山形出張で山形市へ行き、山形駅から徒歩10分ぐらいの場所にある名物老舗蕎麦屋へ。 バナナマンのせっかくグルメで紹介されていていつか行きたいと思っていました。 メニューは入店前から決めていた天せいろ(1,870円)を注文。 人気店であることを証明する蕎麦の美味しさに衝撃を受けました!(◎_◎;) コシがしっかりしていて喉越しも良い素晴らしい蕎麦に舌鼓を打ちましたね★★★ 天ぷらは海老、白身魚、椎茸、茄子、大葉など、どれもカラッとプロフェッショナルな揚げ具合で素晴らしい^_^ ボリュームもちょうど良くて満足な山形蕎麦ランチになりました♪♪♪♪♪
口コミ(91)
オススメ度:87%
口コミで多いワードを絞り込み
平日金曜日13時頃に到着。 半分埋まる程度で並ばすに入室。 相盛り板天を注文。 蕎麦+麦きり+天ぷらセット 蕎麦:細いがコシがしっかりしてて大好き! 麦きり:こちらも細くて歯ごたえもあり、麦きりらしくとてもさっぱり! 鶴岡の方の麦きりとは違い、うどんっぽさはなく、新しい発見でした。 天ぷらは海老が大きくぷりぷりで最高! 評判通り美味しかった~ #老舗の蕎麦 #麦きり
庄司屋 山形 お取り寄せ 相盛乾麺セット 2980円 慶応元年創業という山形の老舗。 外一、更科、板蕎麦「三たて」で化学調味料や保存料不使用を創業以来守り抜くとあれば、乾麺セットも期待大! 蕎麦の袋の原材料:小麦粉、蕎麦の順。 乾麺で蕎麦100%は難しいけれど、蕎麦より小麦粉の方が多いとは老舗らしからぬと思うのは私だけ? 案の定、更科は蕎麦感薄く黙って出されたら冷麦?って感じ。 彦蕎麦(黒)は更科より蕎麦っぽいけどスーパーの乾麺の域を出ない。 汁は辛汁、出汁が効いていていい香り。 江戸蕎麦のような甘さはなく辛すぎず大変美味しい! 汁が美味しいだけに残念。 実店舗は店で手打ちしているのだろうから、機会があったら食べてみたい。 ありがとさん! ご馳走さん! #庄司屋 #蕎麦 #更科蕎麦 #板蕎麦 #お取り寄せ #お取り寄せグルメ #山形グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
山形旅行にて。山形市内の名物老舗蕎麦屋へ。2種盛りの天ぷら付き。大盛を注文。といち蕎麦とさらしな蕎麦の二つの麺が楽しめる。といち蕎麦はかなり太い麺。さらしな蕎麦は逆に冷麦のような細さ。どちらもとても美味しかった。そして天ぷらは野菜、魚、大エビと量多め。とてもボリューム満点で満足した。 #旅行にて #ガッツリ食べたい時に #老舗の蕎麦 #飲める蕎麦屋 #手打ちそば #地元の名店
今年の夏もきました、山形に。 今回は老舗の庄司屋さんへ 昔ながらの『三たて』をしており、そば粉十割つなぎ一割りの庄司屋さん伝統の手打ち「といちそば」 蕎麦本来の味わいを堪能できて、スルスルと喉越しもよく大変美味しく満足でした 次はどこにしようか悩み中