更新日:2025年03月20日
人気パン店ヴィロンが出した食パン専門店
フレンチトースト。次の予定までぽっかり時間が空いて立ち寄り。アイスは5種類から選べこちらはミルク。 焼きたてで、ボリュームあり。大変美味しかったです!
赤倉観光ホテル & 東府やResort&Spa-Izuプロデュース
雑踏を逃避してゆったり湖を一望 @芦ノ湖 紅葉シーズンもあって芦ノ湖は観光客でごった返す。 その6割以上は外国人かな。 雄大な自然の中で密集した人々に揉まれ疲れてここに行き着いた。 ここは焼きたての美味いパンが有名なお店だ。 美味いパンとコーヒーで一休みしようと訪れたが、1階にはまた人の列…。 だが意外にも進むスピードは速い。 一列に並んで進みなら好みのパンをトレイに乗せてサクッと会計。 3階に席を予約してイートインすることに。 備え付けの可愛いトースターでパンを焼いて食べやすい大きさに切って。 これ助かる。 熱々のカプチーノと共に頂く。 カウンターの先の大きな窓から芦ノ湖や外輪山が一望できる。 ホッコリ。 やっと得た寛ぎを満喫する。 ◆米粉のカレードーナツ【絶品】 モチモチしつつ、皮はサクッと香ばしく。 スパイスの効いたカレーの味は深い。 ゆで卵が一個入っていた ◆生ハムとカマンベールチーズ バゲット
ほんのり甘いロールパンが、絶大な人気のパン屋さん
愚妻が友人に頼み、予約制のパン屋で食パンとバターロールを買ってきて貰った。(予約なしでも買える日もある)些か小振りであるが一斤¥500というのは、ヤマザキと比べると少し高い。 高級食パン店の廃業ニュースがかまびすしいが、ここの食パンはコンサバティヴで鶏卵を使わず、小麦粉、砂糖、バター、イースト、食塩などを原材料としていて、非常にみっしりと密度が高い食パンになっている。それでいてパンの耳は柔らかいので愚妻は焼かずに生でしかも何も付けずに食べている。私はバターを付けたけど、昔のパンを食べたようで懐かしい気持ちになった。
パリの16区をイメージしたブーランジェリー&カフェ
代々木上原にあるパン屋さん、パリ16区をイメージしたお店は、厳選した素材でこだわったパンを提供しています。 パン屋の隣はカフェスペースにもなっています。 ミニクロワッサン サクサク、パリパリ感よりは生地がぎっしりつまってるミルク甘めクロワッサンでおやつにはちょうどいいと思います。 パン・オ・ショコラ 小さいながらもパリパリ食感、チョコは程よい甘さで何個でも食べられそう。こちらもミニクロワッサン同様おやつに最適。 パンドミ 耳は硬めで中はソフト、シンプルにトーストしたりサンドイッチにもおすすめ。 塩バターパン もちもち、弾力があるハード系生地にバターの香りと控えめ塩味が美味しかったです、 急いでいたためあまり買えなかったのですが、もっと色々なパン食べたいと思いました。
全粒粉100パーセントで作る自然農法の小麦使用が売りのパン屋さん
【No.3720】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* わぁ〜芦屋で人気の食パン息子の彼女さんが買って来て くれました自然な素材で体に良い食パンだそうです 見ただけで美味しいそう嬉しいです 神戸芦屋西宮と本当美味しいパンだらけです あちこち行くたびに買って来て下さいます❣️ 感謝感謝ですね❣️ もちもちでふわふわめちゃくちゃ美味しいです #大好きな食パン #芦屋 #身体に良い材料 #美味しい食パン #胚芽 #感謝 #リピします
(╹◡╹)♡
外はサクサク具がギッシリ詰まったキッシュが絶品のカフェ
続・ピスタチオ!シチリア発祥の銘菓、カンノーリ✨ 以前、別のケーキ屋さんで購入し印象深かったカンノーリ。シチリア島の郷土菓子らしく、今回のピスタチオまつりでも目につく場所に出店されていました(o^^o)こちらのお店は行ったことがありませんでしたが、パンの百名店にも選ばれたことのある人気店だそうです! ●カンノーリ(¥400※チケット払い) リコッタチーズ入りの生クリームに、ピスタチオペーストを加えた濃厚ピスタチオクリーム!香りが良く、粒も入っているのでしっかりとピスタチオを感じます✨サクッとしたパイ生地は、意外と甘さ控えめなのも良かったです*\(^o^)/* 『小さな筒』という意味のカンノーリ。パクッと食べられるサイズ感と、持ちやすい形状でお気に入りです!娘にも好評でした(人゚∀゚*) いつか本場で食べてみたいな〜♪ご馳走様でした✨
ずっしりあんのあんぱんが人気。京都の老舗パン屋さん
京都旅行を終えて東京に帰る時に立ち寄りました。話題のカルネをテイクアウト。オーソドックスなハムとオニオンのサンド。美味しかったです。
足湯を愉しめるテラスを併設したベーカリー&カフェ
ゴルゴンゾーラとくるみのパンをいただきましたが一口で目が大きくなるくらい美味しかった。 次はビーフシチューやホットドッグのセットを食べたいと思い帰ってきました。 #足湯カフェ#パン #西伊豆
蒸し栗バターが人気。芦屋の有名なパン屋さん
【No.3795】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 昨日はパンタイムの食パンとさつまいものパン いただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ どちらもめちゃくちゃ美味しい 食パンは少しハード系でパリパリしてて バターと良く合います╰(*´︶`*)╯♡ どれも美味しくて食パン好きの私は 嬉しいです٩(^‿^)۶ 滅多にハード系は自分では購入しないのですが ハムとかレタスに合いますね #芦屋 #ハード系食パン #パリパリ #バターをたっぷり #時々食べたくなる #嬉しいプレゼント
パンの新しい価値を世界に発信する
《北山》こだわりの製法で作り上げるパンと本格フレンチを提供するベーカリー 食べログ『3.66』 『パンWEST百名店2022』 【訪問】易しい 京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩1分 【行列】なし 平日7:25着で店内1人 【テイクアウト】※セルフトレンチ スター・クリーム¥280 サワークリームとカスタードを混ぜ星型のブリオッシュと合わせたパン 【店内】 7人程入れるスペース Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #北山 #ブリアン北山本店 #パン #スター・クリーム #ブリオッシュ #百名店 #京都パン #北山グルメ
『CENTRE THE BAKERY』青山店 ◇ 角食パン 人気の食パン専門店 セントルザベーカリーに再訪 青山店は販売のみ 土曜日pm3:30頃、角食パンとプルマンがありました… 前回はもう5年前だった…そりゃあ値段も900円から1000円になっているのも当然ですね すっかり高級食パンブーム落ち着いた感だけど 国産小麦使用の角食パン やっぱり、生のままでもトーストしても もっちり感と甘さがとっても美味しい〜〜(^。^) ※現金のみ 《再訪:パン屋さん巡り 4 》
朝から並んでも食べたい美味しいパン屋さん。 イートインでサンドイッチをいただき、テイクアウトで沢山の美味しいパンを家族に持ち帰ります! 車の方、駐車場は無いので近くのコインパーキングに停めて下さい。 時々路駐や停車している人がいますが、近所迷惑になるのでと、ベーカリーのスタッフが移動するように声かける姿を見ます。 大行列で忙しいなか、余計なお仕事をさせたくないなぁ。 カードは使えないみたいですよ。
別府に行ったら是非とも寄りたい人気パン屋さん
別府滞在中、行列のこちらで 焼きたてのパンの朝ごパン♪ 焼きたてでいただいたのは、 人気No. 1のこしあんぱんと かわいいワンちゃん(カスタードクリーム) そのままでもほんのり甘い味付パン。 どのパンも 生地自体にほんのり甘味があり ずっと顔を埋めていたい気持ちになります笑 特に1番最初に食べた味付パンは 素朴なのですが、 お!甘味があるね!と生地の美味しさが印象に残りました。 こしあんぱんとワンちゃんも 口どけ良くて 飲み物のように消えていきました笑 中身たっぷりで嬉しい♡ あんこもカスタードクリームも 風味があります♪ お家に帰って つぶあんパンとバターフランスをリベイク。 こしあんより 餡子の豆の味が濃厚な気がする! こっちも美味しい! バターフランスは バターがジュワッとジューシー。 表面のお砂糖がジャリっと甘くて 弾力のあるフランス生地とシュガーバターを噛み締めました。 なんてことないホッとするパンたちですが、 不思議とまた食べたくなっています(*´꒳`*)
昭和のぬくもりを残しつつ、新作パン作りにも意欲的な街のパン屋さん!
大人気なのも納得!古き良き街のパン屋さん✨ 息子の通院帰りに三鷹を通ったので、ずっと行きたかったこちらでお買い物*\(^o^)/* 一日1000個売れるという一番人気の塩バターロールと、カレーパングランプリでも最高金賞を受賞したというカレーパンは絶対買おうと思っていました✨ ●GOLD塩バターロール(¥162) ジュワッとしたバターに表面の塩が良い〜✨とっても軽いので、たくさん食べたくなります!5個セットがあるのも納得(*´∀`*)♪ ●メープルラウンド(ハーフ¥378) ほんのりした甘さのメープルソースが練り込まれたラウンドパン。息子に大ウケで、4等分だけでは足りず大人からも少し分けました! ●自家製サクサクカレーパン(¥286?) ザクッとした食感で、ちゃんとお肉の塊も感じるカレーフィリング✨揚げたても食べてみたいですね〜♪ ●生ベーグル(¥237) こちらも塩パンと似た感じで、底面はパリッとこんがり、中はもっちり!豆乳ミルクを使ったベーグルは、ほんのり塩味が効いて美味しいです✨ ●バターロール(¥64) こちらは息子のおやつに!ご満悦だったので美味しかったようです*\(^o^)/* どれもお手頃価格で、たくさん買いたくなります!!平日でも混んでいましたが回転は良く、スムーズに買えました(o^^o) 『近所のパン屋さん』な雰囲気ですが、どれも美味しくて大満足です!ご馳走様でした♪
とことんお洒落なカフェ&ベーカリー
カフェラテとムッフル(パンとエスプレッソの代表パンムーで作られたワッフル)。どちらも美味しかったです。ムッフルはチーズとキャラメルのしょっぱ甘い感じが好みでした。店内はそんなに広くないけど居心地の良い雰囲気で長居できます。
八丁堀の川沿いにある小さいけれどオシャレなカフェ
●長期熟成バケット 400円から500円の間だったと思います。 日本橋高島屋の一角(八百屋さんのあたり)で購入。 リベイクして頂きました。 非常に味わい深く、クラストは香ばしくパリッと色が濃い目のクラムはもっちり引きが強い。 微かな酸味と芳ばしい風味が食べ応えがあって好きです。 グリーンのオリーブオイルと相性抜群。
パンのあるハレの日をつくりたい
柿の木坂コーヒーでアイスラテを買ってお散歩していたら地元の人がどんどん吸い込まれていくパン屋を発見。 塩パンとホテルブレッドを持ち帰りに、ドーナツはお散歩途中でいただきました。 もちもちしていて食べ応えがありおいしい。 これはまたすぐ食べたい! 3種類購入して700円弱。 この界隈にしては安いのでは?
添加物の無い素材を、美味しくいただくことを考えてパンを作りました。
美味しいパン屋。サンドイッチのランチもオススメ!
大さん橋のふもとに位置する天然酵母ベーカリー
都内で3店舗展開しているパン屋さん、「Lotus」の横浜の拠点。 週末に紫のキッチンカーで営業をしています。 いただいたのはこちら。 「浜パン」190円。 油多めで青のりがふんだんにちりばめられた塩パンは横浜限定でこの名前でやっているとのこと。 ちょっと油が多めに感じるけれど、青のりが入っているとちょうどいいかも。 美味しかったので同じものをお土産用にも購入。 あと引く美味しさです。