼の『福そば』を味わいに来ました。 おじさん「こんちは!」 店主さん「いらっしゃい!どうも!」 店員のお姉さま「いらっしゃい!お兄さん、痩せたね」 おじさん「二年前(に25kg減量して)から何とか(体重を)保ってますね」 店員のお姉さま「凄いね」 店主さん「今日は、やっぱり上(=『すえ吉』)にこれから行くの?」 おじさん「だから、今はお昼だから!」 店主さん「特別にあけてもらったら?」 半年振りだが相変わらずのやり取りが、嬉しい。 【やっぱり、おじさんの定番】 ①天ぷらそば(温・税込580円):紅しょうが天 やっぱり、『福そば』の紅しょうが天そばは、めちゃめちゃ旨い!旨いぞ。出汁の効いたつゆ、そのつゆをたっぷり含んだ紅しょうが天、もちろん蕎麦も美味しいんです。 店主さんの都合で、2022年10月はしばらくは午後5時までの営業のようです。ならば、朝か昼だな、元気をもらうために、また来たいですね。 #私が応援したいお店 #そば #蕎麦 #人形町 #人生には飲食店がいる
五感を楽しませてくださる素敵なお店
日本橋にある隠れ家なフレンチレストラン 女子会ランチ! 普段はフレンチですが今回は 『ラペ新年イベント Peace』 期間限定1月6日(金)〜15日(日) 松本シェフがシェフが次に挑戦するのイノベーティブイタリアン 冬の豪華食材と『イタリアン フレンチ 和』をテーマにしたスペシャルコース。いただきました。 季節の和食材を使った日本の風情を感じるイタリアン! ✴︎生ハム・リコッタ 切りたての生ハム、下にはサクサクのパイにリコッタチーズ。フィンガーでいただきました。 ✴︎海老芋・月光百合根 糖度がメロンくらいらある月光百合根! ほんと甘くて美味しい! 海老芋ニョッキにフォアグラ 上には黒トリュフ、その上に仕上げコンソメスープ ✴︎マグロ・金柑 ジェノベーソースからめた本鮪 甘い能登の金柑 皮がとっても柔らかいプチプヨトマト トマトで作ったコンソメジュレ プラータチーズかけ ✴︎アオリイカ・キャビア 冷製カッペリーニ パセリオイル 三年熟成させて自家製カラスミ 上にはキャビア・芽ねぎ 絶品の贅沢なカッペリーニ!
昭和2年創業の歴史を感じるすき焼き屋さん
【すき焼き割烹日山@人形町】r184 本日結婚記念日に、亡くなる直前に祖父からもらったお金で家族ランチ。 個室が広すぎて修学旅行みたいな気持ちにヾ(๑╹◡╹)ノ" ワホーーイ 大正元年創業時から受け継がれてきた秘伝の割り下が香る…(略) 山形牛サーロインとリブロース(松)のすき焼き、肉は一噛みでほろっと切れる。 全部やっていただけるのでソワソワしながら待つスタイル。笑 ★すき焼き 黒毛和牛(松) →松は山形牛のリブロースとサーロイン。卵につけて甘さもしょっぱさも丁度良い! →赤だし、お新香、全部うまい →スイカもオレンジもめちゃ甘! ★プレミアム山ぶどうジュース 1100円 →無添加、3年熟成。たしかに酸味が少しある、贅沢な味。 2021/3/30投稿r
何を食べても美味しいと評判、神田にある中華料理店
エビとトマトの両面堅焼きそばが有名なお店ですが、今回のランチは豚肉ときくらげの卵炒め。ボリューミーで、美味しい中華で終始美味しい、満足です。
香り高いドリップコーヒーとクラフトビールのお店
近所でのランチ後にお邪魔しました。 本格的なハンドドリップのコーヒーを飲むのは意外と久しぶり。 説明書きの通り、果実の風味が感じられる味わいでした。 プリンは硬めで濃厚で…絶品です!
蕎麦、うどん、冷や麦、天ぷらなどを美味しく楽しめるお店
逆にランチの方は、とても混雑するようです。場所的にランチは難しそうだが、また来てみたいお店です。 ご馳走様でした! #松翁・蕎楽亭の流れを汲むお店 #ミシュランビブグルマン #天ぷらが美味しい
甘酒横丁付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!